JPH0579182U - ホース部材の取付け装置 - Google Patents

ホース部材の取付け装置

Info

Publication number
JPH0579182U
JPH0579182U JP024892U JP2489292U JPH0579182U JP H0579182 U JPH0579182 U JP H0579182U JP 024892 U JP024892 U JP 024892U JP 2489292 U JP2489292 U JP 2489292U JP H0579182 U JPH0579182 U JP H0579182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hose
guide
tank
hose member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP024892U
Other languages
English (en)
Inventor
節 外崎
茂樹 小川
恭子 岸本
Original Assignee
株式会社土屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社土屋製作所 filed Critical 株式会社土屋製作所
Priority to JP024892U priority Critical patent/JPH0579182U/ja
Publication of JPH0579182U publication Critical patent/JPH0579182U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] タンク表面壁上のホース取付け用パイプに対
するホース部材の抜け出しを防ぐ。 [構成] 合成樹脂製のバキュームタンクTの表面壁1
0の上部片側に負圧導入用の入口パイプ11と負圧取出
し用の出口パイプ12を横に間隔をおいて前側に突出状
態に設け、そのら入,出口パイプ11,12の周りには
直径方向に間隔をおいて筒状のガイド13,14をそれ
ぞれ設け、各ガイド13,14の内面に1つ又は複数の
内向きの突起16,17を形成し、パイプとガイドとの
間に挿入するホースHを圧迫保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はホース部材例えば自動車用のバキュームタンクに負圧を導入したり 、取出したりするためのホース部材の取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料噴射方式のガソリンエンジンを搭載した自動車では、図9のようにエンジ ンルーム内にバキュームタンクTを配設し、タンクTの表面壁に入口パイプ1と 出口パイプ2とを突出させて設け、入口パイプ1には途中に一方向弁V1 を備え かつ吸気マニホールドKの絞り弁Vの下流側に連結したホースHを取付ける一方 、出口パイプ2には吸気マニホールドK内の絞り弁Vを制御するダイヤフラム部 材Fに連結したホースHを取付け、エンジンの作動時に生じる吸気マニホールド 内の負圧バキュームタンクTに導入し、その負圧によりダイヤフラム部材Fを介 し絞り弁Vの開度を制御し、回転速度や負荷に対応して所要の空気をエンジンに 供給するようにしている。
【0003】 そして、上記バキュームタンクTは図10のようにナイロン,ポリアセタール 等の合成樹脂で密封箱状に形成され、負圧導入用の入口パイプ1と取出し用の出 口パイプ2が表面壁の上部片側に横に並べて設けられ、各パイプ1,2の周りに は直径方向に間隔をおいて筒体をなしたガイド3,4が設けられ、パイプの折れ や曲がりを防ぐようになされると共にこれらのガイド3,4とパイプ1,2との 間にホースHの端部を嵌め込むようになされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記タンクのパイプやこれを保護するガイドには、図11のように 樹脂成形時の脱型を行うための抜き勾配が設けられ、かつホースを挿入した際ガ イド内面との間に若干の間隔があるようになされているため、使用時にエンジン の振動や車体の衝撃等によってホースが外れてしまう。
【0005】 そこで、この考案はホース部材がタンクの取付け用のパイプから外れないよう にすることを目的とする。
【0006】 上記目的達成のためにこの考案は、合成樹脂製のタンクの表面壁に、ホース部 材を取付けるパイプを設け、そのパイプの周りには直径方向に所要の間隔をおい てパイプ保護用のガイドを設け、ガイドの内面には内向きの突起又はリブを設け たことを特徴としている。
【0007】
【実施例】
図1,図2はこの考案の一実施例を示すものであり、バキュームタンクTはナ イロン,ポリアセタール等の機械的特性の良好な合成樹脂で密封箱状に形成され 、周辺部に固定用のフランジ15を表面壁10の上部片側の位置に負圧導入ホー スを取付けるための小径で所定長さの入口パイプ11と負圧取出しホースを取付 けるための出口パイプ12が横方向に間隔をおいて前側に突出する状態に設けら れ、それらのパイプ11,12は小孔11a,12aによりタンク内部に通じて おり、それらのパイプ11,12の周りには直径方向にホースHを挿入できる間 隔をおいてパイプの長さにほぼ等しい筒体をなしたガイド13,14がそれぞれ 設けられ、各ガイド13,14の内面には図示実線のように1個又は点線のよう に複数の山形の内向き突起16,17がそれぞれ設けられている。
【0008】 そこで、入,出口パイプ11,12とガイド13,14との間の空所にそれぞ れホースHの端部を挿入すれば、ホースHはガイド内面の突起16,17によっ てパイプ11,12側に圧迫されパイプ上に密着して取付けられ、外れにくくな る。
【0009】 図3,図4はガイド13,14の内面に設ける内向き突起16,17を円周方 向に一連につながった環状のものとした変更例を示すもので、この場合には、ホ ースHの周面を均一にパイプ11,12に向かって圧迫することになり、抜け止 め効果が向上する。
【0010】 又、図5,図6はガイド13,14の内面に図示実線のように1個又は点線の ように複数の軸方向に沿いかつ奥側が高くなるように傾けた内向きのリブ16a ,17aを設け、ホースHを先端に向かって強く圧迫するようにした他の変更例 を示すものである。
【0011】 更に図7,図8はパイプ11,12とガイド13,14をタンクTの表面壁1 0から突出しないようにした変更例を示すもので、この場合には、タンクTの表 面壁10の上部片側に凹み段部10aと肉厚部10bを上下に形成し、入,出口 パイプ11,12とガイド13,14の半筒状になった上半部は凹み段部10a から突出する状態に設けるが、ガイド13,14の下半部は肉厚部10bに穿設 した半円のみぞ穴として形成し、かつガイド内面のリブ16a,17aは一様高 さに形成してあり、このようにすれば、パイプやガイドが他の部品や工具に突き 当たることなく、狭い場所での組付けに便利になる。
【0012】 パイプ11,12及びガイド13,14をタンクTの表面壁10から突出させ ないやり方としては、上記以外に表面壁に凹み段部10aだけ又は肉厚部10b だけを設け、そこにパイプ及びガイドを形成することもある。そして、ガイドの 上面等の見易い位置に軸方向のスリットを設ければ、ホースの挿入状態を確認す ることができ便利である。
【0013】 なお、図示の例では、パイプ11,12及びガイド13,14をタンク表面壁 10の上部片側に設けるようにしたものを示したが、これに限らず、必要に応じ 他の箇所に設けるようにしてもよい。又、上述の例では自動車用のバキュームタ ンクについて説明したが、この考案はこれに限らず、ホース取付け用パイプの周 りにこれを保護するためのガイドを設けるタンクに適用することができる。
【0014】
【考案の効果】 以上のようにこの考案では、合成樹脂製のタンクに対するホース部材の取付け 装置として、パイプの周りに直径方向に所要の間隔をおいてパイプ保護用のガイ ドを設け、ガイドの内面には突起又はリブを設けてホース部材を圧迫保持するよ うにしたので、使用中にエンジンの振動や車体の衝撃等を受けたにしても、ホー ス部材は妄りに外れることなく、余分なクランプ部材を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の正面図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】この考案の変更例の一部の正面図。
【図4】そのB−B線に沿った断面図。
【図5】他の変更例の一部の正面図。
【図6】そのC−C線に沿った断面図。
【図7】更に他の変更例の一部の正面図。
【図8】図7のD−D線に沿った断面図。
【図9】バキュームタンクの使用状態を示す概略的な一
部切断平面図。
【図10】従来のバキュームタンクの正面図。
【図11】図10のE−E線に沿った断面図。
【符号の説明】
H ホース T バキュームタンク 10 表面壁 11 入口パイプ 12 出口パイプ 13 ガイド 14 ガイド 16 突起 16a リブ 17 突起 17a リブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のタンクの表面壁に、ホース
    部材を取付けるパイプを設け、そのパイプの周りには直
    径方向に所要の間隔をおいてパイプ保護用のガイドを設
    け、ガイドの内面には内向きの突起又はリブを設けてな
    るホース部材の取付け装置。
JP024892U 1992-03-26 1992-03-26 ホース部材の取付け装置 Withdrawn JPH0579182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024892U JPH0579182U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホース部材の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024892U JPH0579182U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホース部材の取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579182U true JPH0579182U (ja) 1993-10-26

Family

ID=12150843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP024892U Withdrawn JPH0579182U (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホース部材の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579182U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184794A (en) * 1981-04-24 1982-11-13 Honeywell Inc Housing for fluid device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184794A (en) * 1981-04-24 1982-11-13 Honeywell Inc Housing for fluid device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499500B2 (en) Motor vehicle fuel tank
US7182300B2 (en) Clip
EP1221022B1 (en) Creep enhanced sensor attachment arrangement
JPH0667903U (ja) タンクのオイルキャップ
JPH0579182U (ja) ホース部材の取付け装置
JP2001163069A (ja) 燃料タンクの給油装置および燃料タンク
JP2001152979A (ja) フィルタ付きホースコネクタ
JPH0579181U (ja) ホース部材の取付け装置
KR0117690Y1 (ko) 체크밸브
JPH0530655U (ja) 車輌の燃料流出防止弁
JPH0814367A (ja) 呼吸栓装置
JP2574000Y2 (ja) ホース内蔵型逆止弁
US11161731B2 (en) Device for opening and closing urea inlet for vehicle
JPH0738240Y2 (ja) ノズル装置
JPH0655915U (ja) 負圧ブースタの負圧導入装置
JPH0342719U (ja)
JPH0334871Y2 (ja)
JPH0620685Y2 (ja) 車両燃料タンク用インレットパイプ
JPH0712687Y2 (ja) 吸気ダクトの取付構造
JP3519232B2 (ja) エンジン用の消音器
JPH01250692A (ja) 継手構造
JPS6136767Y2 (ja)
JP2557968Y2 (ja) 内燃機関
JPH0530521U (ja) カバーにおけるはと目部材の保持装置
JP2573253Y2 (ja) オイルレベルゲージ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees