JPH0738240Y2 - ノズル装置 - Google Patents

ノズル装置

Info

Publication number
JPH0738240Y2
JPH0738240Y2 JP1990102568U JP10256890U JPH0738240Y2 JP H0738240 Y2 JPH0738240 Y2 JP H0738240Y2 JP 1990102568 U JP1990102568 U JP 1990102568U JP 10256890 U JP10256890 U JP 10256890U JP H0738240 Y2 JPH0738240 Y2 JP H0738240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
main body
oil
locking ring
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990102568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460900U (ja
Inventor
正次 橋本
Original Assignee
株式会社富永製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富永製作所 filed Critical 株式会社富永製作所
Priority to JP1990102568U priority Critical patent/JPH0738240Y2/ja
Publication of JPH0460900U publication Critical patent/JPH0460900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738240Y2 publication Critical patent/JPH0738240Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ガソリンまたは軽油などの燃料油を自動車な
どに備えられる燃料タンクに供給するためのノズル装置
に関する。
従来の技術 第9図は、典型的な先行技術の断面図である。ノズル装
置1は、本体2と、本体2に固定される吐出管3を有
し、図示しない送油用ポンプから圧送されてきたガソリ
ンまたは軽油などの燃料油をゴムなどの可撓性材料から
成るホース4を介して本体2内の油路5に供給し、本体
2内に内蔵される油路5を開閉するための開閉弁を操作
レバー6の操作によって開弁状態とし、吐出管3のノズ
ル孔7から自動車などに備えられる給油タンク8内に前
記燃料油を供給することができるように構成されてい
る。
このようなノズル装置1を用いて給油タンク8に燃料油
を供給するに際して、このノズル装置1の本体2を把持
して給油作業を行う作業者は、給油タンク8の給油口10
を介して給油タンク8本体から延びる給油管11内に吐出
管3を挿入し、操作レバー6を矢符A方向に角変位させ
ることによって、前記開閉弁が開弁状態となって吐出管
3のノズル孔7から燃料油が吐出される。このような給
油動作中において、給油タンク8内に給油されるべき燃
料油の油量が多い場合には、作業員は吐出管3を前記給
油口10を外囲する給油管11の内向き突部12に引っ掛けた
状態にして本体2から手を離す。このとき、前記操作レ
バー6は仮想線6aで示す角変位位置に図示しない構成に
よって係止されたままであり、したがって前記開閉弁は
開弁状態に維持されている。このようにして放置された
ノズル装置1には、本体2およびホース4の重量によっ
て下方に垂れ下ろうとする力が作用する。そのため、前
述のようにして給油管11内に挿入された吐出管3がその
給油管11内から抜け出してしまうのを防止するために、
吐出管3にはコイルばね13が装着されている。このコイ
ルばね13は、吐出管3の外径よりも大きな内径となるよ
うにばね力に抗して拡径された状態で吐出管3に装着さ
れるので、コイルばね13を吐出管3に装着した後に前記
拡径した状態を解除すると、ばね自信のばね力によって
縮径して吐出管3の外周面を弾発的に締め付けた状態で
係着する。したがって、前述のように本体2およびホー
ス4の重量によってノズル装置1が下方に変位して吐出
管3が給油管11から抜け出そうとしても、コイルばね13
の下方に臨む複数の部分14が前記内向き突部12に引っ掛
かり、これによって吐出管13の抜け出しを防止し、した
がって本体2の落下を防止している。このような状態で
所定の給油量に達したときには、給油タンク8内に供給
された燃料油の油面15の上昇によって吐出管3に設けら
れる開口16が塞がれる。これによって発生した負圧が管
路17を介して本体2に導かれて、前記給油開始時におけ
る操作によって仮想線6aに引き上げられている操作レバ
ー6が矢符A方向とは逆方向に角変位して初期位置にい
わば自動的に復帰する。こうして給油動作が完了した後
には、作業者は再び本体2を把持して吐出管3を給油管
11の給油口10から抜き取る。このとき作業者がむやみに
抜き取り動作を行うと、前記ばね13が内向き突部12に接
触して「ガリガリ」などという擦過音を発生し、このよ
うな擦過音は吐出管3の給油口10への挿入時にも生じる
得る。このような擦過音が生じると、一般に自動車内な
どにいる顧客が、たとえば車体を損傷したのではないか
などという印象を持ち、不快感を与えてしまうという問
題があった。
考案が解決しようとする課題 したがって本考案の目的は、ノズル装置の吐出管を給油
口に挿入したままの状態におけるノズル装置の抜け落ち
を防止するとともに、吐出管の給油口への挿入/抜出し
時に擦過音などの異音の発生を防止することができるよ
うにしたノズル装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本考案は、本体と、 本体に基端部が固定され、燃料油が供給される給油タン
クの給油口に遊端部を挿入して、その給油タンク内に前
記燃料油を供給するための吐出管と、 吐出管にその軸線方向に沿って変位自在に装着される環
状の係止リングと、 吐出管の前記係止リングよりも遊端部側に設けられ、吐
出管の外周面から突出する係止リング用ストッパとを含
むことを特徴とするノズル装置である。
作用 本考案に従えば、基端部が本体に固定される吐出管に係
止リングがその吐出管の軸線方向に沿って変位自在に装
着され、この係止リングは遊端部側に設けられる係止リ
ング用ストッパによって抜止めされる。
作業者が前記本体を把持して吐出管を下方に向けた姿勢
で供給口にその吐出管を挿入する際には、前記係止リン
グは吐出管の遊端部寄りに配置されており、このように
吐出管の先端部付近にある係止リングを給油口に当接さ
せないように本体を少し持上げながら行えば、容易に給
油口内への吐出管を挿入することができる。したがって
係止リングを給油口内に挿入した後に、吐出管に給油口
付近が当接しても大きな異音を生じるおそれはない。ま
た吐出管を給油口から抜き取る場合にも、前記係止リン
グを給油口から抜き取るときだけその係止リングを給油
口近傍に当接させないように注意すればよく、したがっ
て異音を生じるおそれはない。しかも作業者が本体から
手を離したいわば手放しの状態において、前記本体に燃
料油を供給するためのホースなどの自重によって本体が
下方へ変位しても、接着係止リングが給油口付近に係止
されてノズル装置の抜け落ちを防止することができる。
実施例 第1図は、本考案の一実施例の断面図である。給油所な
どにおいて、2輪または4輪自動車などに備えられる給
油タンク20にガソリンまたは軽油などの燃料油を給油す
るためのノズル装置21は、本体22と、本体22に基端部23
が固定される吐出管24とを有する。本体22には、自在継
手25を介して、ゴムなどの可撓性材料から成るホース26
の一端部が接続される。ホース26の他端部は、給油装置
27に接続される。この給油装置27内に内蔵される送油用
ポンプ28によって、汲み上げられた燃料油がホース26お
よび自在継手25を介して前記本体22に供給される。
本体22には、前記ホース26および自在継手25を介して供
給された燃料油の油路29が形成されており、油路29は操
作レバー30を矢符B1,B2方向に角変位操作することによ
って本体22内に内蔵される開閉弁を開弁/閉弁状態とし
て吐出管24のノズル孔31から給油タンク20に燃料油を供
給/遮断することができる。このようなノズル装置21を
用いて、給油タンク20に燃料油を供給するに当っては、
給油タンク20から延びる給油管32の給油口33に吐出管24
の遊端部34を挿入し、この状態で前記操作レバー30を矢
符B1方向に角変位操作することによって、給油タンク20
内に燃料油を供給することができる。
第2図は吐出管24付近を拡大して示す正面図であり、第
3図は第2図の切断面線III-IIIから見た断面図であ
る。吐出管24には、たとえば金属製の環状の係止リング
35が吐出管24の軸線方向に沿って変位自在に装着され
る。この吐出管24にはまた、軸線方向中間位置付近を中
心として相互に間隔1をあけてストッパ36,37がかし
めなどの方法によって固定される。これらのストッパ3
6,37は吐出管24の中心軸線に関して線対称に対を成して
設けられる。各ストッパ36,37間において、前記係止リ
ング35は吐出管24の軸線方向に沿って変位自在である。
なお、この係止リング35は、たとえば強化プラスチック
などの合成樹脂製であってもよい。
前記係止リング35は、直円筒状の外周面38と、係止リン
グ35が吐出管24に装着された状態において、遊端部34側
になるに連れて先細となる円錐台状の案内面39とが形成
される。この係止リング35の内周面40は、吐出管24の外
周面41からたとえば1mm程度の隙間を有するように大径
に形成されている。また前記係止リング35の軸線方向両
側に臨む端面42,43は、係止リング35の軸線、従って外
周面38に対して垂直に形成される。このような係止リン
グ35は、ノズル装置21の吐出管24を本体22に対して下方
となるように傾斜させた状態では、吐出管24の軸線に沿
って下方に変位して前記ストッパ36に端面43が当接した
状態で遊端部34側への変位が阻止される。また吐出管24
が本体22よりも上方となるようにノズル装置21を傾斜さ
せた状態では、前記ストッパ37に端面42が当接して基端
部23側への変位が阻止される。したがって係止リング35
は、各ストッパ36,37間で変位可能である。このような
各ストッパ36,37の間隔1は、たとえば40〜50mm程度
に選ばれる。
前記各ストッパ36,37のうち、基端部23側に設けられて
いるストッパ37近傍には、吐出管24の外周面41の湾曲内
側の外表面から下方に向けて突出する第1係止突起44が
かしめなどの方法によって吐出管24に固定される。本実
施例では、さらに第1係止突起44よりも基端部23寄りに
間隔l2をあけてもう1つの第2係止突起45が設けられて
いる。この基端部23寄りの係止突起45は、本体22の先端
部46の端面47から間隔l3をあけて設けられる。前記間隔
l2は、たとえば20〜30mm程度に選ばれており、また間隔
l3はたとえば5〜10mm程度に選ばれる。
前記吐出管24には、その遊端部34近傍で下方に臨んで開
口する油面検出口48が形成され、この検出口48に連通し
てノズル孔31内には管路49が設けられる。これらの検出
口48および管路49は、吐出管24を前記給油タンク20の給
油口33に挿入した状態で給油されるにつれて上昇してき
た燃料油の油面M(第1図参照)が前記検出口48を塞
ぎ、これによって管路49内は負圧となり、この負圧が本
体22に設けられる図示しない開閉弁の弁体を駆動するた
めのダイアフラムが設けられる負圧室に導かれて本体22
内の油路29に関連して設けられる前記開閉弁を閉弁状態
とし、満タン時に給油動作をいわば自動的に停止するよ
うに構成されている。
第4図は、係止リング35および第1係止突起44によるノ
ズル装置の給油タンクへの係止動作を説明するための断
面図である。給油動作を開始するに当って、作業者は先
ず本体22を手で把持して給油装置27に設けられる図示し
ないノズル掛け部材からノズル装置21を取り外し、給油
タンク20の給油口33に吐出管24の遊端部34を挿入する。
このような状態では、第4図(1)に示されるように、
吐出管24は本体22よりも下方になり、したがって係止リ
ング35はストッパ36に当接して係止されている。このよ
うな状態で作業者が操作レバー30を矢符B1方向に各変位
操作すると、送油用ポンプ28によって汲み上げられてき
た燃料油がホース26、自在継手25を介して油路29に供給
され、さらに開弁状態となっている前記開閉弁を介して
吐出管24のノズル孔31から燃料油が給油タンク20内に供
給される。
このような給油動作中において、いわば手放しの状態で
給油動作を続けるために、吐出管24の遊端部34付近を給
油口33内に挿入したままでノズル装置22を給油管32に保
持させる必要がある。そのため、吐出管24を挿入する際
に、係止リング35が給油口33に当接しないように本体22
を少し持ち上げながら遊端部34付近を挿入し、給油口33
の内向き突部50に前記係止リング35が給油管32の内部空
間側に配置されるように挿入深さを調整しながら本体22
を操作することによって、遊端部34の先端51は給油管32
の内周面52に当接して支持され、このようにして先端51
と係止リング35とによってノズル装置21の変位を阻止す
ることができる。このようにして係止リング35を用いて
給油管32にノズル装置21を係止させる場合は、ガソリン
車などのように給油管32の直径が小さく、したがって給
油口33の直径が小さいために、吐出管24を深く挿入でき
ない場合に好適である。
これに対して、軽油車などのように給油管32の直径が大
きく、したがって給油口33の直径が大きく吐出管24を比
較的奥深く挿入可能な場合には、第4図(2)に示され
るように第1係止突起44が用いられる。この場合には、
第1係止突起44が内向き突部50に係止され、また先端51
が給油管32の内周面52に前記第4図(1)で示される当
接位置よりもさらに奥の位置(第4図(2)において下
方)に当接させた状態でノズル装置21の抜け落ちを防止
している。なお、さらに吐出管24を億へ挿入する場合に
は、第2係止突起45を内向き突部50へ係止すればよい。
このようにして係止リング30と、第1および第2係止突
起44、45とを給油管32の直径または給油口33の内径に応
じて使いわけ、安定した状態でノズル装置21を支持して
抜け落ちを確実に防止することができる。しかも吐出草
24を給油管32から抜き取る際には、本体22を少し持ち上
げて係止リング35または係止突起44,45が内向き突部50
に当接しないように引き抜くことによって、当接音も生
ぜず、顧客に耳障りな音を生じることはない。また係止
リング35には、案内面39が形成されるので、吐出管24の
給油口33への挿入時において、たとえば給油口33の内径
が係止リング35の外径よりも僅かに大きい程度に比較的
狭い場所であっても、内向き突部50に案内面39が当接し
て吐出管24を給油口33の中心位置付近に案内することが
でき、挿入動作を円滑に行うことができる。
第5図は本考案の他の実施例の係止リング54を示す正面
図であり、第6図は第5図の切断面線VI-VIから見た断
面図である。本実施例の係止リング54には、周方向に90
度毎に間隔をあけて4つの通気溝55が形成される。この
ような通気溝55を形成することによって、内径が小さい
給油口33に吐出管24を挿入した状態において、係止リン
グ54の各外周面38と、給油口33の内周面との隙間が少な
い場合であっても、前記通気溝55を介して給油タンク20
内の気体を外部に排出することができる。これによっ
て、給油タンク20内の空間の給油に伴う圧力の上昇を防
止して、円滑に燃料油を供給することができる。
第7図は、本考案のさらに他の実施例の断面図である。
前述した第1図〜第4図に示される実施例では、係止突
起44,45を吐出管24の軸線方向に位置を違えて1つずつ
設けるようにしたけれども、実施例では吐出管24の軸線
を通る鉛直な仮想平面10に関して左右対称に一対の係
止突起56、57が設けられる。このような係止突起56,57
は、第1図および第2図に示されるように吐出管24の軸
線方向に間隔l2をあけて複数列設けるようにしてもよ
い。さらに第8図に示されるように、鉛直な仮想平面
10に関して左右対称に角度θにわたって突出する係止突
起58を設けるようにしてもよい。
考案の効果 本考案によれば、吐出管に変位自在に係止リングを設け
るようにしたので、給油タンクの形状に応じて係止リン
グの給油口への係止位置を変化させることができ、これ
によって給油タンクの形状に拘わらず吐出管の遊端部近
傍を給油口へ挿入して、確実にノズル装置を係止させる
ことができる。これによって、ノズル装置の給油時にお
ける給油タンクの給油口からの抜け落ちを防止すること
ができる。また前記先行技術に関連して述べたように、
ノズル装置の抜け出し防止用のコイルばねを用いた場合
には、そのコイルばねは螺旋状であるため、複数条のコ
イルばね部分が給油口付近に当接して擦過音が発生する
けれども、本考案では係止リングだけを給油口近傍に当
接させないようにして吐出管を挿入し、または抜き取る
ことができる。これによって、前記先行技術のような擦
過音の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は第1図に
示される吐出管24付近を拡大して示す図、第3図は第2
図の切断面線III-IIIから見た断面図、第4図は係止リ
ング35および係止突起44による係止動作を説明するため
の図、第5図は本考案の他の実施例の係止リング54の正
面図、第6図は第5図の切断面線VI-VIから見た断面
図、第7図は本考案のさらに他の実施例の係止突起56,5
7を示す吐出管24の軸直角断面図、第8図は本考案のさ
らに他の実施例の係止突起58を示す吐出管24の軸直角断
面図、第9図は典型的な先行技術の断面図である。 20……給油タンク、21……ノズル装置、22……本体、23
……基端部、24……吐出管、26……ホース、31……ノズ
ル孔、32……給油管、33……給油口、34……遊端部、3
5,54……係止リング、44,45;56,57,58……係止突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体と、 本体に基端部が固定され、燃料油が供給される給油タン
    クの給油口に遊端部を挿入して、その給油タンク内に前
    記燃料油を供給するための吐出管と、 吐出管にその軸線方向に沿って変位自在に装着される環
    状の係止リングと、 吐出管の前記係止リングよりも遊端部側に設けられ、吐
    出管の外周面から突出する係止リング用ストッパとを含
    むことを特徴とするノズル装置。
JP1990102568U 1990-09-29 1990-09-29 ノズル装置 Expired - Fee Related JPH0738240Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102568U JPH0738240Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102568U JPH0738240Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460900U JPH0460900U (ja) 1992-05-25
JPH0738240Y2 true JPH0738240Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31846932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990102568U Expired - Fee Related JPH0738240Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738240Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103800U (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 トキコ株式会社 給油ノズル
JPH0764395B2 (ja) * 1987-04-06 1995-07-12 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460900U (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977936A (en) Filler neck sealing assembly
US5069424A (en) Quick connector
EP1642761A1 (en) Fuel-dispensing nozzle inhibitor
US20080169260A1 (en) Filler Neck Closure
US4811763A (en) Arrangement for filling fuel tanks of motor vehicles, especially of motorcycles
EP3402689B1 (en) Closure assembly for fuel-tank filler neck
US20100102257A1 (en) Vapor vent control apparatus, system and outboard marine engine therewith
SK158994A3 (en) Quick-fit union connector with indicator of connection
JPH0738240Y2 (ja) ノズル装置
EP2330330B1 (en) Filling adapter kit for LPG tank refilling
EP4227136A1 (en) Portable fuel tank assembly and portable fuel tank support
US20130134175A1 (en) Self-closing cap
JP2009073448A (ja) 燃料給油装置
JPH09286247A (ja) 燃料貯蔵装置
CN214928955U (zh) 用于无锁盖模块的适配器
US6394503B1 (en) System for securing tubing
JP4072291B2 (ja) 薬液タンクの接続構造
EP1855904B1 (en) Fuel filler pipe
JPH0579182U (ja) ホース部材の取付け装置
JPH0685121U (ja) 燃料タンクのフィラネック構造
GB2578466A (en) Seal assembly for pressurised fuel systems
GB2578464A (en) Seal assembly for pressurised fuel systems
JPH0518587Y2 (ja)
JPH051756Y2 (ja)
JP2020075729A (ja) 給油ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees