JPH057880A - 重金属含有廃水の処理方法 - Google Patents

重金属含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH057880A
JPH057880A JP3164424A JP16442491A JPH057880A JP H057880 A JPH057880 A JP H057880A JP 3164424 A JP3164424 A JP 3164424A JP 16442491 A JP16442491 A JP 16442491A JP H057880 A JPH057880 A JP H057880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
heavy metal
membrane
alkali
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3164424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3111508B2 (ja
Inventor
Isamu Kato
勇 加藤
Satoru Nagai
悟 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP03164424A priority Critical patent/JP3111508B2/ja
Publication of JPH057880A publication Critical patent/JPH057880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111508B2 publication Critical patent/JP3111508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重金属含有廃水にアルカリを添加して不溶物
を生成させた後、精密濾過膜で膜分離して、処理水と濃
縮液とに分離する重金属含有廃水の処理方法において、
膜の透過速度を向上させる。高濃度で脱水性に優れた汚
泥を得る。 【構成】 分離された濃縮液の一部をアルカリと混合
し、得られた混合物を重金属含有水に添加する。 【効果】 アルカリが濃縮液中の汚泥と反応して得られ
たアルカリ汚泥は、重金属イオンと反応して脱水性に優
れた汚泥を生成する。このため膜の透過速度の向上、汚
泥の高濃度化、脱水性の向上が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重金属含有廃水の処理方
法に係り、特に重金属含有廃水から重金属を効率的に除
去し、優れた処理水質の処理水を得ると共に、高濃度で
脱水性に優れた汚泥を得ることができる重金属含有廃水
の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】重金属含有廃水の処理法として、最近に
なって、下記,の新技術が提案され、一部実用化さ
れている。 重金属含有廃水にマグネシウム化合物を
添加した後、pHをアルカリ性に調節し、生成した不溶
化物を精密濾過膜(MF膜)で膜分離する方法(特開平
2−157090号公報)。 重金属含有廃水にアル
カリ剤を直接添加せずに、後工程のシックナーの排泥の
一部と混合して添加する方法(特公昭61−156号公
報。以下「アルカリ汚泥法」と称す。)。
【0003】上記の方法は、従来のシックナーに代
り、MF膜を用いるものであり、これにより装置設置面
積の低減、処理水質の向上を可能とするものである。
【0004】この方法は具体的には第2図に示す方法で
実施される。
【0005】第2図において、21は原水(重金属含有
廃水)の導入管22及び薬剤の供給管23を備えるpH
調整槽、24は循環槽、25はMF膜26を備えるMF
膜分離装置、27は逆洗水槽、28はpH計、29は循
環ポンプであり、これらが、配管30,31,32で連
結されている。33は処理水の排出管である。
【0006】この方法では、pH調整槽21に導入管2
2より原水(重金属含有廃水)を導入すると共に、供給
管23よりマグネシウム化合物(例えばMg塩)及び必
要に応じてpH調整剤を供給してpHをアルカリ性に調
節し、重金属含有廃水を凝集処理する。凝集処理水は循
環槽24を経て、配管30にてポンプ29の動力でMF
膜分離装置25に供給される。MF膜分離装置25に
て、MF膜26を通過した処理水は配管32、逆洗水槽
27及び排出管33を経て系外に排出される。一方、M
F膜分離装置25の濃縮液は配管31を経て循環槽24
に循環される。
【0007】これに対して、前記の方法は、第3図に
示す方法で実施される。第3図において、41は原水
(重金属含有廃水)の導入管42及び中和剤供給管43
を備える中和槽、44は凝集槽、45はシックナー、4
6はアルカリ剤供給管47及び汚泥返送管48が接続さ
れた中和剤の反応槽であり、49,50は被処理水の移
送配管、51は処理水の排出管である。この方法では、
反応槽46において、汚泥返送管48より返送された返
送汚泥と供給管47から供給されるアルカリ剤が混合さ
れて調製された中和剤混合物(以下「アルカリ汚泥」と
称す。)が、供給管43より中和槽41に供給され、導
入管42からの原水と混合されて中和処理される。この
液は、次いで、配管49を経て凝集槽44に導入されて
凝集処理され、更に配管50を経てシックナー45に導
入され沈降分離される。シックナーの上澄水は配管51
より処理水として排出される。一方、沈降した汚泥は配
管48より反応槽46に返送される。
【0008】このアルカリ汚泥法は、汚泥濃度が高く、
その脱水性も高いという利点を有する。
【0009】即ち、通常、重金属含有廃水の処理にあた
り、中和後の重金属水酸化物の汚泥分離手段としてシッ
クナーを用いた場合のシックナー排泥濃度は20000
〜50000mg/lであり、しかも、通常の中和によ
り生成する汚泥は、例えば、鉄イオンの場合、下記のよ
うな水酸化ゲルとなっており、水分は水酸化物の高分子
ゲルに包含されているため、濃縮が困難である。
【0010】
【化1】
【0011】これに対して、アルカリ汚泥法における中
和反応は、汚泥表面に吸着されたアルカリと金属イオン
との中和反応であるため、Fe(OH)3,Fe(O
H)2,Cu(OH)2 ,Zn(OH)2 などの単分子
水酸化物が汚泥表面に析出することから、水酸化ゲルと
ならず、30〜40重量%の高濃度かつ脱水性の良いシ
ックナー排泥が得られるのである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法のうち、M
F膜を用いるの方法では、膜透過(濾過)速度が低い
ために、多数のMF膜が必要となり、設備費が高くなる
という欠点がある。また、循環濃縮水の汚泥濃度が高く
なると極端に透過速度が低下するため、高濃度汚泥が得
られないという欠点もある。因みに、の方法により、
孔径0.2μmのMF膜(チューブラー)を用いて、膜
入口圧2kg/cm2 、循環水量8.5l/minで処
理した場合の、汚泥(水酸化第二鉄汚泥)濃度に対する
フラックス(透過流束)の経時変化は第4図に示す通り
である。第4図より、汚泥濃度の上昇に併ない透過速度
は減少し、SS=50000mg/l以上では特に低下
が著しいことが明らかである。
【0013】一方、のアルカリ汚泥法では、高濃度で
脱水性の良好な汚泥が得られるが、シックナーを必要と
し、装置設置面積を低減することができず、工業的に不
利である。
【0014】本発明は上記従来法の問題点を解決し、重
金属含有廃水の処理にあたり、シックナーを用いること
なく、MF膜により高い膜透過速度にて処理することに
より、脱水性の良好な高濃度汚泥を得ることを可能とす
る重金属含有廃水の処理方法を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】重金属含有廃水にアルカ
リを添加して不溶物を生成させた後、MF膜で膜分離し
て処理水と濃縮液とに分離する重金属含有廃水の処理方
法において、分離された濃縮液の一部をアルカリと混合
し、得られた混合物を重金属含有水に添加することを特
徴とする。
【0016】以下に本発明を図面を参照して詳細に説明
する。第1図は本発明の実施の一例を示す系統図であ
る。
【0017】第1図において、1は原水(重金属含有
水)の導入管であり、中和層2に原水を導入する配管1
Aと循環槽3に原水を導入する配管1Bとに分岐してい
る。4は中和槽2内の液を循環槽に送給する配管であ
り、5は循環槽3内の液をMF膜6Aを有するMF膜分
離装置6に送給する配管である。7は処理水の排出管、
8は濃縮液の排出管、9は濃縮液を循環槽3へ送給する
配管である。10は循環槽3内の液を反応槽11に送給
する配管であり、12はアルカリを反応槽11に供給す
る配管である。13は反応槽11からアルカリが混合さ
れたアルカリ汚泥を中和槽2に送給する配管である。
【0018】本実施例において、導入管1からの原水は
一部が配管1Aより中和槽2へ、残部は配管1Bより循
環槽3に供給される。中和槽2では、原水は反応槽11
から配管13を経て供給されるアルカリ汚泥により中和
された後、配管4、循環槽3、配管5を経てMF膜分離
装置6に導入され、膜分離処理される。しかして、膜分
離処理の透過水は処理水として配管7より排出される。
一方、濃縮液は、その一部が配管8より排出され、残部
は循環槽3に循環される。この循環槽3内の液は、配管
10を経て反応槽11に返送され、含有される汚泥が配
管12より供給されるアルカリと混合される。このアル
カリ汚泥は配管13より中和槽2に送給される。
【0019】中和槽2においては、アルカリ汚泥によ
り、原水中の重金属イオンが効果的に不溶化され、脱水
性に優れた改質汚泥が生成する。
【0020】ところで改質汚泥は十分に改質が進んだも
のでは、最大径5μm程度の粒子となる。このものは、
MF膜分離装置への液送給のための循環ポンプ(図示せ
ず)で破砕され粒径1μm以下の微細粒子となるものと
推定される。この微細粒子の一部はMF膜の細孔を塞閉
させ、膜透過速度を低下させるものと考えられるが、こ
れらの微細粒子に無機凝集剤を作用させて粗粒子化を行
なえば、この透過速度の低下を防止することができる。
そこで、本実施例では、塩化鉄、硫酸バンド等の無機凝
集剤を添加する代りに、濃縮液が循環される循環槽3
に、原水の一部を注入(以下これを「分注」と称する場
合がある。)し、原水に含まれる重金属イオンを無機凝
集剤として作用させている。このように、原水の分注を
行なうことにより、膜の透過速度を更に20〜50%向
上させることができる。
【0021】なお、原水の分注量は少な過ぎると上記効
果が得られず、逆に、多過ぎると濾過性の悪い水酸化ゲ
ルの増加をきたし、循環水のpHが低くなるため、分注
量は導入原水量に対して2〜20%、特に5〜10%と
するのが好ましい。
【0022】このような方法において、反応槽11への
アルカリの添加量は、中和槽2のpHが8.0〜11.
0程度となる量であることが好ましい。また、MF膜分
離装置6から循環槽3への濃縮液循環量、循環槽3から
反応槽11への液返送量は、次のような割合とするのが
好ましい。 濃縮液循環量:原水量に対して20〜60倍 液返送量:原水量に対して0.5〜3.0% なお、本発明において、処理対象となる重金属含有廃水
としては、重金属イオンや、重金属とキレート剤との重
金属錯体等を含む廃水であり、例えばメッキ廃水、鋼板
の酸洗廃水などが挙げられる。重金属としては、銅、亜
鉛、ニッケル、カドミウム、マンガン、鉛、鉄等があ
る。一般に、重金属錯体を含む廃水は酸性のものが多い
が、本発明において、処理対象廃水のpHは4以下の酸
性廃水であり、pHの高い廃水においてはpHを一旦2
〜3に調整すればよい。
【0023】また、これらの廃水に添加するアルカリと
しては、水酸化ナトリウム、消石灰等のアルカリ剤が挙
げられる。
【0024】本発明において、MF膜の材質としては特
に限定されず、その操作条件にも特に制限はない。MF
膜の孔径は処理効率、処理水質の向上の面から0.1〜
1μm程度とするのが好ましい。また、MF膜による膜
分離方式についても特に制限はなく、全量式、クロス・
フロー式のいずれでも良いが、膜分離装置への流入水の
濁質濃度が高い場合には、膜面に対して平行に原水を流
入させるクロス・フロー式とするのが好ましい。クロス
・フロー式によれば、濁質濃度の高い原水であっても膜
の目詰りを低減することができる。
【0025】なお、本発明の方法を実施する際、MF膜
分離装置への通水によりMF膜表面には不溶化物のケー
キ層が形成され、経時的に濾過速度が低下する。このた
め、一定時間毎に逆洗水槽(図示せず)から処理水を膜
の透過側からMF膜分離装置に返送して逆洗を行なうの
が好ましい。
【0026】
【作用】MF膜で分離された濃縮水をアルカリと混合す
ることにより、前述のアルカリ汚泥法における場合と同
様に、濃縮水中の汚泥表面にアルカリが吸着される。こ
の汚泥表面に吸着されたアルカリを重金属含有廃水に添
加すると、廃水中の金属イオンは、汚泥表面のアルカリ
と反応して単分子水酸化物として汚泥表面に析出する。
このものは、濾過性に優れ、膜透過流束を低下させるこ
とがなく、透過速度を高く維持することができる。
【0027】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0028】実施例1〜3 第1図に示す本発明の方法に従って、下記水質の重金属
含有廃水の処理を行なった。原水水質 pH =1.7 Fe3+=500mg/l Cr3+=100g/l Ni =20g/l なお、中和槽容量は10リットル、循環槽容量は40リ
ットル、MF膜(チューブラー)の管径は5.5mm、
孔径は0.2μmとし、膜の入口圧は2kg/cm2
運転した。アルカリ汚泥反応槽(1リットル容量)のア
ルカリは中和槽に設置したpH計に連動して注入を行な
った。運転条件は、表1に示す通りであり、実施例1に
おいては原水の循環槽への分注を行なわず、実施例2,
3においては2リットル/hrの割合で分注を行なっ
た。
【0029】MF膜分離装置の透過速度の経時変化を表
1に示す。
【0030】比較例1,2 第2図に示す方法により、表1に示す運転条件にて、実
施例1で処理したと同水質の原水について処理を行な
い、MF膜分離装置の透過速度の経時変化を表1に示し
た。
【0031】
【表1】
【0032】表1より明らかなように、本発明の方法に
よれば、膜分離装置の透過速度が従来の約2倍以上と、
大幅に向上し、汚泥濃度が高い割合でも、効率的に処理
を行なうことができる。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の重金属含有
廃水の処理方法によれば、装置設置面積の大きいシック
ナーを用いることなく、MF膜分離装置を用いて処理す
る方法において、透過速度を高く維持することができ
る。このため、膜の設置数を低減し、設備コストの低廉
化を図ることが可能とされる。また、汚泥濃度を高くす
ることも可能とされ、しかも脱水性の良好な汚泥を得る
ことができるため、後工程の汚泥脱水機への負荷を軽減
し、処理コストの低廉化、処理効率の向上を図ることが
できる。このようなことから、本発明によれば、重金属
含有廃水を、簡単な操作で、効率的に処理し、著しく水
質の高い高度処理水を、大量にかつ迅速に回収すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明の重金属含有廃水の処理方法の
一実施例を示す系統図である。
【図2】第2図は従来例を示す系統図である。
【図3】第3図は従来例を示す系統図である。
【図4】第4図はSS濃度に対するMF膜のフラックス
の経時変化を示すグラフである。
【符号の説明】 2 中和槽 3 循環槽 6 MF膜分離装置 11 反応槽

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 重金属含有廃水にアルカリを添加して不
    溶物を生成させた後、精密濾過膜で膜分離して、処理水
    と濃縮液とに分離する重金属含有廃水の処理方法におい
    て、 分離された濃縮液の一部をアルカリと混合し、得られた
    混合物を重金属含有水に添加することを特徴とする重金
    属含有廃水の処理方法。
JP03164424A 1991-07-04 1991-07-04 重金属含有廃水の処理方法 Expired - Lifetime JP3111508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03164424A JP3111508B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 重金属含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03164424A JP3111508B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 重金属含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057880A true JPH057880A (ja) 1993-01-19
JP3111508B2 JP3111508B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=15792892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03164424A Expired - Lifetime JP3111508B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 重金属含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111508B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276848A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Kurita Water Ind Ltd 水処理装置
JP2006320862A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Japan Organo Co Ltd 無機性廃水の処理方法及び処理装置
US7662438B2 (en) 2002-11-30 2010-02-16 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method and device for hot-dip coating a metal strand
JP2021020164A (ja) * 2019-07-27 2021-02-18 三菱マテリアル株式会社 鉛含有坑外水の処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098924A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱レイヨン株式会社 廃水の処理装置、処理方法、および廃水処理システム
JP5939506B2 (ja) * 2012-05-25 2016-06-22 三菱レイヨン株式会社 廃水処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276848A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Kurita Water Ind Ltd 水処理装置
US7662438B2 (en) 2002-11-30 2010-02-16 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method and device for hot-dip coating a metal strand
JP2006320862A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Japan Organo Co Ltd 無機性廃水の処理方法及び処理装置
JP4482488B2 (ja) * 2005-05-20 2010-06-16 オルガノ株式会社 無機性廃水の処理方法及び処理装置
JP2021020164A (ja) * 2019-07-27 2021-02-18 三菱マテリアル株式会社 鉛含有坑外水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3111508B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582605B2 (en) Method of treating industrial waste waters
JP3909793B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及びその装置
CN105461139A (zh) 一种含镍重金属废水零排放工艺
CN109019959A (zh) 一种强络合态重金属废水的处理装置及其排放和回用工艺
JPH0714512B2 (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP2009072769A (ja) 汚水処理システム
JP3111508B2 (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP3409322B2 (ja) 純水製造方法
Thiruvenkatachari et al. Flocculation—cross-flow microfiltration hybrid system for natural organic matter (NOM) removal using hematite as a flocculent
JPH057881A (ja) 重金属含有廃水の処理方法
JP3325689B2 (ja) 金属含有排水の処理方法
RU2530041C1 (ru) Способ очистки промышленных сточных вод
JPH10180008A (ja) 膜分離装置
JP4261857B2 (ja) 金属含有排水中の有価金属の回収方法および利用方法
CN213950751U (zh) 一种污水除钙系统
JP2019188337A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP5693992B2 (ja) 多種金属イオン含有排水からの溶存鉄の回収方法
CN112939368A (zh) 一种除盐率高的循环水排污水处理和回用方法
JP4061671B2 (ja) 火力発電所排水の処理方法
CN217838585U (zh) 煤矿微咸矿井水的处理系统
CN213060448U (zh) 一种处理含铊、砷污酸的装置
JP2014046235A (ja) 造水方法
JPH0632834B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
CA2555875C (en) Removal of phosphorous from wastewater
JPH057879A (ja) 重金属含有廃水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11