JPH0578052A - エレベータの非常時救出運転装置 - Google Patents

エレベータの非常時救出運転装置

Info

Publication number
JPH0578052A
JPH0578052A JP24172091A JP24172091A JPH0578052A JP H0578052 A JPH0578052 A JP H0578052A JP 24172091 A JP24172091 A JP 24172091A JP 24172091 A JP24172091 A JP 24172091A JP H0578052 A JPH0578052 A JP H0578052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
emergency
elevator
battery
emergency rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24172091A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Kajiyama
俊貴 梶山
Kosei Hata
孝生 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24172091A priority Critical patent/JPH0578052A/ja
Publication of JPH0578052A publication Critical patent/JPH0578052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】無負荷状態の充電器出力電圧を測定して予め定
められた基準電圧の許容範囲内であるか判定することに
より、蓄電池19が正規動作状態でであり、充電器20
が適正に動作して故障していないことを確かめる。更
に、エレベータの非常時救出運転装置を動作させ蓄電池
19の放電電圧を測定して予め定められた基準電圧の許
容範囲内であるか判定することにより、実使用状態での
蓄電池19の放電電圧を測定出来る。 【効果】適切な蓄電池の交換時期を決定することが出来
き、保守費用の低減が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は停電あるいは故障などの
非常時に、エレベータを救出運転する制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】停電などによってエレベータ商用電源の
供給が断たれたり、あるいは、エレベータ安全装置の動
作以外の原因で、エレベータが階と階の中間に停止した
場合、乗客のかご内閉じ込め防止策としてエレベータの
場合、蓄電池などの直流電源及びインバータ装置によ
り、三相交流電動機を駆動しエレベータを最寄階まで運
転して、乗客を救出方法が取られてきた。
【0003】従来の装置は、特開昭59−198275号や、特
開昭59−217577号公報に示されるように救出運転方法に
関するもので、救出運転制御装置の中で最も高い信頼性
を持たなければならない非常用直流電源である蓄電池の
保守方法(充電器の出力電圧,容量のチェック方法,寿
命の判定方法など)や交換時期に関する記述が無く検討
や考慮がされていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の不足部分を補うものである。
【0005】非常用直流電源である蓄電池は、バックア
ップ用電源であるため高い信頼性を持っていなければな
らない。従って、定期的な蓄電池の保守点検で、蓄電池
の充電電圧の測定,容量のチェック及び、外観のチェッ
クを行い蓄電池が正常状態であるかどうかを判定し、異
常又は寿命であれば交換してエレベータ救出運転装置と
しての高い信頼性を維持しなければならない。
【0006】しかし、蓄電池容量の減少や極板の劣化
は、外部から観察することは困難であり、また、無負荷
状態の蓄電池の出力電圧を測定しても判定できない。更
に、蓄電池の寿命は、周囲の温度や使用条件(放電の回
数,放電の深度)によって異なるため交換時期を全ての
エレベータに対して一律に決めることは、非常に困難で
ある。
【0007】このため、寿命に至っても更に使用を続
け、蓄電池容量が不十分な状態でエレベータの救出運転
を実施して、救出運転不能となる場合が考えられる。
【0008】これを防止して、エレベータ救出運転装置
の信頼性を高めるために、蓄電池を定期的に、交換する
方法が有る。但し、この方法は、前述したように蓄電池
の周囲の温度や、使用条件である放電の回数、放電の深
度が、各エレベータによって異なるため全てのエレベー
タの条件を満足させる交換周期としなけばならない。こ
のため、交換周期は十分に余裕を持ったものでなければ
ならないため、交換周期が短く設定され保守費用(蓄電
池の交換費用)が高価になる不具合が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、これら
の不具合を解決するためのもので、非常用直流電源であ
る蓄電池の使用状態の測定を定期的に自動で行い、蓄電
池の充電状態が適正であるかの判定、蓄電池が正常であ
るかの判定をして、適切な蓄電池の交換時期を決定する
ことにある。
【0010】この手段として非常用直流電源である蓄電
池の充電状態の判定は、無負荷状態の充電器出力電圧を
測定して予め定められた基準電圧の許容範囲内であるか
どうかを測定して、この範囲外であれば、蓄電池が故障
状態であると判定する。
【0011】また、非常用直流電源である蓄電池が寿命
であることを判定する手段は、エレベータの非常時救出
運転装置を動作させ蓄電池の放電電圧を測定して予め定
められた基準電圧の許容範囲内であるかどうかを測定し
て、範囲外であればこれが交換時期(寿命)であると判定
する。
【0012】
【作用】無負荷状態の充電器出力電圧を測定して予め定
められた基準電圧の許容範囲内であるかどうか判定する
ことは、蓄電池が正規動作状態でであり、充電器が適正
に動作して故障していないことを確かめることが出来
る。
【0013】更に、エレベータの非常時救出運転装置を
動作させ蓄電池の放電電圧を測定して予め定められた基
準電圧の許容範囲内であるか判定することは、実使用状
態での蓄電池の放電電圧を測定出来るため正確に蓄電池
の寿命を確かめることが出来る。
【0014】したがって、それぞれの非常時救出運転装
置に使用して異なる環境条件での蓄電池の能力ぎりぎり
の容量を効率よく引き出すことが出来る。
【0015】これにより、適切な蓄電池の交換時期を決
定することが出来き、保守費用(蓄電池の交換費用)の
低減が可能となる。
【0016】また、上記の測定を定期的に自動で行うた
め、これまで保守員が現場で、行っていた無負荷状態の
充電器出力電圧を測定などの作業が不要となるため、保
守作業が簡略化できる。その結果、保守費用の低減が可
能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明によるエレベータの非常時救出
運転装置について、図示の実施例により詳細に説明す
る。
【0018】図1は、本発明の一実施例を示す全体ブロ
ック図である。
【0019】図中、1は商用三相交流電源、2は1の開
閉器、3はエレベータの平常運転走行時、動力電源を供
給するために励磁される接触器の常開接点、4はエレベ
ータの平常運転走行時、制御電源を供給するために励磁
される接触器の常開接点、5は三相交流電圧を直流電圧
に変換するコンバータ、6はコンバータ5の出力電圧を
平滑するコンデンサ、7は直流電圧を可変電圧、可変周
波数の三相交流電圧に変換するインバータ、8はエレベ
ータ駆動用誘導電動機、9は巻き上げ機、10は乗りか
ご、11は釣り合いおもり、12は平常運転時の制御装
置、13はエレベータの非常運転走行時、直流電源装置
からの動力電源を供給するために励磁される接触器の常
開接点、14はエレベータの非常運転走行時、直流電源
装置からの制御電源を供給するために励磁される接触器
の常開接点、15は非常運転時蓄電池からインバータに
電源を供給するためのダイオード、16は停電検出装
置、17は商用単相交流電源、18は17の開閉器、1
9は非常時運転用蓄電池、20は19の充電器、21は
直流電圧を商用三相交流の周波数に変換するインバー
タ、22は21の出力を商用三相交流の電圧に昇圧する
トランス、23は非常時救出運転装置の制御装置、24
はエレベータ保守会社に設置されているエレベータ監視
装置、25はエレベータ監視装置とエレベータ号機制御
装置との間の信号伝送を行うための公衆電話回線、26
はエレベータ号機制御装置と非常時救出運転装置との間
の信号伝送を行うための伝走路である。
【0020】以上の構成において、停電が発生した場
合、停電検出装置16から非常時救出運転装置の制御装
置23に対し起動指令が発せられ、接点3,4が開放さ
れ、接点13,14が閉成されると共に、直流電圧を商
用三相交流の周波数に変換するインバータが起動され、
更にこの出力は、トランス21により、商用の電圧まで
昇圧される。これにより、制御装置12が起動されると
共に、非常時運転用蓄電池19から、インバータ7の直
流電圧側に電力が供給され非常時救出運転が行われる。
【0021】この時、非常時運転用蓄電池19の保守点
検が適正に行われてなく蓄電池の容量が、救出運転を行
なうに十分でない場合は、救出運転途中で、蓄電池の電
圧が基準値以下に低下して救出運転が不能となる。これ
を防止するため、従来、定期的な蓄電池の保守点検とし
て、蓄電池の外観チェックや、蓄電池の充電電圧を測定
して蓄電池の状態をチェックしていた。
【0022】しかし、容量の低下した蓄電池であっても
負荷が掛かっていない場合でも公称電圧を発生するた
め、この測定では不十分で、蓄電池の経年的に低下する
容量を把握することは出来ない。従って、適切で効果的
な蓄電池の交換時期を判定することは出来なかった。
【0023】この不具合を解決するための発明を図2に
従って説明する。
【0024】定期的な蓄電池の診断を自動的に行う場
合、まず初めに、エレベータ保守会社に設置されている
エレベータ監視装置24から、公衆電話回線25、エレ
ベータ号機制御装置25を通して非常時救出運転装置2
3に指令が出される。次に、非常時救出運転装置23内
の蓄電池電圧検出装置231により、無負荷状態の充電
器出力電圧を測定して予め定められた基準電圧の許容範
囲内であるか判定して、充電器が正規動作状態であるか
を確かめる。更に、直流電圧を商用三相交流の周波数に
変換するインバータ21を動作させ蓄電池の放電電圧を
測定して予め定められた基準電圧の許容範囲内であるか
判定して、実使用状態での蓄電池の寿命を確かめる。そ
して、その結果を、エレベータ号機制御装置25を経由
してエレベータ保守会社に設置されているエレベータ監
視装置24に、データを返送する。この返送されたデー
タの中で、充電器出力電圧,蓄電池の放電電圧は、経時
的に蓄積され蓄電池の寿命を判定するデータとなる。
【0025】ここで、蓄電池の放電電圧は、図3に示す
ような特性を持っている。すなわち、蓄電池の放電時の
電圧は、放電時間の経過と共に低下していき放電終止電
圧に至る直前で急激に低下する特性を持っている。周囲
温度が低下するにしたがい蓄電池の電圧及び容量が低下
する特性を持っている。更に、図示していないが、放電
電流の値によっても蓄電池の電圧及び容量が変化する特
性を持っている。
【0026】この様な蓄電池の容量は、経年的に低下し
ていきこれに合わせて蓄電池端子電圧も低下していが、
これを図3上に図示すると、蓄電池使用開始時、A点で
示されるポイントから放電が始まるのにたいし、蓄電池
の使用をくり返し容量が低下していくとB点で示される
ポイントから放電が始まることになる。
【0027】従って、実使用状態での蓄電池の放電電圧
を測定することによって寿命を判定することが出来る。
また、図3に示すように本非常時救出運転装置は、放電
終止電圧よりも十分余裕の有る高い電圧値にシステムの
最低許容電圧と寿命判定電圧を設定しているので、誤診
断されることは無い。
【0028】ここでは、エレベータ保守会社に設置され
ているエレベータ監視装置から蓄電池に診断方法につい
て述べたが、保守員によって非常時救出運転装置23内
の蓄電池に診断スィッチ233により、手動で同様の蓄
電池の診断をすることも出来る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、適切な蓄電池の交換時
期を決定することが出来き、保守費用(蓄電池の交換費
用)の低減が可能となると同時に、定期的に蓄電池の診
断を行うため信頼性の高い非常時救出運転装置を提供す
ることができる。
【0030】また、この測定を定期的に自動で行うた
め、これまで保守員が現場で、行っていた無負荷状態の
充電器出力電圧を測定などの作業が不要となるため、保
守作業が簡略化できる。その結果、保守費用の低減が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓄電池の自動測定装置のブロック図。
【図2】非常時救出運転装置の全体系統図。
【図3】蓄電池の放電特性図。
【符号の説明】
16…停電検出装置、17…商用単相交流電源、18…
開閉器、19…非常時運転用蓄電池、20…充電器、2
1…インバータ、22…トランス、23…非常時救出運
転装置の制御装置、24…エレベータ監視装置、25…
公衆電話回線、26…伝走路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】停電あるいは故障などの非常時に、非常用
    直流電源及びインバータにより非常時救出運転を行うエ
    レベータにおいて、前記非常用直流電源である蓄電池の
    充電状態及び寿命を判定して、充電器又は、前記蓄電池
    の異常及び、前記蓄電池の交換時期を示すことを特徴と
    するエレベータの非常時救出運転装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記非常用直流電源で
    ある蓄電池の充電状態を判定する手段は、無負荷状態の
    充電器出力電圧を測定して予め定められた基準電圧の許
    容範囲内であるかどうかを判定して、範囲外であれば前
    記充電器又は、前記蓄電池が異常であると示すエレベー
    タの非常時救出運転装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記非常用直流電源で
    ある蓄電池が寿命であることを判定する手段は、前記エ
    レベータの非常時救出運転装置を動作させ蓄電池の放電
    電圧を測定して予め定められた基準電圧の許容範囲内で
    あるか判定して、範囲外であれば蓄電池寿命であると示
    すエレベータの非常時救出運転装置。
  4. 【請求項4】請求請求項1において、前記非常用直流電
    源である蓄電池の充電状態及び寿命を判定して前記蓄電
    池の交換時期及び故障状態を判定する手段は、定期的に
    自動で行うエレベータの非常時救出運転装置。
  5. 【請求項5】請求請求項4において、定期的に自動で行
    う手段は、エレベータの保守会社より公衆電話回線から
    エレベータ号機制御盤を経由して非常時救出運転装置に
    対して、請求項2または3の測定を行うよう指示をだ
    し、この測定結果をエレベータの保守会社に連絡するエ
    レベータの非常時救出運転装置。
JP24172091A 1991-09-20 1991-09-20 エレベータの非常時救出運転装置 Pending JPH0578052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24172091A JPH0578052A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 エレベータの非常時救出運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24172091A JPH0578052A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 エレベータの非常時救出運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578052A true JPH0578052A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17078536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24172091A Pending JPH0578052A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 エレベータの非常時救出運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578052A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154756A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの点検運転装置及びその運転方法
US6938733B2 (en) * 2000-03-31 2005-09-06 Inventio Ag Emergency power supply device for lift systems
CN100422066C (zh) * 2000-02-28 2008-10-01 三菱电机株式会社 电梯控制装置
JP2011219210A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの自動着床装置
CN103193129A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 株式会社日立制作所 电梯的控制装置
US10020531B2 (en) 2013-03-14 2018-07-10 Enerdel, Inc. Battery system with internal cooling passages
CN109748161A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 通力股份公司 电梯
CN113979255A (zh) * 2021-09-17 2022-01-28 东南电梯股份有限公司 一种电梯应急救援装置电池寿命在线监测系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422066C (zh) * 2000-02-28 2008-10-01 三菱电机株式会社 电梯控制装置
US6938733B2 (en) * 2000-03-31 2005-09-06 Inventio Ag Emergency power supply device for lift systems
JP2002154756A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの点検運転装置及びその運転方法
JP2011219210A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの自動着床装置
CN103193129A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 株式会社日立制作所 电梯的控制装置
CN103193129B (zh) * 2012-01-05 2015-07-22 株式会社日立制作所 电梯的控制装置
US10020531B2 (en) 2013-03-14 2018-07-10 Enerdel, Inc. Battery system with internal cooling passages
US11217840B2 (en) 2013-03-14 2022-01-04 Enerdel, Inc. Battery system with internal cooling passages
CN109748161A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 通力股份公司 电梯
CN113979255A (zh) * 2021-09-17 2022-01-28 东南电梯股份有限公司 一种电梯应急救援装置电池寿命在线监测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08169658A (ja) エレベーターの非常時運転装置
JP2001240322A (ja) エレベーターの制御装置
JP5367214B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH0578052A (ja) エレベータの非常時救出運転装置
US11979095B2 (en) Discharge control circuit and power conversion device
JPH11199152A (ja) エレベータの停電時救出運転装置
KR20200092401A (ko) 엘리베이터의 배터리 진단 장치
JP3221798B2 (ja) 救出運転点検装置
CN103171939B (zh) 电梯信息处理装置
JPH1149446A (ja) エレベータ停電時自動着床装置の診断装置
US11345569B2 (en) Rescue/evacuation self-testing system for traction elevators
US20200172374A1 (en) Rescue/Evacuation Self-Testing System For Traction Elevators
JP3139193B2 (ja) 電源装置
JPH09290976A (ja) エレベータの非常時救出運転装置
CN104692206A (zh) 电梯的维修检查用制动器控制装置
JP2005162442A (ja) エレベーター装置
CN111186740B (zh) 电梯报警系统
JP6129061B2 (ja) エレベータ制御システム、及びエレベータ制御方法
JP5595295B2 (ja) エレベーターの蓄電制御装置
CN109951096B (zh) 电力转换装置
JP2010265093A (ja) エレベーターの診断装置及び診断方法
JP2012218853A (ja) エレベータ制御装置
JP2009062152A (ja) エレベータの遠隔監視システム
TW201927677A (zh) 起重機及電力電子機器
JP3334154B2 (ja) エレベーターの点検運転装置