JPH0576860U - 車両用バケットシート装置 - Google Patents

車両用バケットシート装置

Info

Publication number
JPH0576860U
JPH0576860U JP2584192U JP2584192U JPH0576860U JP H0576860 U JPH0576860 U JP H0576860U JP 2584192 U JP2584192 U JP 2584192U JP 2584192 U JP2584192 U JP 2584192U JP H0576860 U JPH0576860 U JP H0576860U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
bucket
bucket seat
occupant
seat body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2584192U
Other languages
English (en)
Inventor
昭博 山口
成康 中野
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP2584192U priority Critical patent/JPH0576860U/ja
Publication of JPH0576860U publication Critical patent/JPH0576860U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗員のサポート性を阻害することなく乗降性
の向上を図る。 【構成】 バケットシート装置を、シートクッション部
3及びシートバック部4を有するインナーシート2と、
シートクッション部3に着座した乗員の身体側部に沿っ
て前方へ突出し前記インナーシート2の外側に位置する
突出形状のショルダーサポート部10及びサイドサポー
ト部11を有するバケットシート本体1とで構成し、イ
ンナーシート2に対してバケットシート本体1を前後方
向にスライド可能に構成する。そして、バケットシート
本体1を後退させた状態で降車し、また、乗車した後バ
ケットシート本体1を前進させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両用バケットシート装置に関し、特に車両乗員のホールド性を犠 牲にすることなく乗降性を改善した車両用バケットシート装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばレース仕様の自動車等においては、乗員(ドライバー)の姿勢を 所定の運転姿勢に規制するためにバケットシートと称されるシートが採用されて いる。この従来のバケットシートは、例えば図6に示すように、シートクッショ ン部51からシートバック部52にかけてサイドサポート部53が設けられてお り、該サイドサポート部53はシートクッション部51に着座した乗員の身体側 部に沿って前方へ突出した突出形状であって先端部がやや外方に張り出している 。また、前記シートバック部52の上部にはヘッドレスト部54とともにショル ダーサポート部55が外側に張り出すように形成され、全体として乗員を包み込 むようにいわゆる所謂フルバケット形状に形成されている。そして、乗員の大腿 部から腰部さらには体側部にかかる部分の横方向の動きがサイドサポート部53 によって規制され、同様に肩部の無用な動きがショルダーサポート部55によっ て規制されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車両用バケットシートにあっては、前述した 突出形状のサイドサポート部53が形成されていることから、乗員の側方への身 体移動を規制する所謂ホールド性の面では優れるものの、乗降の際には乗員自身 が体を浮かせるようにしてサイドサポート部53をその都度乗り越えなければな らない。したがって、一般的な車両用シートに比べて乗降性が極端に悪く、よっ て、この乗降性の悪さが障害となって市販車へのバケットシートの採用が困難と なっているのが実情であった。
【0004】 本考案は、このような従来の実情に鑑みてなされたものであり、乗員のホール ド性を阻害することなく乗降性の向上を図り、それによってレース仕様の自動車 等にとどまらずに一般的な市販車にも十分に採用できる車両用バケットシート装 置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本考案にあっては、シートクッション部及びシート バック部が設けられたインナーシートと、前記シートクッション部に着座した乗 員の身体側部に沿って前方へ突出するサポート部を有し前記インナーシートの外 側に位置するバケットシート本体とから構成され、該バケットシート本体が前記 インナーシートに対して前後方向にスライド可能に構成されている。
【0006】
【作用】
前記構成において、インナーシートに対してバケットシート本体が前進してい る状態では両者が実質的に一体のものとして機能し、従来のバケットシートと同 様にサポート部によって乗員の側方への身体移動が規制される。
【0007】 一方、乗員の降車の際には、乗員が着座したままの状態でバケットシート本体 をインナーシートに対して後退させる。すると、シートクッション部に着座して いる乗員の身体側部の沿った突出形状のサポート部はバケットシート本体と一体 的に後退する。したがって、シートクッション部に着座している乗員は降車に際 してサポート部が障害とならずに、乗員はスムーズに降車することができる。
【0008】 また、乗員の乗車の際には、前記バケットシート本体がインナーシートの後方 に退避している状態でインナーシートのシートクッション部に着座する。そして 、乗員がインナーシートのシートクッション部に着座した後、該インナーシート に対してバケットシート本体を前進させる。これにより、乗車に際してもサイド サポート部が障害となることがなくなり、乗員はスムーズに乗車することができ るとともに、インナーシートとバケットシート本体とが再び一体のものとなるこ とによって、前記突出形状のサポート部により乗員の側方への身体移動は規制さ れる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面にしたがって説明する。すなわち、図1 〜4に示すようにバケットシート装置は、大別して、シートクッション部3とシ ートバック部4とよりなるインナーシート2、該インナーシート2の側部であっ て前方へ突出した所謂フルバケット形状のバケットシート本体1、及び前記イン ナーシート2およびバケットシート本体1を支えるシートフレームと5から構成 されている。前記シートフレーム5は取付ボルト6により車体のフロア部7に固 定されており、前記インナーシート2のシートクッション部3はシートフレーム 5の上面に固定されている。
【0010】 前記バケットシート本体1は、インナーシート2に対して前後方向にスライド 可能であって、シートバック部8のほかヘッドレスト部9とショルダーサポート 部10およびサイドサポート部11と一体的に形成されている。前記ショルダー サポート部10は、前記シートクッション部3に着座した乗員の肩部に沿った突 出形状に成形されており、また、サイドサポート部11は前記乗員の膝部から上 半身に亙って身体側部に沿った突出形状に成形されている。
【0011】 さらに、このバケットシート本体1には、インナーシート2側のシートクッシ ョン部3を受容すべく、該シートクッション部3に相当する部分がくり抜かれて いるとともに、シートバック部8には前記インナーシート2側のシートバック部 4を受容するための受容凹部12が形成されている。そして、通常は図1の(A )および図2に示すようにインナーシート2のシートバック部4が前記受容凹部 12に格納され、かつ、インナーシート2のシートクッション部3がサイドサポ ート部11と整合して滑らかに連続するようになっている。
【0012】 前記バケットシート本体1の両側に形成された各サイドサポート部11には、 その下面に図2,3に示すように前後二組のステー13が設けられている。一方 、シートフレーム5内には図4にも示すようにその前後に一対のプレート14と ロッド15とを結合してなる略コ字状の支持リンク16と駆動リンク17とが設 けられている。前記ステー13は中間ロッド18を介して支持リンク16および 駆動リンク17の上端部に連結されており、前記支持リンク16および駆動リン ク17はシートフレーム5の内下面に垂設されたたブラケット19に回転可能に 支持されている。
【0013】 また、前記シートフレーム5の内下面には正逆転可能な駆動モータ20が設け られており、この駆動モータ20によって回転駆動されるドライブギヤ21は駆 動リンク17側のドリブンギヤ22と噛合している。そして、各中間ロッド18 はシートフレーム5の両側に形成された所定曲率の案内溝24,24に遊挿され 、したがって、前記駆動モータ20により駆動リンク17を回転駆動させること により、バケットシート本体1が案内溝24,24に案内されながらインナーシ ート2に対し前後方向に後退あるいは前進動作するようになっている。
【0014】 なお、駆動リンク17のリンク長L1は支持リンク16のリンク長L2よりも 大きく設定されている。よって、バケットシート本体1が後退した際には、図1 の(B)に矢示したように、該バケットシート本体1の上端部の移動量が大とな って、ショルダーサポート部10がインナーシート2のシートバック部4から十 分に離間するようになっている。
【0015】 以上の構成にかかる本実施例において、図1の(A)および図2に示すように インナーシート2に対して前記バケットシート本体1が前進している状態では、 インナーシート2のシートバック部4がバケットシート本体1の受容凹部12に 格納されて密着している。また、前記インナーシート2のシートクッション部3 は、図3に示すようにバケットシート本体1のサイドサポート部11と整合して あたかも一体の如く滑らかに連続している。よって、インナーシート2とバケッ トシート本体1とが実質的に一体のものとして機能し、従来のバケットシートと 同様にショルダーサポート部10とサイドサポート部11によって、着座してい る乗員の側方への身体移動を規制して、十分なホールド性が得られる。
【0016】 そして、乗員が降車する際には、該乗員が着座したままの状態で駆動モータ2 0を起動させて、該駆動モータ20を回転(ここでは正転方向とする)させる。 すると、駆動モータ20の回転に伴って駆動リンク17が図4の時計回り方向に 回転し、バケットシート本体1は支持リンク16を同方向に回転させながら後退 する。これにより、バケットシート本体1は案内溝23,24に案内されながら 変位して、図1の(B)に矢示したように下方への変位を伴いながらインナーシ ート2の後方に後退する。したがって、バケットシート本体1の後退に伴って、 サイドサポート部10とショルダーサポート部11とがインナーシート2から離 間し、該インナーシート2のシートクッション部3に着座している乗員は降車に 際して両サポート部10,11が障害とならずに、スムーズに降車することがで きる。
【0017】 また、乗員の乗車の際には、前述のようにバケットシート本体1がインナーシ ート2の後方に後退している状態でインナーシート2のシートクッション部3に 着座する。これにより、乗車に際してもショルダーサポート部10とサイドサポ ート部11が障害となることがなく、乗員はスムーズに乗車することができる。
【0018】 そして、該シートクッション部3に着座した後、該インナーシート2に対して バケットシート本体1を引き込むべく駆動モータ20を起動させて、該駆動モー タを後退時とは逆方向(逆転方向)に回転させる。すると、該駆動モータ20の 回転に伴って、駆動リンク17が図4の反時計回り方向に回転し、バケットシー ト本体1は支持リンク16を同方向に回転させながら前進して図1の(A)およ び図2の状態に戻る。したがって、前述と同様にインナーシート2とバケットシ ート本体1とが実質的に一体のものとして機能し、従来のバケットシートと同様 にショルダーサポート部10とサイドサポート部11によって、着座している乗 員の側方への身体移動を規制して、十分なホールド性が得られる。
【0019】 ここで、前記駆動モータ20の駆動回路の一例を図5に基づいて説明すると、 駆動モータ20は前記インナーシート2のシートクッション部3に設けられたシ ートスイッチ25、および前記バケットシート装置もしくは車室内の所定位置に 設けられたワンタッチスイッチ26のオン作動によって起動するようになってお り、前記シートスイッチ25はインナーシート2のシートクッション部3に乗員 が着座するとオンとなり、また乗員がシートクッション部3から離れるとオフと なる。また、リレーユニット27内に設けられたリレー接点RL1とRL3とは 連動しかつリレーコイルRC1により駆動され、リレー接点RL2とRL4とは 連動しかつリレーコイルRC2により駆動される。さらに、リレー接点RL1と RL2とは、対応するリレーコイルRC1,RC2が励磁された状態でオンとな る常開型のスイッチである。
【0020】 前記リレー接点RL3とRL4とは、常時は実線で示したように各々端子b側 に接触するように付勢されており、対応するリレーコイルRC1、RC2が励磁 状態にある間、端子aに接触するようになっている。なお、スイッチング回路2 8には、駆動モータ20を作動させる所定時間をカウントするタイマーと、該タ イマーがカウント作動している間、その時点でオンとなっているリレー接点RL 1又はRL2に接続された回路を接地状態に維持するホールド回路とが設けられ ている。
【0021】 そして、前述のようにバケットシート本体1を前進させるに際して、乗員の着 座により前記シートスイッチ25がオンの状態でワンタッチスイッチ26を前進 側(バケットシート本体1を前進させる方向)にワンタッチ操作する。すると、 リレーユニット27のリレーコイルRC1に通電されて、リレー接点RL1がオ ンとなるとともに、このリレー接点RL1に連動するリレー接点RL3も端子a 側に切り換えられて駆動モータ20が正転方向に回転する。
【0022】 このとき、リレー接点RL1がオンとなると、該リレー接点RL1のオンがト リガーとなって、スイッチング回路28内のタイマーが起動し、該スイッチング 回路28内に設けられたホールド回路が動作する。これにより、タイマーが作動 している間、スイッチング回路28内においてリレー接点RL1に接続された回 路が接地状態に維持される。したがって、ワンタッチスイッチ26から手を離す ことにより該ワンタッチスイッチ26がオフとなっても、バッテリからの電流は 着座スイッチ25→リレーコイルRC1→リレー接点RL1→スイッチング回路 28→アースと流れる。したがって、ワンタッチスイッチ26がオフとなっても 、リレーコイルRC1は通電されて励磁状態を維持することから、リレー接点R L3はその間端子aとの接触状態を維持し、モータ20は回転し続ける。
【0023】 そして、バケットシート本体1が最前進位置に到達し、かつこれに対応する時 間が経過すると、スイッチング回路28内のタイマーが停止して、ホールド回路 がオフとなる。したがって、リレーコイルRC1がオフとなって消磁状態となり 、これによりリレー接点RL1がオフとなるとともに、リレー接点RL3は端子 bと接触した位置に復帰する。
【0024】 また、バケットシート本体1を後退させるに際して、乗員の着座により前記シ ートスイッチ25がオンの状態でワンタッチスイッチ26を後退側(バケットシ ート本体1を後退させる方向)にワンタッチ操作する。すると、リレーユニット 27のリレーコイルRC2に通電されて、リレー接点RL2がオンとなるととも に、このリレー接点RL2に連動するリレー接点RL4も端子a側に切り換えら れて駆動モータ20が逆転方向に回転駆動される。
【0025】 このとき、リレー接点RL2がオンとなると、該リレー接点RL2のオンがト リガーとなって、スイッチング回路28内のタイマーが起動し、該スイッチング 回路28内に設けられたホールド回路が動作する。これにより、タイマーが作動 している間、スイッチング回路28内においてリレー接点RL2に接続された回 路が接地状態に維持される。したがって、ワンタッチスイッチ26から手を離す ことにより、該ワンタッチスイッチ26がオフとなっても、バッテリからの電流 は着座スイッチ25→リレーコイルRC2→リレー接点RL2→スイッチング回 路28→アースと流れる。したがって、ワンタッチスイッチ26がオフとなって も、リレーコイルRC2は通電されて励磁状態を維持することから、リレー接点 RL4はその間端子aとの接触状態を維持し、モータ20は回転し続ける。
【0026】 そして、バケットシート本体1が最後退位置に到達し、かつこれに対応する時 間が経過すると、スイッチング回路28内のタイマーが停止して、ホールド回路 がオフとなる。したがって、リレーコイルRC2がオフとなって消磁状態となり 、これによりリレー接点RL2がオフとなるとともに、リレー接点RL4は端子 bと接触した位置に復帰する。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、バケットシート装置をシートクッション部及び シートバック部とからなるインナーシートと、乗員の身体側部に沿って前方へ突 出した突出形状のサポート部を有するバケットシート本体とで構成し、該バケッ トシート本体を前記インナーシートに対して前後方向にスライド可能とした。よ って、バケットシート本体を後退させた状態で乗降を行うことができ、これによ りサポート部が障害となる不都合を解消して乗降性を向上させることができ、か つ、乗車後バケットシート本体を前進させることにより、前記サポート部により 乗員の側方への身体移動を規制することができる。したがって、バケットシート 装置本来のサポート性を阻害することなく乗降性を向上させることができ、従来 は乗降性が悪いために困難とされていた一般市販車へのバケットシート装置の採 用も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図で、(A)はバケッ
トシート本体が前進した状態を示す作動説明図、(B)
はバケットシート本体が後退した状態を示す作動説明図
である。
【図2】同実施例にかかるバケットシート装置の斜視図
である。
【図3】図1の(A)のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図3の要部の構造を示す斜視図である。
【図5】図3に示す駆動モータの制御系の回路図であ
る。
【図6】従来のバケットシート装置の一例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 バケットシート本体 2 インナーシート 3 シートクッション部 4 シートバック部 10 ショルダーサポート部 11 サイドサポート部 16 支持リンク 17 駆動リンク 20 駆動モータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッション部及びシートバック部
    が設けられたインナーシートと、前記シートクッション
    部に着座した乗員の身体側部に沿って前方へ突出するサ
    ポート部を有し前記インナーシートの外側に位置するバ
    ケットシート本体とから構成され、該バケットシート本
    体が前記インナーシートに対して前後方向にスライド可
    能に構成されていることを特徴とする車両用バケットシ
    ート装置。
JP2584192U 1992-03-27 1992-03-27 車両用バケットシート装置 Pending JPH0576860U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584192U JPH0576860U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 車両用バケットシート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584192U JPH0576860U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 車両用バケットシート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576860U true JPH0576860U (ja) 1993-10-19

Family

ID=12177082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2584192U Pending JPH0576860U (ja) 1992-03-27 1992-03-27 車両用バケットシート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576860U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066969A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 日本発條株式会社 車両用シート
JP2017065599A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2017190095A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066969A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 日本発條株式会社 車両用シート
CN104512288A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 日本发条株式会社 车辆座椅
JP2017065599A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2017190095A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646379B2 (ja) シフトチェンジ連動のヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
US6378941B1 (en) 30/40/30 split seat with adjustable center portion
EP1344677A2 (en) Seat arrangement for a vehicle and vehicle provided therewith
JP3492605B2 (ja) 自動車の前部座席を調節する電気調節機
EP0670240A1 (en) Vehicle seat cushion having a lateral bolster adjustment mechanism
EP0594543A1 (en) A headrest for motor vehicle seats, particularly for rear seats
JPH0576860U (ja) 車両用バケットシート装置
JPH0551490B2 (ja)
JPH0334357Y2 (ja)
CN209955807U (zh) 一种汽车后座椅装置及汽车
JPH115479A (ja) 車両用シート
JP3318042B2 (ja) 3人掛けの座席
JPH0665076U (ja) 自動車用シート
JP2772849B2 (ja) ヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
JPH1085260A (ja) 車椅子搭乗用輸送装置
KR0128699Y1 (ko) 자동차의 아암 레스트구조
JP2583111Y2 (ja) 身体障害者用運転席の取付構造
JP4031826B2 (ja) シート・トラックに用いるレバー・ストッパ
CN215552689U (zh) 一种座椅手动靠背调节结构
KR200143062Y1 (ko) 자동차용 백시트의 머리 받침 가변장치
JPH05253034A (ja) ヘッドレスト装置
KR960007631Y1 (ko) 자동차용 시트백의 각도조절장치
JPS6132529Y2 (ja)
JP3641166B2 (ja) 自動車の補助シート付シート装置
JPH0323868Y2 (ja)