JPH0576787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576787B2
JPH0576787B2 JP58232994A JP23299483A JPH0576787B2 JP H0576787 B2 JPH0576787 B2 JP H0576787B2 JP 58232994 A JP58232994 A JP 58232994A JP 23299483 A JP23299483 A JP 23299483A JP H0576787 B2 JPH0576787 B2 JP H0576787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
semiconductor layer
layer
type silicon
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP58232994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124970A (ja
Inventor
Akio Shimano
Daisuke Ueda
Hironori Nagasaki
Hiromitsu Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP58232994A priority Critical patent/JPS60124970A/ja
Publication of JPS60124970A publication Critical patent/JPS60124970A/ja
Publication of JPH0576787B2 publication Critical patent/JPH0576787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は電界効果形トランジスタの製造方法に
関するものである。 (従来例の構成とその問題点) 近年MOSFETの大電力化には目ざましいもの
があり、MOSFETの有する制御性の良さ、熱的
安定性、高速性などの理由からパワーエレクトロ
ニクスの分野で大量に利用されるようになつてき
た。 以下図面を参照しながら上述した従来の縦形
MOSFETの製造方法について説明する。第1図
は従来の縦形FETの例としてV溝形Nチヤンネ
ルMOSFETの製造工程を示すものである。第1
図において1はドレイン端子となるn形シリコン
基板、2はチヤンネルが形成されるp形シリコン
層、3はソース端子となるn形シリコン層、4は
ゲート電極を絶縁するゲート酸化膜、5はゲート
電極となる導体膜、6はn形シリコン層3とオー
ミツク接触となりソース電極となる導体膜、7は
n形シリコン基板1とオーミツク接触となりドレ
イン電極となる導体膜である。 次に、以上のように構成されたV溝形nチヤン
ネルMOSFETの製造工程について説明する。ま
ず第1図aのように不純物拡散もしくはエピタキ
シヤル成長によりn形、(100)シリコン基板1上
にp形シリコン層2を形成し、更にp形シリコン
層2上にn形シリコン層3を形成する。次に第1
図bに示すようにシリコンを異方性エツチングし
n形シリコン基板1にまで到達するV字形溝を形
成する。その後シリコン基板を熱酸化して第1図
cに示すように酸化膜を形成する。最後にn形シ
リコン層3上の酸化膜を開孔し、ゲート電極5、
ソース電極6ならびにn形シリコン基板1の裏面
にドレイン電極7を形成して第1図dに示す構造
のV溝形MOSFETを得る。 しかしながらドレイン耐圧の高いMOSFETに
上記のような製造方法を適用するとしきい電圧が
高くなるという欠点を有していた。なぜならばソ
ース・ドレイン間に高電圧を印加したとき、p形
シリコン層2とn形シリコン基板1の境界よりp
形シリコン層2内にのびる空乏層がn形シリコン
層3に到達しないようにp形シリコン層2の不純
物濃度は通常のMOSFETのそれに比べて2桁程
度高くしてあるためにしき電圧が高くなるのであ
る。しきい電圧を制御する方法としてp形シリコ
ン表面層に不純物をイオン注入するいわゆるチヤ
ンネルドープが一般的に行なわれているが、V溝
形MOSFETのごとくチヤンネル面が傾斜してい
る場合は使用し難く、しきい電圧を低下させる製
造方法の開発が望まれていた。 (発明の目的) 本発明は上記欠点に鑑み、高耐圧でかつしきい
電圧の低い縦形MOSFETを得ることのできる電
界効果トランジスタの製造方法を提供するもので
ある。 (発明の構成) この目的を達成するために本発明の電界効果ト
ランジスタの製造方法は半導体基板上に導電型を
交互に変化させて二層の半導体層を形成し、前記
半導体基板が露出するまで一部の領域の前記二層
の半導体層を除去し、一旦酸化して酸化膜を形成
した後その酸化膜を除去し、再び酸化して形成さ
れた酸化膜上に導体膜を形成することから構成さ
れている。この構成によつて半導体層に含まれる
不純物の偏析効果を利用し、反転層チヤンネルが
形成される中間半導体層のうち酸化膜と接する領
域のみ不純物濃度を下げ、その結果としてドレイ
ン耐圧を低下させることなく低いしきい電圧を有
するMOSFETを実現させることができる。 (実施例の説明) 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第2図は本発明の第一実施例にお
ける電界効果トランジスタの製造工程図を示すも
のである。第2図において、1はn形シリコン基
板、2はp形シリコン層、3はn形シリコン層、
4はゲート酸化膜、5はゲート電極、6はソース
電極、7はドレイン電極、8は第1酸化膜であ
る。 以上のように構成された電界効果トランジスタ
の製造工程について以下説明する。半導体基板
(n形シリコン基板)1は比抵抗10mΩcmのn形
(100)方位Si基板上に比抵抗1Ωcm、厚さ10μmの
n形エピタキシヤル層を成長させたものを用い
た。これに硼素をイオン注入、拡散して中間半導
体層(p形シリコン層)2を形成し、更に砒素を
イオン注入、酸化して半導体層(n形シリコン
層)3を形成した(第2図a)。次に表面酸化膜
を(100)面に平行な矩形に開孔し飽和アンモニ
ア水中でSiを異方性エツチングしV溝を形成し
た。(第2図b)。その後水蒸気を含む酸素雰囲気
中で熱酸化し、エツチング面に酸化膜8を生成し
た(第2図c)。この時硼素の偏析係数は0.166で
あるのでSi中よりも酸化膜中の方に硼素が多く含
まれるためSi表面の硼素の濃度はSi内部よりも低
下する。第3図は計算機シミユレーシヨンを用い
て硼素濃度の深さ方向分布を示したものである。
第3図において9は熱酸化以前の硼素濃度を表わ
し、10は1000Åの酸化膜を成長させた時の硼素
濃度分布、11は1800Åの酸化膜を成長させた時
の硼素濃度分布を表わしている。成長した酸化膜
をエツチング除去した後もう一度1000Åの酸化膜
を成長させた(第2図d,e)。この時も同様に
硼素の偏析効果のため更に表面硼素濃度が低下す
ることは言うまでもない。次にソースとなる部分
の酸化膜を開孔し、全面にアルミニウムを蒸着し
ゲート部とソース部のみアルミニウムを残し他は
除去した。また裏面にはクロム−ニツケルを蒸着
してドレイン電極を取り出しMOSFETを完成さ
せた(第2図f)。 以上のように製作されたNチヤンネル溝形
MOSFETのしきい電圧とドレイン耐圧は表1に
示すごとくであつた。すなわち表1(a)に示す従来
方法で
【表】 のしきい電圧が5.5Vと高いのに比べ、本発明に
よる方法を用いると表1(b)もしくは(c)に示すごと
くドレイン耐圧を低下させることなく1〜2V低
いしきい電圧が得られる。 以上のように本実施例によれば、ゲート酸化膜
を成長させる以前にチヤンネル部を酸化して酸化
膜を除去することにより、不純物の偏析効果を利
用してしきい電圧を低下させることができる。ま
たその最初の酸化膜厚を変えることにより任意の
しきい電圧を得ることができる。 次に第4図により本発明の第2実施例について
説明する。半導体基板(n形シリコン基板)1、
半導体層(シリコン層)2および3は前述の第1
実施例と同様である。表面酸化膜の開孔部は結晶
軸(110)に対して45°回転した方向の矩形とし四
塩化炭素を用いた反応性イオンエツチングにより
第4図bに示すようにシリコン基板表面に対して
直角なエツチング断面を得た。その後エツチング
面を熱酸化し、(第4図c)、生成酸化膜を除去
し、もう一度熱酸化膜を形成した(第4図d,
e)。アルミニウムをスパツタリング蒸着してゲ
ート電極5とソース電極6を形成しシリコン基板
1の裏面にはクロム−ニツケルを蒸着してドレイ
ン電極を取り出した。(第4図f)。 このように製作された垂直チヤンネル形
MOSFETにおいてもゲート酸化膜形成以前に酸
化膜を成長させ除去する工程を加えることにより
前述のV溝形MOSFETと全く同様の効果が得ら
れた。 このように本実施例によればチヤンネル部が半
導体基板表面に対して直角なためイオン注入によ
つてチヤンネル部のみ不純物を添加することが不
可能な構造において、不純物の偏析効果を利用し
てチヤンネル部の酸化・酸化膜除去の工程を加え
ることにより、ドレイン耐圧を低下させることな
くしきい電圧を下げることができる。 なお実施例ではNチヤンネルMOSFETでチヤ
ンネル層の不純物を硼素としたが、偏析係数が1
以下の不純物であればよく、またpチヤンネル
MOSFETについても全く同様の効果がある。 (発明の効果) 以上のように本発明は、半導体基板上に導電型
を交互に変化させて二層の半導体層を形成し、前
記半導体基板に達する凹部を形成し、少なくとも
1回露出した半導体層を酸化した後生成した酸化
膜を除去し、再び前記半導体層を酸化して生成し
た酸化膜上に導体膜を形成することにより、ドレ
イン耐圧を低下させることなくしきい電圧の低い
電界効果トランジスタを得ることができ、またゲ
ート酸化膜形成以前に行なう酸化の酸化膜厚もし
くは酸化回数を適当に選ぶことにより、所望のし
きい電圧を得ることが可能となり、その実用的効
果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のV溝形NチヤンネルMOSFET
の製造工程図、第2図は本発明の第一実施例にお
けるV溝形NチヤンネルMOSFETの製造工程
図、第3図は硼素を不純物として含むシリコンを
酸化したときの硼素濃度分布図、第4図は本発明
の第2実施例における垂直チヤンネル形
MOSFETの製造工程図である。 1……n形シリコン基板、2……p形シリコン
層、3……n形シリコン層、4……ゲート酸化
膜、5……ゲート電極、6……ソース電極、7…
…ドレイン電極、8……第1酸化膜、9……熱酸
化以前の硼素濃度、10……1000Åの酸化膜成長
時の硼素濃度、11……1800Åの酸化膜成長時の
硼素濃度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一導電型の半導体基板上に、この半導体基板
    とは異なる導電型の第1の半導体層を形成し、次
    いで前記第1の半導体層上に、前記半導体基板と
    同一導電型の第2の半導体層を形成する工程と、 前記第2の半導体層表面より前記第1の半導体
    層を貫通して前記半導体基板に達する凹部を形成
    する工程と、 少なくとも前記凹部表面に、熱酸化により第1
    の酸化膜を形成し、前記第1の半導体層の前記第
    1の酸化膜との境界付近の不純物濃度を、不純物
    の前記第1の酸化膜への偏析により低下させる工
    程と、 前記第1の酸化膜を除去した後、少なくとも前
    記凹部表面に、ゲート酸化膜となる第2の酸化膜
    を形成する工程と、 前記第2の酸化膜上にゲート電極、前記第2の
    半導体層及び前記半導体基板にソース、ドレイン
    電極をそれぞれ形成する工程とからなることを特
    徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
JP58232994A 1983-12-10 1983-12-10 電界効果トランジスタの製造方法 Granted JPS60124970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232994A JPS60124970A (ja) 1983-12-10 1983-12-10 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58232994A JPS60124970A (ja) 1983-12-10 1983-12-10 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124970A JPS60124970A (ja) 1985-07-04
JPH0576787B2 true JPH0576787B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=16948130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232994A Granted JPS60124970A (ja) 1983-12-10 1983-12-10 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124970A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717681A (en) * 1986-05-19 1988-01-05 Texas Instruments Incorporated Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
DE19549486C2 (de) * 1995-11-28 2001-07-05 Siemens Ag Festwert-Speicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696865A (en) * 1979-12-30 1981-08-05 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696865A (en) * 1979-12-30 1981-08-05 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124970A (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346512A (en) Integrated circuit manufacturing method
EP0031020B1 (en) Dmos field effect transistor device and fabrication process
JPH0527976B2 (ja)
US4841347A (en) MOS VLSI device having shallow junctions and method of making same
US4546375A (en) Vertical IGFET with internal gate and method for making same
JPH11191559A (ja) Mosfetの製造方法
JPS6245058A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5100814A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0216022B2 (ja)
JPS6133253B2 (ja)
JPH0576787B2 (ja)
GB2038088A (en) Semiconductor structures
JPS63142676A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175457A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US5081058A (en) Method of manufacturing an insulated gate field effect transistor allowing precise control of operating characteristics
US20040191995A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS6225456A (ja) 縦形半導体装置及びその製造方法
JPH01143357A (ja) 半導体装置およびその製法
JPS6252470B2 (ja)
JPS61212067A (ja) 半導体装置の製法
JP2668929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0654811B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0888233A (ja) 縦型mos半導体素子の製造方法
JPS61280670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61187273A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees