JPH0576352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576352B2
JPH0576352B2 JP23746587A JP23746587A JPH0576352B2 JP H0576352 B2 JPH0576352 B2 JP H0576352B2 JP 23746587 A JP23746587 A JP 23746587A JP 23746587 A JP23746587 A JP 23746587A JP H0576352 B2 JPH0576352 B2 JP H0576352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
mass flow
flow rate
control device
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23746587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6480463A (en
Inventor
Hitoshi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23746587A priority Critical patent/JPS6480463A/ja
Priority to US07/247,069 priority patent/US4992952A/en
Publication of JPS6480463A publication Critical patent/JPS6480463A/ja
Publication of JPH0576352B2 publication Critical patent/JPH0576352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ 本発明は塗料の吐出量制御装置の改良に関す
る。
≪従来の技術≫ 自動車ボデイなどの塗装は近年では自動塗装機
によつて行なわれるのが一般的となつている。第
3図はこの種の自動塗装機の一例を示したもので
あつて、この塗装機は自動塗装機本体処理演算機
1、マイクロコンピユータ2、塗装用ノズル、質
量流量計4、エアオペレーシヨンレギユレータ群
(以下エアオペという。)9,電/空変換装置1
0、カラーチエンジバルブ群14、レギユレータ
15,塗料供給配管16、洗浄用シンナ供給配管
17、洗浄用エア供給配管18、塗料ON・OFF
バルブ20、塗料供給通路21などによつて構成
されている。そして塗料の吐出量は、自動塗装機
本体演算処理機1からマイクロコンピユータ2に
入力された吐出量信号に基づき、電/空変換装置
10とエアオペ9によつて基本的に制御される。
しかし、これだけでは正確な吐出量の制御が困難
なため、質量流量計(例えばコリオリ流量計)4
の検出結果をマイクロコンピユータ2に入力し、
この検出結果と、マイクロコンピユータ2に予め
記憶された設定質量流量とを比較演算し、この演
算で得られた流量差を補正すべく電/空変換装置
10に補正値を与えている。
従来の自動塗装機は概略上述の如く構成されて
いるが、この塗装機には次のような問題点が指摘
されている。
≪発明が解決しようとする問題点≫ すなわち、上述した塗装機は塗料供給通路21
が一本であるため、塗色を変更する場合はカラー
チエンジバルブ14A…14Nを閉じた後、エア
バルブ14Pおよびシンナバルブ140を開いて塗
料供給通路21内の残存塗料を、ノズル3から外
部に吹捨てなければならない(これをプツシユア
ウトという)。しかし、このような残存塗料の吹
捨ては年間合計では膨大な量になり、特に最近の
ように高級塗料の使用量が多い状況下において
は、コスト的にかなりの無駄が生じている。
そこで残存塗料を有効に利用する方法として、
塗装終了近くにカラーチエンジバルブを閉じ、最
後の塗装にプツシユアウトの塗料を用いることが
提案されている。しかし、この方法ではマイクロ
コンピユータ2と質量流量計4とによつていわゆ
る架空の塗料流量が検出されてしまうので、プツ
シユアウト塗料の流量制御に乱れが生ずる。すな
わちプツシユアウトの進行にともないシンナが質
量流量計4まで流れてくると、質量流量計4はシ
ンナの質量流量を検出してこの検出結果をそのま
まマイクロコンピユータ2に入力してしまうの
で、マイクロコンピユータ2はシンナと塗料の密
度差を補正することなく塗料流量の過少を判断
し、この誤つた判断に基づき電/空変換装置10
に誤つた補正値を与えてしまうのである。この結
果、ノズル3から吹出される塗料流量が過多にな
るなどして自動車ボデイの塗膜厚が不均一にな
り、塗装品質に問題が生じてしまう。
本発明は上述した問題点を有効に解決すべく創
案するに至つたものであつて、その目的はプツシ
ユアウト塗料の流量制御の精度を向上させること
により、塗膜厚の適性化ないし均一化を達成する
ことにある。
≪問題点を解決するための手段≫ 上述した問題点を解決するため本発明は、プツ
シユアウトの洗浄液(シンナ)が質量流量計に到
達するまでの時間τ1を予め記憶したタイマ手段を
設け、洗浄液バルブの開放とともに上記タイマ手
段を作動させ、時間τ1が経過したとき、制御装置
(マイクロコンピユータ2)の演算対象としての
設定質量流量を、塗料の質量流量から洗浄液の質
量流量に変更するようにしたものである。
≪作用≫ 上述の如く構成した塗料の吐出量制御装置にお
いては、プツシユアウトがかかつて時間τ1が経過
するまでは質量流量計で検出された塗料の質量流
量と、制御装置に記憶された塗料の設定質量流量
とが制御装置で比較演算されて塗料流量の過不足
が判別され、また時間τ1が経過した後は質量流量
計で検出された洗浄液の質量流量と、制御装置に
記憶された洗浄液の設定質量流量とが制御装置で
比較演算されて洗浄液流量の過不足ひいては塗料
流量の過不足が判別され、これら判別結果に基づ
き塗料供給通路のレギユレータが操作されて塗料
の吐出量が制御されるので、質量流量計を流れる
流体が塗料から洗浄液に変わつても、制御装置の
流量判別にはくるいが生じず、従つてプツシユア
ウトの塗料吐出量の制御精度が大幅に向上し、塗
膜厚の適性化ないし均一化が図られる。
≪実施例≫ 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図は本発明に係る塗料の吐出量制御装
置の概略構成図を示したものであつて、この装置
が外見上従来と異なる点は、シンナ供給通路22
にシンナ用エアオペ9Yを配設している点であ
る。ただし、制御装置としてのマイクロコンピユ
ータ2内には後述するタイマ手段が新しく設けら
れている。吐出量制御装置のその他の部分の構成
は従来と同様であるので、第3図と同一部分には
同一符号を付してその説明を省略する。
上記シンナ用エアオペ9Yは電/空変換装置1
0Yから出力されるエア信号によつて制御される
ようになつている。一方、塗料供給通路21には
従来どおり塗料用エアオペ9Xと質量流量計4が
配設され、質量流量計4の検出結果がマイクロコ
ンピユータ2に入力され、マイクロコンピユータ
は予め記憶した塗料またはシンナの設定質量流量
と上記検出結果とを比較演算し、その流量差を補
正すべく電/空変換装置10Xまたは10Yに補
正値を与えるようになつている。以下、塗料供給
通路21側の構成ならびに各種物理量には添字X
を付し、シンナ供給通路22側の構成ならびに各
種物理量には添字Yを付して両者を区別すること
とする。
次に、上記マイクロコンピユータ2による処理
内容を第2図a〜cのフローチヤートに基づいて
説明する。まず第2図aでステツプS1では自動
車ボデイを載せた台車が塗装ライン入口を通過し
たか否かが判別される。次にステツプS2〜S4で
これから自動車ボデイに塗装する色と車種の読取
りがなされ、塗色パラメータiと車種パラメータ
jが設定される。ステツプS5では車種パラメー
タjに基づいて塗装エリア(フード、ルーフ、デ
ツキなどのエリア)数F(j)がセツトされ、続いて
ステツプS6で塗色パラメータiに基づいて塗料
密度Dsp(i)がセツトされる。ここまでの処理フロ
ーは従来とまつたく同じである。
次にステツプS7では洗浄に使うシンナの密度
Dstがセツトされる。これはシンナの設定質量流
量を算出してこれとプツシユアウトにおける質量
流量径4の検出結果とを比較演算するためであ
る。ステツプS8は塗色パラメータiと車種パラ
メータjに基づいて塗料の吐出量Qv(i、j)が
セツトされ、続いてステツプS9およびS10で塗色
パラメータiと車種パラメータjに基づいて電/
空変換装置10X,10Yの変換値Kx、Kyとし
てKsx(i、j)、Ksy(i、j)がそれぞれセツ
トされる。次にステツプS11およびS12で塗料と
シンナのそれぞれの質量流量Qmx、Qmyが算出
され、ステツプS13で塗料のプツシユアウト開始
からシンナが質量流量計4に到達するまでの時間
τ1が算出される。なお、ステツプS13ではVはカ
ラーチエンジバルブ(ccv)から質量流量計4ま
での配管(塗料供給通路21)内容積を示し、S
は質量流量計4を流れる流体が100%シンナであ
ることを担保するための安定率であり、通常はS
=1.1〜1.2が設定される。次にステツプS14およ
びS15では電/空交換装置10X,10Yに対し
て変換値Kx、Kyがそれぞれ出力される。そして
ステツプS16で塗装エリア回数パラメータkが初
期化され、ステツプS17およびS18で塗料プツシ
ユアウト評価パラメータPuおよび塗料プツシユ
アウト経過時間評価パラメータPtがそれぞれ初
期化される。上記パラメータPuはプツシユアウ
トが掛けられたか否か(プツシユアウトがかかれ
ばPu=1、かからなければPu=0)を判別する
ためのものであり、またパラメータPtはプツシ
ユアウト開始後時間の計測を開始したか否か(開
始すればPt=1、開始しなければPt=0)を判
別するためのものである。次に、ステツプS19で
は塗装エリア回数が満足されたか否かが判別さ
れ、満足された場合はステツプS20で電/空変換
装置10Xに変換値Kx=255が出力されてエアオ
ペ9Xが全開にされる。なお、ステツプS21はス
テツプS3で空台車を検出したときにこの空台車
が塗装ラインから出るのを待つためのものであ
る。
塗装エリア回数が満足されないときは第2図b
に示す如くまずステツプS22で塗装機のレシプロ
パラメータLが初期化され、次にステツプS23で
パラメータPu、Ptの判別がなされ、Pu=0かつ
Pt=0の場合はステツプS24で自動塗装機本体演
算処理機1からプツシユアウト信号を受取つたか
否かが判別される。そしてプツシユアウト信号を
受取つていない場合はさらにステツプS25で塗料
の吐出ON信号を本体演算処理機1から受取つた
か否かが判別され、受取つた場合にはそれからτ1
秒後にステツプS27〜S29で塗料流量の過不足度
Yが算出される。
なお、本発明の吐出量制御装置では自動車ボデ
イ側縁部における2度吹きないし空吹きを防止す
るために塗料の吐出ON信号をノズル3の往復運
動周期に同期させた断続的なパルス信号で与えて
おり、このため各パルスごとにステツプS27〜
S29のサンプリング処理がなされる。
なお、ステツプ26のτ0秒は質量流量計4の応答
出力が収束して安定するまでの時間である。
一方、プツシユアウト信号を受取つた場合はス
テツプS30でタイマ手段がスタートしてプツシユ
アウト開始後時間が計測される。ここでタイマ手
段としてはマイクロコンピユータ2内に組込んだ
時計回路部であつてもよいし、外部に別設した時
計装置であつてもよい。次にステツプS31ではPu
=1のフラグが立ち、以後の処理が必ずPu=1
の処理フローとなる。ステツプS32はプツシユア
ウト開始後時間がτ1秒になつたか否かを判別して
いる。τ1秒経過した場合はステツプS33でPt=1
のフラグが立ち、以後の処理が必ずPt=1の処
理フローとなる。またτ1秒経過していない場合は
ステツプS25に移行する。
次にステツプS34では塗料の吐出ON信号を本
体演算処理機1から受取つたか否かが判別され、
受取つた場合にはそれからτ0秒後にステツプS36
〜S38でシンナ流量(=塗料流量)の過不足度Y
が算出される。このように、ステツプS29では塗
料の平均質量Qmsを塗料の設定質量流量Qmxで
除算しているが、ステツプS38ではシンナの平均
質量流量Qmsをシンナの設定質量流量で除算し
ている。従つて、シンナが質量流量計4を通過し
た後も塗料流量の過不足度Yの算出にくるいがな
い。
次にステツプS39は塗料またはシンナ流量の過
不足度Yが許容範囲内にあるか否かを判別してい
る。許容範囲内にあれば電/空変換値Kの補正を
することなくステツプS61に移行する。許容範囲
から外れている場合はステツプS40でPuが0か1
かを判別し、Pu=0(プツシユアウトなし)のと
きはステツプS41およびS42で電/空変換装置1
0Xの変換値KXが改めてセツトされるとともに
その補正値△Kxがセツトされ、またPu=1(プ
ツシユアウトあり)のときはステツプS43および
S44で電/空変換装置10yの変換値が改めてセ
ツトされるとともにその補正値△Kyがセツトさ
れる。次にステツプS45では電/空変換値の増大
補正が減少補正かが判別され、ステツプS46、
S47でそれぞれ増減補正が演算されステツプS48
で新変換値Tの適正が判別され、0≦T≦255の
場合は適正値としてそのままステツプS52でK=
Tと置換えられ、またT<0またはT>255のと
きはステツプS49〜S51またはステツプS53〜S55
でそれぞれ処理される。
電/空変換値Kの補正演算を終了した後はステ
ツプ56で改めてPu=0か1かが判別され、Pu=
0の場合はステツプS57で電/空変換装置10X
に新変換値Kが出力され、ステツプS59でその値
が記憶される。またPu=1の場合はステツプS58
で電/空変換装置10yに新変換値Kが出力さ
れ、ステツプ60でその値が記憶される。
次にステツプS61では塗料の吐出OFF信号を本
体演算処理機1から受取つたか否か(ノズル3の
1ストロークが完了したか否か)が判別され、受
取つた場合はさらにステツプS62でノズル3の往
復ストロークが完了したか否かが判別され、往ス
トロークのみ完了(L=0)のときはステツプ
S63でレシプロパラメータLがインクリメントさ
れた後、ステツプS23からの処理が繰返される。
また往復ストローク完了(L=1)のときはステ
ツプS64で塗装継続か否かが判別され、継続の場
合はステツプS22からの処理が繰返され、継続し
ない場合はステツプS65で塗装エリア回数パラメ
ータKがインクリメントされた後、ステツプS19
からの処理が繰返される。
以上、本発明の一実施例につき説明したが、本
発明は上記実施例に限定されることなく種々の変
形が可能であつて、例えばマイクロコンピユータ
2の処理フローは上述したものの他、同様の機能
を果す他の処理フローに置換えてもよい。また本
発明は自動車ボデイ用の塗装機に限らず、塗色変
更をともなう様々な塗装機にも適用可能である。
また上記実施例ではシンナ側にもエアオペ9Yと
電/空変換装置10Yを配設したが、これはシン
ナ供給通路22と塗料供給通路21の配管特性が
異なることを考慮したものであり、この配管特性
の差を電/空変換値に組込めば塗料側エアオペ9
Xと電/空変換値10Xによつてもプツシユアウ
ト塗料の吐出量制御が可能である。
≪発明の効果≫ 本発明は上述の如く、塗料供給通路内の残存塗
料を洗浄液で押出すときの上記洗浄液が質量流量
計に到達する時間にτ1を予め記憶したタイマ手段
を設け、時間τ1が経過した後は、制御装置の演算
対象としての設定質量流量を、塗料の質量流量か
ら洗浄液の質量流量に変更するようにしているの
で、塗料と洗浄液の密度差に起因する制御装置の
演算のくるいを未然に阻止してプツシユアウト塗
料の流量制御の精度を向上させることができ、も
つてノズルの吹終りにおける塗装面の塗膜厚の適
正化ないし均一化を図ることができ、これにより
プツシユアウト塗料の有効利用の実用化を図れ、
塗装コストの低減を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図cは本発明の一実施例を示した
ものであつて、第1図は塗料の吐出量制御装置の
概略構成図、第2図a〜cはマイクロコンピユー
タのフローチヤートである。また第3図は従来の
塗料の吐出量制御装置の概略構成図である。 1……自動塗装機本体演算処理機、2……マイ
クロコンピユータ(制御装置)、3……ノズル、
4……質量流量計、9X……塗料用エアオペレー
シヨンレギユレータ、9Y……シンナ用エアオペ
レーシヨンレギユレータ、10X,10Y……
電/空変換装置、14……カラーチエンジバルブ
群、16……塗料供給配管、17……洗浄用シン
ナ供給配管、18……エア供給配管、20……塗
料ON・OFFバルブ、21……塗料供給通路、2
2……シンナ(洗浄液)供給通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塗装用ノズルとカラーチエンジバルブ群とを
    接続する塗料供給通路にレギユレータおよび質量
    流量計がそれぞれ配設され、上記質量流量計の検
    出結果を制御装置に入力し、上記検出結果と上記
    制御装置に記憶された設定質量流量とを比較演算
    し、この演算で得られた流量差を補正すべく上記
    レギユレータを操作して塗料の吐出量を制御する
    ようにした塗料の吐出量制御装置において、上記
    カラーチエンジバルブ群の塗料バルブを閉じて洗
    浄液バルブを開いて上記塗料供給通路内の残存塗
    料を洗浄液で押出すときの上記洗浄液が上記質量
    流量計に到達する時間τ1を予め記憶したタイマ手
    段を設け、上記洗浄液バルブの開放とともに上記
    タイマ手段を作動させ、上記時間τ1が経過したと
    き、上記制御装置の演算対象としての設定質量流
    量を塗料の質量流量から洗浄液の質量流量に変更
    するようにしたことを特徴とする塗料の吐出量制
    御装置。
JP23746587A 1987-09-21 1987-09-24 Control device for discharge rate of paint Granted JPS6480463A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23746587A JPS6480463A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Control device for discharge rate of paint
US07/247,069 US4992952A (en) 1987-09-21 1988-09-20 Paint discharge rate control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23746587A JPS6480463A (en) 1987-09-24 1987-09-24 Control device for discharge rate of paint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6480463A JPS6480463A (en) 1989-03-27
JPH0576352B2 true JPH0576352B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17015738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23746587A Granted JPS6480463A (en) 1987-09-21 1987-09-24 Control device for discharge rate of paint

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6480463A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624657B2 (ja) * 1988-01-29 1994-04-06 トリニティ工業株式会社 多色塗装装置
JPH0751171Y2 (ja) * 1989-12-25 1995-11-22 マツダ株式会社 塗装機の色替機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6480463A (en) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030007791A (ko) 액체의 수위 조절 방법 및 장치
JPH0576352B2 (ja)
JPH1179289A (ja) 流量式充填装置
US5689846A (en) Laundry machine water flow control
JPH0624656B2 (ja) 塗料の吐出量制御装置
JPH04209016A (ja) 流量コントロールシステム
JPH091145A (ja) 電解水生成器
JP2890672B2 (ja) 塗料供給装置
CN105648460B (zh) 一种智能喷涂系统及方法
JPH043266B2 (ja)
JPH11165118A (ja) 多液混合方法
JPH0655108A (ja) 塗装ロボットに於ける吐出量制御方法
JPH0832312B2 (ja) 塗料循環装置
KR100621266B1 (ko) 액체 금속으로부터 스트랜드를 주조하기 위한 방법 및 장치
JP2702344B2 (ja) アトマイズ金属粉末製造方法
JPS60237511A (ja) ダム式水力発電所の自動運転制御装置
JP3206684B2 (ja) 塗料流量制御装置
JPH0394868A (ja) 塗料吐出量制御方法
JPH0218141B2 (ja)
JPS6480464A (en) Control device for discharge rate of paint
JPS6354969A (ja) 塗料吐出量制御装置
JPH0824860B2 (ja) 塗料吐出量制御装置
JPH0747464A (ja) 自動注湯炉の制御装置
JPH0325514A (ja) 塗装流量コントローラ
JPS6111146B2 (ja)