JPH0751171Y2 - 塗装機の色替機構 - Google Patents

塗装機の色替機構

Info

Publication number
JPH0751171Y2
JPH0751171Y2 JP1989149046U JP14904689U JPH0751171Y2 JP H0751171 Y2 JPH0751171 Y2 JP H0751171Y2 JP 1989149046 U JP1989149046 U JP 1989149046U JP 14904689 U JP14904689 U JP 14904689U JP H0751171 Y2 JPH0751171 Y2 JP H0751171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thinner
paint
color change
change valve
clear paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989149046U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386067U (ja
Inventor
堅 橋本
敏文 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1989149046U priority Critical patent/JPH0751171Y2/ja
Publication of JPH0386067U publication Critical patent/JPH0386067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751171Y2 publication Critical patent/JPH0751171Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、塗装機の色替機構に関するものであり、さら
に詳細には、カラーチエンジバルブを備え、塗装ガンか
ら塗料を供給し、自動的に塗装をおこなう塗装機の色替
機構に関するものである。
先行技術 カラーチエンジバルブを備え、塗装ガンから塗料を供給
し、自動的に塗装をおこなう自動塗装機において、塗料
の色を替える場合には、色替え前の塗料を、すべて、塗
装に使用し、塗料の有効活用を図ることが経済的な観点
から望ましい。特開昭60-61076号公報は、かかる目的を
達成するため、色替え前の塗装の完了直前に、所定時間
にわたり、シンナーをカラーチエンジバルブに供給し
て、塗装ガンから塗料を押し出し、塗装に使用するよう
にして、塗料の有効活用を図るとともに、シンナーによ
り、カラーチエンジバルブから塗装ガンまでの塗料通路
を洗浄する方法を提案している。
考案の解決しようとする問題点 しかしながら、このように、色替え前の塗装の完了直前
にカラーチエンジバルブに供給するシンナーを、時間的
に制御する場合には、シンナーの供給圧力の変動あるい
はシンナーにより押し出されるべき塗料の粘度により、
所定時間、シンナーを供給した場合に、押し出される塗
料の量が変化することは避けられず、したがって、シン
ナーが被塗装物に塗装されることを防止するためには、
シンナーの供給時間を短目に設定し、安全側に制御せざ
るを得ず、その結果、押し出すべき塗料が、カラーチエ
ンジバルブと塗装ガンとの間に残存し、塗料の有効活用
を図ることが困難であった。
考案の目的 本考案は、異なる色の塗料を選択的に塗装ガンに供給す
るカラーチェンジバルブと、塗装ガンと、シンナーをカ
ラーチェンジバルブへ供給するシンナー供給手段を備え
た自動塗装機の色替機構であって、塗料の色替えの際、
色替え前の塗料を最大限有効に塗装に利用することので
きる自動塗装機の色替機構を提供することを目的とする
ものである。
考案の構成 本考案のかかる目的は、クリヤ塗料を前記カラーチェン
ジバルブに供給するクリヤ塗料供給手段と、塗料を異な
る色の塗料に替える際に、前記シンナー供給手段により
シンナーを前記カラーチェンジバルブへ供給するのに先
立って、前記クリヤ塗料供給手段により、クリヤ塗料を
前記カラーチェンジバルブに供給させる制御手段を備え
た塗装機の色替機構によって達成される。
本考案の好ましい実施態様においては、塗装機の色替機
構は、さらに、前記カラーチェンジバルブと前記塗装ガ
ンとの間に設けられ、少なくともシンナーの流量を検出
する流量計を備え、前記制御手段が、色替えの際に、前
記クリヤ塗料供給手段によりクリヤ塗料を供給させた後
に、前記シンナー供給手段によりシンナーを供給させる
とともに、前記流量計の検出信号に基づき、少なくとも
前記シンナー供給手段によるシンナーの供給量を制御す
るように構成されている。
考案の作用 本考案によれば、色替えの際、まず、クリヤ塗料供給手
段により粘度の高い透明なクリヤ塗料がカラーチェンジ
バルブに供給され、しかる後に、シンナー供給手段によ
りシンナーがカラーチェンジバルブに供給されるから、
カラーチェンジバルブと塗装ガンとの間の色替え前の塗
料は、粘度の高い透明なクリヤ塗料によって押されて、
壁面へ付着することなく、押し出され、完全に塗装のた
めに使用することができ、その後のシンナーの使用量を
低減させることが可能になる。
本考案の好ましい実施態様によれば、シンナーの供給量
およびクリヤ塗料の供給量を、流量計により、直接検出
し、その検出値に基づいて、少なくともシンナーの供給
量を制御しているので、シンナーの供給圧力が変動して
も、また、塗料の粘度が変化しても、色替え前の塗料を
完全に塗装のために押出し、利用することが可能にな
る。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例につき、詳
細に説明を加える。
第1図は、本考案の実施例にかかる塗装機の色替機構を
備えた自動塗装機のブロックダイアグラムである。
第1図において、6色塗料用のカラーチエンジバルブ1
により、いずれか1色の塗料が、選択的に、塗装ガン2
に供給され、塗装ガン2から図示しない被塗装物に吹き
つけられて、塗装がなされる。第1図においては、便宜
上、カラーチエンジバルブ1へ塗料を供給するの塗料供
給通路は省略されている。
カラーチエンジバルブ1には、シンナー押出ポンプ3お
よびクリヤ塗料押出ポンプ4が、それぞれ接続され、シ
ンナー押出ポンプ3およびクリヤ塗料押出ポンプ4は、
それぞれ、第1シリンダ5および第2シリンダ6によっ
め、そのピストンが駆動されるようになっており、本実
施例においては、シンナーの押出しに先立って、高粘性
を有するクリヤ塗料が、カラーチエンジバルブ1に供給
され、カラーチエンジバルブ1と塗装ガン2との間に存
在する塗料が、色替え前に、確実に、塗装ガン2から吐
出されることを保証している。
カラーチエンジバルブ1と塗装ガン2との間の塗料通路
7には、流量計8が設けられており、流量計8が検出し
た流量検出信号は、コントロールユニット9に入力さ
れ、コントロールユニット9は、流量検出信号に基づ
き、吐出量信号を、第1シリンダ5または第2シリンダ
6に出力して、シンナー押出ポンプ3またはクリヤ塗料
押出ポンプ4を制御して、所定量のシンナーまたはクリ
ヤ塗料が、カラーチエンジバルブ1に供給されるように
構成されている。
コントロールユニット9内には、塗料の種類に応じて、
あらかじめ実験的に定められたシンナーおよびクリヤ塗
料の吐出時間と、これに対する吐出すべき量との関係
が、マップまたはテーブルなどの形で記憶されており、
図示しない入力手段により、塗料の種類が入力される
と、その入力信号にしたがって、シンナーまたはクリヤ
塗料の吐出時間および吐出量が演算され、第1シリンダ
5および第2シリンダ6に吐出信号が出力され、シンナ
ーまたはクリヤ塗料が、カラーチエンジバルブ1に吐
出、供給される。さらに、コントロールユニット9内に
は、シンナーまたはクリヤ塗料の塗料通路7内の流量に
応じて、シンナーまたはクリヤ塗料の吐出量を補正する
ためのマップまたはテーブルが記憶されており、流量計
8が検出した流量検出信号に基づき、シンナーまたはク
リヤ塗料の流量が、所定値から偏倚していると判定した
ときには、マップまたはテーブルに基づいて補正された
シンナーまたはクリヤ塗料の吐出信号を、第1シリンダ
5および第2シリンダ6に出力して、シンナーまたはク
リヤ塗料の塗料通路7内の流量が適性な値となるように
制御している。
以上のように構成された本考案の実施例にかかる塗装機
の色替機構においては、まず、入力された塗料の種類に
応じて、コントロールユニット9は、記憶しているマッ
プまたはテーブルに基づいて、クリヤ塗料の吐出時間お
よびこれに対応する基準吐出量を演算して、第2シリン
ダ6にクリヤ塗料基準吐出信号を出力する。
第2シリンダ6は、このクリヤ塗料基準吐出信号にした
がって、クリヤ塗料押出ポンプ4を駆動し、クリヤ塗料
をカラーチエンジバルブ1に押出す。流量計8は、こう
してカラーチエンジバルブ1に押出され、塗料通路7内
を流れるクリヤ塗料の流量を検出し、流量検出信号をコ
ントロールユニット9に出力する。
その結果、クリヤ塗料の検出流量が、コントロールユニ
ット9が記憶している所定値に一致しているときは、コ
ントロールユニット9は、クリヤ塗料基準吐出信号を第
2シリンダ6に出力して、クリヤ塗料押出ポンプ4を駆
動させ、クリヤ塗料のカラーチエンジバルブ1への押出
しを続ける。
他方、クリヤ塗料の検出流量が、コントロールユニット
9が記憶している所定値としていない場合には、コント
ロールユニット9は、記憶している所定値との差に基づ
き、クリヤ塗料の吐出量を補正して、クリヤ塗料補正吐
出量信号を、第2シリンダ6に出力し、クリヤ塗料のカ
ラーチエンジバルブ1への押出し量が所望量となるよう
に、クリヤ塗料押出ポンプ4を駆動し、クリヤ塗料のカ
ラーチエンジバルブ1への押出し量を制御する。
こうして、所定時間を経過し、所定量のクリヤ塗料のカ
ラーチエンジバルブ1への押出しが完了すると、コント
ロールユニット9は、記憶しているマップまたはテーブ
ルに基づいて、シンナーの吐出時間およびこれに対応す
る基準吐出量を演算して、第1シリンダ5にシンナー基
準吐出信号を出力する。
第1シリンダ5は、このシンナー基準吐出信号にしたが
って、シンナー押出ポンプ3を駆動し、シンナーをカラ
ーチエンジバルブ1に押出す。流量計8は、こうしてカ
ラーチエンジバルブ1に押出され、塗料通路7内を流れ
るシンナーの流量を検出し、流量検出信号をコントロー
ルユニット9に出力する。
その結果、シンナーの検出流量が、コントロールユニッ
ト9が記憶している所定値に一致しているときは、コン
トロールユニット9は、シンナー基準吐出信号を第1シ
リンダ5に出力して、シンナー押出ポンプ3を駆動さ
せ、シンナーのカラーチエンジバルブ1への押出しを続
ける。
他方、シンナーの検出流量が、コントロールユニット9
が記憶している所定値としていない場合には、コントロ
ールユニット9は、記憶している所定値との差に基づ
き、シンナーの吐出量を補正して、シンナー補正吐出量
信号を、第1シリンダ5に出力し、シンナーのカラーチ
エンジバルブ1への押出し量が所望量となるように、シ
ンナー押出ポンプ3を駆動し、シンナーのカラーチエン
ジバルブ1への押出し量を制御する。
こうして、所定時間を経過し、所定量のシンナーのカラ
ーチエンジバルブ1への押出しが完了すると、コントロ
ールユニット9は、クリヤ塗料およびシンナーの押出し
を完了させる。
本実施例によれば、カラーチエンジバルブ1と塗装ガン
2との間に、流量計8を設け、塗料通路7内を流れるク
リヤ塗料およびシンナーの流量をつねにモニターし、そ
の検出結果を、コントロールユニット9にフィードバッ
クして、あらかじめ実験的に定め、記憶しているマップ
またはテーブルにしたがって、クリヤ塗料および/また
はシンナーのカラーチエンジバルブ1への押出し量を制
御しているので、クリヤ塗料および/またはシンナーの
押出圧力が変動しても、あるいは、塗料の種類が替わっ
て、粘度が変化しても、所望量のクリヤ塗料およびシン
ナーを、カラーチエンジバルブ1から塗装ガン2へ押出
し、色替え前の塗料を、完全に塗装ガン2から吐出さ
せ、すべて塗装に使用することが可能になり、塗料を有
効に利用することができる。また、本実施例において
は、シンナーの押出しに先立って、高粘性のクリヤ塗料
を押出し、これにより、塗料をまず押出すようにしてい
るので、確実に、塗料を吐出させることができるし、ま
た、クリヤ塗料の押出しの後、シンナーが押出されるの
で、カラーチエンジバルブ1から塗装ガン2の間の塗料
通路7を十分に洗浄することができ、色替え前の塗料
が、色替え後の塗料と混ざり合い、所望を色の塗装がで
きなくなるということがを確実に防止することができ
る。
本考案は、以上の実施例に限定されることなく実用新案
登録請求の範囲に記載された考案の範囲内で種々の変更
が可能であり、それらも本考案の範囲内に包含されるも
のであることはいうまでもない。
たとえば、前記実施例においては、6色塗料用のカラー
チエンジバルブ1を用いているが、本考案は、2色以上
の塗料用のカラーチエンジバルブであれば、いかなるも
のについても適用することができ、6色塗料用のカラー
チエンジバルブに限定されるものでないことはいうまで
もない。
考案の効果 本考案によれば、カラーチエンジバルブと、塗装ガン
と、シンナーをカラーチエンジバルブへ供給するシンナ
ー供給手段を備えた自動塗装機において、塗料の色替え
の際、色替え前の塗料を最大限有効に塗装に利用するこ
とのできる塗装機の色替機構を提供することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例にかかる塗装機の色替機構を
備えた自動塗装機のブロックダイアグラムである。 1……カラーチエンジバルブ、2……塗装ガン、3……
シンナー押出ポンプ、4……クリヤ塗料押出ポンプ、5
……第1シリンダ、6……第2シリンダ、7……塗料通
路、8……流量計、9……コントロールユニット。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる色の塗料を選択的に塗装ガンに供給
    するカラーチェンジバルブと、塗装ガンと、シンナーを
    カラーチェンジバルブへ供給するシンナー供給手段を備
    えた自動塗装機の色替機構において、クリヤ塗料を前記
    カラーチェンジバルブに供給するクリヤ塗料供給手段
    と、塗料を異なる色の塗料に替える際に、前記シンナー
    供給手段によりシンナーを前記カラーチェンジバルブへ
    供給するのに先立って、前記クリヤ塗料供給手段によ
    り、クリヤ塗料を前記カラーチェンジバルブに供給させ
    る制御手段を備えたことを特徴とする塗装機の色替機
    構。
  2. 【請求項2】さらに、前記カラーチェンジバルブと前記
    塗装ガンとの間に設けられ、少なくともシンナーの流量
    を検出する流量計を備え、前記制御手段が、色替えの際
    に、前記クリヤ塗料供給手段によりクリヤ塗料を供給さ
    せた後に、前記シンナー供給手段によりシンナーを供給
    させるとともに、前記流量計の検出信号に基づき、少な
    くとも前記シンナー供給手段によるシンナーの供給量を
    制御するように構成されたことを特徴とする請求項1に
    記載の塗装機の色替機構。
JP1989149046U 1989-12-25 1989-12-25 塗装機の色替機構 Expired - Lifetime JPH0751171Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989149046U JPH0751171Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 塗装機の色替機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989149046U JPH0751171Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 塗装機の色替機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386067U JPH0386067U (ja) 1991-08-30
JPH0751171Y2 true JPH0751171Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31695471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989149046U Expired - Lifetime JPH0751171Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 塗装機の色替機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751171Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023828B2 (ja) * 2007-06-14 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 塗料供給経路の洗浄方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480463A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Mazda Motor Control device for discharge rate of paint

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386067U (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4208884C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer aus einem härtbaren Klebstoff bestehenden pastösen Masse
US4392611A (en) Sprayer control system
DE60033761T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Auftrag eines Materials auf Substrate
EP1683582A1 (en) Apparatus and method for applying controlled patterns of liquid
DE69530275D1 (de) Spritzpistole mit einstellbarem Abgabeventil
US4062472A (en) Liquid dispensing system
JPH0751171Y2 (ja) 塗装機の色替機構
EP0109303A2 (en) Apparatus for and method of controlling rate of deposition of material from a moving vehicle
JPS6041568A (ja) 自動車の溶接されたシ−ムをシ−ルする方法及び装置
JP2890672B2 (ja) 塗料供給装置
KR101639380B1 (ko) 유압 자동 제어 시스템을 포함하는 차선 도색 장치 및 이를 이용한 차선 도색 방법
JPH0218141B2 (ja)
JPH064926Y2 (ja) 塗布装置
JP2586579Y2 (ja) 塗布装置
JP3031435B2 (ja) 自動塗装における塗料吐出量制御方法
JPH0731905A (ja) 塗装方法およびその装置
JP2506590B2 (ja) 塗装方法
JPH03127657A (ja) 接着剤等の二液加圧混合噴霧機における混合装置
JPH09155252A (ja) 多色塗料の定量送出ユニット
JPH0549983A (ja) 色替塗装機の塗装条件調整装置
JP2000033321A (ja) 粘度自動調節装置
JPH01194976A (ja) 多色塗装装置
JPH0550014A (ja) 塗料の吐出量制御方法
JP3262821B2 (ja) 塗料供給装置
JPH02174972A (ja) ホース内残存塗料の有効使用量測定方法