JPH0576078U - プリント配線部品保持板 - Google Patents
プリント配線部品保持板Info
- Publication number
- JPH0576078U JPH0576078U JP2927092U JP2927092U JPH0576078U JP H0576078 U JPH0576078 U JP H0576078U JP 2927092 U JP2927092 U JP 2927092U JP 2927092 U JP2927092 U JP 2927092U JP H0576078 U JPH0576078 U JP H0576078U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- circuit board
- pressure contact
- printed circuit
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この考案は、プリント配線で、プリント基板
下面に張り付け電子部品のリード線と銅箔ランドとの間
をハンダ付けをしないで、部品を保持し、さらに複数の
リード線を導通させようとするものである。 【構成】 この考案に係るプリント配線部品保持板は次
のような構成とした。弾性があり、あわせて絶縁性のあ
る材料から成る平板に、プリント基板の部品挿入孔に連
らなるようにリード圧接孔をあける、孔の形状は、上部
が広く、下部が縮まった漏斗形とする、この平板をリー
ド圧接板とし、さらに、リード圧接板の上面に、プリン
ト基板の部品挿入孔に挿入して、圧接できる接合用突起
を突設させた。
下面に張り付け電子部品のリード線と銅箔ランドとの間
をハンダ付けをしないで、部品を保持し、さらに複数の
リード線を導通させようとするものである。 【構成】 この考案に係るプリント配線部品保持板は次
のような構成とした。弾性があり、あわせて絶縁性のあ
る材料から成る平板に、プリント基板の部品挿入孔に連
らなるようにリード圧接孔をあける、孔の形状は、上部
が広く、下部が縮まった漏斗形とする、この平板をリー
ド圧接板とし、さらに、リード圧接板の上面に、プリン
ト基板の部品挿入孔に挿入して、圧接できる接合用突起
を突設させた。
Description
【0001】
この考案は、プリント基板に関するものである。
【0002】
従来、プリント基板に電子部品を実装する時、図3のように、配線パターン1 1又はジャンパー線10により配線された銅箔ランド5にリード線12を固定す るとともに、電気的に導通させるために、リード線12と銅箔ランド5との間を ハンダ付けをする必要があった。
【0003】
この考案は、リード線12、ジャンパー線10及び銅箔ランド5との間でハン ダ付けをしないで、同じ部品挿入孔8に挿入した線を保持するとともに、複数の 線を電気的に導通させようとするものである。
【0004】
従来のものが持つ、以上のような問題点を解決するために、この考案に係るプ リント配線部品保持板は弾性があり、あわせて絶縁性のある材料から成る平板に 、プリント基板7の部品挿入孔8に連らなるようにリード圧接孔2をあける、孔 の形状は、上部3が広く、下部4が縮まった漏斗形とする、この平板をリード圧 接板1とし、さらに、リード圧接板1の上面に、プリント基板7の部品挿入孔8 にはめ入れられる接合用突起6を突設させた構成とし、プリント基板7に電子部 品を実装する時、プリント基板7の部品挿入孔8に接合用突起6を挿入圧入し接 合させて、このプリント配線部品保持板をプリント基板下面14に接合させる。
【0005】
本考案の作用は、部品挿入孔8に挿入した線は、プリント基板7の部品挿入孔 8をへて銅箔ランド5を貫通し、さらにリード圧接板1のリード圧接孔2を貫通 する、この貫通した線は図4のように、リード圧接板1に圧接される、このこと により、線がリード圧接板1に保持されるとともに、同じ部品挿入孔8に挿入し た線はお互いに電気的に導通する。
【0006】
以下、本案の実施例を図面に従って説明する。図1は、本考案の実施例の構成 を示す側断面図である。弾性があり、あわせて絶縁性のあるゴム平板にプリント 基板7の部品挿入孔8に連らなるように、リード圧接孔2をあけ、さらにリード 圧接板1の上面に、プリント基板7の部品挿入孔8にはめ入れられる接合用突起 6を突設させる、この接合用突起6はリード圧接板1と一体成形する。この接合 用突起6の形は部品挿入孔8への挿入を容易にするために先を細くし、また挿入 し、押し込むことにより、充分接合力を接合用突起6の部品挿入孔8への押圧力 により得るために、根元を部品挿入孔8より太くする。
【0007】 リード圧接孔2の形状は、図5のように上部3が広く、下部4が縮まった漏斗 形とする、リード圧接孔2の形状を漏斗形にするのは、図4でリード線12及び ジャンパー線10を挿入するようすを表しているように、同じリード圧接孔2に 複数の線を挿入する時、後からの線の挿入を容易にするためである。
【0008】 これは電子部品を実装し、配線する試行段階において、図4のように、絶縁板 に複数の部品挿入孔8と裏面に銅箔ランド5を有する従来のプリント基板7のプ リント基板下面14に接合して使用する、複数の線は、リード圧接孔2に圧接さ れることにより、線がリード圧接板1に保持されるとともに、同じ部品挿入孔8 に挿入した線はお互いに電気的に導通する。
【0009】 このプリント配線部品保持板を使用すると、電子部品を実装し、配線する試行 段階において、ハンダ付けの作業をしなくてすむ。
【0010】 プリント基板7と配線部品保持板との接合は、接合用突起6を部品挿入孔8に 挿入し、押し込んだことにより、接合用突起6の部品挿入孔8への押圧力により 得た押圧力によるので、この力に逆らう充分な力で引き抜けば、接合用突起6は 弾性体であるから、分離できる。電子部品の実装及び配線が完了し、さらに動作 試験も合格した段階で、リード圧接板1の圧接では、保持力、導通性の点で物足 りない時、図6のように電子部品を実装したプリント基板7からこのプリント配 線部品保持板を分離すると、線と銅箔ランド5との間で従来のハンダ付けができ る。
【0011】 プリント基板7と配線部品保持板との接合で、接合用突起6の部品挿入孔8へ の押圧力による力だけでは不十分の時、図4のように、ボルト15を部品挿入孔 8、とリード圧接孔2を貫通させ、これを座金16とナット17で締結するとよ い。
【0012】
この考案に係るプリント配線部品保持板を使用すると、電子部品を実装し、配 線する試行段階において、ハンダ付けをせず手軽に部品の配置、配線を可能にし 、リード線12をハンダで痛めることがない点と、リード圧接板1の上部で、部 品の配置とともに、配線も出来るので、配線時、基板を逆さにする必要がなく、 試行段階に手早く作業ができるので効果があり、この考案に係るプリント配線部 品保持板は、プリント基板7と接合、分離ができ、別の新しいプリント基板7に 再使用できる。
【図1】本考案の実施例の側断面図
【図2】本考案の実施例の斜視図
【図3】従来のプリント基板の下面配線説明図
【図4】本考案の実施例のプリント配線部品保持板を使
用した使用説明図
用した使用説明図
【図5】本考案の実施例の部分拡大側断面図
【図6】本考案の実施例で完成したプリント配線部品保
持板を使用し、電子部品を実装したプリント基板からプ
リント配線部品保持板を分離し、ハンダ付けをした使用
状況を表す側断面図。
持板を使用し、電子部品を実装したプリント基板からプ
リント配線部品保持板を分離し、ハンダ付けをした使用
状況を表す側断面図。
1 リード圧接板 2 リード圧接孔 3 上部 4 下部 5 銅箔ランド 6 接合用突起 7 プリント基板 8 部品挿入孔 9 部品本体 10 ジャンパー線 11 配線パターン 12 リード線 13 ハンダ 14 プリント基板下面 15 ボルト 16 座金 17 ナット
Claims (1)
- 【請求項1】 弾性があり、あわせて絶縁性のある材料
から成る平板に、プリント基板(7)の部品挿入孔
(8)に連らなるようにリード圧接孔(2)をあける、
孔の形状は、上部(3)が広く、下部(4)が縮まった
漏斗形とする、この平板をリード圧接板(1)とし、さ
らに、リード圧接板(1)の上面に、プリント基板
(7)の部品挿入孔(8)に挿入し、圧接できる接合用
突起(6)を突設させた、プリント配線部品保持板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2927092U JPH0576078U (ja) | 1992-03-22 | 1992-03-22 | プリント配線部品保持板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2927092U JPH0576078U (ja) | 1992-03-22 | 1992-03-22 | プリント配線部品保持板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0576078U true JPH0576078U (ja) | 1993-10-15 |
Family
ID=12271597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2927092U Pending JPH0576078U (ja) | 1992-03-22 | 1992-03-22 | プリント配線部品保持板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0576078U (ja) |
-
1992
- 1992-03-22 JP JP2927092U patent/JPH0576078U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4353609A (en) | Terminal for printed circuit boards | |
JP2004146400A (ja) | プリント基板とフレキシブル基板との接続構造 | |
JP2007087960A (ja) | フラットケーブルと配線回路体との接続部及びフラットケーブルと配線回路体との接続方法 | |
JPH0576078U (ja) | プリント配線部品保持板 | |
JP3951334B2 (ja) | ピンヘッダー | |
JPH051174U (ja) | コネクタのピン構造 | |
JP2672661B2 (ja) | プリント基板実装形コネクタ | |
JPH09275269A (ja) | 電子部品を回路基板に実装する方法,ならびにそれに用いる電子部品および回路基板 | |
JP3923318B2 (ja) | フラットケーブルと配線回路体との接続部及びフラットケーブルと配線回路体との接続方法 | |
JPH0529108U (ja) | 表面実装部品用端子 | |
JP2003187891A (ja) | フラットケーブル用接続端子、接続端子付きフラットケーブル及び配線回路体とフラットケーブルとの接続部 | |
JPH0543568U (ja) | 試作プリント基板 | |
JPH0521316B2 (ja) | ||
JP2921691B2 (ja) | 表面実装用電子部品 | |
JPH056710U (ja) | 圧入式ターミナル | |
JP3227562B2 (ja) | 半田ボールコネクタ | |
JPH0576069U (ja) | 試作プリント配線基板 | |
JPS593499Y2 (ja) | プリント基板の導通端子構造 | |
JPH1064637A (ja) | 表面実装コネクタ | |
JPH0292967U (ja) | ||
JPH0741093Y2 (ja) | 基板実装用コネクタの取付け構造 | |
JPH0615421Y2 (ja) | 接続装置 | |
JP2587848Y2 (ja) | 電子部品 | |
JPH048617Y2 (ja) | ||
JP2007087961A (ja) | フラットケーブルと配線回路体との接続部及びフラットケーブルと配線回路体との接続方法 |