JPH0575655B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575655B2
JPH0575655B2 JP1331532A JP33153289A JPH0575655B2 JP H0575655 B2 JPH0575655 B2 JP H0575655B2 JP 1331532 A JP1331532 A JP 1331532A JP 33153289 A JP33153289 A JP 33153289A JP H0575655 B2 JPH0575655 B2 JP H0575655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
piece
pieces
conveyor
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1331532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03192053A (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
Kazunari Kawashima
Hideyuki Kadomatsu
Moryuki Aoyama
Takaharu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Brother Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Ace Denken KK
Brother Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK, Brother Precision Ind Co Ltd filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP1331532A priority Critical patent/JPH03192053A/ja
Priority to KR1019900021328A priority patent/KR0177595B1/ko
Publication of JPH03192053A publication Critical patent/JPH03192053A/ja
Publication of JPH0575655B2 publication Critical patent/JPH0575655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、紙片を横長にして立つた姿勢で移送
する搬送機の末端を臨んで設けられ、該搬送機か
ら投入される紙片を整理して落下させる紙片搬送
整理装置に関し、例えば紙幣等を回収するために
用いられるものである。
「従来の技術」 従来の紙片搬送整理装置では、接触子1は第5
図に示すように、紙片の進行方向Aに対して直交
する軸2に取付けられていた。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、接触子1が紙片の進行方向Aに
直交して設けられたのでは、接触子1の先端が第
5図の点aでは紙片Mを下方に向けるように作用
するけれども、点bでは反対に紙片Mを上方に跳
ね上げるように作用し、紙片Mに対して複雑な運
動をなさしめ、横長になつて送入された紙片Mを
縦長にして下方に放逐する装置本来の動作目的を
充分に果たしえないという問題点があつた。
本発明は、このような従来の技術における問題
点に着目してなされたもので、横長にして送られ
てきた紙片を無理なく、確実に縦長にして下方に
放下できる紙片搬送整理装置を提供することを目
的としている。
[課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とす
るところは、 紙片を横長にして立つた姿勢で移送する搬送機
の末端を臨んで設けられ、該搬送機から投入され
る紙片を整理して落下させる紙片搬送整理装置に
おいて、 紙片が繰り出される搬送機末端に近接し、紙片
の進行方向に対し平行に低摩擦の紙片案内部材を
配設し、 水平面内において、紙片進行方向に直交する軸
よりも上流側に傾斜し、前記紙片案内部材よりも
上流側を通る軸線上に、スパイラル状に形成さ
れ、そのスパイラルの先端部が前記紙片案内部材
の表面を擦過しながら、紙片を搬送機の末端から
引き離し、下向きに放逐するように回転駆動され
る接触子を配設したことを特徴とする紙片搬送整
理装置に存する。
「作用」 紙片の投入端末からは搬送機によつて紙片が横
長になつて送られてきて、紙片搬送整理装置の受
入口に到達する。
紙片は、通常複数列になつて送られてくるが、
スパイラル状の接触子によつて紙片案内部材の方
に送られ、該部材表面に接して進行する。
前記接触子は、水平面内において、紙片進行方
向に直交する軸よりも上流側に傾斜し、前記紙片
案内部材よりも上流側を通る軸線上に、スパイラ
ル状に形成され、そのスパイラルの先端部が前記
紙片案内部材の表面を擦過するように成されてい
るから、接触子の先端は、進入してきた紙片が前
記紙片案内部材に到達する以前に、紙片案内部材
の表面を含む平面を超えて押し付けることがな
く、また、紙片の先端が紙片案内部材に達した後
に、紙片の後部に接触して上方に跳ね上げること
もなく、紙片に複雑で無理な運動を強いることな
く、確実に縦長にして下方に放出する。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明す
る。
紙片搬送整理装置10は第1図に示すように、
図示外の紙片の発生端末から第4図のような搬送
機Hによつて送られてくる紙片の収集払出部15
と、搬送ベルトによつて紙片を送る搬送部30
と、紙片の一枚に分離する分離部40とから成つ
ている。
収集払出部15は第4図に示すような各端末か
ら紙片を搬送してきた搬送機Hの末端Eから紙片
を受ける受入口16を有し、送入された紙片を受
けるべく、巾の狭い払出部カバー17が設けられ
ている。
払出部カバー17の全体の巾hは送入されてき
た紙片のカールや折れ癖などが戻らないよう、充
分に狭い巾に成されている。
払出部カバー17の紙片の進行方向Aと平行の
一面には、第2図のように紙片を案内する紙片案
内部材18が設けられている。
一方、前記紙片案内部材18とは反対側の壁面
からは、紙片を払い落すための接触子19が突出
して設けられている。
接触子19は駆動モータ20によつて駆動さ
れ、その軸線Kは水平面内において、紙片の進行
方向Aと直角の方向とは上流側に角度θだけ傾斜
して取付けられている。
なお、前記軸線Kの紙片案内部材18側の壁面
を貫通する点Pは、図示のように前記紙片案内部
材18の上流側になるよう成されている。すなわ
ち、第3図のように、接触子19の先端部19a
が紙片を払落す位相にあるときに、紙片案内部材
18に接触するようになつている。
搬送部30は第1図のように、複数のプーリ3
1,32などと、これらプーリ31,32に張設
された搬送ベルト33,34,35などから成つ
ており、図示外の駆動手段から動力を受けて駆動
され、紙片を第1図において右方向に搬送してい
る。
なお、後述の分離ローラ41と対向する支持ロ
ーラ36が配設されている。
そして、搬送ベルト35の途中に、分離されて
送られてきた紙片を計数するための第1のセンサ
37および第2のセンサ38が間隔Lを隔てて配
置されている。
上記間隔Lは紙片の長さよりやや大きく、2枚
よりも小さく成されている。
一方、分離部40の駆動ローラ42には同軸に
歯車45が結合されており、この歯車45は図示
外の駆動手段によつて一方向の回転力を伝達する
歯車46と噛合している。
そして、分離ローラ41と駆動ローラ42との
間には微小な所定隙間gが設けられており、この
所定隙間gは紙片1枚の厚さよりも大きく、2枚
よりも小さい値に設定してある。
分離ローラ41の軸穴41aは長穴に成されて
おり、支軸47を中心に前記所定隙間gの間で搬
送ベルト46と駆動ローラ42との何れかに接す
るよう揺動する。
前記所定隙間gを調節するための調節手段とし
て、調節カム50が設けられている。
調節カム50はカム軸51を中心に揺動し、カ
ム面50aが支持アーム44の接触面44aに接
して圧下するように成されている。一方の支持ア
ーム44は図示外の付勢手段で第1図において上
方に付勢されており、また揺動軸43とは対称位
置の端部に穿設された長穴44bには固定用の小
ねじ52が配設されている。
調節カム50には、図示のように調節量を知ら
せる目盛50bが刻設されている。
次に作用を説明する。
搬送機Hから送入される紙片は通常複列になつ
ている。しかしながら、接触子19の作用で、紙
片は紙片案内部材18の方に移送され、この紙片
案内部材18の表面を摺擦する接触子19の先端
部19aによつて下方に放出される。
上記動作において第3図のように接触子19が
右回転のとき、第2図のように接触子19の軸線
Kは角度θだけ上流側に傾斜させてあるから、第
3図のように、先端部19aは紙片案内部材18
の位相においてのみ紙片に接触し、紙片M1のよ
うに方向Aで挿入されものは、M2のように最小
回転量で縦長の姿勢になされる。もしも、前記傾
斜が設けられず、進行方向Aに直角に成されてい
たならば、第3図のa点のみならず、b点におい
ても接触子19の先端部19aは紙片に接して、
b点では紙片を上方に跳ね上げ、M3のように紙
片を大廻りさせる結果となり、紙片を無用に壁面
に叩き付けて、カール癖や、折れ癖などを復活さ
せるきつかけともなるものである。
分離部40では、駆動ローラ42は図示外の駆
動手段に結合して一方向に回転する歯車46と噛
合する歯車45と同軸に成されており、第1図に
おいて常時時計方向に回転している。
そこで、分離ローラ41の下に紙片が1枚挿入
された場合には、該ローラ41は紙片1枚分だけ
持ち上げられるが、分離ローラ41と駆動ローラ
42との間の所定隙間gは紙片1枚よりも大きく
成されているから、これら両ローラ41,42は
接触せず、紙片は搬送ベルト46によつて下流に
搬送されていく。
もしも、紙片が2枚もしくは2枚以上挿入され
ると、前記所定隙間gは紙片2枚よりも小さいか
ら、分離ローラ41は駆動ローラ42に接触し、
図示時計方向に回転する。そして、この分離ロー
ラ41に接触している上の紙片を上流に押し返
し、搬送ベルト46に接している第1紙だけを下
流に搬送させる。
分離された紙片は搬送経路に設けられた第1の
センサ37と第2のセンサ37とによつて、重送
判別をしながら計数される。
「発明の効果」 本発明に係る紙片搬送整理装置によれば、紙片
の進行方向に対し平行に低摩擦の紙片案内部材を
配設し、水平面内において、紙片進行方向に直交
する軸よりも上流側に傾斜し、前記紙片案内部材
よりも上流側を通る軸線上に、スパイラル状の接
触子を配し、そのスパイラルの先端部が前記紙片
案内部材の表面を擦過しながら、紙片を搬送機の
末端から引き離し、下向きに放逐するように回転
させるようにしたから、紙片は横長の姿勢から最
小の回転量で縦長姿勢に回転し、無用の大回転が
なされず、紙片の折れ癖などが復活しない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示してお
り、第1図は紙片搬送整理装置の構成を示す説明
図、第2図は収集払出部の横断面図、第3図は同
じく収集払出部における作用説明図、第4図は搬
送機の正面図、第5図は従来の装置の収集払出部
の横断面図である。 h……カバーの巾、K……接触子の軸線、P…
…軸線Kの貫通点、θ……軸線Kの傾斜角、10
……紙片搬送整理装置、15……収集払出部、1
6……受入口、17……払出部カバー、18……
紙片案内部材、19……接触子、19a……接触
子の先端部、20……駆動モータ、30……搬送
部(搬送手段)、40……分離部、41……分離
ローラ、42……駆動ローラ、44……支持アー
ム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙片を横長にして立つた姿勢で移送する搬送
    機の末端を臨んで設けられ、該搬送機から投入さ
    れる紙片を整理して落下させる紙片搬送整理装置
    において、 紙片が繰り出される搬送機末端に近接し、紙片
    の進行方向に対し平行に低摩擦の紙片案内部材を
    配設し、 水平面内において、紙片進行方向に直交する軸
    よりも上流側に傾斜し、前記紙片案内部材よりも
    上流側を通る軸線上に、スパイラル状に形成さ
    れ、そのスパイラルの先端部が前記紙片案内部材
    の表面を擦過しながら、紙片を搬送機の末端から
    引き離し、下向きに放逐するように回転駆動され
    る接触子を配設したことを特徴とする紙片搬送整
    理装置。
JP1331532A 1989-12-21 1989-12-21 紙片搬送整理装置 Granted JPH03192053A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331532A JPH03192053A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙片搬送整理装置
KR1019900021328A KR0177595B1 (ko) 1989-12-21 1990-12-21 지편 반송 정리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331532A JPH03192053A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙片搬送整理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03192053A JPH03192053A (ja) 1991-08-21
JPH0575655B2 true JPH0575655B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=18244712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331532A Granted JPH03192053A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙片搬送整理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03192053A (ja)
KR (1) KR0177595B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000283A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 Kabushiki Kaisha Ace Denken Device for conveying paper sheet
EP0600083B1 (en) * 1991-06-26 1997-09-17 Kabushiki Kaisha Ace Denken Device for conveying and arranging paper sheet

Also Published As

Publication number Publication date
KR0177595B1 (ko) 1999-04-15
JPH03192053A (ja) 1991-08-21
KR910011615A (ko) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509739A (en) Apparatus for stacking letter mail
US7168696B2 (en) Apparatus and method for separating flat parceled goods
US5709525A (en) Envelope stacker
JPH11310363A (ja) シ―トをスタック容器の中へ送出し、堆積させ、調整するための装置
US6038835A (en) Apparatus and method for inserting documents into envelopes
JPH0575655B2 (ja)
EP0302169A2 (en) High speed fly stripping device
WO2019085647A1 (zh) 一种可转换排纸路径的前端进纸前端出纸的打印机
JP2010122834A (ja) 硬貨処理装置
JPS6356139B2 (ja)
JP2562879B2 (ja) シ−ト状オリジナルの給送・排出装置
CA2111865C (en) Device for conveying and arranging paper sheet
JPS58125543A (ja) シ−ト繰出装置
JPS63252868A (ja) 紙片搬送整理装置
WO1993015010A1 (en) Device for conveying and stacking paper sheets
JP2832191B2 (ja) 硬貨整列装置
JPS63252869A (ja) 紙片搬送整理装置
JP2844658B2 (ja) 料金収納機における硬貨整列装置
NL1027940C2 (nl) Compacte couverteermachine.
JPH0710116A (ja) 硬貨計数包装機
JP2003137469A (ja) 紙葉類押印装置
JPS586652B2 (ja) ナンケンナドノ トリダシソウチ
JP2605870Y2 (ja) 情報読取り装置におけるシェーディング板セット機構
JPH0540014Y2 (ja)
JP2582926Y2 (ja) カード繰り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071021

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071021

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071021

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071021

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 17