JPH0575552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575552B2
JPH0575552B2 JP12966388A JP12966388A JPH0575552B2 JP H0575552 B2 JPH0575552 B2 JP H0575552B2 JP 12966388 A JP12966388 A JP 12966388A JP 12966388 A JP12966388 A JP 12966388A JP H0575552 B2 JPH0575552 B2 JP H0575552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
abrasive material
self
attached
movable base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12966388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01301066A (ja
Inventor
Shinji Kashiwabara
Junichi Usui
Tadashi Sekya
Shuzo Nishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP12966388A priority Critical patent/JPH01301066A/ja
Publication of JPH01301066A publication Critical patent/JPH01301066A/ja
Publication of JPH0575552B2 publication Critical patent/JPH0575552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば石油タンク内の側板と底板
との溶接接合帯を中心とするその周辺角部を研掃
するのに使用される自走式角部研掃装置に関する
ものである。
従来の技術 たとえば石油タンク内の角部を含む内面は溶接
部の脆弱亀裂部などを深傷検視確認後、周期的に
塗装復旧することが義務づけられているが、その
際に、まず内面に発生した錆や内面に付着した垢
などが除去される。従来、このような錆の除去
は、作業者がサンドブラスト工法やグラインダー
などを手にして行つていたのであり、これによる
と発生する粉塵の飛散や煙膜などによる悪影響を
来す上にかなりの重労働となり、かつ能率的な作
業を行えない。またタンク内に限らず床面を機械
的に研掃するものとして、たとえば特公昭53−
6398号公報に見られる床面研掃機が提供されてい
る。この従来形式では、共通のフレームの前部に
左右一対の移動輪を定着させるとともに、後部に
左右一対の移動輪を油圧シリンダなどの上下昇降
装置を介して配設して移動車を形成し、この移動
車に、下面を開口した密閉筺体を設けるととも
に、この密閉筺体の下端に刷子毛などで形成した
防塵枠を取付けている。そして密閉筺体の上部に
開口する状態で、往復装置により一定範囲内で往
復揺動される噴射装置を設けるとともに、少し離
れた位置に回収ノズルを設けている。
この従来形式によると、まず上下昇降装置によ
り後部の移動輪を昇降して、床面に対する回収ノ
ズルの位置調整を行つたのち、移動車を牽引車に
より移動させながら、首振り揺動を行う噴射装置
の噴射ノズルから床面に向つて砂を投射し、これ
によつて生じた除去物と砂とを回収ノズルを介し
て回収している。
発明が解決しようとする問題点 上記の従来形式によると、タンクの底板部など
被研掃面がフラツトな場合に所期の研掃を行える
が、たとえば底板部と筒部とが成す角部の研掃は
行えない。
本発明の目的とするところは、角部の研掃を円
滑かつ確実に行え、しかも角部の研掃範囲(研掃
幅)は、底面側を充分にしたり、または側面側を
充分にしたりするように任意に調整し得る自走式
角部研掃装置を提供する点にある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の自走式角部
研掃装置は、本体を、下面ならびに一側面開放の
L形箱状に形成するとともに、この本体に走行装
置を取付けて自走台車を構成し、前記本体の上部
に、走行方向軸心の周りに左右揺動自在でかつ揺
動位置を固定自在な可動ベースを設け、この可動
ベースに、走行方向軸心に沿つた揺動軸心の周り
で揺動自在な研掃材投射装置と、この研掃材投射
装置を一定範囲内で往復揺動させる揺動駆動装置
とを設け、前記本体の外端部に可撓性シール材を
取付けるとともに、この本体内に開口する研掃材
回収管を設けている。
作 用 かかる本発明構成によると、通常、底面に走行
装置を接地させた状態で自走台車を走行させるこ
とにより、底面と側面とに亘る角部に可撓性シー
ル材を当てがつた状態で、内部に研掃材を投射し
角部研掃を行える。その際に研掃材は、研掃材投
射装置を揺動軸心の周りで揺動させる(首振り)
ことによつて、底面と側面とに亘つて一定の幅内
に投射される。そして可動ベースを走行方向軸心
の周りに揺動させて、その定置姿勢を変更するこ
とで、前述した研掃材の一定の研掃幅を、底面側
が充分な状態や側面側が充分な状態に調整し得
る。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
1は自走台車で、下面ならびに一側面が開放で
L形箱状に形成した本体2に、走行装置3を取付
けることで構成される。すなわち本体2は、横箱
部2Aと、走行方向に対して左側に位置する縦箱
部2Bとからなり、内部にL形の作用空間4が形
成される。前記走行装置3は横箱部2Aの外側に
配設されるもので、横箱部2Aの前端から前方へ
連設した前部フレーム5と、横箱部2Aの後端か
ら後方へ連設した後部フレーム6と、前部フレー
ム5に軸受7を介して回転自在に取付けた幅方向
の前部車軸8と、この前部車軸8の両端に固定し
た前部外側車輪9A,9Bと、前部外側車輪9
A,9B間において前部車軸8に幅方向移動自在
に設けた前部内側車輪10と、後部フレーム6に
軸受11を介して回転自在に取付けた幅方向の後
部車軸12と、この後部車軸12の両端に固定し
た後部外側車輪13A,13Bと、後部外側車輪
13A,13B間において後部車軸12に幅方向
移動自在に設けた後部内側車輪14と、前部フレ
ーム5に搭載した減速機15と、この減速機15
に連動連結した正逆駆動自在なモータ(駆動装
置)16と、前記減速機15からの出力軸17取
付けた駆動鎖輪18と、前記横箱部2Aの外側面
に位置変更自在に取付けたテンシヨン鎖輪19
と、前部車軸8の外端に取付けた前部鎖輪20
と、後部車軸12の外端に取付けた後部鎖輪21
と、対応する鎖輪間18,19,20,21の掛
張したチエン22とからなる。前記両内側車輪1
0,14は、それぞれの車軸8,12に対して、
たとえば締付けナツト機構などの操作具23,2
4を介して固定または固定解除自在となる。ここ
で各外側車輪9A,9B,13A,13Bの径D
に対して、内側車輪10,14の径dを少し小さ
くしてある。
前記本体2の外端部に可撓性シール材30が取
付けられる。すなわち可撓性シール材30は、横
箱部2Aの側辺に外側から当てがわれる側辺部3
0aと、両箱部2A,2Bの背辺間に亘つて外側
から当てがわれるL形の背辺部30bと、縦箱部
2Bの上辺に外側から当てがわれる上辺部30c
とを一体化することで形成され、これにより本体
2の前面側は開放部となる。そして上述のように
本体2側に当てがい、さらに上部の外面にシール
押え31を当てがつた状態で複数本のボルト32
によりシール押え31を加圧することで本体2に
取付けられる。なおボルト32は、本体2から連
設してたフランジ33に螺合される。前記化撓性
シール材30により形成される開放部にブラシ3
4が配設される。このブラシ34は取付け部材3
5に固定してあり、本体2の前面に当て付けられ
たのち、本体2から連設したフランジ36に螺合
してなるボルト37で取付け部材35を押付ける
ことにより配設される。
前記本体2の上部でその前半部分には矩形相状
のカツプフレーム40が連設され、このカツプフ
レーム40内には前記作用空間4に連通する投射
空間41が形成される。なお本体2からカツプフ
レーム40の内面間に亘つてはパツキン42が取
付けられる。前記カツプフレーム40の上板部4
0aは、ほぼ45度に傾斜した矩形リング板で形成
され、この上板部40aの前後端それぞれから支
持板43が立設される。前記カツプフレーム40
の上方に配設される研掃材投射装置44の基台は
可動ベース45であつて、チヤンネル状部材を下
面開放として配設される。そして可動ベース45
の両辺中央部を走行方向ピン46を介して支持板
43に支持させることで、この可動ベース45は
走行方向軸心47の周りに左右揺動自在となる。
前記支持板43には、走行方向軸心47を中心と
する円弧状の長孔48が形成され、この長孔48
に通したボルト49を支持板43側に形成したね
じ孔50に螺合し締付けることで、前記可動ベー
ス45は揺動位置で固定自在となる。前記上板部
40aと可動ベース45との間には蛇腹部材59
が設けられる。前記可動ベース45から前後一対
のブラケツト51が上方に連設され、これらブラ
ケツト51間に一対のピン52を介して支持枠5
3が取付けられる。したがつて支持枠53は、両
ピン52が通る揺動軸心54の周りに左右揺動自
在となる。投射ノズル55は、保持部材56を介
して支持枠53側に取付けられ、その先端は前記
投射空間41に臨むとともに基端には研掃材を圧
送する研掃材ホース57が接続する。ノズルシー
ル材58は可動ベース45と投射ノズル55との
間に設けられ、この投射ノズル55を囲むように
配設される。前記支持枠53を揺動軸心54の周
りに一定範囲内で往復揺動させる揺動駆動装置6
0は、前記可動ベース45から立設した支持ブラ
ケツト61と、この支持ブラケツト61に取付け
たモータ62と、このモータ62側からの減速さ
れた出力軸63に取付けたクランク64と、この
クランク64の偏心位置に相対揺動自在に連結し
たロツド65とからなり、このロツド65の遊端
を、前記支持枠53からのブラケツト66に相対
揺動自在に連結している。前記横箱部2Aの上部
で研掃材投射装置44を配設した位置よりも後方
の位置に、作用空間4内に開口する研掃材回収管
67が設けられ、この研掃材回収管67には可撓
性のサクシヨンホース68が連通する。前記カツ
プフレーム40の前後外面からブラケツト70が
連設され、これらブラケツト70には被ガイド体
の一例であるガイドローラ71が縦箱部2Bの前
後に位置して配設される。
75は石油用のタンクで、底板部76と、筒状
の胴部77と、屋根部78とからなり、前記胴部
77の下位には開閉蓋79を有する出入口(マン
ホール)80が形成されている。前記底板部76
の上面が被研掃底面81、また胴部77の内面が
被研掃側面82であり、これらによつて角部が形
成される。前記タンク75の外で地上側には研掃
材供給装置85が配備され、前記研掃材ホース5
7、サクシヨンホース68などが所定の箇所に接
続している。
次に上記構成の自走式研掃装置を使用してタン
ク75内の角部を研掃する作業を説明する。この
自走式研掃装置は、ホース57,68などを分離
させた状態で出入口80を通してタンク75内に
運び込まれ、その後、出入口80を通したホース
57,68などが接続される。タンク75内に運
び込まれた自走式研掃装置は、可撓性シール材3
0の側辺部30aならびに背辺部30bを被研掃
底面81に当接させるとともに、背辺部30bな
らびに上辺部30cを被研掃側面82に当接さ
せ、さらにガイドローラ71を被研掃側面82に
当接させてセツトされる。この状態で、研掃材供
給装置85側を作動させることにより、サクシヨ
ンホース68や研掃材回収管67を介して作用空
間4の後部に吸引力が作用する。このとき本体2
の下部においては、前面を除いて可撓性シール材
30が被研掃両面81,82に当接していること
から、その吸引力によつて、外部の空気がブラシ
34を通り、そして研掃材回収管67に達すると
いう空気流れ88が作用空間4に発生している。
この状態で、研掃材ホース57内を圧送され、投
射ノズル55から投射される研掃材は、被研掃両
面81,82に衝突して所期の研掃を行う。この
ような研掃によつて生じた除去物と使用済み研掃
材とは研掃材回収管67に至るのであるが、その
際に研掃材は、前述した空気流れ88があること
から、この空気流れ88に乗つて円滑に回収され
ることになる。
このような研掃は、投射ノズル55を左右に首
振りさせながら行われる。すなわちモータ62の
始動によりクランク64を回転させ、偏心取付け
によつてロツド65を押し引き動させる。これに
より支持枠53が揺動軸心54の周りで左右に揺
動することになり、以つて支持枠53と一体の投
射ノズル55を左右に一定範囲内で揺動させる。
この揺動によつて研掃幅を広げた研掃を行える。
前述した一定範囲の研掃幅は、その揺動方向に
おいて任意に変更し得る。すなわち所期の研掃作
業を行う前に、引研掃底面81と引研掃側面82
との錆付き状態などを確認する。そしてボルト4
9を緩め、可動ベース45を走行方向軸心47の
周りで左右いずれかに揺動させたのち、ボルト4
9の締付けで固定する。これにより可動ベース4
5の定置姿勢を変更でき、以つて第1図で示され
る中間位置での研掃幅Aに対して、被研掃底面8
1側を充分とした研掃幅Bや、被研掃側面82を
充分として研掃幅Cで研掃を行うことができる。
さらに上述した研掃は自走台車1を自走させな
がら行われる。すなわちモータ16の始動により
両車軸8,12を介して各車軸9A,9B,13
A,13Bを回転させることで行える。このよう
な走行において、ホース57,68などが長くな
ると引張り力が大きくなり、自走台車1側の自重
だけでは充分な走行力が得られない。これに対し
ては、ブラシ34を密にし、かつ吸引力を大にし
て作用空間4内に負圧を発生させ、吸着力を生ぜ
しめて車輪9A,9B,13A,13Bに大きな
摩擦力を発生させればよい。また車輪9A,9
B,13A,13Bをウレタンで製作したときに
は、摩損粉が透明で目立たないものとなる。
被研掃底面81がフラツトであれば上述しかつ
第3図で示す要領により角部の研掃が行われ、こ
のとき小径の内側車輪10,14は浮いている。
しかし石油用のような大径のタンク75では第1
図に示すように被研掃底面81は上方へ凸に弯曲
している。この場合には、被研掃側面82に近い
外側車輪9A,13Aは浮くが、内側車輪10,
14が中間部で接輪することになり、したがつて
自走台車1は少し傾斜するだけで4輪10,9
B,14,13Bによる接輪状態は維持される。
また被研掃側面82の弯曲状態は種々あるが、こ
の場合には操作具23,24の操作により内側車
輪10,14の配段位置を幅方向で調整すればよ
い。
上記実施例では内側車輪10,14を有する形
式を示したが、これは内側車輪10,14を有さ
ない4輪形式などであつてもよい。
発明の効果 上記構成の本発明によると、通常、底面に走行
装置を接地させた状態で自走台車を走行させるこ
とにより、底面と側面とに亘る角部に可撓性シー
ル材を当てがつた状態で、内部に研掃材を投射し
角部研掃を円滑かつ確実に行うことができる。そ
の際の研掃材は、研掃材投射装置を揺動軸心の周
りで揺動させる(首振り)ことによつて、底面と
側面とに亘つて一定の幅内に投射することができ
る。そして可動ベースを走行方向軸心の周りに揺
動させて、その定置姿勢を変更することで、前述
した研掃材の一定の研掃幅を、底面側が充分な状
態や側面が充分な状態に調整することができ、被
研掃角部の状況に応じた最適の研掃を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断
側面図、第2図は縦断背面図、第3図は側面図、
第4図は背面図、第5図は平面図、第6図は作業
説明図である。 1……自走台車、2……本体、2A……横箱
部、2B……縦箱部、3……走行装置、4……作
用空間、8……前部車軸、9A,9B……前部外
側車輪、10……前部内側車輪、12……後部車
輪、13A,13B……後部外側車輪、14……
後部内側車輪、16……モータ(駆動装置)、2
3,24……操作具、30……可撓性シール材、
30a……側辺部、30b……背辺部、30c…
…上辺部、34……ブラシ、40……カツプフレ
ーム、41……投射空間、44……研掃材投射装
置、45……可動ベース、47……走行方向軸
心、49……ボルト、53……支持枠、54……
揺動軸心、55……投射ノズル、57……研掃材
ホース、60……揺動駆動装置、67……研掃材
回収管、68……サクシヨンホース、71……ガ
イドローラ(被ガイド体)、75……タンク、8
1……被研掃底面、82……被研掃側面、88…
…空気流れ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体を、下面ならびに一側面開放のL形箱状
    に形成するとともに、この本体に走行装置を取付
    けて自走台車を構成し、前記本体の上部に、走行
    方向軸心の周りに左右揺動自在でかつ揺動位置を
    固定自在な可動ベースを設け、この可動ベース
    に、走行方向軸心に沿つた揺動軸心の周りで揺動
    自在な研掃材投射装置と、この研掃材投射装置を
    一定範囲内で往復揺動させる揺動駆動装置とを設
    け、前記本体の外端部に可撓性シール材を取付け
    るとともに、この本体内に開口する研掃材回収管
    を設けたことを特徴とする自走式角部研掃装置。
JP12966388A 1988-05-26 1988-05-26 自走式角部研掃装置 Granted JPH01301066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966388A JPH01301066A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 自走式角部研掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966388A JPH01301066A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 自走式角部研掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301066A JPH01301066A (ja) 1989-12-05
JPH0575552B2 true JPH0575552B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=15015072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12966388A Granted JPH01301066A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 自走式角部研掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01301066A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765623B2 (ja) * 1995-09-29 1998-06-18 株式会社ユーテクノロジー 自走式ブラスト装置
US5991968A (en) * 1997-07-11 1999-11-30 Moll; Frank J. High pressure cleaning and removal system
JP4915956B2 (ja) * 2008-03-05 2012-04-11 新東工業株式会社 移動式ショットブラスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01301066A (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007210A (en) Device capable of suction-adhering to a wall surface and moving therealong
CA1068114A (en) Surface treating apparatus
US3916568A (en) Sandblast machine
CN211361901U (zh) 一种喷砂机
KR101772289B1 (ko) 선박 작업용 스위핑 머신
KR100464462B1 (ko) 진공흡착식 블라스팅 장치
JPH0575552B2 (ja)
KR102005825B1 (ko) 플랫 그라인딩 오토 머신
CN106040642A (zh) 一种超高压水射流浮标除锈装置及其工作方法
JPH01301065A (ja) 自走式角部研掃装置
CN215700733U (zh) 一种保温杯生产用具有回收结构的抛光装置
KR101329792B1 (ko) 스위핑 머신
JPH01301064A (ja) 自走式研掃装置
KR200222712Y1 (ko) 선저부 자동 전처리장치
JPS61274877A (ja) 吸着自走式研掃装置
FR2667087A1 (fr) Dispositif pour le decapage et le nettoyage de sols.
JPH0994763A (ja) 自走式ブラスト装置
JPH0517360Y2 (ja)
KR102295349B1 (ko) 이동식 상향전처리 블라스팅 장치
JPH067891Y2 (ja) 研掃材供給装置
KR102546562B1 (ko) 교량의 도장 및 녹 제거장치
JPH05106212A (ja) グリーンカツト作業方法
JP2698947B2 (ja) グリーンカット作業ユニット
JPH04131465A (ja) グリーンカット作業方法
JPH1133916A (ja) 研掃処理システムおよびこのシステムに使用される研掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 15