JPH0575540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575540B2
JPH0575540B2 JP21744485A JP21744485A JPH0575540B2 JP H0575540 B2 JPH0575540 B2 JP H0575540B2 JP 21744485 A JP21744485 A JP 21744485A JP 21744485 A JP21744485 A JP 21744485A JP H0575540 B2 JPH0575540 B2 JP H0575540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
exchange
cycle
machine tool
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21744485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279938A (ja
Inventor
Tetsuo Yamakage
Keiichi Kyooka
Norimitsu Makihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP21744485A priority Critical patent/JPS6279938A/ja
Publication of JPS6279938A publication Critical patent/JPS6279938A/ja
Publication of JPH0575540B2 publication Critical patent/JPH0575540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工作機械により加工された工作物を
装着したパレツトを未加工の工作物を装着したパ
レツトと交換する装置、特に水平軸線回りに回動
可能に軸支されたパレツト受台を備えたパレツト
交換装置に関する。
〔従来技術〕
この種のパレツト交換装置(例えば特開昭60−
29262号公報)を使用して、取付治具が共通にな
らない2種類の工作物を交互に工作機械に搬入し
て加工する場合には、各取付治具を設けた2種類
のパレツトをパレツト受台の所定の支持面に支持
し、このパレツトに各工作物を装着してパレツト
交換位置に順次割り出し、2種類の加工が可能な
工作機械に交互に搬入して加工し、支持面に搬出
された各パレツト上の加工済みの工作物を未加工
の同一工作物と装着替えをするようにして行つて
いる。この方法は、同一工作物を段取り替えのた
め取付治具が異なるパレツトに載せ替えて2種類
の加工を行う工作機械に連続して搬入して加工を
行う場合にも応用することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように2種類のパレツトをそれぞれ所定の
支持面に支持したパレツト交換装置において、1
種類の加工のみを連続して行う場合には一方のパ
レツトのみに工作物を装着して行うことになる
が、パレツト交換装置は他方の空のパレツトも一
旦パレツト交換位置に割り出して工作機械に搬入
搬出した後、工作物を装着した方のパレツトをパ
レツト交換位置に割り出して工作機械に搬入する
ことになるので、パレツト交換に無駄時間がかか
るという問題がある。この問題は他方のパレツト
を取り替えて両パレツトに所定の同一工作物を装
着するようにして解決することもできるが、この
ようなパレツトの取り替えには相当な手間を要
し、1種類の加工と2種類の加工の切替えが頻繁
に行われる場合には対応できないという問題があ
る。本発明はこの種のパレツト交換装置における
上記各問題を解決したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このために、本発明によるパレツト交換装置
は、添付図面の実施例に例示する如く、水平軸線
O回りに回動可能に機枠11に軸支され同水平軸
線と平行な複数の支持面20a,20bを有する
パレツト受台20と、このパレツト受台を前記水
平軸線O回りに所定角度ずつ回動して前記支持面
20a,20bを所定のパレツト交換位置に割り
出す割出装置40と、前記パレツト交換位置に割
り出された支持面20a,20bに支持されたパ
レツトP1,P2を工作機械に搬入搬出するパレ
ツト搬入搬出装置60を備えてなるパレツト交換
装置において、前記各パレツトP1,P2を交互
に工作機械に搬入する2パレツトサイクルと一方
のパレツトのみを連続的に工作機械に搬入する1
パレツトサイクルとの何れかを選択する交換サイ
クル選択手段と、この交換サイクル選択手段の指
令に基づいて前記割出装置40およびパレツト搬
入搬出装置60のシーケンス動作を制御する制御
装置50を備えたことを特徴とするものである。
〔作用〕
2種類の加工を交互に行うために、パレツト受
台20の2個の支持面20a,20bに支持され
る2種類のパレツトにそれぞれ所定の工作物を装
着して使用する2パレツトサイクルにおいては、
割出装置40の回の作動によりパレツト受台20
が回動する所定角度が、隣接する支持面20a,
20bの間の角度と同一となるように制御され
る。この状態においては、各支持面20a,20
bに支持された2種類のパレツトP1,P2は交
互にパレツト交換位置に割り出され、パレツト搬
入搬出装置60により工作機械に搬入搬出され
る。
1種類の加工を連続して行うために、前記パレ
ツトの一方のみに工作物を装着して使用する1パ
レツトサイクルにおいては、前記所定角度が隣接
する支持面20a,20bの間の角度の2倍とな
るように制御される。この状態においては、工作
物が装着された前記一方のパレツトP1又はP2
はパレツト交換位置に割り出されてパレツト搬入
搬出装置60により工作機械に搬入搬出される
が、他方の空のパレツトP2又はP1はパレツト
交換位置に割り出されることなく素通りする。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、2種類のパレツ
トに工作物を装着して交互に使用する2パレツト
サイクルにおいては、両パレツトがパレツト交換
位置に交互に割り出されて工作機械に搬入搬出さ
れるが、一方のパレツトのみを使用する1パレツ
トサイクルにおいては他方の、すなわち空のパレ
ツトはパレツト交換位置を素通りするのでパレツ
ト交換に無駄時間がなくなり、しかも前記両サイ
クルの切替えは交換サイクル選択手段によりなさ
れるので、このような切替えが頻繁に繰り返され
る場合でも容易に対応することができる。
〔実施例〕
以下に添付図面の実施例につき説明する。
第1図に示す如く、床面10上に設置された機
枠11の上部両側には、第2図に示す如く、共通
の水平方向軸線Oを有する軸受部材12,13が
固定され、この軸受部材12,13にはパレツト
受台20の長手方向両端に突出固定された旋回軸
25,26が回動自在に軸支されている。図示の
実施例においては、パレツト受台20には水平軸
線Oと水平に2個の支持面20a,20bが背中
合せに形成され、各支持面20,20bには支持
ローラ22及びガイドローラ23を有する支持レ
ール21が設けられて、それぞれ互いに異なる取
付治具を有するパレツトP1,P2を長手方向に
摺動自在に支持している。パレツト受台20の両
面にはパレツトP1,P2を固定するクランプ装
置24が設けられている。
第2図及び第3図に示す如く、パレツト受台2
0は割出装置40により回動駆動されて、その支
持面20a,20bが所定のパレツト交換位置に
割り出されるようになつており、第1図は支持面
20aがパレツト交換装置に割り出された状態を
示している。割出装置40の各構成部材は符号4
1〜50により示されている。プラケツト15に
より機枠11に取り付けられた油圧モータ41は
駆動スプロケツト42、チエーン43及び旋回軸
25に固定された従動スプロケツト44を介して
パレツト受台20を、第1図において反時計回転
方向に回転駆動するものである。プラケツト49
により機枠11に取付けられたセンサ46,46
aは、旋回軸25に固定された回動板48上のド
ツグ47,47aと協働して信号を発生するもの
であり、回動板48、すなわちパレツト支持台2
0が180度回転される毎に各センサ46,46a
より交互に信号が発生されるようになつている。
操作盤(図示せず)には、各パレツトP1,P
2を交互に工作機械に搬入する2パレツトサイク
ルと、一方のパレツトのみを連続的に工作機械に
搬入する1パレツトサイクルとの何れかを選択す
る交換サイクル選択スイツチ50aが設けられ、
このスイツチ50aの選択信号がパレツト交換サ
イクルを制御する制御装置50に与えられる。し
かして制御装置50はその選択信号に応じてパレ
ツト交換サイクルを後述する第4図a,bに示す
ように制御する。基本的な動作としては、選択ス
イツチ50aが2パレツトサイクルを選択した状
態においては、第2図及び第3図に示したドツグ
47がセンサ46と一致した状態及びこれと180
度位相が相違するドツグ47aがセンサ46aと
一致した状態においてパレツト受台20の回動を
停止し、パレツト支持台20の各支持面20a及
び20bが交互にパレツト交換位置に割り出され
るようになり、また選択スイツチ50aが1パレ
ツトサイクルを選択した状態においては、ドツグ
47がセンサ46と一致した状態から回動を開始
した場合も、ドツグ47aがセンサ46aと一致
した状態から回動を開始した場合も、360度回動
してもとに戻つた状態においてパレツト受台20
の回動を停止し、パレツト支持台20の各支持面
20a及び20bの何れか一方のみがパレツト交
換位置に割り出されるようになつている。以上何
れの場合でも、パレツト受台20の回動が停止し
た後に、位置決め装置45が進退ロツド45aの
先端の位置決めローラ45bを従動スプロケツト
44のボス部44b外周の係合凹部44aに押圧
して、パレツト受台20の支持面20a,20b
がパレツト交換位置に正確に割り出されるように
なつている。
なお、第2図に示す如く、機枠11の上部一側
には、パレツト交換位置にあるパレツトP1を中
間レール65を通つて工作機械(図示せず)に搬
入し、また搬出するパレツト搬入搬出装置60が
設けられ、これは一対のスプロケツト(一方のス
プロケツト61のみを示す)の間に張設されて駆
動装置により駆動されるチエーン62及びこれに
取り付けられてパレツト交換位置にあるパレツト
P1の係合部材Paに係合するフツク63により
構成されている。
第1図及び第2図に示す如く、パレツト受台2
0の下側には切粉受箱30が設けられている。切
粉受箱30は水平軸線Oを中心として半円筒形に
形成された受板31とその軸線方向両側に固定さ
れた一対の側板32,32により構成され、機枠
11に固定されている。2個の切粉かき出し部材
38は、何れも支持面20a,20bと平行とな
るようにパレツト受台20から放射方向に突出し
て固定されている。第1図の矢印に示す如く、切
粉かき出し部材38がパレツト受台20と共に反
時計回転方向に回動すれば、切粉かき出し部材3
8の先端縁38aは、受板31の内面31aに摺
接して切粉排出口33に向つて移動し、パレツト
受台20の回動により受板31上に落下した切粉
をかき出し、切粉排出口33から排出案内板35
を経て切粉回収車14内に回収すようになつてい
る。
次に、第4図のフローチヤートにより、本実施
例の作動につき説明する。交換サイクル選択スイ
ツチ50aが2パレツトサイクルを選択した状態
における作動は、第4図aのフローチヤートに示
す通りである。先ず、工作機械がパレツトP1に
装着した一方の工作物の加工を行つている間は、
パレツト受台20の空の支持面20aが上側のパ
レツト交換位置に割り出され、反対側(下側)の
支持面20bには未加工の他方の工作物を装着し
たパレツトP2が支持された状態で、本パレツト
交換装置は待機している。パレツトP1上の工作
物の加工が終了すれば、ステツプ71において、
パレツトP1はパレツト搬入排出装置60により
工作機械から排出され、パレツト受台20の支持
面20a上に搬入され、クランプ装置24により
固定される。続くステツプ72において、割出装
置40が作動してパレツト受台20を第1図にお
いて反時計回転方向に回動する。しかしてパレツ
ト受台20が180度回動してドツグ47aにより
センサ46aがオンすると、油圧モータ41が停
止されるとともに、位置決め装置45により位置
決めされる。これにより支持面20b及び未加工
の他方の工作物を装着したパレツトP2は上側の
パレツト交換位置に割り出され、加工済の一方の
工作物を装着したパレツトP1は下側位置とな
り、加工によつて2パレツトP1上にたまつた切
粉が、受板31に落下される。次いでステツプ7
3において、本パレツト交換装置の未加工の他方
の工作物を装着したパレツトP2のクランプ装置
24を解除して同パレツトP2をパレツト搬入搬
出装置60によりパレツト交換位置から工作機械
内に搬入した後、ステツプ74において割出装置
40が作動してパレツト受台20を反時計回転方
向に回動し、受板31上の切粉は切粉かき出し部
材38によりかき出され切粉回収車14内に回収
される。しかしてパレツト受台20が180度回転
して、加工済の工作物を装着したパレツトP1が
パレツト交換位置に割出されると、ドツグ47に
よりセンサ46がオンされ、このセンサ46から
の信号に基づいて油圧モータ41が停止されると
ともに、位置決め装置45により位置決めされ
る。これと前後して工作機械がパレツトP2上の
工作物の加工を開始する。続くステツプ75にお
いて、作業者がパレツト交換位置にあるパレツト
P1上の加工済の一方の工作物を未加工の同一工
作物と載せ替えた後、ステツプ76+おいて載せ
替え完了スイツチを手動によりオンとすれば、次
のステツプ77において割出装置40が作動して
前述したと同様にパレツト受台20を反時計回転
方向に180度回動し、これにより支持面20bは
上側のパレツト交換位置に割り出され、未加工の
一方の工作物を装着したパレツトP1は下側位置
となり、本パレツト交換装置はパレツトP2上の
他方の工作物の加工の終了を待つ待機状態とな
る。
パレツトP2上の工作物の加工が終了すれば、
前記ステツプ71〜77と同様のステツプ78〜
84により、パレツト交換装置は加工済の工作物
を装着したパレツトP2をパレツト受台20の支持
面20b上に戻してクランプし、未加工の工作物
を装着したパレツトP1を工作機械に搬入し、次
いで作業者がパレツトP2上の工作物を未加工の
ものと載せ替えを行い、2パレツトサイクルの作
動の説明の最初に述べた待機状態に戻る。2パレ
ツトサイクル状態においては、本パレツト交換装
置は以下同様の作動を繰り返してパレツトP1及
びP2に装着される2種類の工作物を交互に工作
機械に搬入し、加工終了後は工作機械より搬出す
る。
次に交換サイクル選択スイツチ50aが1パレ
ツトサイクルを選択した状態における作動は、第
4図bのフローチヤートに示す通りである。パレ
ツトP1に装着される工作物のみを連続して加工
する場合は、パレツトP1を支持する支持面20
aがパレツト交換装置に割り出された状態におい
て選択スイツチ50aを1パレツトサイクルに切
り換えればよい。この場合は、支持面20bに支
持されたパレツトP2に工作物が装着されること
はない。工作機械の加工中は、パレツト受台20
の空の支持面20aが上側のパレツト交換位置に
割り出された状態で、本パレツト交換装置は待機
している。工作物の加工が終了すれば、前記ステ
ツプ71と同様なステツプ71aにおいて、パレ
ツトP1は工作機械から搬出されてパレツト受台
20の支持面20a上に搬入され、クランプ装置
24により固定される。続くステツプ72aにお
いて、割出装置40が作動してパレツト受台20
を反時計回転方向に回動するが、この場合にはセ
ンサ46のみが有効となり、パレツト受台20は
360度回動される。これにより加工済の工作物を
装着したパレツトP1は途中下側において切粉を
落下させながら再び上側のパレツト交換位置に割
り出され、また受板31上の切粉は切粉回収車1
4内に回収される。この状態は前述した2パレツ
トサイクルにおけるステツプ74が終了した状態
に相当する。続くステツプ75aにおいて、パレ
ツトP1上の加工済の工作物を手作業により未加
工のものと載せ替えた後、ステツプ76aにおい
て載せ替え完了スイツチを手動によりオンとすれ
ば、次のステツプ80aにおいて、本パレツト交
換装置はパレツトP1のクランプを解除して同パ
レツトP1を工作機械に搬入する。しかる後に工
作機械が加工を開始し、本パレツト交換装置は1
パレツトサイクルの作動の説明の最初に述べた待
機状態に戻る。以上の1パレツトサイクル状態に
おいては、本パレツト交換装置は以下同様の作動
を繰り返して、パレツトP1に装着される工作物
のみを工作機械に搬入し、加工終了後は工作機械
より搬出する。
パレツトP2に装着される工作物のみを連続し
て加工する場合は、パレツトP2を支持する支持
面20bがパレツト交換位置に割り出された状態
においてスイツチ50aを1パレツトサイクルに
切り換えればよく、この場合にはセンサ46aの
みが有効となり、パレツト受台20はパレツトP
2用の支持面20bが常に上側のパレツト交換位
置に割出されるように360度ずつ回動される。
なお、パレツト受台20に設ける支持面の数は
上記実施例で示した2個には限らず、4個その他
適当な複数とすることができ、その場合は支持面
数に応じて割出回動角度を変えればよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるパレツト交換装置の一実施
例を示し、第1図は全体の側断面図、第2図は全
体平面図、第3図は割出装置の部分拡大側面図、
第4図a及びbは作動を説明するフローチヤート
である。 符号の説明、11……機枠、20……パレツト
受台、20a,20b……支持面、40……割出
装置、50……制御装置、50a……交換サイク
ル選択スイツチ、60……パレツト搬入搬出装
置、O……水平軸線、P1,P2……パレツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平軸線回りに回動可能に機枠に軸支され同
    水平軸線と平行な複数の支持面を有するパレツト
    受台と、このパレツト受台を前記水平軸線回りに
    所定角度ずつ回動して前記支持面を所定のパレツ
    ト交換位置に割り出す割出装置と、前記パレツト
    交換位置に割り出された支持面に支持されたパレ
    ツトを工作機械に搬入搬出するパレツト搬入搬出
    装置を備えてなるパレツト交換装置において、前
    記各パレツトを交互に工作機械に搬入する2パレ
    ツトサイクルと一方のパレツトのみを連続的に工
    作機械に搬入する1パレツトサイクルとの何れか
    を選択する交換サイクル選択手段と、この交換サ
    イクル選択手段の指令に基づいて前記割出装置お
    よびパレツト搬入搬出装置のシーケンス動作を制
    御する制御装置を備えたことを特徴とするパレツ
    ト交換装置。
JP21744485A 1985-09-30 1985-09-30 パレツト交換装置 Granted JPS6279938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21744485A JPS6279938A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 パレツト交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21744485A JPS6279938A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 パレツト交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279938A JPS6279938A (ja) 1987-04-13
JPH0575540B2 true JPH0575540B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=16704328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21744485A Granted JPS6279938A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 パレツト交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279938A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529143B2 (ja) * 1991-10-15 1996-08-28 東洋エンジニアリング株式会社 ワ―ク固定載置用パレットの自動交換装置
JP2009281197A (ja) 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 斜流タービン
JP5667951B2 (ja) * 2011-09-14 2015-02-12 オークマ株式会社 パレット交換動作検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6279938A (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1073649A (en) Method and apparatus for automatically changing tool heads
EP1266721A2 (en) Manufacturing line with modular devices for the transfer of workpieces between machining units
JPS63278738A (ja) パレット交換装置
JPH0575540B2 (ja)
JP2864155B2 (ja) パレット交換装置
JP3308625B2 (ja) 溶接ライン
JP4190700B2 (ja) 長尺帯状ワークの加工装置
JPH07259B2 (ja) 被加工物の自動搬送装置
JP2550071Y2 (ja) Fmsのパレットおよびワークの搬送装置
US5351377A (en) Workstock forming apparatus and method
JPH06335838A (ja) 長尺ワーク加工装置
JPH0631620A (ja) ラップ盤におけるワークの搬入搬出方法及びその装置
JPH0354837Y2 (ja)
JP4574797B2 (ja) 長尺帯状ワークの加工方法
CN216656474U (zh) 一种龙门数控铣床
JPS58181541A (ja) 工作物ロ−デイング装置
JPH0373417B2 (ja)
JPH05123936A (ja) 工作機械における被加工物の移送装置と移送方法
JPH0248213Y2 (ja)
JP2622898B2 (ja) プログラム制御自動加工装置
KR950013812B1 (ko) 피가공물의 반전장치
JPS6279941A (ja) パレツト交換装置の切粉かき出し装置
SU1240577A1 (ru) Автоматизированна технологическа единица
JPH0227111B2 (ja)
JPH0129235Y2 (ja)