JPH0575529B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0575529B2 JPH0575529B2 JP12598589A JP12598589A JPH0575529B2 JP H0575529 B2 JPH0575529 B2 JP H0575529B2 JP 12598589 A JP12598589 A JP 12598589A JP 12598589 A JP12598589 A JP 12598589A JP H0575529 B2 JPH0575529 B2 JP H0575529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- holding member
- guide bar
- fitting hole
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 19
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ブロツク体に設けられた嵌合孔に適
性な姿勢で且つ円滑に軸物を挿入することを可能
とした軸物挿入方法およびその装置に関する。
性な姿勢で且つ円滑に軸物を挿入することを可能
とした軸物挿入方法およびその装置に関する。
[従来の技術]
例えば、自動車のシリンダブロツクに設けられ
るバランサシヤフト等のように、ブロツク体に設
けられた嵌合孔に適性な姿勢で軸物を挿入嵌合さ
せる場合、その軸物に形成された突部(バランサ
シヤフトにあつては、ウエイト部)がブロツク体
内部の軸受部分等に当接し、その円滑な挿入動作
が遂行しにくいことがしばしば生ずる。
るバランサシヤフト等のように、ブロツク体に設
けられた嵌合孔に適性な姿勢で軸物を挿入嵌合さ
せる場合、その軸物に形成された突部(バランサ
シヤフトにあつては、ウエイト部)がブロツク体
内部の軸受部分等に当接し、その円滑な挿入動作
が遂行しにくいことがしばしば生ずる。
このため、自動化が行われておらず、人間の勘
に頼つて作業をしているのが実情である。
に頼つて作業をしているのが実情である。
[発明が解決しようとする課題]
そのため、生産効率が悪く、また作業者の勘に
依存しているため信頼性の点でも問題を有してい
た。
依存しているため信頼性の点でも問題を有してい
た。
本発明の目的は、軸物を挿入するためのブロツ
ク体に予め案内用孔部を穿設しておき、その案内
用孔部に案内部材を挿入し、この案内部材に軸物
先端部を係合させることにより当該軸物を案内挿
入し、これによつて軸物を適性な姿勢で嵌合孔に
挿入することが円滑に行なえる軸物挿入方法およ
びその装置を提供することにある。
ク体に予め案内用孔部を穿設しておき、その案内
用孔部に案内部材を挿入し、この案内部材に軸物
先端部を係合させることにより当該軸物を案内挿
入し、これによつて軸物を適性な姿勢で嵌合孔に
挿入することが円滑に行なえる軸物挿入方法およ
びその装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明に係る軸物
挿入方法はブロツク体に形成された嵌合孔に、軸
物を所定の姿勢で挿入させる軸物挿入方法におい
て、嵌合孔の最奥部に連通させる連通孔を嵌合孔
の軸方向に沿つてブロツク体に設けた後、連通孔
から嵌合孔内に挿入される棒状案内バーを嵌合孔
の軸方向に沿つて往復移動可能に連通孔内部に保
持し、案内バーと軸物との当接部位が定位置に保
持された状態で軸物を嵌合孔内へ挿入させること
を特徴とする。
挿入方法はブロツク体に形成された嵌合孔に、軸
物を所定の姿勢で挿入させる軸物挿入方法におい
て、嵌合孔の最奥部に連通させる連通孔を嵌合孔
の軸方向に沿つてブロツク体に設けた後、連通孔
から嵌合孔内に挿入される棒状案内バーを嵌合孔
の軸方向に沿つて往復移動可能に連通孔内部に保
持し、案内バーと軸物との当接部位が定位置に保
持された状態で軸物を嵌合孔内へ挿入させること
を特徴とする。
また、本発明に係る軸物挿入装置はブロツク体
に形成された嵌合孔に、軸物を所定の姿勢で挿入
させるための軸物挿入装置であつて、棒状に形成
された案内バーと、前記案内バーの軸方向に沿つ
て摺動可能とされて当該案内バーに嵌合され、自
身の外周面に突起が形成された筒状の第1保持部
材と、前記第1保持部材の中心軸に沿う中心軸を
有し、外周面に前記連通孔の開口周縁部と当接さ
れる突部が形成されると共に、内周面に前記第1
保持部材の突起と係合可能な波状段部が形成さ
れ、且つ自身の径方向へ拡開して当該連通孔の内
側面に当接可能とされて第1保持部材に外嵌され
る第2保持部材とを有することを特徴とする。
に形成された嵌合孔に、軸物を所定の姿勢で挿入
させるための軸物挿入装置であつて、棒状に形成
された案内バーと、前記案内バーの軸方向に沿つ
て摺動可能とされて当該案内バーに嵌合され、自
身の外周面に突起が形成された筒状の第1保持部
材と、前記第1保持部材の中心軸に沿う中心軸を
有し、外周面に前記連通孔の開口周縁部と当接さ
れる突部が形成されると共に、内周面に前記第1
保持部材の突起と係合可能な波状段部が形成さ
れ、且つ自身の径方向へ拡開して当該連通孔の内
側面に当接可能とされて第1保持部材に外嵌され
る第2保持部材とを有することを特徴とする。
[作用]
本発明に係る軸物挿入方法では、案内バーと軸
物との当接部位が定位置に保持された状態で軸物
が嵌合孔内に挿入される。
物との当接部位が定位置に保持された状態で軸物
が嵌合孔内に挿入される。
また、本発明に係る軸物挿入装置では、案内バ
ーが第1保持部材および第2保持部材とにより保
持されているので、案内バーは嵌合孔の軸物方向
に沿つて往復移動することが出来る。
ーが第1保持部材および第2保持部材とにより保
持されているので、案内バーは嵌合孔の軸物方向
に沿つて往復移動することが出来る。
[実施例]
次に、本発明に係る軸物挿入方法およびその装
置について好適な実施例を挙げ、添付の図面に基
づいて以下詳細に説明する。
置について好適な実施例を挙げ、添付の図面に基
づいて以下詳細に説明する。
第1図および第2図において、参照符号10は
本発明に係る軸物挿入装置を示し、この軸物挿入
装置10は長手方向の一方端部が図示しないシリ
ンダのシリンダロツド30に係着されると共に、
他方端部先端が円錐形に形成された棒状の案内バ
ー12と、案内バー12の軸方向に対して摺動可
能で、且つその案内バー12に嵌合される箇状の
第1保持部材14と、第1保持部材14が挿入さ
れる筒状の第2保持部材16とを有している。
本発明に係る軸物挿入装置を示し、この軸物挿入
装置10は長手方向の一方端部が図示しないシリ
ンダのシリンダロツド30に係着されると共に、
他方端部先端が円錐形に形成された棒状の案内バ
ー12と、案内バー12の軸方向に対して摺動可
能で、且つその案内バー12に嵌合される箇状の
第1保持部材14と、第1保持部材14が挿入さ
れる筒状の第2保持部材16とを有している。
第1保持部材14の外周側面にはフランジ状の
突起14a,14bが第1保持部材14の軸方向
に所定間隔離間されて並設されていると共に、そ
の中心軸に沿つて孔部13が画成されている。
突起14a,14bが第1保持部材14の軸方向
に所定間隔離間されて並設されていると共に、そ
の中心軸に沿つて孔部13が画成されている。
第2保持部材16は筒状体を軸方向に沿つて4
分割して形成された円弧片17と、それら円弧片
17が互いに近接する方向へ付勢されるリング状
のバネ材18とにより構成されており、バネ材1
8は円弧片17の長手方向両端部近傍に刻設され
た二つの溝17a内に各々収納されている。
分割して形成された円弧片17と、それら円弧片
17が互いに近接する方向へ付勢されるリング状
のバネ材18とにより構成されており、バネ材1
8は円弧片17の長手方向両端部近傍に刻設され
た二つの溝17a内に各々収納されている。
そして、各円弧片17には、その外周側面に円
弧状の突部17bが形成されていると共に、その
内周側面には第1保持部材14の突起14a,1
4bに対応させて波状の段部17cが形成されて
いる。
弧状の突部17bが形成されていると共に、その
内周側面には第1保持部材14の突起14a,1
4bに対応させて波状の段部17cが形成されて
いる。
なお、第3図から理解されるように、段部17
cは案内バー12の固定端部から自由端部に向か
つて隆起する二つのテーパ面を設けることにより
形成されており、それら二つのテーパ面の境界部
分は円弧片17の厚さ方向に切り込まれているた
め、第1保持部材14は第2保持部材16に対し
てシリンダロツド30方向への移動が規制され、
その結果、第2保持部材16からの抜け止め防止
がなされている。
cは案内バー12の固定端部から自由端部に向か
つて隆起する二つのテーパ面を設けることにより
形成されており、それら二つのテーパ面の境界部
分は円弧片17の厚さ方向に切り込まれているた
め、第1保持部材14は第2保持部材16に対し
てシリンダロツド30方向への移動が規制され、
その結果、第2保持部材16からの抜け止め防止
がなされている。
また、第2保持部材16に形成された前記テー
パ面の最頂部と第1保持部材14の突起14aお
よび14bとが当接した場合には、第2保持部材
16の外周面はブロツク体20に形成された連通
孔20aの内周面と圧接され、第2保持部材16
が連通孔20a内に強固に固定されるように設定
されている。
パ面の最頂部と第1保持部材14の突起14aお
よび14bとが当接した場合には、第2保持部材
16の外周面はブロツク体20に形成された連通
孔20aの内周面と圧接され、第2保持部材16
が連通孔20a内に強固に固定されるように設定
されている。
なお、本実施例では第2保持部材16が4枚の
円弧片17を有しているが、その枚数はこれに限
定されるものではなく、さらに各円弧片17を同
一の筒状部材から延出させて形成する構成も好適
であり、要は各円弧片17が連通孔20aの径方
向に沿つて拡開および収縮可能とされ、拡開した
ときにその外周面が連通孔20aの内周面と圧接
される構成であればよい。
円弧片17を有しているが、その枚数はこれに限
定されるものではなく、さらに各円弧片17を同
一の筒状部材から延出させて形成する構成も好適
であり、要は各円弧片17が連通孔20aの径方
向に沿つて拡開および収縮可能とされ、拡開した
ときにその外周面が連通孔20aの内周面と圧接
される構成であればよい。
装置10は以上のように構成されているので、
装置10を連通孔20aに装着した場合、すなわ
ち突部17bを連通孔20aの開口周縁部に当接
させると共に、第2保持部材16の構成要素であ
る円弧片17を連通孔20aの内周面に圧接させ
た場合、案内バー12は自身の軸方向(連通孔2
0aの軸方向)に沿つて正確に往復移動可能とな
る。
装置10を連通孔20aに装着した場合、すなわ
ち突部17bを連通孔20aの開口周縁部に当接
させると共に、第2保持部材16の構成要素であ
る円弧片17を連通孔20aの内周面に圧接させ
た場合、案内バー12は自身の軸方向(連通孔2
0aの軸方向)に沿つて正確に往復移動可能とな
る。
次に、車両に装備されるエンジンのシリンダブ
ロツク(ブロツク体)にバランサシヤフト(軸
物)を装置10を用いて挿入する方法について説
明する。
ロツク(ブロツク体)にバランサシヤフト(軸
物)を装置10を用いて挿入する方法について説
明する。
先ず、シリンダブロツク20について説明す
る。
る。
シリンダブロツク20内にはバランサシヤフト
50に形成された一対のバランサ軸軸受部50
a,50bが各々軸受けされるためのバランサ軸
軸受孔(嵌合孔)22,24が形成されている。
50に形成された一対のバランサ軸軸受部50
a,50bが各々軸受けされるためのバランサ軸
軸受孔(嵌合孔)22,24が形成されている。
そこで、シリンダブロツク20にバランサ軸軸
受孔22と連通する前記連通孔20aを形成した
後、その連通孔20aに装置10を装着させる。
受孔22と連通する前記連通孔20aを形成した
後、その連通孔20aに装置10を装着させる。
なお、連通孔20aの軸方向はバランサ軸軸受
孔22,24の軸方向と一致するように設定され
ている。案内バー12の円錐状先端部はバランサ
軸軸受孔24内からシリンダブロツク20外へ突
出する程度の長さに設定されているので、その円
錐状の先端部はバランサ軸軸受部50aに形成さ
れたセンタ孔50cに嵌合可能となる。
孔22,24の軸方向と一致するように設定され
ている。案内バー12の円錐状先端部はバランサ
軸軸受孔24内からシリンダブロツク20外へ突
出する程度の長さに設定されているので、その円
錐状の先端部はバランサ軸軸受部50aに形成さ
れたセンタ孔50cに嵌合可能となる。
この状態でバランサシヤフト50に形成された
他のセンタ孔50dに挿入シリンダ40の挿入バ
ー40aを嵌合させて、挿入バー40aを突出さ
せると共に、案内バー12をシリンダロツド30
内へ没入させる。
他のセンタ孔50dに挿入シリンダ40の挿入バ
ー40aを嵌合させて、挿入バー40aを突出さ
せると共に、案内バー12をシリンダロツド30
内へ没入させる。
このとき、案内バー12の円錐状先端部とセン
タ孔50cとは嵌合状態にあるために、案内バー
12とバランサシヤフト50との当接部位は定位
置に保持されている。
タ孔50cとは嵌合状態にあるために、案内バー
12とバランサシヤフト50との当接部位は定位
置に保持されている。
従つて、案内バー12はバランサ軸軸受孔22
および24の軸方向(連通孔20aの軸方向)に
沿つて移動没入するため、バランサシヤフト50
はバランサ軸軸受孔22および24の軸方向に沿
つてガイドされつつ変位し、その結果、バランサ
軸軸受部50a,50bは各々バランサ軸軸受孔
22,24に円滑に且つ適性な姿勢で軸受けされ
ることになる。
および24の軸方向(連通孔20aの軸方向)に
沿つて移動没入するため、バランサシヤフト50
はバランサ軸軸受孔22および24の軸方向に沿
つてガイドされつつ変位し、その結果、バランサ
軸軸受部50a,50bは各々バランサ軸軸受孔
22,24に円滑に且つ適性な姿勢で軸受けされ
ることになる。
そして、シリンダロツド30および挿入シリン
ダ40をシリンダブロツク20から取り外した
後、連通孔20aをボルト等により閉塞して作業
を終了する。
ダ40をシリンダブロツク20から取り外した
後、連通孔20aをボルト等により閉塞して作業
を終了する。
以上説明したように、本実施例では、バランサ
軸軸受孔22,24の軸方向に沿つて往復移動可
能とされた案内バー12によつてバランサシヤフ
ト50がガイドされつつバランサ軸軸受孔22,
24内に挿入されるので、バランサシヤフト50
の挿入作業が容易且つ高能率に行なうことが可能
となる。
軸軸受孔22,24の軸方向に沿つて往復移動可
能とされた案内バー12によつてバランサシヤフ
ト50がガイドされつつバランサ軸軸受孔22,
24内に挿入されるので、バランサシヤフト50
の挿入作業が容易且つ高能率に行なうことが可能
となる。
そして、装置10が装備されたシリンダロツド
30、挿入シリンダ40等をマニピユレータ、ロ
ボツト等に取り付け、エンジン組立等におけるコ
ンベア上のワークの流れに同期させることによ
り、この種作業の自動化が可能となる。
30、挿入シリンダ40等をマニピユレータ、ロ
ボツト等に取り付け、エンジン組立等におけるコ
ンベア上のワークの流れに同期させることによ
り、この種作業の自動化が可能となる。
なお、本発明に係る軸物挿入方法およびその装
置はシリンダブロツク20に内挿されるバランサ
シヤフト50の挿入作業に限定されるものではな
く、ブロツク体内部に形成された嵌合孔に軸物を
挿入する場合に広く適用することが出来る。
置はシリンダブロツク20に内挿されるバランサ
シヤフト50の挿入作業に限定されるものではな
く、ブロツク体内部に形成された嵌合孔に軸物を
挿入する場合に広く適用することが出来る。
[発明の効果]
以上の説明から理解されるように、本発明に係
る軸物挿入方法では、嵌合孔の軸方向に沿つて往
復移動可能な案内バーと軸物との当接部位が定位
置に保持された状態で軸物が嵌合孔内へ挿入され
るので、軸物は正確に嵌合孔の軸方向に沿つて挿
入される。
る軸物挿入方法では、嵌合孔の軸方向に沿つて往
復移動可能な案内バーと軸物との当接部位が定位
置に保持された状態で軸物が嵌合孔内へ挿入され
るので、軸物は正確に嵌合孔の軸方向に沿つて挿
入される。
その結果、軸物を適性な姿勢で嵌合孔内に嵌合
させる作業が容易に行なえるため、この種の作業
のより一層の効率化および軸物の装着の信頼性が
向上する。
させる作業が容易に行なえるため、この種の作業
のより一層の効率化および軸物の装着の信頼性が
向上する。
また、本発明に係る軸物挿入装置では、案内バ
ーが第1保持部材および第2保持部材とにより連
通孔内に装着可能となる。
ーが第1保持部材および第2保持部材とにより連
通孔内に装着可能となる。
そして、第1保持部材は案内バーの軸方向に沿
つて摺動可能であると共に、第1保持部材と第2
保持部材とは同一の中心軸を有しているため、第
2保持部材の中心軸方向と嵌合孔の軸方向とを一
致させることにより、案内バーは嵌合孔の軸方向
に沿つて往復移動可能となる。
つて摺動可能であると共に、第1保持部材と第2
保持部材とは同一の中心軸を有しているため、第
2保持部材の中心軸方向と嵌合孔の軸方向とを一
致させることにより、案内バーは嵌合孔の軸方向
に沿つて往復移動可能となる。
その結果、案内バーの軸方向に沿つて軸物を嵌
合孔内に挿入することにより、当該軸物は嵌合孔
の軸方向に沿つて挿入可能となるため、軸物は適
性な姿勢で嵌合孔に嵌合されるという効果が得ら
れる。
合孔内に挿入することにより、当該軸物は嵌合孔
の軸方向に沿つて挿入可能となるため、軸物は適
性な姿勢で嵌合孔に嵌合されるという効果が得ら
れる。
第1図は本発明に係る軸物挿入装置の好適な実
施例における分解斜視図、第2図は第1図の装置
を組み立てた状態を示す斜視図、第3図は第1図
の装置の要部を詳細に示す説明図、第4図は本発
明に係る軸物挿入方法の好適な実施例を示す説明
図である。 10……軸物挿入装置、12……案内バー、1
4……第1保持部材、14a,14b……突起、
16……第2保持部材、17……円弧片、18…
…バネ材、20……シリンダブロツク(ブロツク
体)、20a……連通孔、22,24……バラン
サ軸軸受孔(嵌合孔)、50……バランサシヤフ
ト(軸物)。
施例における分解斜視図、第2図は第1図の装置
を組み立てた状態を示す斜視図、第3図は第1図
の装置の要部を詳細に示す説明図、第4図は本発
明に係る軸物挿入方法の好適な実施例を示す説明
図である。 10……軸物挿入装置、12……案内バー、1
4……第1保持部材、14a,14b……突起、
16……第2保持部材、17……円弧片、18…
…バネ材、20……シリンダブロツク(ブロツク
体)、20a……連通孔、22,24……バラン
サ軸軸受孔(嵌合孔)、50……バランサシヤフ
ト(軸物)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ブロツク体に形成された嵌合孔に、軸物を所
定の姿勢で挿入させる軸物挿入方法において、 嵌合孔の最奥部に連通させる連通孔を嵌合孔の
軸方向に沿つてブロツク体に設けた後、連通孔か
ら嵌合孔内に挿入される棒状案内レバーを嵌合孔
の軸方向に沿つて往復移動可能に連通孔内部に保
持し、案内バーと軸物との当接部位が定位置に保
持された状態で軸物を嵌合孔内へ挿入させる、 ことを特徴とする軸物挿入方法。 2 ブロツク体に形成された嵌合孔に、軸物を所
定の姿勢で挿入させるための軸物挿入装置であつ
て、 棒状に形成された案内バーと、 前記案内バーの軸方向に沿つて摺動可能とされ
て当該案内バーに嵌合され、自身の外周面に突起
が形成された筒状の第1保持部材と、 前記第1保持部材の中心軸に沿う中心軸を有
し、外周面に前記連通孔の開口周縁部と当接され
る突起が形成されると共に、内周面に前記第1保
持部材の突起と係合可能な波状段部が形成され、
且つ自身の径方向へ拡開して当該連通孔の内側面
に当接可能とされて第1保持部材に外嵌される第
2保持部材と、 を有することを特徴とする軸物挿入装置。 3 請求項2記載の装置において、前記ブロツク
体はシリンダブロツクであり且つ軸物はバランサ
シヤフトである、 ことを特徴とする軸物挿入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12598589A JPH02303737A (ja) | 1989-05-18 | 1989-05-18 | 軸物挿入方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12598589A JPH02303737A (ja) | 1989-05-18 | 1989-05-18 | 軸物挿入方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02303737A JPH02303737A (ja) | 1990-12-17 |
JPH0575529B2 true JPH0575529B2 (ja) | 1993-10-20 |
Family
ID=14923877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12598589A Granted JPH02303737A (ja) | 1989-05-18 | 1989-05-18 | 軸物挿入方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02303737A (ja) |
-
1989
- 1989-05-18 JP JP12598589A patent/JPH02303737A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02303737A (ja) | 1990-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4101064A (en) | Slug riveting apparatus | |
JPS5842769B2 (ja) | 高圧力分配装置用ロ−タの製法 | |
JPS60118339A (ja) | 金属成形装置 | |
RU2320458C2 (ru) | Устройство для закрепления пустотелой цилиндрической детали | |
JPH0575529B2 (ja) | ||
CN106466818B (zh) | 具有受控保持力的膨胀定位销 | |
KR970703824A (ko) | 중공 실린더형 바디에 경부 및 플랜지부를 형성하기 위한 방법 및 장치(Verfahren zur Bildung eines geneckten und gebordelten Abschnitts an einem zylindrischen Hohlkorper und Vorrichtung zum Durchfuhren des Verfahrens) | |
KR100396186B1 (ko) | 스웨이징 머신 | |
KR100534695B1 (ko) | 포터블 천공 펀치장치 | |
US4554817A (en) | Valve sleeve shaping method | |
JP2003039257A (ja) | Oリング取付治具 | |
JPS6317634Y2 (ja) | ||
JPH0718452Y2 (ja) | 等速ジヨイントの外輪加工用パンチ | |
US5001919A (en) | Apparatus for stripping workpieces | |
JPH0248185Y2 (ja) | ||
JPS637900B2 (ja) | ||
JPH0451946Y2 (ja) | ||
JPH11188435A (ja) | 軸端かしめ装置及び方法 | |
JPS63203920A (ja) | 自在接手における軸受の組付装置 | |
JPH07108471A (ja) | 部品取付治具 | |
JPH1034418A (ja) | ワーク位置決め治具 | |
JPH0524460Y2 (ja) | ||
JPH0366562A (ja) | ホーニング用工具 | |
JPH07290325A (ja) | ワーク嵌合刻印装置 | |
JPH0413513A (ja) | ブローチ加工方法 |