JPH0575403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575403B2
JPH0575403B2 JP59163944A JP16394484A JPH0575403B2 JP H0575403 B2 JPH0575403 B2 JP H0575403B2 JP 59163944 A JP59163944 A JP 59163944A JP 16394484 A JP16394484 A JP 16394484A JP H0575403 B2 JPH0575403 B2 JP H0575403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
frame
vertical sliding
connecting link
sliding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59163944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141415A (ja
Inventor
Mitsuo Inoe
Kazuhiro Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sheet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sheet Co Ltd filed Critical Tokyo Sheet Co Ltd
Priority to JP16394484A priority Critical patent/JPS6141415A/ja
Publication of JPS6141415A publication Critical patent/JPS6141415A/ja
Publication of JPH0575403B2 publication Critical patent/JPH0575403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用シートのサイドサポート調節
装置に係るものである。
(従来技術) 従来、公知の、実開昭58−144458号公報には、
左右両側にサイドサポートを有する背凭シートの
内部に骨材となる背凭フレームを設け、該背凭フ
レームの左右両側には前記サイドサポートの骨材
となる右支持枠と左支持枠とを左右方向回動自在
に軸止し、前記背凭フレームの左側には回転ツマ
ミを固定した左右方向のネジ杆を回転のみ自在に
設け、該ネジ杆には縦摺動コマを螺合し、該縦摺
動コマの下部位置には回動板3aを係合させ、回
動板3aに前記左支持枠に至る結合リンク杆と前
記右支持枠とを夫々取付けた車両用シートのサイ
ドサポート調節装置について記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来周知の、車両用シートのサイドサポート調
節装置は、前記公知公報を含めて、例外なく調節
装置が重いという課題があつた。前記公知例の回
転ツマミが重くて、なかなか回転しないのであ
る。
その原因の一つに、縦摺動コマと、左右支持枠
の結合構成があげられる。即ち、公知公報記載の
ものは、回転ツマミ42に固定した左右方向のネ
ジ杆41の螺合している縦摺動コマ33と回動板
3aの関係をみると、回動板3aは縦摺動コマ3
3の上下方向の一点のみで係合している。
それだから、ネジ杆41の螺合しているところ
が縦摺動コマ33のセンターだとすれば、回動板
3aはセンターから外れた位置での係合というこ
とになり、縦摺動コマ33に捻れのモーメントが
作用し、円滑に動かなくなり重くなるのである。
車両用シートのサイドサポート調節装置にあた
り、その回転ツマミの回転を軽くするには、縦摺
動コマが捻れないように、上下均等の負荷が与え
られるようにすればよい。
(課題を解決するための手段) よつて、本発明は、左右両側にサイドサポート
を有する背凭シートの内部に骨材となる背凭フレ
ーム1を設け、該背凭フレーム1の左右両側には
前記サイドサポートの骨材となる右支持枠10と
左支持枠14とを左右方向回動自在に軸止し、前
記背凭フレーム1の左右いずれか一方には回転ツ
マミ31を固定した左右方向のネジ杆30を回転
のみ自在に設け、該ネジ杆30に左右方向の長孔
21に沿つて摺動する縦摺動コマ22の上下中心
を螺合し、該縦摺動コマ22の前記長孔21より
上部に突出た上端に前記左支持枠14に至る結合
リンク杆24を、前記縦摺動コマ22の前記長孔
21より下部に突出た下端に前記右支持枠10に
至る結合リンク杆27を夫々軸着した車両用シー
トのサイドサポート調節装置としたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図により説明すると、1は
車両用シートの骨枠となる背凭シート内の背凭フ
レームで、背凭フレーム1は左右方向の上部フレ
ーム2と縦方向の右フレーム3と左フレーム4と
を一体的に縦向きコ型形状に形成し、各フレーム
3,4の下方部には左右方向の下部フレーム5の
左右両端部を夫々熔着する。
各フレーム3,4の上部側には、内方に向けて
突片6,7を夫々固着する。下部フレーム5の両
端側には前記突片6,7に対応するブラケツト
8,9を設ける。ブラケツト8,9は、チヤンネ
ル鋼で形成し、下部フレーム5の前面に各フレー
ム3,4の内側面から等距離の位置に熔着する。
10は右サイドサポートを回動させる右支持枠
であり、右支持枠10は背凭シートの右側に設け
られたいわゆるサイドサポートをクツシヨン材ご
と幅方向に回動させるもので、中空パイプにより
形成し、側方からみると前側に出張つている略コ
型に屈曲させて形成する。したがつて、右支持枠
10の上端部は略直角に後側に屈曲して屈曲部3
5を形成し、屈曲部35の先端を突片6と重合さ
せて垂直のピン11により軸着し、下端部も略垂
直に後側に屈曲させてリンク部13を形成し、リ
ンク部13をブラケツト8と重合させて垂直のピ
ン12により軸着する。リンク部13はピン12
よりも後方に突出する。
14は左支持枠で、右支持枠10と同様に側方
からみると略コ型形状に形成し、上端部は後方に
略垂直に屈曲させて屈曲部36を形成し、屈曲部
36を前記突片7にピン15により回動自在に軸
着する。左支持枠14の下端部は後方に略直角に
屈曲させて屈曲部37を形成し、前記ブラケツト
9の上面にピン16により軸着する。
第2図において、17はブラケツトで、正面か
らみるとコの字型に形成され、上壁18と下壁1
9と側壁20からなり、左フレーム4の前面側に
熔着する。上壁18と下壁19の夫々には左右方
向に長く形成した長孔21を設け(第3図)、長
孔21,21内には垂直の縦摺動コマ22を挿通
する。縦摺動コマ22の上端部は前記上壁18よ
りも上方に突き出て、そこに結合リンク杆24の
基部をボルト23により軸着する。結合リンク杆
24の先端部は左支持枠14に設けた突片25に
ピン26により軸着する。縦摺動コマ22の下端
部は下壁19より下方に突き出て、そこに結合リ
ンク杆27の一端をボルト28により軸着する。
結合リンク杆27の他端の先端部を前記右支持枠
10のリンク部13の後端部に軸着29する。
しかして、第5図に示した説明図のように、ピ
ン16を通る軸心線とピン26を通る軸心線まで
の距離Tと、ピン12を通る軸心線と軸着29を
通る軸心線までの距離tとは、T=tとする。
縦摺動コマ22の縦方向の略中央部には第3
図、第4図の如くネジ穴38を形成し、ネジ穴3
8に左右方向のネジ杆30を螺合させ、ネジ杆3
0はブラケツト17の側壁20より外方に突出さ
せ、その軸端部には回転ツマミ31を取付ける。
32は、ブラケツト17の側壁20の外側に間
隔を置いて固定したプレートで、前記ネジ杆30
は、側壁20とプレート32とにより支持され
る。33は、プレート32を取付けるネジ、34
は、側壁20とプレート32の曲に挟持されるネ
ジ杆30の鍔部である。
(作用) 次に作用を述べる。
回転ツマミ31を左に回転させると、ネジ杆3
0が左回転するから、ネジ杆30に螺合している
縦摺動コマ22は、第1図矢印イ方向に長孔21
内を摺動する。摺動する縦摺動コマ22の上端部
には結合リンク杆24の基部が軸着され、結合リ
ンク杆24の先端部は、左支持枠14の突片25
にピン26により軸着されているから、左支持枠
14は縦摺動コマ22が摺動した分だけ結合リン
ク杆24の先端部で直接押されて矢印ハ方向に回
動する。
他方、縦摺動コマ22の下端部には、結合リン
ク杆27の一端がボルト28により軸着されてい
るから、縦摺動コマ22の摺動した分だけ結合リ
ンク杆27は矢印ロ方向に移動して右支持枠10
のリンク部13の後端部をピン12を中心に回動
させる。従つて、右支持枠10はピン11とピン
12を中心に矢印ニ方向へ回動する。
従つて、右支持枠10と左支持枠14はフレー
ム3,4に対して内側に向つて幅を狭くするよう
に回動するから、シートに着座した人の身体をホ
ールドすることになる。反対に回転ツマミ31を
右に回したときは前記の逆である。
しかして、左支持枠14の下端部を軸着したピ
ン16の軸心線から、結合リンク杆24の先端部
を突片25に軸着したピン26の軸心線までの距
離をTとし、ピン12の軸心線からリンク部13
の先端部の軸着29の軸心線までの距離を0とす
ると、T=tとなるように形成されているから、
結合リンク杆24と右支持枠10をリンク部13
の夫々の先端部は同一直径の円周上を移動する。
従つて、右支持枠10と左支持枠14は同じ角度
だけ左右方向に回動する。
この場合、結合リンク杆24は直接左支持枠1
4を、結合リンク杆27は右支持枠10のリンク
部13の先端部を夫々押し引きするので、左右支
持枠10,14の回動中心より離れた部分を押し
引きして回動させることになり、左右支持枠1
0,14はを回動させる操作力は少なくて済み、
結合リンク杆24、リンク部13および結合リン
ク杆27には強い力が作用しないので、これらを
変形させることもなく、各部材を軽量化でき、ま
た、右支持枠10と左支持枠14を同じ角度だけ
左右方向に回動させうる。
しかして、縦摺動コマ22の上端部と左支持枠
14との間は結合リンク杆24により連結し、縦
摺動コマ22の下端部と右支持枠10のリンク部
13とは結合リンク杆27により連結しているか
ら、縦摺動コマ22を前記左支持枠14よりも外
側位置にて摺動させることができ、その結果、結
合リンク杆24と、結合リンク杆27は左支持枠
14の外側の背凭シートのクツシヨン性能に影響
しないところに位置させることができ、背凭シー
トのクツシヨン性能を低下させることなく、コン
パクトに取付けられる。
また、縦摺動コマ22の上端部および下端部の
夫々には結合リンク杆24および結合リンク杆2
7を取付けているから、左右支持枠10,14を
回動させる力は縦摺動コマ22の上下部に均等に
掛かる。したがつて、縦摺動コマ22はネジ杆3
0に対して斜めになることはなく、円滑かつ確実
に移動する。
(効果) 本発明は、左右両側にサイドサポートを有する
背凭シートの内部に骨材となる背凭フレーム1を
設け、該背凭フレーム1の左右両側には前記サイ
ドサポートの骨材となる右支持枠10と左支持枠
14とを左右方向回動自在に軸止し、前記背凭フ
レーム1の左右いずれか一方には回転ツマミ31
を固定した左右方向のネジ杆30を回転のみ自在
に設け、該ネジ杆30に左右方向の長孔21に沿
つて摺動する縦摺動コマ22の上下中心を螺合
し、該縦摺動コマ22の前記長孔21より上部に
突出た上端に前記左支持枠14に至る結合リンク
杆24を、前記縦摺動コマ22の前記長孔21よ
り下部に突出た下端に前記右支持枠10に至る結
合リンク杆27を夫々軸着した車両用シートのサ
イドサポート調節装置としたものであるから、回
転ツマミ31を固定した左右方向のネジ杆30を
左右方向の長孔21に沿つて摺動する縦摺動コマ
22の上下中心を螺合したことと、該縦摺動コマ
22の前記長孔21より上部に突出た上端に前記
左支持枠14に至る結合リンク杆24を、前記縦
摺動コマ22の前記長孔21より下部に突出た下
端に前記右支持枠10に至る結合リンク杆27を
夫々軸着したことが相埃つて、縦摺動コマ22に
は上下均等の負荷が与えられるので、縦摺動コマ
22は捻れのない状態で摺動するから、回転ツマ
ミ31は終始軽快に回転し、操作性を向上させう
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、第2図は要部正面
図、第3図は要部の一部縦断底面図、第4図は要
部の一部縦断側面図、第5図は要部の作用状態図
である。 符号の説明、1……フレーム、2……上部フレ
ーム、3……左フレーム、4……右フレーム、5
……下部フレーム、6……突片、7……突片、8
……ブラケツト、9……ブラケツト、10……左
支持枠、11……ピン、12……ピン、13……
リンク部、14……右支持枠、15……ピン、1
6……ピン、17……ブラケツト、18……上
壁、19……下壁、20……側壁、21……長
孔、22……縦摺動コマ、23……ボルト、24
……結合リンク杆、25……突片、26……ピ
ン、27……結合リンク杆、28……ボルト、2
9……軸着、30……ネジ杆、31……回転ツマ
ミ、32……プレート、33……ネジ、34……
鍔部、35……屈曲部、36……屈曲部、37…
…屈曲部、38……ネジ穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右両側にサイドサポートを有する背凭シー
    トの内部に骨材となる背凭フレーム1を設け、該
    背凭フレーム1の左右両側には前記サイドサポー
    トの骨材となる右支持枠10と左支持枠14とを
    左右方向回動自在に軸止し、前記背凭フレーム1
    の左右いずれか一方には回転ツマミ31を固定し
    た左右方向のネジ杆30を回転のみ自在に設け、
    該ネジ杆30に左右方向の長孔21に沿つて摺動
    する縦摺動コマ22の上下中心を螺合し、該縦摺
    動コマ22の前記長孔21より上部に突出た上端
    に前記左支持枠14に至る結合リンク杆24を、
    前記縦摺動コマ22の前記長孔21より下部に突
    出た下端に前記右支持枠10に至る結合リンク杆
    27を夫々軸着した車両用シートのサイドサポー
    ト調節装置。
JP16394484A 1984-08-04 1984-08-04 車輌用シ−トのサイドサポ−ト調節装置 Granted JPS6141415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394484A JPS6141415A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 車輌用シ−トのサイドサポ−ト調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394484A JPS6141415A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 車輌用シ−トのサイドサポ−ト調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141415A JPS6141415A (ja) 1986-02-27
JPH0575403B2 true JPH0575403B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=15783787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16394484A Granted JPS6141415A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 車輌用シ−トのサイドサポ−ト調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141415A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641540U (ja) * 1987-06-24 1989-01-06

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144458U (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 立川スプリング株式会社 車両用シ−トにおけるサイドサポ−ト装置
JPS60155358U (ja) * 1984-03-26 1985-10-16 株式会社タチエス サイドサポ−ト機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141415A (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066758Y2 (ja) ヘッドレスト装置
US4611783A (en) Body-weight adjusting device of a seat suspension
US4495887A (en) Seat
JPH0575403B2 (ja)
JPH0638769B2 (ja) ランバ−サポ−ト装置
JPS6330279Y2 (ja)
JPH0119896Y2 (ja)
JPS6223645Y2 (ja)
JPH0130925Y2 (ja)
JPH0721157Y2 (ja) 自動車用シートのランバーサポート構造
JPH0636779Y2 (ja) 自動車用シートのクッション構造
JPH0440539Y2 (ja)
JPH0420288Y2 (ja)
JPH0566124B2 (ja)
JPH0620690Y2 (ja) 車両用シート
JPS6236655Y2 (ja)
JP2537322Y2 (ja) ランバーサポート装置
JP2541067Y2 (ja) 車両用シート
JPH0511716Y2 (ja)
JPS595405Y2 (ja) 座席における腰椎側部の支持装置
JPH0514571B2 (ja)
JPH0513243Y2 (ja)
JPS63110Y2 (ja)
JPH0438749Y2 (ja)
JPH082298A (ja) シートクッション長可変機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term