JPH0575122U - 梱包容器 - Google Patents

梱包容器

Info

Publication number
JPH0575122U
JPH0575122U JP1862493U JP1862493U JPH0575122U JP H0575122 U JPH0575122 U JP H0575122U JP 1862493 U JP1862493 U JP 1862493U JP 1862493 U JP1862493 U JP 1862493U JP H0575122 U JPH0575122 U JP H0575122U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
opening
flap
container
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1862493U
Other languages
English (en)
Inventor
デレク・デビッド・ミユア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0575122U publication Critical patent/JPH0575122U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/058Protectors contacting five surfaces of the packaged article, e.g. five-sided end protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/053Paper in general, e.g. paperboard, carton, molded paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/055Plastic in general, e.g. foamed plastic, molded plastic, extruded plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】堅牢且つ組立・解体が容易な梱包容器を提供す
る。 【構成】波形ファイバーボードのシート18は開口を有
し、該開口の周辺部にフラップ20を配した。プラスチッ
ク・フォーム等の塊体を各開口から突き出して、該塊体
をフラップで弾性把持する。本梱包容器の組立・解体は
容易で、各部材の再利用も容易である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】
本考案は、例えば、衝撃から保護することが望ましい機器または物品を輸送す るための梱包容器に関するものである。
【0002】
【従来技術と問題】
既知のように、こうした梱包は、波形ファイバーボード(一般的に段ボールと もよばれる)のようなシート材料と、プラスチック・フォームまたは海綿状ポリ スチレンのようなブロックによって行われる。ファイバーボードによって、エン クロージャ全体が形成され、フォームまたはポリスチレンによって、梱包が被る 可能性のある衝撃が吸収される。
【0003】 ブロック材料は、一般に、輸送すべき物品の角にブロック材料を係合させるか (例えば、欧州特許庁出願第0369869号参照のこと)、あるいは、ブロッ ク材料をシート材料に接着することによって、シート材料に対して所定の位置に 保持される。しかし、第1の方法には、製造費及び在庫費を増大させる、ブロッ ク材料の特殊成形または機械加工が必要になる。
【0004】 ファイバーボードとプラスチックのような異質の材料を互いに接着するのは、原 料の回収及びリサイクルを困難または不可能にするので、環境上、望ましくない 。実際、現在では、分離できないようなやり方で異なる材料を固定することは、 法的に認められていない場合もあり、あるいは、禁じられている場合さえある。
【0005】
【考案の目的】
本考案の目的は、こうした上記の問題を解消する梱包容器を提供することにあ る。
【0006】
【考案の概要】 本考案の1実施例によれば、第1の材料(例えば、ファイバーボード、波形フ ァイバーボード、または、波形プラスチック)による少なくとも1枚のシートと 、第2の材料(例えば、プラスチック・フォーム、海綿状プラスチック、ゴム、 または、海綿状ゴム)による少なくとも1つの塊体から成る梱包が提供される、 前記塊体は、前記シートの開口内に配置され、前記シートの前記開口の周囲に形 成されたフラップに係合する。
【0007】 フラップは、該シートに対して、ある角度で延ばすことが可能である。塊体は 、開口の周囲において、複数のフラップと係合することが望ましい。さらに、シ ート材料のタブが、1つ以上のフラップのベースから塊体に向かって延びるよう にすることも可能である。
【0008】 こうした梱包容器は、迅速かつ容易に組立ることができ、物品輸送用の安全な コンテナに形成することが可能である。該コンテナは、簡単に解体して、再利用 またはリサイクルのため、異なる構成材料に分離することが可能である。
【0009】 本考案のもう1つの実施例によれば、第1の材料によるシートをカットして、 第2の材料による塊体を受ける領域、及び、前記領域の周囲に少なくとも1つの フラップを形成するステップと、前記第2の材料の塊体を前記領域に押し込み、 前記フラップを押しやって、前記塊体が、前記フラップによって明け渡された開 口を占め、前記フラップに係合するようにするステップから構成される、梱包容 器の製造方法が提供される。
【0010】
【考案の実施例】
図1を参照すると、全体が10で表示の梱包部材は、コンテナ12と、フォー ム・プラスチックのブロックで作られた衝撃吸収性塊体14から構成される。コ ンテナ12の壁面は、内層16及び外層18を備えており、両方の層とも、折り 畳まれた波形ファイバーボード(一般には、段ボールとしても知られている)。 図1の実施例の場合、内層16の表面は、連続しているが、外層18は、衝撃吸 収性塊体14によって占められた開口を備える。コンテナ12の各面は、それか ら突き出した少なくとも1つの塊体を備えており、塊体14は、外側コンテナま たはボックスの内表面(不図示)に係合するように意図されている。
【0011】 塊体14は、外層18の材料から形成されて、そこから外側に曲げられたフラ ップ20によって、コンテナ12の面を横断する動きが抑制されている。これら のフラップは、図2の断面図に示すように、波形ファイバーボードに固有の弾性 によって塊体14にしっかりと押しつけられ、これを把持する。図2には、向か い合って対をなすフラップ20のベースから開口の中心に向かって延び、塊体1 4と係合して、さらに、しっかりと把持できるようにするタブ22も示されてい る。
【0012】 開口及びフラップ20は、図3に実線で示すように、外層18の形成を意図し た波形シートの必要な位置にカット・アウト(切り欠き)を打ち抜き加工するこ とによって形成される。このカット・アウトは、開口24と、全体に矩形の基線 26(鎖線で示されている)から開口内に延びる2対の向かい合ったフラップ2 0a及び20bを形成する。基線26の各角から中心に向かって、スロットが延 び、隣接するフラップ20の向かい合ったエッジを分離している。フラップ20 aのそれぞれの中心に位置する矩形部分30の3つの辺に沿って、及び、基線2 6上に、追加カット・ライン28が形成され、矩形部分30の、この基線上の辺 は、カットされずに残される。矢印32によって示すように、開口24には、フ ァイバーボードの段が、矩形部分30の長いエッジに対し、横切って延びるよう に波形ファイバーボード上において配向を施すことが望ましい。
【0013】 所望の場合、梱包10の後続の組立時における折り畳みを助けるため、矩形部 分30のエッジに沿った部分を除いて、基線26に沿ったスコア・ラインを形成 することが可能である。スコア・ラインは、コンテナ12の全体形状を形成する ため、外層18のどこにでも形成することが可能である。
【0014】 梱包10を組み立てるため、カット・アウトの打ち抜き加工を施されたシート は、折り畳まれて、コンテナ12の外層18を形成し、その自由エッジは、例え ば、ステープルによって固定することができる。次に、フォーム・プラスチック のブロックが、その内面が外層18の内面と面一になるまで、コンテナ12の内 側から開口24に押し込まれる。この工程の間に、フラップ20が、フォーム・ プラスチックのブロックによって外側に押しやられ、矩形部分30が、フラップ 20の付け根から開口内に突き出した状態で残されて、タブ22を形成する。次 に、内層16用の波形ファイバーボードのシートが折り畳まれて、外層18内に 配置されるが、例えば、外層に対する固定は、ステープルによって行うことがで きる。
【0015】 結果として、図2に示すように、フォーム・プラスチックの各塊体14は、ベ ース部分が、内層16と外層18のフラップ20に挟まれることになる。この構 造によって、梱包を組み込んだ完全なアセンブリの一般的な落下テストの間中、 所定の位置に留まる、塊体14の確実な保持が可能になり、また、コンテナ内に 納められた物品の十分な保護が可能になることが分かった。一方、梱包10を廃 棄する場合、該梱包は、そのさまざまな構成材料に簡単に解体することが可能で あり、該材料のリサイクル及び保存が容易である。
【0016】 例えば、フラップ20は、塊体14の高さの約1/3だけ開口24内に、外層 18の上方へ、延びるサイズにすることができる。各矩形部分30の長いほうの 辺は、それが配置される基線26の辺の約1/3に等しくなるようにし、この部 分の短いほうの辺は、波形ファイバーボードの厚さの約2倍に等しくなるように することが可能である。ただし、これらの寸法は、特定の状況及び材料の選択に 適合するように、かなりの変更を加えることが可能である。
【0017】 上述のように、外層18は、単一の折り畳まれたファイバーボードで形成され るが、代わりに、それぞれ、少なくとも1つの塊体14を有し、内面16のそれ ぞれの面と外側コンテナまたはハウジングの面の間にはさまれた、いくつかの独 立したパネルから構成することも可能である。各種変更を加えることが可能であ る。従って、内層16に開口を形成して、外側からこの開口の塊体14を押し込 み、塊体がコンテナ内に延びて、その部分が、内側に向けられたフラップと外層 18の間に挟まれるようにすることも可能である。
【0018】 代替案として、開口24を含む単一層のファイアボードを設け、塊体14が、 その両面から突き出すようにすることも可能であり、この場合、該梱包は、塊体 14の両端に支持する表面が備わっている環境において利用される。層16及び 18の両方または一方に関して、また、塊体14に関して、多種多様な材料及び 多種多様な密度を利用することが可能である。従って、これらの層は、例えば、 波形ファイバーボードの代わりに、固形のファイバーボードまたは波形プラスチ ック・シートで形成することもでき、塊体は、フォーム・プラスチックの代わり に、海綿状プラスチック(海綿状ポリスチレンのような)、海綿状ゴム、または 、がっしりしたゴムで形成することも可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案により組立て容易でかつ解体も容易な梱包容器が 得られる。従って、構成部品の再利用やリサイクルが容易であり実用に供して有 益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の梱包容器の等角図である。
【図2】図1の実施例において、シートと衝撃吸収塊体
の位置関係を示すための断面図である。
【図3】図1の実施例における組立て前のシート加工部
を示す拡大平面図である。
【符号の説明】
10:梱包部材 12:コンテナ 14:衝撃吸収性塊体 16:内層 18:外層 20:フラップ 22:タブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の材料から成り、周辺にフラップを
    有する開口を備えたシートと、第2の材料から成り、前
    記開口内に位置して前記フラップに係合する塊体とを有
    する梱包容器。
  2. 【請求項2】 前記フラップが前記シートと角度を成し
    て延伸するようにした請求項1記載の梱包容器。
JP1862493U 1992-03-21 1993-03-19 梱包容器 Pending JPH0575122U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9206208A GB2265133B (en) 1992-03-21 1992-03-21 Packaging
GB9206208.2 1992-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575122U true JPH0575122U (ja) 1993-10-12

Family

ID=10712594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1862493U Pending JPH0575122U (ja) 1992-03-21 1993-03-19 梱包容器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0575122U (ja)
DE (1) DE9302845U1 (ja)
GB (1) GB2265133B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2270514B (en) * 1992-09-10 1996-03-13 Matsushita Electric Corp Packaging
GB2307677B (en) * 1995-11-30 1999-06-23 Danisco Pack Ltd Improvements in or relating to packing assemblies
CN107719833A (zh) * 2017-09-01 2018-02-23 苏州沣镐环保科技有限公司 一种防撞式安全包装纸箱

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287265A (en) * 1976-12-02 1981-09-01 Mcknight Joseph H Floating corner for insertion into a packing container
US4880214A (en) * 1986-03-29 1989-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Cushioning and protecting members

Also Published As

Publication number Publication date
GB2265133B (en) 1995-08-30
GB2265133A (en) 1993-09-22
DE9302845U1 (ja) 1993-04-15
GB9206208D0 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505309A (en) One-piece shipping container with integral dunnage
EP0760785A1 (en) Pallet/spacer assembly
JPH0575122U (ja) 梱包容器
US5871101A (en) Reusable slotted suspension bulk package
US3986657A (en) Multi-cornered box
JPH061335A (ja) 梱包用保持パネル及び梱包用装置
JP2792404B2 (ja) 包装体の組み立て方法
JP3072666B2 (ja) 収納容器
JPH11240533A (ja) 段ボール製梱包用仕切材
JPH06298243A (ja) 包装用底板
JP2001278250A (ja) 梱包箱用底蓋
JP2698742B2 (ja) 包装容器用緩衝材
JPS6315180Y2 (ja)
JP3467183B2 (ja) 包装用ベースシート付ダンボールパレット
KR100305248B1 (ko) 골판지를이용한포장용완충재의제조방법
JPH084412Y2 (ja) 運搬箱用組立仕切具
JPH05178373A (ja) コーナーブロック
JP2002308256A (ja) 物品収納ケース
JPH06227567A (ja) 緩衝材
JP2001151275A (ja) 収納用緩衝部材及びそれを用いた運搬用箱
JPH0565823U (ja) 緩衝材
JPH11292060A (ja) 梱包箱
JPH08258835A (ja) 化粧箱内の緩衝用具
JP3002542U (ja) 緩衝材
JPS5929903Y2 (ja) 包装内装材