JPH0574957A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0574957A
JPH0574957A JP23503491A JP23503491A JPH0574957A JP H0574957 A JPH0574957 A JP H0574957A JP 23503491 A JP23503491 A JP 23503491A JP 23503491 A JP23503491 A JP 23503491A JP H0574957 A JPH0574957 A JP H0574957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor device
insulating film
ground
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23503491A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hosoya
明宏 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23503491A priority Critical patent/JPH0574957A/ja
Publication of JPH0574957A publication Critical patent/JPH0574957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールド樹脂による半導体装置への応力を緩
和し、配線の信頼性を向上させる。 【構成】 電源用パッド7に接続された内部素子領域へ
の第一電源配線3と、この第一電源配線3と交叉する第
一接地配線4とは、その交叉部分においてのみ、接続孔
9を介し第一接地配線3に接続され第一電源配線3とは
交叉して形成された第二接地配線6を有している。 【効果】 第二接地配線6の面積が小さいため、導電膜
のスライドが起こりやすくなり、応力が緩和され故障の
発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に利用さ
れ、特に、樹脂封止型の半導体装置において、配線用導
体膜の応力を緩和できるようにした半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3(a)、(b)は、かかる従来の半
導体装置の要部を示す平面図、および図3(b)はその
C−C′模式的断面図で、電源配線と接地配線とが交叉
して半導体素子領域へ接続される例を示す。
【0003】本従来例では、半導体基板1の一主面に、
半導体素子領域が形成され、第一層間絶縁膜2を介して
アルミニウムなどの第一電源配線3を形成し、さらに、
酸化膜などの第二相関絶縁膜5を介して第二接地配線6
を電源用パッド7を含めて形成し、リンシリケートガラ
ス、シリコンナイトライド膜等の保護用絶縁膜8で覆っ
た後、電源用パッド7のみをエッチングして露出させる
構造となっていた。
【0004】このような樹脂封止型の半導体装置は、モ
ールド樹脂の応力により保護絶縁膜や層間絶縁膜にクラ
ックがはいることが分かっており、これらの対策とし
て、アルミニウムなどの配線にスリットを入れたり(特
公昭63−46981号公報参照)配線に隣接してダミ
ー配線を形成したりして応力の緩和を図っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の半導
体装置は、モールド樹脂にて封止を行った場合、モール
ド樹脂、リンシリケートガラス、およびシリコンナイト
ライド膜等の保護絶縁膜、アルミニウム等の配線用の導
電膜、ならびに層間絶縁膜等それぞれの膨張率の差から
応力が発生し、特に、半導体装置のコーナー部におい
て、幅広の配線を囲む保護絶縁膜や配線間に形成される
層間絶縁膜にクラックが発生して、配線の信頼性を低下
させる欠点があった。
【0006】また、この対策として、アルミニウムなど
の配線にスリット等を設けたり、配線に隣接してダミー
配線を設けたりして、モールド樹脂による応力の緩和を
図っているが、電流密度が高くなったり、ダミー配線エ
リアをとる必要があることなど、チップサイズの縮小化
には不利となる欠点があった。
【0007】本発明の目的は、前記の欠点を除去するこ
とにより、モールド樹脂による応力を緩和し、信頼性の
向上を図った樹脂封止型の半導体装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板
と、この半導体基板上にそれぞれ層間絶縁膜を介して形
成されたn層(nは2以上の自然数)の配線層を有する
半導体装置において、前記n−1配線層に設けられ互い
に交叉する第一および第二の配線について、前記第一の
配線とは接続孔を介して接続され前記第二の配線とは交
叉して前記第n配線層に設けられた少なくとも一つの第
三の配線を有することを特徴とする。
【0009】また、本発明は、前記第三の配線に隣接し
て前記第n配線層に設けられたダミー配線を有すること
ができる。
【0010】
【作用】例えば二層(n=2)の配線層を有する樹脂封
止型の半導体装置において、第一配線層に設けられた配
線で交叉する第一および第二の配線があった場合、第一
の配線とは接続孔を介して接続され第二の配線と交叉し
て第二配線層に設けられた第三の配線を形成する。
【0011】この場合、第二層配線すなわち上層の配線
が、モールド樹脂の応力によりスライドしやすくなり、
保護絶縁膜や層間絶縁膜にクラックが入りにくくなり、
配線の信頼性を向上させることができる。
【0012】なお、この配線の交叉部における二層配線
構造は、少なくともモールド樹脂の応力が問題となるチ
ップ周辺部(チップコーナー部からチップ寸法のほぼ1
0%までの領域)を含む領域に設けられる。
【0013】また、交叉配線部だけに第二配線層による
第三の配線を用いると、配線段差に基づく応力増加が考
えられるが、これは第三の配線に対して第二配線層によ
るダミー配線を形成し段差を減らすことで対処できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1(a)は本発明の第一実施例の要部を
示す平面図で、図1(b)はそのA−A′模式的断面図
である。
【0016】本第一実施例は、半導体基板1と、この半
導体基板1上に第一層間絶縁膜2を介して形成された第
一配線層およびこの第一配線層上に第二層間絶縁膜5を
介して形成された第二配線層と、電源用パッド7と保護
絶縁膜8とを有する半導体装置において、本発明の特徴
とするところの、前記第一配線層に設けられ互いに交叉
する第一および第二の配線としての第一接地配線4およ
び第一電源配線3について、第一接地配線4とは接続孔
9を介して接続され第一電源配線3とは交叉して前記第
二配線層に設けられた第三の配線としての第二接地配線
6を有している。
【0017】モールド樹脂における応力の発生につき評
価を行った結果、応力の発生が半導体装置におけるチッ
プ周辺に集中すること以外に、形成される配線の幅が狭
いほど保護絶縁膜や層間絶縁膜にクラックが発生しない
ことが判明した。これは幅の狭い配線の方が加わる応力
が小さいことによるほか、配線用導電膜自身がスライド
しやすいことによるものであり、この効果は上層の配線
ほど顕著になる。
【0018】本第一実施例は、上層の配線用導電膜が極
力スライドしやすい構造を提供するもので、チップコー
ナー部における電源線や接地線などの幅広の配線の交叉
部に適用した例を示している。
【0019】図1(a)および(b)において、電源用
パッド7は、電源用パッド7から第一電源配線3へ接続
され、内部の半導体素子領域へ供給されるが、この際第
二接地配線6と交叉する。両配線が30μm以下の幅で
あれば特にそのまま交叉させても第二層間絶縁膜5にク
ラックは発生しないが、従来例である図3(a)および
(b)に示す通り100μm以上の幅の電源配線と接地
配線を直接交叉させると、第二層間絶縁膜5のクラック
により電源配線と接地配線間のショートが発生する。
【0020】本第一実施例では、第一電源配線3と交叉
する第一接地配線4を交叉部のみ上層の第二接地配線6
を用い、交叉しない部分は下層の第一接地配線4を用い
ているため、上層の第二接地配線6がスライドしやすく
なり、第二層間絶縁膜5にクラックが発生しなくなる構
造となっている。
【0021】本第一実施例に用いている第一電源配線3
ならびに第一および第二接地配線4および6は共にアル
ミニウムで100μm幅であり、厚さは共に0.7μ
m、第一層間絶縁膜2はPBSG膜で0.5μm、第二
層間絶縁膜5はプラズマ酸化膜で同じく0.7μmの膜
厚、ならびに保護絶縁膜8はプラズマ窒化膜で1.0μ
mの膜厚である。本発明により、従来は30μm幅以上
の配線は直接交叉できなかったのに対し、100μm程
度の幅であっても直接交叉することが可能となる。
【0022】図2(a)は本発明の第二実施例の要部を
示す平面図、図2(b)はそのB−B′模式的断面図で
ある。図1(a)および(b)に示した第一実施例にお
いては、第一電源配線3と第一接地配線4との交叉する
部分にのみ第二接地配線6を用いているため、配線段差
による第二接地配線6への応力が大きくなる。本第二実
施例においては、第一実施例に加えて、さらに本発明の
特徴とするところの、第一接地配線4上に第二層間絶縁
膜5を介して第二接地配線6に隣接して、第二配線層に
より形成されたダミー配線10を有している。
【0023】このダミー配線10により、第二接地配線
6は配線段差が生じないため、第二接地配線6への応力
は増加しない。
【0024】なお、ダミー配線10は、第一接地配線4
上にのみ形成されているため、万一ダミー配線10下の
第二層間絶縁膜5にクラックが生じても、特に、半導体
装置の電気的特性に影響を与えることはない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、樹脂封
止型の半導体装置において、下層配線と上層配線とが交
叉する部分においてのみ、上層配線を用い、交叉がない
他の部分は下層配線を用いることにより、モールド樹脂
の応力で上層配線がスライドしやすくなり、保護絶縁膜
や層間絶縁膜にクラックがはいりにくくなり、配線の信
頼性を著しく向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の要部を示す平面図、およ
びそのA−A′模式的断面図。
【図2】本発明の第二実施例の要部を示す平面図、およ
びそのB−B′模式的断面図。
【図3】従来例の要部を示す平面図、およびそのC−
C′模式的断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 第一層間絶縁膜 3 第一電源配線 4 第一接地配線 5 第二層間絶縁膜 6 第二接地配線 7 電源用パッド 8 保護絶縁膜 9 接続孔 10 ダミー配線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、この半導体基板上にそれ
    ぞれ層間絶縁膜を介して形成されたn層(nは2以上の
    自然数)の配線層を有する半導体装置において、 前記n−1配線層に設けられ互いに交叉する第一および
    第二の配線について、前記第一の配線とは接続孔を介し
    て接続され前記第二の配線とは交叉して前記第n配線層
    に設けられた少なくとも一つの第三の配線を有すること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第三の配線に隣接して前記第n配線層に設けられた
    ダミー配線を有することを特徴とする半導体装置。
JP23503491A 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置 Pending JPH0574957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23503491A JPH0574957A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23503491A JPH0574957A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574957A true JPH0574957A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16980108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23503491A Pending JPH0574957A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109216324A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 台湾积体电路制造股份有限公司 具有用于减少串扰的屏蔽结构的半导体器件
US11302649B2 (en) 2017-06-30 2022-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with shielding structure for cross-talk reduction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109216324A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 台湾积体电路制造股份有限公司 具有用于减少串扰的屏蔽结构的半导体器件
CN109216324B (zh) * 2017-06-30 2020-11-13 台湾积体电路制造股份有限公司 具有用于减少串扰的屏蔽结构的半导体器件
US11302649B2 (en) 2017-06-30 2022-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with shielding structure for cross-talk reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023699A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
US5539257A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
US4467345A (en) Semiconductor integrated circuit device
US5117280A (en) Plastic package semiconductor device with thermal stress resistant structure
US5229642A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
JPH07201855A (ja) 半導体装置
US5552639A (en) Resin molded type semiconductor device having a conductor film
JP2749241B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0574957A (ja) 半導体装置
US5148249A (en) Semiconductor protection device
US8809695B2 (en) Contact structure for an electronic circuit substrate and electronic circuit comprising said contact structure
JPH0815150B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0669211A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3206035B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH065781A (ja) 半導体装置
JP2533293B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0621061A (ja) 半導体装置
JP3098333B2 (ja) 半導体装置
JP2778235B2 (ja) 半導体装置
JPH05175198A (ja) 半導体装置
JPS63143836A (ja) 半導体装置
JPH0818007A (ja) 半導体装置
JPS60128637A (ja) 配線構造およびその製造方法
JP2793405B2 (ja) 集積回路装置
JPH03136351A (ja) 半導体集積回路