JPH0574862B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574862B2
JPH0574862B2 JP60034346A JP3434685A JPH0574862B2 JP H0574862 B2 JPH0574862 B2 JP H0574862B2 JP 60034346 A JP60034346 A JP 60034346A JP 3434685 A JP3434685 A JP 3434685A JP H0574862 B2 JPH0574862 B2 JP H0574862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
external
contents
timing signal
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60034346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194557A (ja
Inventor
Yoshikazu Yokota
Hiroshi Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60034346A priority Critical patent/JPS61194557A/ja
Priority to US06/832,691 priority patent/US4845657A/en
Publication of JPS61194557A publication Critical patent/JPS61194557A/ja
Priority to US07/318,254 priority patent/US5034913A/en
Priority to US07/660,877 priority patent/US5313583A/en
Publication of JPH0574862B2 publication Critical patent/JPH0574862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/126Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine and has means for transferring I/O instructions and statuses between control unit and main processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、半導体集積回路技術に関し、例え
ばCRTコントローラのようなマイクロコンピユ
ータ周辺の制御用LSI(大規模集積回路)に利用
して有効な技術に関する。
[背景技術] マイクロコンピユータシステムを構成する
CRT表示装置やメモリ、フロツピーデイスク装
置のような周辺装置を制御するコントローラLSI
として、CRTコントローラやDMA(ダイレク
ト・メモリ・アクセス)コントローラ、デイスク
コントローラ等のLSIがある。このようなコント
ローラLSIの内部レジスタの内容やステータス情
報を知る場合、従来のコントローラLSIでは、マ
イクロプロセツサがLSIの状態を調べてアクセス
可能な状態にあるか確認してから、レジスタの内
容やステータス情報を読み取りに行く必要があつ
た。そのため、システムにウエイト状態が発生
し、これによつてバス効率が低下するという問題
点があつた。
また、内部レジスタの内容や内部の信号をコン
トローラLSI10の外部で使用したい場合には、
第4図に示すように、所望のデータや信号をラツ
チしたり、ラツチした内容に基づいて制御装置1
5に対する制御信号を形成するサブコントロール
回路13′の他に、LSIの入出力状態を監視して
上記サブコントロール回路13′でのラツチタイ
ミングやマイクロプロセツサその他のデバイスへ
のデータ出力タイミングを作るタイミング発生回
路14が必要であつた。そのため、コントローラ
LSIの外付け回路が複雑となるという不都合があ
つた。
なお、CRTコントローラについては、日経マ
グロウヒル社発行「日経エレクトロニクス」1984
年5月21日号、No.343、第222頁〜254頁に、また
DMAコントローラについては、日経マグロウヒ
ル社発行「日経エレクトロニクス」1982年8月2
日号、No.296、第129頁〜158頁等に詳しい。
[発明の目的] この発明の目的は、マイクロコンピユータシス
テムのバス効率を向上させ得るようなコントロー
ラLSIを提供することにある。
この発明の他の目的は、複雑な外付け回路を設
けたり、ソフトウエアに頼ることなくコントロー
ラLSI内のレジスタの内容や内部状態を知ること
ができるようにすることにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴については、本明細書の記述および添附図
面から明かになるであろう。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なも
のの概要を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、システムを構成する周辺装置を制御
する制御用LSIにおいて、第1の外部バスに接続
される第1の外部端子と、外部のプロセツサによ
つて、上記第1の外部端子を介してデータを書き
込んだり、又は読み出したりできる複数個のレジ
スタと、上記複数個のレジスタから出力すべき内
容を選択する回路と、タイミング信号を生成する
タイミング信号発生回路と、第2の外部バスを介
して上記周辺装置に接続される第2の外部端子
と、上記第2の端子に上記選択された複数個のレ
ジスタの内容を上記タイミング信号に基づいて上
記周辺装置の制御に影響を与えない期間に出力す
る回路と、上記タイミング信号発生回路からのタ
イミング信号を出力する第3の外部端子とを具備
することによつて、マイクロプロセツサは、制御
用LSI内のその内容を出力させたいレジスタをア
クセスすることなく、そのレジスタの内容を知る
ことができ、また、それを可能にする外付け回路
も簡略化できるようにするものである。
[実施例] 第1図は、本発明を適用したコントローラLSI
の一実施例を示す概略構成図である。図中鎖線A
で囲まれた各回路ブロツクは、単結晶シリコン基
板のような一個の半導体基板上において形成され
る。
同図において、1はシステムバス11を介して
チツプ外部のマイクロプロセツサ12から供給さ
れるコマンドを解読してそのコマンドに対応した
シーケンスに従つて演算論理ユニツト(図示省
略)やレジスタREG1,REG2,……REGoからな
る実行部をコントロールする制御部である。制御
部1は、例えば所定のコマンドを解読し実行する
マイクロプロセツサが格納されたマイクロROM
とマイクロプロセツサ・シーケンサとから構成さ
れる。
上記制御部1と作業用レジスタREG1〜REGo
とは内部データバス2によつて接続されてり、外
部のマイクロプロセツサ12が上記作業用レジス
タREG1〜REGoを直接アクセスして上記内部デ
ータバス2を介してデータを書き込んだり読み出
したりすることができるようになつている。3
は、システムクロツクCLKに基づいて内部のタ
イミング信号を形成するタイミング発生回路であ
る。
ここまでの構成は、従来のコントローラLSIの
構成と同様である。しかして、この実施例では、
上記作業用レジスタREG1〜REGoのそれぞれ内
容がマルチプレクサ4を介して選択的にバツフア
回路5へロード可能にされている。また、上記作
業用レジスタREG1〜REGoのうちその内容を知
りたいものを指定する指定用レジスタACSL−
REGが新たに設けられ、内部データバス2に接
続されている。
特に制限されないが、ここではこの指定用レジ
スタACSL−REGの内容もマルチプレクサ4を介
して、バツフア回路5へロード可能にされてい
る。ただし、指定用レジスタACSL−REGの内容
は、予めマイクロプロセツサ12が内部データバ
ス2を介して書き込んでやる必要がある。
さらに、この実施例では、上記タイミング発生
回路3から供給される適当なタイミング信号LT
に基づいて、上記指定用レジスタACSL−REGの
内容を取り込んで選択信号SELを形成し、マルチ
プレクサ4を駆動させる選択回路6が設けられて
いる。この選択回路6によつて指定用レジスタ
ACSL−REGの指定するレジスタ(REG1
REGo,ACSL−REG)の内容が、選択的にバツ
フア回路5へロードできるようにされる。
バツフア回路5は、指定されたレジスタの内容
を取り込んで保持し、上記タイミング信号LTに
同期して保持しているデータを出力ピン7へ出力
するようにされている。この出力ピン7は、特に
制限されないが、外部データバス8が接続され、
通常はデータ出力ピンとして使用されているもの
である。
また、バツフア回路5の出力タイミングを示す
上記タイミング信号LTは、適当な出力ピン9よ
りロードタイミングを示す信号として外部へ出力
されるようになつている。タイミング信号LTは、
バツフア回路5が接続された出力ピン7が上述の
ごとく外部データバス8に接続されているもので
ある場合、コントローラがこの外部データバス8
を使用していない期間を示すような信号である。
このような信号は、コントローラ自身が常に内部
状態を把握しているので、タイミング発生回路3
において容易に形成してやることができる。ただ
し、CRTコントローラのようなLSIでは、水平同
期信号がバスの使用/非使用状態に対応して変化
するの、この水平同期信号を上記タイミング信号
LTとして使用することができる。
なお、特に制限されないが、この実施例では外
部データバス8の空き時間を利用して、内部デー
タバス2上の信号も選択回路6によつてマルチプ
レクサ4を介して出力ピン7へ出力できるように
されている。
第2図には、上記実施例の回路によるレジスタ
の内容を出力させる場合のタイミングが示されて
いる。
水平同期信号のような外部バスの状態に対応し
て変化するタイミング信号LTが例えばロウレベ
ルの期間中は、外部バス8が使用されていないも
のとする。すると、上記実施例の回路は、タイミ
ング信号LTの立上がりに同期して指定用レジス
タACSL−REGの内容(レジスタのコード番号)
を選択回路6へ取り込む。
選択回路6は、レジスタACSL−REGの内容を
デコードして選択信号SELを形成し、マルチプレ
クサ4へ供給する。これを受けてマルチプレクサ
4は、指定されたレジスタの内容のみをバツフア
回路5へ送る。バツフア回路5は、マルチプレク
サ4より送られて来たデータを保持し、次にタイ
ミング信号LTがハイレベルからロウレベルへ変
化するタイミングで保持データを一定時間出力ピ
ン7へ出力する。
一方、上記タイミング信号LTは、ロードタイ
ミングを示す信号としてピン9より外部へ出力さ
れているので、外部に設けられたラツチ回路13
は、このタイミング信号LTの立下がりに同期し
て外部データバス8上のデータを取り込めば、指
定されたレジスタの内容をロードすることができ
る。従つて、マイクロプロセツサを含む外部制御
回路は、必要なときにラツチ回路13の中身を見
ればすぐに所望のレジスタの内容を知ることがで
きる。
上記実施例によれば、簡単な外付け回路(ラツ
チ回路13)のみで内部レジスタの内容を読み出
すことができる。しかも、レジスタの内容は、マ
イクロプロセツサが直接レジスタをアクセスしな
いでも読み出すことができるので、高速でかつソ
フトウエアの負担が軽くなるとともに、バスの空
き時間を利用して外部へ取り出しているのでシス
テムのスループツトも向上される。
さらに、CRTコントローラにおける水平同期
信号のように外部バスの状態に対応し、かつ外部
へ出力される信号を、ロードタイミング信号LT
として使用すれば、そのような信号はもともと外
部へ出力されるようになつているので、新たにタ
イミング信号LTの出力ピン9を設けてやる必要
がなく、全くピン数を増加させることなく実現す
ることができる。
上記実施例では、指定用レジスタACSL−REG
内に一つのレジスタのコード番号を設定して、指
定された一つのレジスタの内容を外部データバス
8上へ出力させるようにされているが、指定用レ
ジスタACSL−REG内に複数個のレジスタコード
番号を設定できるようにし、選択回路6でそれら
を順番にデコードして対応する選択信号を形成し
て出力させることにより、複数のレジスタの内容
を順番に外部へ出力させるようにすることもでき
る。
第3図には、一例として任意の4つのレジスタ
の内容を読み出させるようにした場合のタイミン
グが示されている。
この場合、選択回路6は2ビツトの順序制御信
号SCSを指定用レジスタACSL−REGに供給し
て、タイミング信号LTの立下がりに同期して内
部の4つのコードCODE0〜CODE3を順番にロー
ドする。
そして、このコードCODE0〜CODE3に基づい
て、選択信号SELを形成し、タイミング信号LT
の立上がりに同期して出力する。選択信号SELが
変わるとマルチプレクサ4が切り換えられてバツ
フア回路5の内容が変化する。また、選択信号
SELの変化に同期して、指定用レジスタACSL−
REGに供給される順序制御信号SCSが変化され
次のコードのロードが行なわれる。
上記の場合、指定用レジスタACSL−REG内の
コードの読出し順序が最初から順番に行なわれる
ようになつていれば、バツフア回路5から出力さ
れるレジスタの内容は所定の順序に従つているの
で、マイクロプロセツサはどのレジスタの内容が
出力されているか予め知ることができる。外部か
ら何番目のコードのレジスタの内容が読み出され
ているか分かりにくいような場合には、順序制御
信号SCSも外部へ出力させるようにすればよい。
上記のように順序制御信号SCSを指定用レジス
タACSL−REGに供給して内部のコードを順番に
選択回路6にロードする代わりに、順序制御信号
SCSを内部に持つていて指定用レジスタACSL−
REGの内容を一旦選択回路6にロードし、4つ
のコードを順番にデコードして選択信号SELを形
成するようにしてもよい。
なお、上記実施例では、コントローラLSI内部
のレジスタの内容を読み出せるようにしたものに
ついて説明したが、同様の方法により内部信号を
指定するレジスタと選択回路およびその信号を保
持するバツフア回路を設け、外部データバスの空
き時間に、データ出力ピンから所望の内部信号を
外部へ出力させるように構成することもできる。
また、CRTコントローラのようなLSIでは、内
部レジスタのビツト数よりも外部データバスのビ
ツト数の方が大きくされることがあるので、その
場合にはレジスタの内容の読出しと同時に余つた
データ出力ピンを用いて、所望の内部信号を出力
させるようにすることもできる。
さらに、上記順序制御信号SCSも余つたデータ
出力ピンを使つて外部へ出力させるようにするこ
とができる。このようにすれば、新たにピンを設
けてやる必要が全くない。
第5図には、本発明に係るCRTコントローラ
のようなコントローラLSI10を用いたマイクロ
コンピユータ・システムの構成例が示されてい
る。システムバス11を介して、マイクロプロセ
ツサ12に接続されたコントローラLSI10の制
御下に、CRT表示装置等の制御装置15が配置
されている。そして、上記コントローラLSI10
の外付け回路として、ラツチ回路を主体とするサ
ブコントロール回路13′が外部バス8に接続さ
れている。
サブコントロール回路13′は、上記ラツチ回
路13にラツチされた内容等に基づいて制御装置
15に対する制御信号を形成する回路が付加され
たものである。
従来のコントローラLSIを用いたシステムで
は、内部レジスタの内容や内部の信号をコントロ
ーラLSI10の外部で使用したい場合には、第4
図に示すように、所望のデータや信号をラツチす
るサブコントロール回路13′の他に、LSIの入
出力状態を監視して上記外付け回路13′でのラ
ツチタイミングやマイクロプロセツサその他のデ
バイスへのデータ出力タイミングを作るタイミン
グ発生回路14が必要であつた。
これに対し、本発明に係るコントローラLSIを
用いたシステムでは、第5図に示すように、ラツ
チ回路を主体とするサブコントロール回路13′
のみをコントローラLSI10に外付けするだけ
で、内部レジスタの内容を読み出すことができ
る。そのため、外付け回路が従来に比べて簡単に
なる。しかも、レジスタの内容は、マイクロプロ
セツサが直接レジスタをアクセスしないでも読み
出すことができるので、高速でかつソフトウエア
の負担が軽くなるとともに、バスの空き時間を利
用して外部へ取り出しているのでシステムのスル
ープツトも向上される。
なお、第5図に示すように、サブコントロール
回路13′(ラツチ回路13)と制御装置15と
をバス16で接続して、制御装置15内の信号を
直接ラツチ回路にラツチできるように構成しても
よい。
[効果] (1) システムを構成する周辺装置を制御する制御
用LSIにおいて、第1の外部バスに接続される
第1の外部端子と、外部のプロセツサによつ
て、上記第1の外部端子を介してデータを書き
込んだり、又は読み出したりできる複数個のレ
ジスタと、上記複数個のレジスタから出力すべ
き内容を選択する回路と、タイミング信号を生
成するタイミング信号発生回路と、第2の外部
バスを介して上記周辺装置に接続される第2の
外部端子と、上記第2の端子に上記選択された
複数個のレジスタの内容を上記タイミング信号
に基づいて上記周辺装置の制御に影響を与えな
い期間に出力する回路と、上記タイミング信号
発生回路からのタイミング信号を出力する第3
の外部端子とを具備することによつて、マイク
ロプロセツサは、制御用LSI内のその内容を出
力させたいレジスタをアクセスすることなく、
そのレジスタの内容を知ることができるという
作用により、バス効率が向上され、システムの
スループツトが向上されるとともに、ソフトウ
エアの負担が軽減されるという効果がある。
(2) システムを構成する周辺装置を制御する制御
用LSIにおいて、第1の外部バスに接続される
第1の外部端子と、外部のプロセツサによつ
て、上記第1の外部端子を介してデータを書き
込んだり、又は読み出したりできる複数個のレ
ジスタと、上記複数個のレジスタから出力すべ
き内容を選択する回路と、タイミング信号を生
成するタイミング信号発生回路と、第2の外部
バスを介して上記周辺装置に接続される第2の
外部端子と、上記第2の端子に上記選択された
複数個のレジスタの内容を上記タイミング信号
に基づいて上記周辺装置の制御に影響を与えな
い期間に出力する回路と、上記タイミング信号
発生回路からのタイミング信号を出力する第3
の外部端子とを具備することによつて、LSI外
部では上記タイミング信号に基づいて所定の出
力ピンのデータをラツチするだけでよいという
作用により、レジスタの内容を読み出すのに必
要な外付け回路を簡略化できるという効果があ
る。
以上本発明者によつてなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。例えば、指定用レジスタACSL−REGは一本
だけでなく2本以上設けるようにてもよい。
また、参照するレジスタを指定するコード番号
を予め定める代わりにレジスタに割り当てられた
アドレスを用いて選択するようにすることも可能
である。
[利用分野] この発明は、CRTコントローラやDMAコント
ローラ、デイスクコントローラ等のマイクロコン
ピユータ周辺の制御用LSIに限定されるものでな
く、マイクロプロセツサもしくはマイクロコンピ
ユータを含む制御用LSI一般に利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した制御用LSIの一実
施例を示すブロツク構成図、第2図は、その実施
例のタイミングチヤート、第3図は、指定用レジ
スタに複数個のレジスタコードを設定できるよう
にした場合のタイミングチヤート、第4図は、従
来のコントローラLSIを用いたシステムの一例を
示すブロツク図、第5図は、本発明に係るコント
ローラLSIを用いたシステムの一例を示すブロツ
ク図である。 1……制御部、2……内部データバス、3……
タイミング発生回路、4……マルチプレクサ、5
……バツフア回路、6……選択回路、7,9……
出力ピン、8……外部データバス、10……コン
トローラLSI、11……システムバス、12……
マイクロプロセツサ、REG1〜REGo……作業用
レジスタ、ACSL−REG……指定用レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 システムを構成する周辺装置を制御する制御
    用LSIであつて、 第1の外部バスに接続される第1の外部端子
    と、 外部のプロセツサによつて、上記第1の外部端
    子を介してデータを書き込んだり、又は読み出し
    たりできる複数個のレジスタと、 上記複数個のレジスタから出力すべき内容を選
    択する回路と、 タイミング信号を生成するタイミング信号発生
    回路と、 第2の外部バスを介して上記周辺装置に接続さ
    れる第2の外部端子と、 上記第2の端子に上記選択された複数個のレジ
    スタの内容を上記タイミング信号に基づいて上記
    周辺装置の制御に影響を与えない期間に出力する
    回路と、 上記タイミング信号発生回路からのタイミング
    信号を出力する第3の外部端子とを具備すること
    を特徴とする制御用LSI。 2 外部に上記第2の外部バスに接続されるラツ
    チ回路をさらに具備し、上記第3の外部端子のタ
    イミング信号で上記第2の端子のデータを上記ラ
    ツチ回路にラツチするようにされてなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御用
    LSI。 3 上記制御用LSIは、CRTコントローラであ
    り、上記第3の端子から出力される信号は、水平
    同期信号であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項若しくは第2項記載の制御用LSI。
JP60034346A 1985-02-25 1985-02-25 制御用lsi Granted JPS61194557A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034346A JPS61194557A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 制御用lsi
US06/832,691 US4845657A (en) 1985-02-25 1986-02-25 Controller integrated circuit
US07/318,254 US5034913A (en) 1985-02-25 1989-03-03 Controller integrated circuit
US07/660,877 US5313583A (en) 1985-02-25 1991-02-26 Controller integrated circuit device for controlling a control unit by providing control data thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034346A JPS61194557A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 制御用lsi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194557A JPS61194557A (ja) 1986-08-28
JPH0574862B2 true JPH0574862B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=12411573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034346A Granted JPS61194557A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 制御用lsi

Country Status (2)

Country Link
US (3) US4845657A (ja)
JP (1) JPS61194557A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194557A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Hitachi Ltd 制御用lsi
US5263141A (en) * 1989-01-31 1993-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Microprocessor with an exclusive address terminal for selecting at least one part of a peripheral device
US5113398A (en) * 1989-06-01 1992-05-12 Shackleton System Drives Corporation Self-healing data network and network node controller
US5298921A (en) * 1990-09-27 1994-03-29 Advanced Micro Devices, Inc. System for communicating with external device registers via two-byte data packets over a serial bus
JPH04309128A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Toshiba Corp プログラマブルコントローラ
US5465340A (en) * 1992-01-30 1995-11-07 Digital Equipment Corporation Direct memory access controller handling exceptions during transferring multiple bytes in parallel
JPH05334459A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Nec Corp マイクロコンピュータ
US5274770A (en) * 1992-07-29 1993-12-28 Tritech Microelectronics International Pte Ltd. Flexible register-based I/O microcontroller with single cycle instruction execution
US5408612A (en) * 1992-09-09 1995-04-18 Digital Equipment Corporation Microprocessor system for selectively accessing a processor internal register when the processor has control of the bus and partial address identifying the register
JPH06150024A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Nec Corp マイクロコンピュータ
JPH088845A (ja) * 1994-02-04 1996-01-12 Advanced Micro Devices Inc 集積回路外部のデジタル信号の中間データ処理を選択的に可能化するためのシステム
US5809293A (en) * 1994-07-29 1998-09-15 International Business Machines Corporation System and method for program execution tracing within an integrated processor
US5826058A (en) * 1995-06-02 1998-10-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing an external indication of internal cycles in a data processing system
US5938746A (en) * 1996-02-29 1999-08-17 Sanyo Electric Co., Ltd. System for prioritizing slave input register to receive data transmission via bi-directional data line from master
US5913923A (en) * 1996-12-06 1999-06-22 National Semiconductor Corporation Multiple bus master computer system employing a shared address translation unit
JP4743570B2 (ja) * 2001-04-10 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219029A (en) * 1975-08-06 1977-01-14 Hitachi Ltd Figure display
US4494196A (en) * 1981-05-19 1985-01-15 Wang Laboratories, Inc. Controller for peripheral data storage units
US4495594A (en) * 1981-07-01 1985-01-22 International Business Machines Corporation Synchronization of CRT controller chips
US4583194A (en) * 1981-12-23 1986-04-15 Pitney Bowes Inc. Fixed disk controller for use in a word processing system
DE3373579D1 (en) * 1983-06-30 1987-10-15 Ibm Cathode ray tube controller
US4586129A (en) * 1983-07-05 1986-04-29 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus and method for testing and verifying the timing logic of a cathode ray tube display
US4626839A (en) * 1983-11-15 1986-12-02 Motorola Inc. Programmable video display generator
US4646077A (en) * 1984-01-16 1987-02-24 Texas Instruments Incorporated Video display controller system with attribute latch
US4633415A (en) * 1984-06-11 1986-12-30 Northern Telecom Limited Windowing and scrolling for a cathode-ray tube display
US4660155A (en) * 1984-07-23 1987-04-21 Texas Instruments Incorported Single chip video system with separate clocks for memory controller, CRT controller
JPH0614273B2 (ja) * 1984-07-24 1994-02-23 三菱電機株式会社 映像表示制御装置
US4631692A (en) * 1984-09-21 1986-12-23 Video-7 Incorporated RGB interface
GB2169176B (en) * 1984-12-28 1988-09-21 Hitachi Ltd Display control device
US4673930A (en) * 1985-02-08 1987-06-16 Motorola, Inc. Improved memory control for a scanning CRT visual display system
JPS61194557A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Hitachi Ltd 制御用lsi
JP2580558B2 (ja) * 1985-04-26 1997-02-12 株式会社日立製作所 インタフェース装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194557A (ja) 1986-08-28
US5313583A (en) 1994-05-17
US4845657A (en) 1989-07-04
US5034913A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832248A (en) Semiconductor integrated circuit having CPU and multiplier
KR900004006B1 (ko) 마이크로 프로세서 시스템
US5819096A (en) PCI to ISA interrupt protocol converter and selection mechanism
US4099236A (en) Slave microprocessor for operation with a master microprocessor and a direct memory access controller
JPH0574862B2 (ja)
JP2000332205A (ja) プロセッサ内蔵半導体集積回路装置
JPH07210537A (ja) コンピュータシステム
US5265243A (en) Processor interface controller for interfacing peripheral devices to a processor
JPH0855097A (ja) データ処理システム及びそのメモリアクセス方法
US20200293429A1 (en) Semiconductor Apparatus and Debug System
US7058842B2 (en) Microcontroller with multiple function blocks and clock signal control
JP2713724B2 (ja) 半導体集積回路
JP2962431B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH023217B2 (ja)
JP2001014214A (ja) メモリ共有方法、およびこの方法を使用したマルチプロセッサ設備
JPH07302255A (ja) 半導体集積回路装置およびそのエミュレーション用プロセッサならびにエミュレータ
JP3193394B2 (ja) 半導体集積回路及びそのテスト方法
JPS62107362A (ja) システム構成用lsi
JPH06301641A (ja) 電子計算機
IE62039B1 (en) Microcontroller peripheral expansion bus
JPH05334234A (ja) 高速dma転送装置
JPH09198272A (ja) エミュレーション用プロセッサおよびエミュレータ
JPS6214866B2 (ja)
JPH0635845A (ja) アクセス制御回路装置
JP2000285071A (ja) 計算機システム