JPH0574852A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0574852A
JPH0574852A JP3235789A JP23578991A JPH0574852A JP H0574852 A JPH0574852 A JP H0574852A JP 3235789 A JP3235789 A JP 3235789A JP 23578991 A JP23578991 A JP 23578991A JP H0574852 A JPH0574852 A JP H0574852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
bump
bumps
semiconductor device
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsubara
信也 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3235789A priority Critical patent/JPH0574852A/ja
Publication of JPH0574852A publication Critical patent/JPH0574852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】基板1上の外周部および内部活性領域にそれぞ
れ外周バンプ2と内部バンプ3を形成している。バンプ
2,3はそれぞれ第1のリード6と第2のリード7に接
続され、これらのリード6,7はそれぞれ第1,第2の
テープキャリア4,5で固定される。しかも、内部バン
プ3と同じ高さのリード支持バンプ8を設け、これによ
り第1のリード6よりも上方にある第2のリード7を支
持する。 【効果】第2のリード7の外力によるたわみをなくせる
ので、電気的短絡の防止を実現するとともに、外力等に
対する信頼性を向上させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
テープキャリアに固定されたリードを有する半導体装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体装置は半導体基板
上でバンプを介してリードを接続するが、このリードは
テープキャリアに固定されている。このリードは内側の
バンプと外周のバンプとで長さが異なり、しかも高さも
異っている。
【0003】図4は従来の一例を示す半導体装置の平面
図である。図4に示すように、従来のかかる半導体装置
はトランジスタ素子およびそれらによる回路が表面に形
成された半導体等の基板1を有する。この基板1の外周
部には、外周バンプ2が配置され、またトランジスタ回
路等を形成した内部領域内には、内部バンプ3が配置さ
れている。外周バンプ2に接続される第1のリード6お
よびそれを支持する第1のテープキャリア4と、内部バ
ンプ3に接続される第2のリード7およびそれを支持す
る第2のテープキャリア5とが設けられる。すなわち、
これらのリード6,7はそれぞれテープキャリア4,5
に固定される。
【0004】図5(a),(b)はそれぞれ図4におけ
る半導体装置の正常時および障害時の状況を表わす正面
図である。図5(a)に示すように、正常時における内
部バンプ3は外周バンプ2よりも高く、また第2のテー
プキャリア5および第2のリード7の成す面は、第1の
テープキャリア4および第1のリード4の成す面よりも
基板1の面から離れた位置にある。また、図5(b)に
示すように、障害時における第2のリード7は外力等の
影響でたわみ、そのたわんだ箇所が第1のリード6に接
触している。これは第2のリードが長いために、外周バ
ンプ2の近傍で外力等の影響を受け易いためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
装置は、下側の第1のリードに比べて上側の第2のリー
ドが長くなるため、第2のリードが外力でもってたわ
み、その下層に位置した第1のリードに接触し易くなっ
ている。従って、異なる電位を供給されるリード相互の
接触は、電気的短絡を引き起こし、回路上の動作不良を
生ずる原因になるという欠点がある。また、従来の半導
体装置は上側の第2のリードを内部バンプおよび第2の
テープキャリアのみで支えるため、外力や振動等に対す
る信頼性が乏しいという欠点がある。
【0006】本発明の目的は、かかるリード間の電気的
短絡を防止するとともに、外力等に対する信頼性の高い
半導体装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
外周部に外周パンプを形成し且つ活性素子によって形成
された内部領域に前記外周バンプより高さの高い内部バ
ンプを形成した半導体基板と、前記外周バンプおよび前
記内部バンブにそれぞれ接続される第1および第2のリ
ードと、前記第1および第2のリードをそれぞれ固定す
る第1および第2のテープキャリアと、前記半導体基板
上の前記内部バンプと前記外周バンプの間に配置され且
つ前記内部バンプと同じ高さに形成されたリード支持バ
ンプとを有して構成される。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は本発明の第1の実施例を示す半導体
装置の平面図である。図1に示すように、本実施例は半
導体基板1上に素子と回路が形成された活性領域があ
り、この活性領域の中に内部バンプ3を配置するととも
に、活性領域外の周辺部に外周バンプ2を配置してい
る。また、内部バンプ3と外周バンプ2の間には、リー
ド支持バンプ8を配置する。これら内部バンプ3とリー
ド支持バンプ8は同じ高さであり、しかも外周バンプ2
よりも共に高く形成されている。この外周バンプ2は第
1のテープキャリア4によって支持固定された第1のリ
ード6を熱圧着法により接続する。一方、内部バンプ3
は第2のテープキャリア5によって支持固定された第2
のリード7を第1のリード6と同様に熱圧着法により接
続する。これらのリードを固定する第1のテープキャリ
ア4および第2のテープキャリア5は、リード形成面側
が互いに外向きになるようにし、向かい合ったテープキ
ャリアの面を張り合わせる。しかるに、内部バンプ3に
接続される第2のリード7は第1のリード6に比べて長
く且つたわみやすいが、内部バンプ3と外部バンプ2の
間に設けたリード支持バンプ8により支持固定されるた
め、第1のリード6および外周バンプ2とは接触しな
い。また、テープキャリア5やリード7に外力がかかっ
た場合でも、接触しないので、リード間の電気的短絡を
防止でき、回路動作上の信頼性を向上できる。
【0010】図2は図1における半導体装置の正面図で
ある。図2に示すように、基板1上の外周バンプ2と内
部バンプ3の間にリード支持バンプ8が設けられている
ため、第2のリード7が前述した図5(b)のようにた
わむ恐れがない。従って、第2のリード7と第1のリー
ド6は短絡を防止される。
【0011】図3は本発明の第2の実施例を示す半導体
装置の正面図である。図3に示すように、本実施例は前
述した第1の実施例と基本構成を同じにしているが、本
実施例では基板表面に導電性のある表面配線10が第2
のリード7と直行して走っている。しかも、この第2の
リード7を支持するバンプは、第1のリード支持バンプ
8と第2のリード支持バンプ9の2つが形成されてい
る。すなわち、第2のリード7は配線10から見て第2
のテープキャリア5側に配置された第1のリード支持バ
ンプ8と、内部バンプ3側に配置された第2のリード支
持バンプ9とによって支持固定されている。従って、第
2のリード7は、第1のリード6に接触しないだけてな
く、表面配線10とも接触せず短絡を防止できる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置は、基板上で内部バンプと外周バンプの間に内部バン
プと同じ高さのリード支持バンプを配置することによ
り、第1のリードと第2のリードの接触を防止できるの
で、電気的な短絡を防止できるという効果である。ま
た、本発明は第2のリードの機械的強度を増大できるの
で、信頼性を向上させることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す半導体装置の平面
図である。
【図2】図1における半導体装置の正面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す半導体装置の正面
図である。
【図4】従来の一例を示す半導体装置の平面図である。
【図5】図4における半導体装置の正常時および障害時
の状態を表わす正面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 外周バンプ 3 内部バンプ 4 第1のテープキャリア 5 第2のテープキャリア 6 第1のリード 7 第2のリード 8,9 リード支持バンプ 10 表面配線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部に外周パンプを形成し且つ活性素
    子によって形成された内部領域に前記外周バンプより高
    さの高い内部バンプを形成した半導体基板と、前記外周
    バンプおよび前記内部バンブにそれぞれ接続される第1
    および第2のリードと、前記第1および第2のリードを
    それぞれ固定する第1および第2のテープキャリアと、
    前記半導体基板上の前記内部バンプと前記外周バンプの
    間に配置され且つ前記内部バンプと同じ高さに形成され
    たリード支持バンプとを有することを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記リード支持バンプは、前記外周バン
    プおよび前記内部バンプの内側に前記内部バンプと同じ
    高さでそれぞれ一個づつ形成され、共に前記第2のリー
    ドを支持することを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
JP3235789A 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置 Pending JPH0574852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235789A JPH0574852A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235789A JPH0574852A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574852A true JPH0574852A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16991283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235789A Pending JPH0574852A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645806A1 (en) * 1993-04-08 1995-03-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645806A1 (en) * 1993-04-08 1995-03-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
EP0645806A4 (en) * 1993-04-08 1995-10-11 Seiko Epson Corp SEMICONDUCTOR DEVICE.
US5563445A (en) * 1993-04-08 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545920A (en) Leadframe-over-chip having off-chip conducting leads for increased bond pad connectivity
US5869895A (en) Embedded memory assembly
JP3898350B2 (ja) 半導体装置
JP2001102512A (ja) コンデンサ実装構造および方法
JPH0574852A (ja) 半導体装置
JPH04162657A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2500643B2 (ja) 半導体装置
JP3055776B2 (ja) 半導体装置
JP2885786B1 (ja) 半導体装置の製法および半導体装置
JP2624320B2 (ja) 半導体装置
JP3248117B2 (ja) 半導体装置
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JPH04165660A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
JPH03231435A (ja) 半導体集積回路装置
KR100191855B1 (ko) 센터 패드형 반도체 패키지와 그의 리드 프레임 구조
JP2581278B2 (ja) 半導体装置
JP2968769B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04113639A (ja) 半導体装置
JP2524967Y2 (ja) ワイヤボンデイング実装体
JP2795245B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08213424A (ja) 半導体装置
JPH11186430A (ja) 半導体装置
JPH10270494A (ja) 半導体装置
JPH1116948A (ja) 半導体装置
JP2001093943A (ja) 半導体装置