JPH0574479A - 渦巻き型非水電池 - Google Patents

渦巻き型非水電池

Info

Publication number
JPH0574479A
JPH0574479A JP3255897A JP25589791A JPH0574479A JP H0574479 A JPH0574479 A JP H0574479A JP 3255897 A JP3255897 A JP 3255897A JP 25589791 A JP25589791 A JP 25589791A JP H0574479 A JPH0574479 A JP H0574479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
surface roughness
metal foil
metallic foil
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255897A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kuribayashi
功 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3255897A priority Critical patent/JPH0574479A/ja
Publication of JPH0574479A publication Critical patent/JPH0574479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 集電体としての金属箔の表面粗度が0.1〜
0.9μmである、渦巻き型非水電池。 【効果】 活物質粒子と金属箔との接着性を従来より格
段に高めることができ、また生産効率を高めて、電極を
つくることができる。更に、重負荷に耐える非水電池を
提供できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信機、ノートブック型パ
ソコン、パームトップ型パソコン、一体型ビデオカメ
ラ、ポータブルCDプレーヤー、ヘッドフォンステレ
オ、コードレス電話等の電子機器の小型化、軽量化を図
る上で、これらの電子機器の電源としての二次電池の高
容量化が要望されている。
【0003】リチウムイオンをドープ・脱ドープできる
炭素質材料を用いた非水系二次電池(例えば特開昭62
−90863号公報等)が、負極にリチウム金属又はそ
の合金を使用した二次電池に比して、安全性の点で格段
に優れており、高エネルギー密度を得られることから注
目されている。
【0004】特開昭60ー25315号公報、特開平1
−241767号公報、特開平3−93164号公報
に、集電体としての金属箔を用いることが提案されてい
る。一般に、金属箔は圧延してつくられるので表面は滑
らかであり、電池活物質粒子を金属箔表面とよく接着す
るためにバインダーの選択が重要であり、塗布あるいは
塗工条件も厳しく管理する必要があった。
【0005】箔厚み10μm〜30μmの金属箔に塗布
あるいは塗工する速度にも制約があった。すなわち、乾
燥温度を上げて塗布あるいは塗工速度を高めようとする
と、塗布あるいは塗工面に亀裂がはいり、良品が得られ
なかった。従って、塗布あるいは塗工の生産効率に難点
があった。
【0006】また、用途も広汎になると、電池の重負荷
のかかる使用環境に暴露されることになり、活物質粒子
と金属箔との接着性を従来に増して強固にしておくこと
が必要になってきた。特に、電気自動車向けの電源とす
る場合には、電池は常時振動下に置かれるために、従来
の電子機器電源向けの電池より格段と厳しく振動に対す
る性能信頼性を高める必要が生じてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような生産効率
の制約もなく、活物質粒子と金属箔との接着性を従来よ
り格段に高めることを目的として、本発明者は種々検討
を行った。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、集電体としての金属箔の表面を0.1〜
0.9μmの範囲に粗くして用いることを特徴とする。
【0009】以下、本発明を具体的に説明する。本発明
の非水電池の正極活物質としては、リチウムイオンを脱
ドープしかつドープし得るものであればよい。二次電池
の活物質として例えば、リチウムコバルト酸化物: LiX CoY Z 2 (ただし、MはAl、In、Snの中から選ばれた少な
くとも1種の金属を表し、X、Y、Zは各々0<X≦
1.1、0.5<Y≦1、Z≦0.1の数を表す。)
【0010】 LiX CoO2 (0<X≦1)、 LiX CoY NiZ 2 (0<X≦1、Y+Z=1) リチウムニッケル酸化物、例えば LiX NiO2 (0<X≦1)、 リチウムマンガン酸化物、例えば LiX MnO2 、LiX Mn2 4 (0<X≦1)、 LiCoX Mn2-X 4 (0<X≦0.5) リチウムクロム酸化物、例えば LiX Cr3 8 (0<X≦1)、LiCrO2
【0011】 リチウムバナジウム酸化物、例えば LiX 2 5 (0<X≦1)、LiX 6 13、Li
1+X 3 8 リチウムモリブデン酸化物、例えば LiX MoO3 リチウムモリブデン二硫化物、例えば LiX MoS2
【0012】 リチウムチタン酸化物、例えば LiX Ti2 4 リチウムチタン硫化物、例えば LiX Ti2 2 等がある。好ましくはリチウムコバルト酸化物、リチウ
ムマンガン酸化物、更に好ましくはリチウムコバルト酸
化物である。
【0013】また、一次電池の活物質としてはLiX
oO2 (0<X≦1)、MnO2 等がある。集電体とし
ての金属箔に接着している正極活物質及びバインダーの
膜厚は、片面当たり30〜300μm、好ましくは70
〜130μmである。前記金属箔としては、厚み100
μm〜5μmのアルミニウム、ニッケル、ステンレスス
チール等を用いることができる。好ましくはアルミニウ
ムであり、厚み50〜8μm、更に好ましくは30〜1
0μmのものが用いられる。
【0014】本発明の非水電池の負極活物質としての炭
素質材料は、リチウムイオンをドープしかつ脱ドープし
得るものであれば特に制限はされないが、二次電池の活
物質として、例えばグラファイト、熱分解炭素、ピッチ
コークス、ニードルコークス、石油コークス、有機高分
子の焼成体(フェノール樹脂、フラン樹脂、ポリアクリ
ロニトリル等の焼成体)等を用いることができる。
【0015】また、一次電池の活物質としては、リチウ
ムイオンを予めドープした上記炭素質材料等がある。集
電体としての金属箔として、厚み100μm〜5μmの
銅、ニッケル、ステンレススチール等を用いる。好まし
くは銅、ステンレススチールであり、厚み50〜6μ
m、更に好ましくは25〜8μmのものが用いられる。
【0016】前記金属箔に接着している負極活物質及び
バインダーの膜厚は、片面当たり60〜750μm、好
ましくは140〜400μmである。これらの片面ある
いは両面に活物質及びバインダーを接着した金属箔をセ
パレータを介して巻回した円筒型の巻回物を、本発明の
電池缶に挿入し、リードタブを取付け、非水系電解質溶
液を含浸し、封口する。
【0017】本発明に用いる非水系電解質溶液には、電
解質としては、例えばLiClO4 、LiAsF6 、L
iPF6 、LiBF4 、CH3 SO3 Li、CF3 SO
3 Li、(CF3 SO2 2 NLi等のリチウム塩のい
ずれか1種又は2種以上を混合したものが使用できる。
【0018】また、前記電解溶液の溶媒としては、例え
ばプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジ
メチルカーボネート、ジエチルカーボネート、1,2−
ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、γ−ブ
チロラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラ
ヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、スルホラン、メ
チルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、
ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル等の
いずれか1種又は2種以上を混合したものが使用でき
る。
【0019】本発明に用いるセパレータとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンの微多孔
膜の1種の単独膜或いはそれらの1種又は2種以上の貼
り合わせ膜を使用できる。また、ポリオレフィン、ポリ
エステル、ポリアミド、セルロース等の不織布も単独で
或いは上記多孔膜と組み合わせて使用できる。
【0020】本発明の集電体としての金属箔は、その表
面粗度が平均として0.1〜0.9μmであり、外観は
艶消しを呈する。光沢、半光沢の外観を有する前記金属
箔に、エッチング処理、レーザー処理、無電解メッキ、
電解メッキ、サンドブラスト等により、表面粗度として
0.1〜0.9μm、好ましくは0.2〜0.8μm、
更に好ましくは0.6〜0.8μmに制御する。また、
電解メッキにより直接得られる銅箔、ニッケル箔等のう
ち上記表面粗度範囲に入るものを用いてもよい。
【0021】表面粗度0.1μm未満では接着性の向上
は殆どなく、1μm以上では塗工中に金属箔の切断を招
き好ましくない。表面粗度を測定するための試験片の調
製は、まず金属箔から1cm角に切り出し、これを型に
入れてエポキシ樹脂を流し込み硬化させる。常温で一日
間放置後に型から取り出し、切断し、金属箔を含む樹脂
切断面を自転および公転する研磨機で研磨し、エアブロ
ー後、断面の顕微鏡写真を撮る。金属箔表面の凹部の深
さを拡大写真で測定し、平均の深さを表面粗度とする。
【0022】活物質粒子と金属箔との接着性テストと
は、金属箔に活物質粒子とバインダーを塗布あるいは塗
工し、乾燥し、圧縮プレスし、サイジングされた電極か
ら幅2cm、長さ5cmにNTカッターで裁断する。こ
れを試験サンプルとする。接着された活物質とバインダ
ーを裁断片の長さ方向に端から2cmの部分を剥離して
おき、金属箔表面を出し、この部分を金属板にステープ
ラーでとめてつるす。
【0023】次に、メタノール80mlを100mlの
ガラスビーカーに入れる。超音波洗浄器〔機種(Yam
ato 2200)〕に上記ガラスビーカーを入れて、
洗浄器容器とガラスビーカーとの間に水道水を加えてメ
タノール液面より少し上まで水面がくるようにする。前
記試験サンプルをメタノール中に活物質粒子接着部3c
mが完全に含浸されるようにし、金属板を糸でつるす。
超音波洗浄器のスタートボタンを押し、超音波を発生さ
せ塗膜表面を観察する。スタートから時間経過と共に、
接着表層にブリスターを生じるかどうかを観察する。
【0024】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例によって詳
細に説明するが、これらは本発明の範囲を制限しない。
【実施例1】活物質として平均粒子径11μmのニード
ルコークスにバインダーとしてのカルボキシメチルセル
ローズ1とスチレン−ブタジエンゴムラテックス粒子
2.5からなる水溶液を同量加えて分散液とし、これを
表面粗度0.6μm、厚み12μmの銅箔の両面に塗工
し、乾燥した後(これを条件Iとする)、圧縮プレスす
る(これを塗工物Iとする)。
【0025】これをサイジングにより幅41mmにし、
リールに巻き取る(これを電極Iとする)。条件Iの塗
工速度を3倍にし、乾燥した(これを条件IIとする)
後、圧縮プレスする。これをサイジングにより幅41m
mにしリールに巻き取る(これを電極IIとする)。こ
れらのリールから試験サンプルを裁断し、活物質粒子と
金属箔との接着性テストを前述の如く行う。その結果を
表1に示す。
【0026】
【実施例2】活物質として平均粒子径10μmのピッチ
コークスに実施例1と同じバインダー水溶液を同量加え
て分散液とし、これを表面粗度0.3μm、厚み10μ
mのステンレススチール304箔の両面に、実施例Iの
条件Iと同じ条件で塗工し、乾燥し、圧縮プレスする。
更に、サイジングにより幅64mm、長さ600mmの
タンザクにする。この電極から試験サンプルを裁断し、
活物質粒子と金属箔との接着性テストを前述の如く行
う。その結果を表1に示す。
【0027】
【比較例1】活物質として実施例1と同じ平均粒子径1
1μmのニードルコークスにバインダーとしてカルボキ
シメチルセルローズ1とスチレン−ブタジエンゴムラテ
ックス粒子2.5からなる実施例1と同一の水溶液を同
量加えて分散液とし、これを表面粗度0.01μm以下
(測定値)で、厚み12μmの銅箔の両面に実施例1の
条件Iと同じ条件で塗工し、乾燥し、圧縮プレスする。
【0028】更にサイジングにより幅41mmにし、リ
ールに巻き取る。このリールから試験サンプルを裁断
し、活物質粒子と金属箔との接着性テストを前述の如く
行う。その結果を表1に示す。同様に、実施例1の条件
Iの塗工・乾燥速度の1/2で塗工・乾燥した(これを
条件IIIとする)後、圧縮プレス、サイジングにより
幅41mmにし、リールに巻き取る。この電極の接着性
テスト結果も表1に示す。
【0029】
【比較例2】活物質として実施例2と同じ平均粒子径1
0μmのピッチコークスに実施例1と同じバインダー水
溶液を同量加えて分散液とし、これを表面粗度が0.0
4μm、厚み10μmのステンレススチール304箔の
両面に実施例2と同一条件で塗工し、乾燥し、圧縮プレ
スする。更にサイジングにより幅64mm、長さ600
mmのタンザクにする。この電極から試験サンプルを裁
断し、活物質粒子と金属箔との接着性テストを前述の如
く行う。その結果を表1に示す。
【0030】
【表1】 (注1)生産効率は、実施例1の条件Iの塗工・乾燥速
度を1とする相対速度を示す。
【0031】
【発明の効果】本発明により、活物質粒子と金属箔との
接着性を従来より格段に高めることができ、また生産効
率を高めて、電極をつくることができる。更に、重負荷
に耐える非水電池を提供できるようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集電体としての金属箔の表面粗度が0.
    1〜0.9μmであることを特徴とする、渦巻き型非水
    電池。
JP3255897A 1991-09-09 1991-09-09 渦巻き型非水電池 Pending JPH0574479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255897A JPH0574479A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 渦巻き型非水電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255897A JPH0574479A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 渦巻き型非水電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574479A true JPH0574479A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17285092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255897A Pending JPH0574479A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 渦巻き型非水電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574479A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
WO2001029918A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd Electrode pour accumulateur au lithium et accumulateur au lithium
WO2001029912A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode de pile au lithium et d'accumulateur au lithium
WO2001031722A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
WO2001031724A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
WO2001031723A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour accumulateur au lithium et accumulateur au lithium
WO2001084654A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery-use electrode and lithium secondary battery
WO2003009413A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Nilar Europe Ab A method for manufacturing a biplate assembly, a biplate assembly and a bipolar battery
KR100462128B1 (ko) * 2002-04-19 2004-12-17 이사오 마츠모토 전지용 나선형 전극군, 전지 및 전지용 전극
EP1542297A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Lithium cell and method for manufacturing the same
KR100760312B1 (ko) * 2006-11-03 2007-10-04 한국과학기술원 연료전지용 금속 분리판 제작 방법
JP2013101919A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄電デバイス用集電体材料およびその製造方法、蓄電デバイス用電極、ならびに、蓄電デバイス
JP2014212028A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 Jsr株式会社 蓄電デバイス用電極および蓄電デバイス
JP2015513182A (ja) * 2012-04-16 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
WO2018150879A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社豊田自動織機 バイポーラ電極及びアルカリ蓄電池

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP3742144B2 (ja) * 1996-05-08 2006-02-01 ソニー株式会社 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池用の平面状集電体
WO2001031724A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
US7410728B1 (en) 1999-10-22 2008-08-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium batteries and rechargeable lithium battery
US7192673B1 (en) 1999-10-22 2007-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2001031720A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium cell and lithium secondary cell
WO2001031723A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour accumulateur au lithium et accumulateur au lithium
US7794881B1 (en) 1999-10-22 2010-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for lithium batteries and rechargeable lithium battery
WO2001029912A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode de pile au lithium et d'accumulateur au lithium
WO2001031722A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
US7241533B1 (en) 1999-10-22 2007-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
US7235330B1 (en) 1999-10-22 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
JP3733069B2 (ja) * 1999-10-22 2006-01-11 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極及びリチウム二次電池
JP3733067B2 (ja) * 1999-10-22 2006-01-11 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極及びリチウム二次電池
JP3733071B2 (ja) * 1999-10-22 2006-01-11 三洋電機株式会社 リチウム電池用電極及びリチウム二次電池
WO2001029918A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd Electrode pour accumulateur au lithium et accumulateur au lithium
US7195842B1 (en) 1999-10-22 2007-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for use in lithium battery and rechargeable lithium battery
CN100421284C (zh) * 2000-04-26 2008-09-24 三洋电机株式会社 可再充电锂电池的电极和可再充电锂电池
JP3676301B2 (ja) * 2000-04-26 2005-07-27 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US7122279B2 (en) 2000-04-26 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2001084654A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery-use electrode and lithium secondary battery
WO2003009413A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Nilar Europe Ab A method for manufacturing a biplate assembly, a biplate assembly and a bipolar battery
US8053111B2 (en) 2001-07-16 2011-11-08 Nilar International Ab Method for manufacturing a biplate assembly, a biplate assembly and a bipolar battery
KR100462128B1 (ko) * 2002-04-19 2004-12-17 이사오 마츠모토 전지용 나선형 전극군, 전지 및 전지용 전극
EP1542297A3 (en) * 2003-11-25 2007-08-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Lithium cell and method for manufacturing the same
EP1542297A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Lithium cell and method for manufacturing the same
KR100760312B1 (ko) * 2006-11-03 2007-10-04 한국과학기술원 연료전지용 금속 분리판 제작 방법
JP2013101919A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蓄電デバイス用集電体材料およびその製造方法、蓄電デバイス用電極、ならびに、蓄電デバイス
JP2015513182A (ja) * 2012-04-16 2015-04-30 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
US9780359B2 (en) 2012-04-16 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing electrode for lithium secondary battery and electrode manufactured using the same
JP2014212028A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 Jsr株式会社 蓄電デバイス用電極および蓄電デバイス
WO2018150879A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社豊田自動織機 バイポーラ電極及びアルカリ蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111164807B (zh) 锂离子电池用粘合剂及使用该粘合剂的电极和隔膜
TWI385837B (zh) 避免膠捲式電極組變形之製備方法
JP2003297701A (ja) 電気化学デバイスおよび電気化学デバイスの製造方法
EP1193789A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
KR20040088358A (ko) 리튬2차전지
JP2001155739A (ja) 二次電池用正極および二次電池
JPH0574479A (ja) 渦巻き型非水電池
JP7026207B2 (ja) リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン電池およびリチウムイオン電池用電極ロール体
JP4992203B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4355970B2 (ja) 固体電解質電池及びその製造方法
EP2333881B1 (en) Positive electrode active material for lithium battery and lithium battery using the same
CN114122321A (zh) 一种电池
JP2002260663A (ja) 非水電解質二次電池
JP7254941B2 (ja) 電極、積層体及び二次電池
JP2007172879A (ja) 電池およびその製造方法
JP2004356047A (ja) リチウム二次電池
JP4845245B2 (ja) リチウム電池
JPH11329441A (ja) 非水電解液二次電池
JP2014022245A (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
EP1067613A1 (en) Method of manufacturing electrode of nonaqueous electrolytic battery
JP2012028086A (ja) 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2007172878A (ja) 電池およびその製造方法
JP4560851B2 (ja) 固体電解質電池の製造方法
JP2010205739A (ja) リチウム電池
JP2000195522A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313