JPH0574262U - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH0574262U
JPH0574262U JP022990U JP2299092U JPH0574262U JP H0574262 U JPH0574262 U JP H0574262U JP 022990 U JP022990 U JP 022990U JP 2299092 U JP2299092 U JP 2299092U JP H0574262 U JPH0574262 U JP H0574262U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing rod
arm
diameter portion
flat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP022990U
Other languages
English (en)
Inventor
友義 鶴藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP022990U priority Critical patent/JPH0574262U/ja
Publication of JPH0574262U publication Critical patent/JPH0574262U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単純な構成で元竿後部が腕から外れ難くして
釣竿が安定的に握持出来るようにしたこと。 【構成】 釣竿の元竿1の後部に大径部1cが断面U字形
に形成されると共に、大径部1cの上面には平面状部1eが
釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、平面状部1eに複数
の突起状1fが一体に形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、元竿後部に横ズレ防止構造を設けた釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、釣竿を手で握持していると、前後方向のズレは生じ難くく、竿後方は左 右方向や回転方向の動きが発生し易い。 この動きを防止するために、釣竿後部に腕当て用平面部を形成することが実開 平1−94057 号公報で提案されている。 又、腕受け部を凹状に形成したものが実開平1−68776 号公報で提案されてい る。
【0003】 前記前者の公報では、腕は載置し易くなるものの、釣竿操作中に釣竿に強い力 が掛かると、平面部が腕から横方向に移動し、腕部から平面部が外れる欠点があ る。 又、腕から外れないようにするためには、平面部を平行に支持する必要があり 、釣竿を握った手や、腕部が疲れ易い欠点がある。 前記後者の公報では、支持する位置、角度を調整することが出来る。 これにより前記前者の欠点は改善されるが、反面握持し難くくなったり、重く なったり、するばかりか両手握りや片手支持等の持ち替え時に釣服や体に引掛か り易く、操作がし難い欠点がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、平面部が腕から横方向に移動し、腕部から平面部 が外れることや、握持し難くくなったり、重くなったり、両手握りや片手支持等 の持ち替え時に釣服や体に引掛かり易く、操作がし難いことである。
【0005】 本考案の目的は前記欠点に鑑み、単純な構成で元竿後部が腕から外れ難くして 釣竿が安定的に握持出来るようにした釣竿を提供することである。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本考案は、元竿後部上面に釣人の腕を載置可能とした平面状部を形成した釣竿 において、前記平面状部を釣竿の軸長方向に所定長さ形成すると共に、該平面状 部に複数の突起状を形成したことを要旨とするものである。
【0007】
【作用】
大径部1cの平面状部1eに釣人の腕が載置されて元竿1が握られる。 この時平面状部1eの複数の突起状1fが腕又は釣服の腕部に少し食い込むように 当てられ、腕と軸長方向に長い複数の突起状1fとの摩擦抵抗で大径部1cの横方向 のズレが防止される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明すると、図1から図7は第1実施例 で、図1は釣竿の平面図、図2は釣竿の要部断面側面図、図3は図1の大径部の 要部拡大平面図、図4は図2の大径部の要部拡大断面側面図、図5は大径部の要 部拡大斜視図、図6は元竿の竿尻背面図、図7は図4のA−A線断面背面図であ る。
【0009】 図1から図7で釣竿の元竿1は竿管部1aの後部に急テ−パ−部1bによる大径部 1cが断面U字形に形成されると共に、図1、図4のように大径部1cの内側に螺子 部1dが設けられ、螺子部1dには螺子2の前方外側に形成された螺子部2aが着脱自 在に螺合されている。 大径部1cと螺子2の間にはゴムなどの弾性体3が挟み込まれている。 大径部1cの上面には平面状部1eが釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、平面状 部1eに複数の突起状1fが一体に形成されている。 突起状1fの高さは 0.1mmから数mmが好ましく、釣服を着ていても、腕を当接時 スベリを防止する引っ掛かりを生じる大きさであればよい。 更に長時間腕を当てていても痛くならない高さ形状であればよい。 元竿1の竿管部1a内には中竿4、5と図示しない穂先竿が収容されて螺子2を 緩めることで竿尻から抜き出すことが可能である。
【0010】 元竿1、中竿4、5及び穂先竿はテ−プ状の長方形に裁断された図示しないプ リプレグシ−トが図示しない芯金に適宜回数捲回された後、その外側にテ−ピン グが施され、加熱炉の中に入れられて常法に従って熱硬化処理で一体に形成され ている。 複数の突起状1fは元竿1の成形時に図示しない治具を当てて形成される。 プリプレグシ−トは例えば炭素繊維やガラス繊維やアラミド繊維やアルミナ繊 維やケプラ繊維及びその他の有機繊維、無機繊維などの高強度繊維を横方向に織 り込んだシ−トにエポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化 性合成樹脂が含浸されて形成されている。
【0011】 元竿1の竿管部1aの外側にはリ−ル脚載置用リ−ルシ−ト6が取り付けられて いる。 元竿1と中竿4、5の先端には釣糸ガイド7が夫々固定されている。
【0012】 前記のように構成された釣竿が使用される時は、大径部1cの平面状部1eに釣人 の腕が載置されて元竿1が握られる。 この時平面状部1eの複数の突起状1fが腕又は釣服の腕部に少し食い込むように 当てられ、腕と軸長方向に長い複数の突起状1fとの摩擦抵抗で大径部1cの横方向 のズレが防止される。
【0013】 前記のように釣竿が構成されると、単純な構成で元竿1後部の平面状部1eに形 成された複数の突起状1fが腕から外れ難くなり、横方向のズレが防止され、釣竿 が安定的に握持出来る。 更に平面状部1eに複数の突起状1fが形成されているから、釣竿の持ち替え時に 釣服や体に引掛からず、操作がし易い。 又、複数の突起状1fの高さは 0.1mmから数mmに形成されている。
【0014】 図8は元竿1後部の平面状部1eに形成された複数の突起状が別体に形成された 変形例で、図8は大径部の断面背面図である。
【0015】 大径部1cの上面には平面状部1eが釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、平面状 部1e上にゴム材や柔軟性合成樹脂等で形成されたシ−ト8が接着剤で貼着されて いる。 シ−ト8には軸長方向に長い複数の突起状8aが形成されている。
【0016】 図9、図10は第2実施例で、図9は大径部の要部拡大斜視図、図10は図9のB −B線断面背面図である。
【0017】 元竿1は竿管部1aの後部に急テ−パ−部1bによる大径部1gが横幅を広く形成さ れている。 大径部1gの上面には平面状部1hが釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、図10の ように平面状部1hに複数の突起状1iが一体に形成されている。
【0018】 図11は第3実施例で、図11は大径部の要部拡大斜視図である。
【0019】 元竿1は竿管部1aの後部に急テ−パ−部1bによる大径部1gが形成されている。 大径部1gの上面には平面状部1hが釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、平面状 部1hに複数の軸長方向に対して傾斜した突起状1jが一体に形成されている。
【0020】 図12は第4実施例で、図12は大径部の要部拡大斜視図である。
【0021】 元竿1は竿管部1aの後部に急テ−パ−部1bによる大径部1gが形成されている。 大径部1gの上面には平面状部1hが釣竿の軸長方向に所定長さ形成され、平面状 部1hに複数の丸形の突起状1kが軸長方向に一体に形成されている。
【0022】 前記説明では突起状を大径部の平面状部に一体に形成したり、ゴム材や柔軟性 合成樹脂等で形成して貼着したが、大径部の上面の平面状部に粒子混入の塗装で 突起状を形成してもよい。
【0023】
【考案の効果】
本考案は前述のように構成されたから、単純な構成で元竿後部の平面状部に形 成された複数の突起状が腕から外れ難くなり、横方向のズレが防止され、釣竿が 安定的に握持できて釣竿の持ち替え時に釣服や体に引掛からず、操作がし易い等 実用上優れた効果を奏する釣竿を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、釣竿の平面図である。
【図2】同釣竿の要部断面側面図である。
【図3】図1の要部拡大平面図である。
【図4】図2の要部拡大断面側面図である。
【図5】同大径部の要部拡大斜視図である。
【図6】同元竿の竿尻背面図である。
【図7】図4のA−A線断面背面図である。
【図8】変形例で、大径部の要部拡大断面背面図であ
る。
【図9】第2実施例で、大径部の要部拡大斜視図であ
る。
【図10】図9のB−B線断面背面図である。
【図11】第3実施例で、大径部の要部拡大斜視図であ
る。
【図12】第4実施例で、大径部の要部拡大斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 元竿 1e、1h 平面状部 1f、1i、1k、8a 突起状

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元竿後部上面に釣人の腕を載置可能とし
    た平面状部を形成した釣竿において、前記平面状部を釣
    竿の軸長方向に所定長さ形成すると共に、該平面状部に
    複数の突起状を形成したことを特徴とする釣竿。
JP022990U 1992-03-17 1992-03-17 釣 竿 Pending JPH0574262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022990U JPH0574262U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022990U JPH0574262U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574262U true JPH0574262U (ja) 1993-10-12

Family

ID=12097981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP022990U Pending JPH0574262U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574262U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048619A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Shimano Inc 釣り竿用肘ホルダー及び釣り竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048619A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Shimano Inc 釣り竿用肘ホルダー及び釣り竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495688A (en) Fish strike alarm system
US3296732A (en) Casting rig
US7698851B1 (en) Fishing rod with elastic sling bait launcher
US6016621A (en) Fishing rod
JPH0574262U (ja) 釣 竿
JPH09172915A (ja) 釣り竿
JP2003116421A (ja) リールシートおよびこれを用いた釣竿
JP3202614U (ja) 釣竿用糸通し
CN211657212U (zh) 卷线器固定装置
JPH0525421Y2 (ja)
JP4308154B2 (ja) 釣竿
KR20220000447U (ko) 낚시로드용 그립
US467202A (en) Hand-piece for fishing-rods
JP3027301B2 (ja) 釣 竿
JPH08853Y2 (ja) 釣 竿
JP2007029052A (ja) 釣竿
JP4052634B2 (ja) 釣竿
JP4255120B2 (ja) 釣竿用部品及びこれを備えた釣竿
JP3647292B2 (ja) 船竿
JP7039317B2 (ja) リールシート及び釣竿
JP2002153172A (ja) 釣 竿
JP3051443U (ja) 釣竿のグリップ装置
JP3888557B2 (ja) 釣竿
JP2007295805A (ja) 釣竿
JP2581407Y2 (ja) 中通し釣竿