JP4052634B2 - 釣竿 - Google Patents

釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP4052634B2
JP4052634B2 JP2002217254A JP2002217254A JP4052634B2 JP 4052634 B2 JP4052634 B2 JP 4052634B2 JP 2002217254 A JP2002217254 A JP 2002217254A JP 2002217254 A JP2002217254 A JP 2002217254A JP 4052634 B2 JP4052634 B2 JP 4052634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
reel
sheet
fishing
fishing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002217254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004057035A (ja
Inventor
聖比古 松本
幸信 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002217254A priority Critical patent/JP4052634B2/ja
Publication of JP2004057035A publication Critical patent/JP2004057035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052634B2 publication Critical patent/JP4052634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、魚釣りに用いる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の釣竿は、竿体と、竿体の竿元側に配置されリールを装着するためのリールシートを有している。このリールシートの竿元側及び/または穂先側の竿体周面にはグリップが固定されている。このグリップは、例えば、ポリウレタンゴム等の弾性部材やコルク材等からなる略円筒型部材であって、竿体の所定の周面上に接着剤等で固定され、若しくは、竿体に直接射出成型等されて固定されている。釣人はリールシートに取り付けたリールの脚部と共にリールシート及びグリップを把持してキャスティングやリトリーブ等の操作を行い、釣竿を把持する手が軸方向にずれたり周方向にずれたりするのを抑えつつ、魚を釣り上げるのである。
【0003】
もっとも、このような釣りは水辺で行われるものであり、釣人は魚に触り若しくは水中に手を入れて濡れた手で釣竿を把持する場合も多く滑りやすい。このため、釣竿を把持する際の滑り止め効果をさらに高めるべく、様々な工夫が施されてきた。例えば、特開平11-206281号公報には、リールシート付近や竿体の竿元側端部などにグリップ片を装着した釣竿が開示されている。複数のグリップ片を周方向及び軸方向にずらして所定の位置に装着しておくことで、滑り止め効果を高めているのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来の釣竿は釣人が求める滑り止め効果やグリップ感を必ずしも満足させるものではない。
本発明の課題は、滑り止め効果が良好であり操作性に富むグリップ部分を有する釣竿を提供することにある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
発明1の釣竿は、魚釣りに用いる釣竿であって、竿体と、竿体周面に配置された吸着部分を有するグリップ部とを備えている。
また、グリップ部は竿体の軸方向に伸びる弾性部材であり、グリップ部の吸着部分は軸方向に間隔を隔てて軸方向に直交する方向に並列する複数の屈曲自在な襞と、前記複数の襞の間に形成された空間とからなる
【0008】
釣人は、竿体のグリップ部を把持して釣り操作を行う。グリップ部を把持すると吸着部分が釣人の手に吸着してグリップ力を高める。
釣人がこのグリップ部を強く把持すると、複数の襞が屈曲して襞と襞との間の空気を排出し、襞の間の空間が吸盤のように釣人の手に吸着する。
発明2の釣竿は、発明1の釣竿であって、竿体はリールを脱着自在に装着可能なリールシートを有し、グリップ部はリールシート付近に配置されている。
釣人はリールシートに取り付けたリールシートの脚部と共にリールシート付近のグリップ部を把持して釣り操作を行う。このような釣り操作の際に釣人がグリップ部を強く握りしめると、吸着部分が釣人の手に吸着してグリップ力が向上する。そして、濡れた手等でも釣り操作を円滑に為し得る。
【0009】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第1実施形態を採用した釣竿は、筒状体である竿体を複数個連結して一本の釣竿となっており、最も手元側に大径の元竿1が配置され、順次、その穂先側に元上竿2,中竿3,穂先竿4と連結されている。各竿体は炭素繊維やガラス繊維にエポキシ樹脂等を含浸させてプリプレグ素材を焼成してなるものである。各竿体は、穂先側・竿元側端部にそれぞれ嵌合部と被嵌合部とを有し、いわゆる並継形式若しくは振出形式で連結される。元竿1の竿元側の周面にはリールを脱着自在に装着可能なリールシート5が設けられており、また、各竿体の周面には軸方向に間隔を隔てて複数の釣糸ガイド6が配置されている。釣りを行う際には、リールシート5に装着したリールからの釣糸を順次各竿体の釣糸ガイドに挿通させて、穂先側へと釣糸を導くことになる。
【0010】
図2に詳しく示すように、元竿1は、リールシート5付近の元竿1の周面に配置されるグリップ片10と、竿元側端部周面に配置されるグリップ片11とを有している。このリールシート5は、内部に竿体1が貫通して装着される合成樹脂または金属からなる変形筒状部材である。このリールシート5は、リールの脚部の一端を係止するための固定フードと、脚部を載置するための載置部と、軸方向に移動自在な移動フードとを有している。そして、固定フードと移動フードとでリールの脚部を挟み込みながらリールを元竿1に脱着自在に固定する。
【0011】
また、このリールシート5の載置部の周方向に120〜150程度変位する位置に、図4に示すように、一対のグリップ片10が装着されている。図2及び図3に示すように、グリップ片10は、元竿1の軸方向に長く伸びる略小判型部材であって、例えば、ポリウレタンやNBRなどの弾性を有する合成樹脂素材から形成されている。グリップ片10は、その周縁に沿って側壁10a部分が形成されると共に、長手方向(元竿1の軸方向)に間隔を隔てて配列され、この長手方向に直交する方向に並列する複数の屈曲自在な襞10bを有している。この側壁部分10aと襞10bとは同程度の高さを有しており、およそその高さは2〜5mm程度である。また、襞10bは表面側から力を加えた際に長手方向の一方に傾いて倒れるように、長手方向の一方にやや傾いて起立している。
【0012】
元竿1の竿元側端部の周面に配置されるグリップ片11も、上述のグリップ片10同様のものであり、説明は省略する。なお、このグリップ片11は複数個を用意し、元竿1の竿元側端部の周面の任意の箇所に周方向に間隔を隔てて複数個を配置すればよい。
このような釣竿では、元竿1を以下のように把持して釣り操作を行う。まず、釣人は一方の手でリールシート5に取り付けたリールの脚部と共にリールシート5付近を一方の手で把持し、他方の手で元竿1の竿元側端部付近を把持する。そして、これらの部分の元竿1の周面に配置されているグリップ片10,11を握りしめることになる。例えば、グリップ片10を釣人が握りしめた場合、その襞10bがグリップ片10の軸方向に倒れて襞10bの間の空気を押し出し、襞10bの間の空間が吸盤のように釣人の手に吸着する。そして、グリップ片10のグリップ力が向上し、釣り操作も円滑になる。
【0013】
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第2実施形態を採用した釣竿も、上記第1実施形態と同様に、元竿1〜穂先竿4を順次連結して一本の釣竿となっている。図5に示すように、この元竿1のリールシート5付近には、リールシート5の載置面と周方向に180度変位する側の周面にグリップシート20が装着されている。このグリップシート20は、図6に示すように、幅方向(元竿1の周方向)に一定の幅を有し、リールシート5とほぼ同様程度の軸方向長さを有している。また、このグリップシート20は上述の第1実施形態のグリップ片10と同様にNBRなどの弾性合成樹から形成されており、周面には複数の吸盤20aがランダムに配置されている。
【0014】
吸盤20aはグリップシート20のシート状部分と別個に形成されている。図7に拡大して示すように、グリップシート20の周面側には複数の小孔が形成されており、この小孔に吸盤20aがはめ込まれて固定されている。吸盤20aは周面側に向かって起立しつつ頭部が円盤状の平面となるように広がっている小突起である。この円盤状の平面の中央付近が窪んで空間を形成している。一方、基端側には径外方向に突出する小さなフランジが形成されており、このフランジを上述の小孔に差し込むことで、吸盤20aがグリップシート20にはめ込まれて固定されている。
【0015】
なお、この実施形態では、グリップシート20はリールシート5付近にのみ配置しているものの、上記第1実施形態と同様に、元竿1の竿元側端部付近にも別途グリップシートを配置してもよい。
このような釣竿でも、第1実施形態と同様に、釣人は一方の手でリールシート5に取り付けたリールの脚部と共にリールシート5付近を一方の手で把持し、他方の手で元竿1の竿元側端部付近を把持する。そして、これらの部分の元竿1の周面に配置されているグリップシート20を握りしめることになる。グリップシート20を把持すると、その周面に配置された吸盤20aが釣人の手に吸着する。即ち、釣人が吸盤20aを把持すると、吸盤20aの頭部の円盤状部分に形成された空間から空気が排気され、弾性を有する吸盤20aが釣人の手の平に吸着することになる。こうして、グリップシート20のグリップ力が向上し、釣り操作も円滑になる。
【0016】
[他の実施形態]
(a)上記第2実施形態におけるグリップシート20に代えて、図8に示すようなグリップシート30を用いてもよい。このグリップシート30は、吸盤30aと一体的に形成されたものである。また、吸盤30aにはその内部に中空が形成されている。釣人がこの吸盤30aを強く握ると、中空から空気が排気され、吸盤30aが釣人の手に吸着する。
(b)図9に示すような、グリップシート40を採用することもできる。このグリップシート40は、竿体の軸方向に長い略直方体型の弾性部材である。表面側に長手方向に間隔を隔てて複数の吸着孔40aが形成されており、背面側が元竿1のリールシート5の周方向反対側に装着される。この背面側は元竿1の周面の形状に合わせて幅方向中央が凹入するように湾曲している。吸着孔40aはグリップシート40内において広がる空孔である。釣人がこのグリップシート40を強く把持することで、吸着孔40a内の空気が排気され、吸着孔40aが釣人の手に吸着する。
【0017】
【発明の効果】
本発明にかかる釣竿によれば、グリップ部を十分に手にフィットさせて把持して釣りを行うことができ、釣竿の操作性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体図。
【図2】図1の元竿1の竿元側部分の拡大図。
【図3】図2のグリップ片10の拡大断面図。
【図4】図2のIV−IV断面図。
【図5】本発明の第2実施形態を採用した釣竿のグリップシート20の拡大図。
【図6】図5のVI−VI断面図。
【図7】図5のグリップシート20の部分拡大図。
【図8】本発明の他の実施形態を採用したグリップシート30を示した図。
【図9】別の実施形態を採用したグリップシート40を示した図。
【符号の説明】
1 元竿
5 リールシート
10,11 グリップ片
20,30,40 グリップシート

Claims (2)

  1. 魚釣りに用いる釣竿であって、
    竿体と、
    前記竿体周面に配置された吸着部分を有するグリップ部とを備え
    前記グリップ部は前記竿体の軸方向に伸びる弾性部材であり、
    前記グリップ部の吸着部分は、軸方向に間隔を隔てて軸方向に直交する方向に並列する複数の屈曲自在な襞と、前記複数の襞の間に形成された空間とからなる
    ことを特徴とする釣竿。
  2. 前記竿体はリールを脱着自在に装着可能なリールシートを有し、前記グリップ部は前記リールシート付近に配置されている、請求項に記載の釣竿。
JP2002217254A 2002-07-25 2002-07-25 釣竿 Expired - Fee Related JP4052634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217254A JP4052634B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002217254A JP4052634B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004057035A JP2004057035A (ja) 2004-02-26
JP4052634B2 true JP4052634B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=31938783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002217254A Expired - Fee Related JP4052634B2 (ja) 2002-07-25 2002-07-25 釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052634B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017711A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Shimano Inc 釣り竿
JP2010259775A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Morito Co Ltd 摩擦カバーシート及びそれを取り付けた杖、傘、釣り竿
CN111820200B (zh) * 2020-07-13 2021-12-14 山东环球渔具股份有限公司 一种鱼线线轮连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004057035A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110053701A1 (en) Golf ball retrieval adapter
JP5314711B2 (ja) 清掃具用エンドキャップ付き柄
JP4052634B2 (ja) 釣竿
JP2007282596A (ja) スピニングリール取付用のリールシート
JPH0624468U (ja) リール固定部を有する釣竿
JP2003116421A (ja) リールシートおよびこれを用いた釣竿
JP5299951B2 (ja) 釣り竿
JP5118536B2 (ja) 釣竿
JP4308154B2 (ja) 釣竿
JP2001057831A (ja) 釣竿及び釣竿被覆用チューブ
JP4356955B2 (ja) 釣竿
KR20220000447U (ko) 낚시로드용 그립
JP3509052B2 (ja) 釣 竿
JP4737588B2 (ja) 釣り竿
US20070254575A1 (en) Fish scaler
JP3963436B2 (ja) 釣竿
JP2000306448A (ja) 操作桿カバー
JP4986818B2 (ja) 釣り竿
TWI272902B (en) Fishing rod
CN210251163U (zh) 一种具有防脱落臂带的游戏手柄
JP2006025686A (ja) 釣り竿
JP4911503B2 (ja) リールシート及び釣り竿
JP3182851U (ja) 釣針外し具
JP2022094476A (ja) 釣竿用のリールシート
JP4514307B2 (ja) 釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4052634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees