JPH0573882A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0573882A
JPH0573882A JP23771891A JP23771891A JPH0573882A JP H0573882 A JPH0573882 A JP H0573882A JP 23771891 A JP23771891 A JP 23771891A JP 23771891 A JP23771891 A JP 23771891A JP H0573882 A JPH0573882 A JP H0573882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic powder
magnetic
recording medium
magnetic recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23771891A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kurematsu
道男 榑松
Hideo Hatanaka
秀夫 畠中
Tetsuo Satake
哲郎 佐竹
Yasuhiro Kamiyama
康博 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23771891A priority Critical patent/JPH0573882A/ja
Publication of JPH0573882A publication Critical patent/JPH0573882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、磁気記録媒体に関するもので、バ
ックコート層の表面性が高く、高出力でかつ耐久性に優
れた磁気テープを供給することを目的とする。 【構成】 非磁性支持体2の一方の面に磁性層1、他方
の面にはバックコート層4がそれぞれ形成されている磁
気記録媒体であって、非磁性支持体2と磁性層1との
間、あるいはバックコート層4との間の少なくともいず
れか一方に平板状無機質粉体と針状無機質粉体とを含有
した中間層3を構成してなる磁気記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオテープ、ビ
デオテープ、磁気ディスク等に用いる磁気記録媒体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特にビデオテープにおける長時間
記録を目的として、テープ全厚の薄膜化が進んでいる。
しかしながら、テープ全厚の薄膜化に伴いテープ剛性が
低下し、走行耐久性、ヘッドとのなじみ性、出力安定性
が悪化する等の問題が発生していた。これらの問題を解
決するために、非磁性支持体と磁性層あるいはバックコ
ート層の間にテープ剛性の補強を目的とした中間層を設
ける試みがある。中間層はその強度を高めるために、無
機質粉体と結合剤で形成させることが有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上に
述べたような構成では、中間層の塗布性が悪く表面性が
悪い。従ってその上に磁性層、バックコート層を重層塗
布しても磁性層、バックコート層自体の表面性が悪くな
り、電磁変換特性を悪化させる結果となってしまってい
る。本発明はこの課題に対し、表面性を劣下させる事な
く、走行性、走行耐久性等に優れた磁気記録媒体を提供
せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、非磁性支持体
の一方の面に磁性層、他方の面にはバックコート層がそ
れぞれ形成されている磁気記録媒体であって、前記非磁
性支持体と前記磁性層との間、あるいは前記非磁性支持
体と前記バックコート層との間の少なくともいずれか一
方に平板状無機質粉体と針状無機質粉体とを含有した中
間層を構成してなる磁気記録媒体である。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成、すなわち非磁性支持体
と磁性層あるいはバックコート層の少なくともいずれか
一方に平板状あるいは針状の無機質粉体を含有する中間
層を設け、中間層の塗布性を向上し、中間層表面性を改
善することでその上に形成される磁性層あるいはバック
コート層の表面粗さが改善され、また、長手方向、及び
横方向双方の剛性を強化することも可能とする。これら
の構成により電磁変換特性の低下を招来することなく、
走行性、走行耐久性を向上することができる。
【0006】
【実施例】以下本発明を具体的に説明する。
【0007】本発明に用いる中間層の平板状無機質粉体
としては特に制限はなく、α−Fe 23、カオリン、雲
母、酸化亜鉛、バリウムフェライト等を単独あるいは複
数種組み合わせて使用することができ、平均直径は、
0.4〜3.0μm、板状比は50から100であるこ
とが望ましい。
【0008】また、中間層の針状無機質粉体としても特
に制限はなく、α−Fe23、γ−Fe23、Co−γ
−Fe23、CrO2、メタル鉄等を単独あるいは複数
種組み合わせて使用することができ、また平均長軸長は
0.05〜0.5μm、針状比は5から13であること
が好ましい。平板状無機質粉体の平均直径が0.5μm
より小さいと剛性を改善することが難しく、2.5μm
より大きいと中間層の表面平滑性が悪くなる。また、針
状無機質粉体の平均長軸長が0.05μmより小さいと
分散が困難になるだけでなく塗布性も困難になる。また
0.5μmより大きいと磁性層表面性が悪化し、電磁変
換特性が悪くなる。
【0009】針状無機質粉体の含有量は、全粉体量に対
して10〜60%が好ましい。含有量は、針状無機質粉
体重量/(針状無機質粉体重量+平板状無機質粉体重
量)で計算できる。含有量が10%より少ないと塗料の
塗布性が悪いため表面性の改善が困難であり、60%よ
り多いと剛性が上がらない。中間層に用いる結合剤とし
ては、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、
ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系共重合樹脂等が使用
できる。本発明で得られる磁気記録媒体用磁性層は、強
磁性粉末、結合剤、研磨剤、及び必要に応じて加えられ
る帯電防止剤、潤滑剤よりなる層を非磁性支持体(通常
はプラスチックフィルム)上に公知の方法により形成す
ることができる。
【0010】磁性層に用いる強磁性粉末は、メタル磁性
粉、コバルト被着磁性酸化鉄、バリウムフェライト磁性
粉等がある。結合剤としては、ポリウレタン系樹脂、ニ
トロセルロース系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニ
ル系共重合樹脂等が使用できる。研磨剤として、アルミ
ナ、酸化クロム、酸化珪素、ベンガラ等が使用できる。
帯電防止剤としては、導電性カーボンを使用することが
できる。潤滑剤としては、高級脂肪酸や高級脂肪酸エス
テル、あるいは各種界面活性剤を単独もしくは複数種組
み合わせて使用することができる。非磁性支持体として
はPET、PEN、芳香族ポリアミド、芳香族ポリイミ
ド等が使用できる。
【0011】以下、本発明を実施例を用いて説明する。 (実施例1) 磁性層用塗料の作製 磁性粉 100部 アルミナ 8部 カーボンブラック 1部 塩化ビニル樹脂 10部 ポリウレタン樹脂 10部 混合溶剤 400部 上記組成を加圧ニーダ、サンドミルで分散した磁性塗料
に ミリスチン酸 1部 n−ブチルステアレート 1部 ポリイソシアネート 5部 をディスパーで撹拌しながら添加し、磁性層用塗料を作
製した。この時、樹脂溶液用の有機溶剤はメチルエチル
ケトン/トルエン/シクロヘキサノンを重量比で3/2
/1にした混合溶剤を用いた。この塗料を支持体上に塗
布、乾燥した後、カレンダー処理による鏡面加工を施し
て2.8μmの磁性層を作製した。
【0012】 中間層用塗料の作製(全粉体量を100部とする。) 板状無機質粉体(α−Fe23) (平均直径0.80μm、板状比49) 80部 針状無機質粉体(α−Fe23) (長軸長0.20μm、針状比10) 20部 塩化ビニル樹脂 40部 ポリウレタン樹脂 40部 メチルエチルケトン 200部 トルエン 200部 上記組成を加圧ニーダ、サンドミルで分散した塗料にデ
ィスパーで撹拌しながら ポリイソシアネート 20部 を添加し、中間層用塗料とした。
【0013】バックコート層用の塗料の作製 カーボンブラック 100部 ニトロセルロース樹脂 40部 ポリウレタン樹脂 40部 メチルエチルケトン 200部 トルエン 200部 上記組成を加圧ニーダ、サンドミルで分散した塗料にデ
ィスパーで撹拌しながら ステアリン酸 1部 ポリイソシアネート 20部 を添加し、バックコート塗料とした。磁性層とは反対側
の支持体上にこの二つの塗料を塗布、乾燥して1.0μ
mの中間層、0.7μm厚のバックコート層を作製し、
1/2インチ幅に切断してビデオテープ試料を得た。
【0014】(実施例2) (実施例1)における中間層用塗料に用いる針状無機質
粉体の含有量を全粉体の50%にした。そしてそれ以外
はすべて(実施例1)と同様にしてビデオテープ試料を
作製した。
【0015】(実施例3) (実施例1)における中間層用塗料に用いる板状無機質
粉体の平均直径を2.3μm、板状比80とし、針状無
機質粉体の含有量を全粉体の20%にした。そしてそれ
以外はすべて(実施例1)と同様にしてビデオテープ試
料を作製した。
【0016】(実施例4) (実施例1)における中間層用塗料に用いる板状無機質
粉体の平均直径を2.3μm、板状比80とし、針状無
機質粉体の含有量を全粉体の50%にした。そしてそれ
以外はすべて(実施例1)と同様にしてビデオテープ試
料を作製した。
【0017】(比較例1) (実施例1)における中間層用塗料を板状無機質粉体の
みで作製した。そしてそれ以外はすべて(実施例1)と
同様にしてビデオテープ試料を作製した。
【0018】(比較例2) (実施例1)における中間層用塗料に用いる針状無機質
粉体の含有量を全粉体の10%にした。そしてそれ以外
はすべて(実施例1)と同様にしてビデオテープ試料を
作製した。
【0019】(比較例3) (実施例1)における中間層用塗料に用いる針状無機質
粉体の含有量を全粉体の70%にした。そしてそれ以外
はすべて(実施例1)と同様にしてビデオテープ試料を
作製した。
【0020】(比較例4) (実施例1)における中間層用塗料を針状無機質粉体の
みで作製した。そしてそれ以外はすべて(実施例1)と
同様にしてビデオテープ試料を作製した。
【0021】(比較例5) (実施例1)における中間層用塗料を平均直径2.3μ
m、板状比80の板状無機質粉体のみを用い作製した。
そしてそれ以外はすべて(実施例1)と同様にしてビデ
オテープ試料を作製した。以上の各実施例、比較例の中
間層の針状無機質粉体含有率および板状無機質粉体の特
性を(表1)に示した。
【0022】
【表1】
【0023】得られた各試料について以下の評価を行っ
た。 (1)バックコート層の表面粗さ[nm] ランク・テーラー・ホブソン社製のタリステップ触針型
表面粗さ計を用いて測定したバックコート層の表面粗さ (2)テープスティフネス[mg] 東洋精機(株)製のループスティフネステスターを用いテ
ープの幅方向のスティフネス(座屈強度)を求めた。但
し、測定用試料は、2分の1インチ幅に裁断前のテープ
原反を幅方向に2分の1インチ幅に裁断したものを用い
て測定した。 (3)走行耐久性 VTRデッキを用いて再生/巻戻し100パス走行後
の、テープの目視状態による走行耐久性 (4)C/N[dB] 松下電器産業(株)製S−VHSビデオデッキNV−F
S1を用いて7MHzの信号と5MHzのノイズの比
(C/N)を測定し、松下電器産業(株)製S−VHS
ビデオテープXD120を0dBとして比較したC/N 得られた結果を(表2)に示した。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明によれば、上
記した構成、すなわち非磁性支持体の一方の面上に設け
た中間層とが平板状無機質粉体並びに針状無機質粉体を
含む構成において、平均直径が0.4〜3.0μmの平
板状無機質粉体及び平均長軸長が0.05〜0.5μm
の針状無機質粉体を含む中間層により、良好な表面性が
得られると共にテープの長手方向、及び横方向の両方向
の剛性を強化することが可能となる。これらの構成によ
り電磁変換特性の低下を招来することなく、走行性、走
行耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の磁気記録媒体の断面図
【符号の説明】
1 磁性層 2 非磁性支持体 3 中間層 4 バックコート層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上山 康博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体の一方の面に磁性層、他方
    の面にはバックコート層がそれぞれ形成されている磁気
    記録媒体であって、前記非磁性支持体と前記磁性層との
    間、あるいは前記非磁性支持体と前記バックコート層と
    の間の少なくともいずれか一方に平板状無機質粉体と針
    状無機質粉体とを含有した中間層を構成してなる磁気記
    録媒体。
  2. 【請求項2】 平板状無機質粉体の平均直径が0.4〜
    3.0μmであり、針状無機質粉体の平均長軸長が0.
    05〜0.5μmであることを特徴とする請求項1記載
    の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 平板状無機質粉体の板状比(平均直径/
    平均厚さ)が5〜150であり、針状無機質粉体の針状
    比(長軸長/短軸長)が2〜15であることを特徴とす
    る請求項1記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 平板状無機質粉体が、α−Fe23、カ
    オリン、マイカ、雲母、酸化亜鉛、バリウムフェライト
    の少なくとも一種類以上よりなることを特徴とする請求
    項1記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 針状無機質粉体が、α−Fe23、γ−
    Fe23、Co−γ−Fe23、CrO2、メタル鉄の
    少なくとも一種類以上よりなることを特徴とする請求項
    1記載の磁気記録媒体。
JP23771891A 1991-09-18 1991-09-18 磁気記録媒体 Pending JPH0573882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23771891A JPH0573882A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23771891A JPH0573882A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573882A true JPH0573882A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17019472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23771891A Pending JPH0573882A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573882A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769775A1 (en) 1995-10-20 1997-04-23 Toda Kogyo Corp. Hematite particles for non-magnetic undercoat layer for magnetic recording medium, process for producing the same, non-magnetic undercoat layer and magnetic recording medium
WO2004010421A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Hitachi Maxell, Ltd. 磁気テープおよび磁気テープカートリッジ
JP2007039317A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 鉄化合物粒子粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
US7494728B2 (en) 2002-04-25 2009-02-24 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape and magnetic tape cartridge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769775A1 (en) 1995-10-20 1997-04-23 Toda Kogyo Corp. Hematite particles for non-magnetic undercoat layer for magnetic recording medium, process for producing the same, non-magnetic undercoat layer and magnetic recording medium
US7494728B2 (en) 2002-04-25 2009-02-24 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape and magnetic tape cartridge
WO2004010421A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Hitachi Maxell, Ltd. 磁気テープおよび磁気テープカートリッジ
JP2007039317A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Dowa Holdings Co Ltd 鉄化合物粒子粉末およびそれを用いた磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654258A (en) Magnetic recording medium
US5541008A (en) Magnetic recording medium
JPH0573882A (ja) 磁気記録媒体
JPH04318320A (ja) 磁気記録媒体
JPH0724101B2 (ja) 磁気記録媒体
US4818608A (en) Magnetic recording medium
JP2626245B2 (ja) 磁気記録媒体
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
JPH05210835A (ja) 磁気記録媒体
JPH04362514A (ja) 磁気記録媒体
EP0452039B1 (en) Magnetic recording medium
JP2912979B2 (ja) フレキシブル磁気ディスク
US5501896A (en) Magnetic recording medium
JP2507196B2 (ja) テ―プ状磁気記録媒体の製造方法
JP2667040B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2825263B2 (ja) 磁気記録媒体
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
KR900005802B1 (ko) 자기 기록매체
JPH0479059B2 (ja)
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
JP2707124B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2969148B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04285726A (ja) 磁気記録媒体
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios
JPH03100917A (ja) 磁気記録媒体