JPH0571005A - 軽量複合繊維 - Google Patents

軽量複合繊維

Info

Publication number
JPH0571005A
JPH0571005A JP25574191A JP25574191A JPH0571005A JP H0571005 A JPH0571005 A JP H0571005A JP 25574191 A JP25574191 A JP 25574191A JP 25574191 A JP25574191 A JP 25574191A JP H0571005 A JPH0571005 A JP H0571005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
fiber
aliphatic polyester
core component
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25574191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hashimoto
和典 橋本
Koji Kakumoto
幸治 角本
Keisuke Murai
計介 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP25574191A priority Critical patent/JPH0571005A/ja
Publication of JPH0571005A publication Critical patent/JPH0571005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリプロピレンの軽量であるという特長とポ
リアミドの染色性が良好であるという特長を生かした、
界面での剥離や染色斑等の問題のない複合繊維を提供す
る。 【構成】 ポリプロピレンと脂肪族ポリエステル、例え
ば、ポリカプロラクトンとの重量比85/15〜97/3の混
合物を芯成分、ポリアミドを鞘成分とし、密度が1.01g
/cm3以下である軽量複合繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアミドとポリプロ
ピレンとを主体とする衣料用に適した軽量複合繊維に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン繊維は密度が0.91g/cm
3程度と水より小さく、天然繊維、合成繊維を含め、最
も軽い繊維であり、強力も大きく、弾性的性質にも優れ
た特性を有している。しかし、耐熱性が低い(融点170
℃程度)とともに、染色性が悪いという欠点を有してい
る。
【0003】ポリプロピレンの軽量であるという特長を
生かし、染色性を改良するために、ポリプロピレンを芯
成分とし、ポリアミドを鞘成分とする同心型複合繊維が
特開昭61−83314号公報に提案されているが、芯成分の
ポリプロピレンが染まらないため、鞘成分の厚さが薄い
ものでは十分な染色性が得られていない。また、芯と鞘
の界面が剥離し易く、延伸操業性等に問題があった。ま
た、特開昭60−81316号公報には、ポリプロピレンを芯
成分、ポリプロピレンとポリアミドとの混合物を鞘成分
とすることにより、界面の剥離を少なくすることが提案
されているが、鞘成分に混合物を使用しているため、混
合斑がそのまま染色斑となる等、染色性に関してはマイ
ナスである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリプロピ
レンの軽量であるという特長を生かし、耐熱性及び染色
性が悪いという欠点をポリアミドでカバーした複合繊維
であって、界面での剥離や染色斑等の問題のない複合繊
維を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであり、その要旨は、ポリプロピレンと脂肪
族ポリエステルとの重量比85/15〜97/3の混合物を芯
成分とし、ポリアミドを鞘成分とする複合繊維であっ
て、密度が1.01g/cm3以下であることを特徴とする軽
量複合繊維を要旨とするものである。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の特徴は、芯成分にポリプロピレン(以下PPと記
す)と脂肪族ポリエステルをブレンドして用いることに
ある。脂肪族ポリエステルは染料を良好に分散させる効
果があり、PPとブレンドすることにより、染色性を向
上させることができる。また、脂肪族ポリエステルはポ
リオレフィン系のポリマーとの相溶性が良く、PPとブ
レンドする際、PPの物理的特性を損なうことなく、均
一にブレンドすることができる。その上、PPと脂肪族
ポリエステルとの混合物は、PP単体と比較して、延伸
性が良好であるという利点を有している。PPのみを芯
成分とした場合、鞘成分のポリアミドとの延伸性の差が
原因で、両者が剥離しやすく、延伸操業性に問題があっ
たが、PPに脂肪族ポリエステルを適量ブレンドするこ
とにより、ポリアミドとの延伸性の差を少なくし、剥離
を抑えることができる。
【0007】このように、PPと脂肪族ポリエステルと
の混合物を芯成分とし、ポリアミドを鞘成分とすること
により、染色性と延伸操業性が同時に改良された複合繊
維を得ることができるのである。
【0008】本発明で使用される脂肪族ポリエステルと
しては、ポリグリコリド、ポリラクチド、ポリプロピオ
ラクトン、ポリカプロラクトン等があるが、コスト及び
耐熱性の点で、ポリプロピオラクトンが好ましい。
【0009】本発明で使用されるPP及び脂肪族ポリエ
ステルは、そのメルトフローレート(MF値)が、AS
TM D−1238(L)の方法で測定して、20g/10
分未満のものが好ましく用いられる。
【0010】また、本発明において、ポリアミドとして
は、ナイロン6(ポリカプラミド)、ナイロン66(ポ
リヘキサメチレンアジパミド)又はこれらを主成分とす
るポリアミドが用いられる。そして、ポリアミドは、通
常衣料用繊維の製造に用いられる相対粘度(96%硫酸を
溶媒とし、濃度1g/dl、温度25℃で測定)が 2.0〜3.
5程度のものが適当である。
【0011】PPと脂肪族ポリエステルのMF値あるい
はポリアミドの相対粘度が上記の範囲外になると、溶融
粘度が高すぎたり、逆に低すぎたりして、複合紡糸する
際、紡糸口金の直下で糸曲がりが起こったり、鞘成分の
ポリアミドで芯成分を完全に被覆できないという問題が
生じる。
【0012】本発明において、芯成分のPPと脂肪族ポ
リエステルとの重量比は85/15〜97/3とする必要があ
る。脂肪族ポリエステルの重量比がこの範囲より少ない
と、染色性や延伸性を改善する効果が乏しく、逆に、脂
肪族ポリエステルの重量比がこの範囲より多いと、PP
本来の強力や弾性的特長が損なわれ、また、密度が大き
くなり、目的とする軽量化が達せられなくなり、好まし
くない。
【0013】また、本発明の複合繊維において、芯/鞘
の重量比は、密度が1.01g/cm3以下で、芯成分が鞘成
分により完全に被覆された繊維が得られるように選定さ
れるが、通常、50/50〜80/20とされる。芯成分の割合
が少なすぎると目的とする軽量化が達成されず、多すぎ
ると芯成分が繊維表面に一部露出し、操業性の問題ある
いは染色斑等の原因となる。
【0014】本発明の複合繊維は、芯鞘型複合繊維製造
の常法によって製造することができる。この際、PPの
みを芯成分とする複合繊維の場合は、PPの収縮応力が
大きいため、巻取り張力が大きいと糸管が巻取機から抜
けなくなり、高速紡糸ができないという問題があった
が、本発明では、芯成分に脂肪族ポリエステルをブレン
ドしているため、収縮応力が緩和され、巻取り張力を大
きくすることが可能である。
【0015】延伸は、熱をかけて行うことが必要であ
る。ガラス転移温度の低い通常のナイロン繊維の延伸
は、特に熱をかけることなく行うことができるが、本発
明の繊維はPPが芯成分に含有されているため、熱を与
えないと芯成分と鞘成分の延伸が均一に行われず、延伸
操業性が悪いと同時に、糸斑が発生し、染色斑の原因と
なる。このため延伸温度は 100℃以上とすることが必要
であり、上限はポリアミドの融点等との関係から200℃
程度となる。
【0016】本発明の複合繊維は、1.01g/cm3以下の
密度を有し、製糸条件により異なるが、通常、強度3g
/d以上、伸度20〜80%、初期ヤング率20g/d以上の
特性を有する。なお、単糸繊度、トータル繊度は、特に
限定されるものではないが、単糸繊度1〜10d、トータ
ル繊度50〜500dが好ましい。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、本発明における特性値の測定法は次のとおり
である。 (1) 強伸度 島津製作所製オートグラフDSS−500を用い、試料長3
0cm、引張速度30cm/分で測定した。 (2) 初期ヤング率 強伸度測定時に得られた荷重−伸張曲線の初期の傾きか
ら求めた。 (3) 密度 25℃のトルエン−四塩化炭素系密度勾配管により測定し
た。 (4) 染色性 試料の複合繊維と通常の2工程法によるナイロン6繊維
とを同時に筒編みし、非イオン活性剤を含む60℃の温水
で30分間精練した後、次の処方で染色し、染色性を評価
した。 バイエル社製酸性染料:Telon Fast Navy Blue Rを1%
owf、酢酸を0.2ml/l、サンド社製均染剤:Sandzol KB
を1%owf含む染浴を用い、浴比1/100で沸騰下に30分
間染色した。染色性の評価は、通常の2工程法によるナ
イロン6繊維を標準として、次の3段階で行った。 ○:同等、 △:やや劣る、 X:劣る
【0018】実施例1 MF値が15g/10分のPPとMF値が5g/10分のポリ
プロピオラクトン(PPL)との混合物を芯成分、相対
粘度2.60のナイロン6を鞘成分として、通常のエクスト
ルーダー型複合紡糸機に供給し、紡糸温度275℃で、孔
径0.3mmの紡糸孔を36個有する紡糸口金から吐出し、冷
却固化、オイリング後、非加熱の一対のローラを経て、
3500m/分の速度で巻取り、150d/36fの同心芯鞘型
複合繊維を得た。なお、芯/鞘重量比を60/40とし、芯
成分の混合比率は表1に示すように変更した。続いて、
この繊維を次の条件で延伸した。すなわち、非加熱の供
給ローラと温度90℃の第1延伸ローラとの間で1.01倍の
予備延伸を施した後、第1延伸ローラと温度170℃の第
2延伸ローラとの間で1.94倍の延伸を行い、680m/分
の速度で巻き取った。得られた繊維の特性値を表1に示
す。(No.1、No.2及びNo.5は比較例である。)
【0019】
【表1】
【0020】本発明の実施例であるNo.3及びNo.4で
は、密度が1.01g/cm3以下と軽量で、染色性が良好で
あると同時に、紡糸、延伸性ともに良好であった。これ
に対し、比較例であるNo.1では、延伸の際、毛羽の発
生がみられ、No.2では、染色性があまり良好でなく、N
o.5では、十分軽量の繊維が得られず、強度が他より低
かった。
【0021】実施例2 MF値が12g/10分のPPとMF値が5g/10分のポリ
カプロラクトンとの混合物を芯成分、相対粘度2.50のナ
イロン66を鞘成分として、実施例1のNo.3と同様の
方法で芯鞘型複合繊維を製造した。紡糸、延伸の操業性
に問題はなく、糸質特性は強度4.2g/d、伸度32.2
%、初期ヤング率31.5g/d、密度1.003g/cm3であっ
た。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、互いに相溶性のないポ
リアミドとポリプロピレンとを主成分として構成されな
がら、界面での剥離や染色斑等の問題がなく、ポリプロ
ピレンの軽量であるという特長とポリアミドの染色性が
良好であるという特長を併せ持った複合繊維を得ること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンと脂肪族ポリエステルと
    の重量比85/15〜97/3の混合物を芯成分とし、ポリア
    ミドを鞘成分とする複合繊維であって、密度が1.01g/
    cm3以下であることを特徴とする軽量複合繊維。
JP25574191A 1991-09-06 1991-09-06 軽量複合繊維 Pending JPH0571005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574191A JPH0571005A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 軽量複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574191A JPH0571005A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 軽量複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571005A true JPH0571005A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17282991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25574191A Pending JPH0571005A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 軽量複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571005A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952088A (en) * 1996-12-31 1999-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fiber
US6194483B1 (en) 1998-08-31 2001-02-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable articles having biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
US6197860B1 (en) 1998-08-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
US6201068B1 (en) 1997-10-31 2001-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6268434B1 (en) 1997-10-31 2001-07-31 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6306782B1 (en) 1997-12-22 2001-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent product having biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
US6309988B1 (en) 1997-12-22 2001-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
EP1126055A3 (en) * 2000-02-15 2002-01-30 Rosaldo Fare' Continuous and/or discontinuous three-component polymer fibers for making non-woven fabric, and process for the realization thereof
US6544455B1 (en) 1997-12-22 2003-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for making a biodegradable thermoplastic composition
JP2006517008A (ja) * 2003-01-30 2006-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 不混和性ポリマーブレンドから形成された繊維
WO2011024299A1 (ja) * 2009-08-30 2011-03-03 豊田通商株式会社 自動車内装用保護膜付繊維、および自動車内装部材

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952088A (en) * 1996-12-31 1999-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fiber
US6475418B1 (en) 1997-10-31 2002-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for making a thermoplastic composition and fibers including same
US6201068B1 (en) 1997-10-31 2001-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6268434B1 (en) 1997-10-31 2001-07-31 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Biodegradable polylactide nonwovens with improved fluid management properties
US6544455B1 (en) 1997-12-22 2003-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for making a biodegradable thermoplastic composition
US6306782B1 (en) 1997-12-22 2001-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent product having biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
US6309988B1 (en) 1997-12-22 2001-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodisintegratable nonwovens with improved fluid management properties
US6245831B1 (en) 1998-08-31 2001-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable articles having biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
US6197860B1 (en) 1998-08-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
US6194483B1 (en) 1998-08-31 2001-02-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable articles having biodegradable nonwovens with improved fluid management properties
EP1126055A3 (en) * 2000-02-15 2002-01-30 Rosaldo Fare' Continuous and/or discontinuous three-component polymer fibers for making non-woven fabric, and process for the realization thereof
JP2006517008A (ja) * 2003-01-30 2006-07-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 不混和性ポリマーブレンドから形成された繊維
JP4932472B2 (ja) * 2003-01-30 2012-05-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 不混和性ポリマーブレンドから形成された繊維
WO2011024299A1 (ja) * 2009-08-30 2011-03-03 豊田通商株式会社 自動車内装用保護膜付繊維、および自動車内装部材
JP5403470B2 (ja) * 2009-08-30 2014-01-29 豊田通商株式会社 自動車内装用保護膜付繊維、および自動車内装部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571005A (ja) 軽量複合繊維
JP3259740B2 (ja) 人工毛髪用延伸ポリアミド繊維
JPH04281015A (ja) 軽量複合繊維
JPS58208415A (ja) 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維
JPH03161520A (ja) 衣料用複合繊維
JPS6317924B2 (ja)
JPH04272222A (ja) 軽量複合繊維
JP3230686B2 (ja) 堅ろう度に優れるポリエステル系複合繊維
JP2002061030A (ja) ポリエステル複合繊維の製造方法
JPS6127484B2 (ja)
JP2835800B2 (ja) 蛍光色を有する芯鞘型複合原着繊維及びその製造法
JPH03287820A (ja) 複合繊維
JPH03279419A (ja) 複合繊維
JPH04289214A (ja) 着色された高強力ポリエチレン繊維の製造方法
JP2000328369A (ja) 再生ポリエステル含有ポリエステルマルチフィラメント
JP3272829B2 (ja) ポリアミド系ポリマーアロイ繊維
JPH11100722A (ja) 易染性ポリエステル繊維
JPS5898426A (ja) 芯鞘型複合繊維
JP3232737B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3128529B2 (ja) カチオン可染自発伸長性ポリエステルフィラメント糸の製造方法、及び、その方法で得られるフィラメント糸を用いた布帛の製造方法
JP2549773B2 (ja) 複合繊維とその製造法
JPH02182917A (ja) ポリエステル複合繊維
JP2003336137A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPH02229216A (ja) ポリエステル複合繊維
JPH03137228A (ja) 漁網用原着糸および漁網