JPH03137228A - 漁網用原着糸および漁網 - Google Patents

漁網用原着糸および漁網

Info

Publication number
JPH03137228A
JPH03137228A JP27421989A JP27421989A JPH03137228A JP H03137228 A JPH03137228 A JP H03137228A JP 27421989 A JP27421989 A JP 27421989A JP 27421989 A JP27421989 A JP 27421989A JP H03137228 A JPH03137228 A JP H03137228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fishing nets
dyed yarn
polyester
spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27421989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sato
正幸 佐藤
Takuji Sato
卓治 佐藤
Satomi Kamiya
里美 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP27421989A priority Critical patent/JPH03137228A/ja
Publication of JPH03137228A publication Critical patent/JPH03137228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、漁網用原着糸及び漁網に関する。
更に詳しくは、魚介類の腐蝕分解で発生するアンモニア
等に対する耐アミン分解性に優れ、且つモジュラスが高
く高比重である漁網用原着糸、および該漁網用原着糸を
用いた原着された漁網に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、漁網用はポリアミド繊維やポリエステル繊維
などが主に用いられ、中でもポリエステルは比重が大き
く、水中での引張強力が大きいという特性があるため、
特に最近ではかなりの部分がポリエステルにかわってき
ている。
しかし、漁網用として用いる場合、原糸は撚糸工程を経
て、蛙又結節網、無結節網、ラッセル網等に編網された
後染色工程にて染色されるが、この染色工程はコスト的
にも高く、又染料残液は環境汚染防止の点からも問題が
多い。そこで近年その省略を望む傾向が強く、原着ポリ
マーを用いて染色工程を省略し、合理化、公害防止を図
ることが行われている。着色糸に関して特開昭57−7
7318号公報、特公平1−35089号公報等が開示
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
漁網用原糸として用いられているポリアミド繊維は耐久
性、耐アミン分解性には優れているが、比重が低く沈み
にくいという欠点があった。
またモジュラスが低いため、波、海流等による漁網の揺
れが大きいという欠点があった。
一方、ポリエステル繊維はモジュラスが高く、比重も高
いことから前記のポリアミド繊維を使用した漁網のよう
な問題は解決されているが、耐アミン分解性が悪く長期
間の使用には耐えられないという問題があった。即ち、
漁網は使用後、浜で干すが、その際、網に付着したまま
の魚介類が腐ってアンモニアを発生し、特に日光照射に
より高温にさらされると、ポリエステル繊維からなる漁
網は、アミン分解して著しく網地強力を低下する。その
ため、ポリエステル繊維からなる漁網は耐アミン分解性
の改良が強く要求されている。
また、前記の特開昭57−77318号公報、特公平1
−35089号公報等による原着糸の場合、染色品に近
い「色あい」 「ツヤ」を呈することはできるが着色剤
の添加によって強度が低下するという問題があり、更に
前記のポリアミド繊維およびポリエステル繊維が持つそ
れぞれの欠点は解決されていない。
本発明の目的は、前記従来技術の課題を解決し、耐アミ
ン分解性に優れ、モジュラスが高く、高比重である漁網
用原着糸を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記漁網用原着糸を用い、
耐アミン分解性に優れ、モジュラスが高く、高比重であ
る原着された漁網を提供することにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明の構成
は、 (1)複合繊維からなる漁網用原着糸および漁網であっ
て、該複合繊維がエチレンテレフタレートを主成分とす
るポリエステルを芯成分とし、ポリアミドを鞘成分とす
る芯鞘型複合繊維であり、前記ポリエステル芯成分の割
合が30〜90重量%であり、該ポリエステル芯成分に
着色剤がポリエステルに対して0.1〜5,0wt%含
有されており、且つポリエステル芯成分の極限粘度〔η
〕が0.8以上、複屈折が160X10−8〜190X
10−”、密度が1.380g/cm”以上であり、ポ
リアミド鞘成分の硫酸相対粘度〔ηr〕が2.8以上、
複屈折が45X10−”以上、密度が1.135g/c
m”以上である複合繊維からなることを特徴とする漁網
用原着糸であり、(2)前記(1)に記載の漁網用原着
糸の強度が5.5g/d以上、伸度が20%以上、初期
引張り抵抗度が60 g/d以上、密度が1.200g
/cm”以上、乾熱収縮率が7%以上、湿結節強度が4
.5g/d以上であることを特徴とする漁網用原着糸で
あり、 (3)前記(1)に記載の漁網用原着糸を用いたことを
特徴とする漁網であり、 (4)前記(2)に記載の漁網用原着糸を用いたことを
特徴とする漁網である。
以下に本発明を構成する各要素の内容とその効果につい
て詳述する。
本発明に係る漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用い
て得られる漁網は、従来から用いられているポリアミド
繊維およびポリエステル繊= 5− − 維の原着糸では得られなかったものであり、ポリエステ
ル繊維に近いハイモジュラス性とポリアミド繊維に近い
耐アミン分解性を有し、且つ漁網用原着糸の強度が5.
5g/d以上、伸度が20%以」二、密度が1.200
g/cm3以上、初期引張り抵抗度が60 g/d以上
、湿結節強度が4.5g/d以上の特性を有する。
本発明に係る漁網用原着糸の上記特性は、芯がポリエス
テル、鞘がポリアミドからなる芯鞘型複合繊維からなり
、且つ該複合繊維の芯及び鞘を形成するポリエステル及
びポリアミド繊維部分が特定された物性を有することに
よって特徴づけられる。即ち、芯成分を形成するポリエ
ステルの極限粘度〔η〕が0.8以上、複屈折が160
X10−8〜190X10−8、密度が1゜380g/
cma以上であり、鞘成分を形成するポリアミドの硫酸
相対粘度〔ηr〕が2.8以上、複屈折が45X10−
”以上、密度が1.135g/cm”以」二である。
本発明の漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用いて得
られる漁網に係る複合繊維の芯成分となるポリエステル
は実質的にポリエチレンテレフタレート単位からなるポ
リエステルが好ましい。ポリエチレンテレフタレートポ
リマの物理的、化学的特性を実質的に低下させない程度
、例えば10%未満の共重合成分を含んでも良い。
共重合成分としては、イソフタル酸、ナフタレンジカル
ボン酸、ジフェニルカルボン酸等のジカルボンサン、及
びエチレンオキサイド、プロピレングリコール、ブチレ
ングリコール等のジオール成分を含んでいても良い。
本発明に係る漁網用原着糸の強度5.5g/d以上を得
るため、本発明の漁網用原着糸に係る複合繊維の芯成分
のポリエチレンテレフタレートの極限粘度〔η〕は0.
7以上、好ましくは0.8以上と高粘度であることが必
要である。
一方、鞘成分となるポリアミドはポリカプラミド、ポリ
ヘキサメチレンアジパミド、ポリテトラメチレンアジパ
ミド、ポリへキサメチレンドデカミド、ポリへキサメチ
レンドデカミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド
、ポリへキサメチレンイソフタルアミド等およびこれら
2種以上からなる共重合ポリマ、ブレンドポリマ等が用
いられるが、特にポリヘキサメチレンアジパミドが好ま
しい。
ポリエステル芯成分と同様ポリアミド鞘成分ポリマも高
強度漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用いて得られ
る漁網を得るためには高重合度が必要であり、硫酸相対
粘度で2.8以上、好ましくは3.0以上である。
本発明の漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用いて得
られる漁網に係る複合繊維のポリエステル芯成分の割合
は、30〜90重量%である。ポリエステル芯成分が3
0重量%未満ではポリエステル成分が有するハイモジュ
ラス性を有効に利用し得る漁網用原着糸とすることがで
きず、また密度が低くなり、好ましい漁網用原着糸およ
び漁網を得ることができない。
一方、90重量%以上をポリエステル芯成分が占めると
、ポリアミド鞘成分が有する耐アミン分解性が十分に発
現できず、ポリエステル芯成分がアミン分解を起こして
しまうので、好ましい漁網用原着糸および漁網を得るこ
とができない。
ポリエステル芯成分に添加される着色剤はポリエステル
に対して0.1〜5,0wt%である。着色剤の添加量
がO,1wt%未満では十分な「色あい」 「ツヤ」を
呈した漁網用原着糸を得ることができず、また着色剤の
添加量が5゜0wt%を越えると強力の低下が大きく高
強度の漁網用原着糸および漁網を得ることができない。
ポリエステルに添加する着色剤としては、カーボンブラ
ック、アントラキノン系褐色着色剤、アントラキノン系
紫色着色剤、ペリノン系赤色着色剤等、通常原着に用い
られる着色剤を使用すればよく、着色する色によって1
種類あるいは複数の着色剤を添加すれば良い。
本発明の漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用いて得
られる漁網に係る複合繊維はポリエ − 1〇 − ステル芯成分、及びポリアミド鞘成分いずれも高度に配
向、結晶化しており、ポリエステル芯成分の複屈折は、
160X10’−3〜190X104である。160X
10−”未満では複合繊維の強度が5.5g/d以上、
初期引張り抵抗度が60 g/d以上にならない場合が
あり、一方、190X10−”を越えると水中での耐屈
曲疲労性が悪化する恐れがある。
一方、ポリアミド鞘成分の複屈折は45X1()−8以
上である。複屈折が45X10−”未満では高強度でハ
イモジュラスな漁網用原着糸および漁網を得るのが困難
であり、また、耐アミン分解性を十分に発現することが
困難である。
また、本発明の漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用
いて得られる漁網に係る複合繊維の密度は、ポリエステ
ル芯成分が1.380g/em”以上、ポリアミド鞘成
分が1.135g/cm”以上である。密度が上記特定
の値以上にないと漁網用原着糸および該漁網用原着糸を
用いて得られる漁網の密度が1.200 g/cma以
上の高比重とならず、また水中での耐屈曲疲労性も十分
改良されず、また耐アミン分解性も十分に発現すること
が困難であり好ましい漁網用原着糸および漁網を得るこ
とができない。
上記によって特徴づけられる本発明に係る漁網用原着糸
は5.5g/d以上の高強度、60g/d以上の初期引
張り抵抗度を有し、伸度は20%以上であり、好ましい
漁網用原着糸が得られ、この漁網用原着糸を用いた漁網
は高強度漁網である。
本発明に係る漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用い
て得られる漁網を製造するための好ましい態様は以下の
通りである。
本発明に係る漁網用原着糸および該漁網用原着糸を用い
て得られる漁網は、芯がポリエステル、鞘がポリアミド
からなる複合繊維からなるが、該複合繊維を構成するポ
リエステル芯成分の極限粘度〔η〕が0.75以上、通
常は0゜85界上の実質的にポリエチレンテレフタレー
トからなるポリマを用いる。
ポリアミド鞘成分ポリマは硫酸相対粘度2゜8以上、通
常は3.0以上の高重合度ポリマを用いる。
該ポリマの溶融紡糸には2基のエクストルーダー型紡糸
機を用いることが好ましい。それぞれのエクストルーダ
ーで溶融されたポリエステル及びポリアミドポリマを複
合紡糸パックに導き、複合紡糸用口金を通して芯部にポ
リエステル、鞘部にポリアミドを配した複合繊維として
紡糸する。
紡糸速度は500m/分以上とする。紡糸口金直下には
5cm以上、1m以内にわたって200℃以上、好まし
くは260℃以上の加熱雰囲気を、保温筒、加熱筒を設
けることによってつくる。紡出糸条は上記加熱雰囲気中
を通過した後冷風で急冷固化され、次いで油剤を付与し
、紡糸速度を制御する引取りロールで引取られる。
前記口金直下の加熱雰囲気の制御は紡糸時の曳糸性を保
持するため重要であり、特に高速側で重要となる。引取
られた未延伸糸は通常−旦巻取ることなく連続して延伸
するが、−旦巻取った後別工程で延伸することもできる
。延伸前の未延伸糸の物性を把握する目的で引取りロー
ルを通過させた後でサンプリングした未延伸糸の複屈折
はポリアミド鞘部が5X10−8以上、ポリエステル芯
部もl0XIO−”以上に配向している。
紡糸速度が500m/分未満では芯鞘複合界面の耐久性
が悪くなり、好ましい漁網用原着糸および漁網が得られ
ない。
次に該未延伸糸は80℃以上、好ましくは120℃以上
の温度で熱延伸される。延伸は1段延伸または2段以上
の多段延伸で行われるが、総合延伸倍率は1.5〜6.
5倍の範囲である。
以上のような方法で製造された複合繊維からなる漁網用
原着糸を用いて漁網を製造する。漁網の構造は一般に公
知の構造にすればよいが、本発明に係る原着漁網は定置
網、旋網として製造、使用することが好ましい。
3− −14 = 以下に実施例によって説明するが、本発明に係る繊維構
造パラメーターおよび繊維物性に関する定義および測定
方法は以下の通りである。
ポリエステル繊維の物性 (イ)複屈折: ポリアミド鞘成分を蟻酸、硫酸、弗素 化アルコール等で溶解した後、カールツアイスイエナ社
(東独)製透過定量型干渉顕微鏡を用いて、干渉縞法に
よって繊維の側面から観察した平均複屈折を求めた。繊
維の表層から中心方向に2μ間隔で測定し、平均値を求
めた。
(ロ)密度: ポリアミド鞘成分を蟻酸、硫酸、弗素 化アルコール等で溶解除去し、四塩化炭素を重液、n−
へブタンを軽液として作製した密度勾配管を用いて25
℃で測定した。
ポリアミド  の、 (イ)複屈折: ポリエステル芯繊維と同様に透過定量 型干渉顕微鏡を用いて、干渉縞法によって側面から表層
のポリアミド繊維部分のみを測定した。
(ロ)密度: 複合繊維の密度を四塩化炭素を重液、 n−ヘプタンを軽液として作製した密度勾配管を用いて
25℃で測定し、複合繊維の密度とポリエステル芯部の
密度から計算で求めた。
〔実施例〕
実施例1,2)比較例1〜4 極限粘度〔η)1,05、カルボキシル末端基濃度10
,5eq/10’Hのポリエチレンテレフタレートベー
スチップと表に示したカーボンブラックを含有するポリ
エチレンテレフタレートマスターチップとをマスターチ
ップ/ベースチップ、=1/33 (重量比)の割合で
ブレンドしたポリエチレンテレフタレートとポリヘキサ
メチレンアジパミド(ナイロン66、硫酸相対粘度ηr
3.3)を、それぞれ4oφ工クストルーダー型紡糸機
で溶融し、複合紡糸パックに導き、芯鞘複合紡糸口金よ
り芯部にポリエチレンテレフタレート、鞘部にポリアミ
ドの黒色原着複合糸として紡出した。芯成分および鞘成
分の割合は表のように変化させた。口金は孔径1,2m
mφ、孔数28ホールを用いた。ポリマー温度はポリエ
チレンテレフタレートを295℃、ポリヘキサメチレン
アジパミドを290℃でそれぞれ溶融し、紡糸バック温
度を300℃として紡出した。口金直下には15cmの
加熱筒を取り付け、筒内雰囲気温度を290℃となるよ
うに加熱した。雰囲気温度とは口金面より10cm下の
位置で、且つ最外周糸条より10℃離れた位置で測定し
た雰囲気温度である。
加熱筒の下には長さ100cmのユニフローチムニ−を
取り付け、糸条に直角方向から20℃の冷風を30m/
分の速度で吹き付け、冷却した。冷却固化した糸条に給
油し、表に示した速度で回転する引取りロールで糸条速
度を制御した後、−旦巻き取ることなく連続して延伸し
た。
延伸は5対のネルソン型ロールによって3段延伸したの
ち3%のリラックスを与えて弛緩熱処理して巻き取った
延伸条件は、引取りロール温度を60℃、第1延伸ロー
ル温度を120℃、第2延伸ロール温度を150℃、第
3延伸ロール温度を160℃、延伸後の張力調整ロール
は非加熱とし、1段延伸倍率は全延伸倍率の60%、残
りを2段階に分けて配分し延伸した。紡糸速度は100
0m/分で紡糸し、延伸糸の繊度が約840デニールと
なるようにした。
比較例1は着色剤(カーボンブラック)のポリエステル
に対する添加量が本発明の構成要件を満足しておらず、
また比較例2は芯成分と鞘成分の比率が本発明の構成要
件を満足していない。
比較例3,4は、漁網用に用いられる市販の黒色原着糸
のポリエステル繊維およびナイロン6繊維である。
7− 18 実施例1.2および比較例1〜4によって得られた各々
の繊維の耐アミン分解性をアンモニアガス中で135℃
、5時間処理後の強力保持率で評価し、その結果を表に
併記した。
次に実施例1.2および比較例1〜4によって得られた
各々の繊維を下撚り時に撚り係数に=3000になるよ
うに撚りを与え、更にこの下撚り糸を2本合せて下撚り
数X0,6の上撚り数で上撚りし、無結節網と同じ撚り
数で網糸を作り、定長で180℃、1分間の熱セットを
行なった。この網糸の衝撃強力、コシ、耐久性について
評価し、表に併記した。
ここで衝撃試験は島津製作所(株)製の高速引張試験機
を使用し、試技25cm、引張速度5m/秒で試験した
また、網コシは前述の引張試験機のチャックに内径10
mmの金属製リングを取り付け、試技3cmの試料がリ
ングを引抜かれる場合の引抜抵抗で示した。引抜速度は
30cm/分であり、数値の大きい方がコシがあること
を示す。
耐久性は島津製作所(株)製の水中疲労試験機を用い、
荷重14.4kgとOkgの操作を1回/秒の速度で試
料が切断するまでの回数を示したものである。
また、この網糸の「色あい」 「ツヤ」を肉眼で判定し
、その結果を表に併記した。◎は極めて良好、0は良好
、△は問題があることを示す。
(以下余白) 表の結果からも明らかなように、本発明の構成要件を満
足する複合繊維はナンロン6と同等の極めて良好な耐ア
ミン分解性を有する。
表の結果からも明らかなように、本発明の構成要件を満
足する複合繊維はポリエステルと同等の極めて良好な衝
撃強力、コシを有し、ナイロン6と同等の極めて良好な
耐久性を有する。
表の結果から明らかなように、本発明の構成要件を満足
する複合繊維からなる漁網用原着糸は市販の原着糸に近
似し良好なものである。
表の結果からも明らかなように、本発明の構成要件を満
足する複合繊維からなる漁網用原着糸は耐アミン分解性
に優れ、モジュラス、比重が高く、「色あい」 「ツヤ
」も良好であり、また、該漁網用原着糸を編成して得ら
れた漁網は、沈降性が良く、海中での網揺れも少なく、
且つ耐久性に優れるものであった。
〔発明の効果〕
本発明に係る漁網用原着糸は従来のポリエステル繊維と
同等あるいはそれ以上のモジュラスを有し、且つポリア
ミド繊維と同等の優れた耐アミン分解性、耐久性を有し
ており、従来のポリエステル繊維、およびポリアミド繊
維を用いた漁網用原着糸では達成できなかった優れた特
性を有する。
また、従来の原着糸に比較して、着色剤の添加量を減少
させることが可能となり、コスト的にも有利である。
また本発明に係る漁網は、前記漁網用原着糸を用いるこ
とによって、高比重であり、且つ高いモジュラスを有す
るので、沈降性に優れ、海中での網揺れが少ない等の特
徴を有し、且つ耐アミン分解性も優れている。そのため
、漁獲性、操作性に優れ、且つ長期間の使用に耐え得る
漁網を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合繊維からなる漁網用原着糸および漁網であっ
    て、該複合繊維がエチレンテレフタレートを主成分とす
    るポリエステルを芯成分とし、ポリアミドを鞘成分とす
    る芯鞘型複合繊維であり、前記ポリエステル芯成分の割
    合が30〜90重量%であり、該ポリエステル芯成分に
    着色剤がポリエステルに対して0.1〜5.0wt%含
    有されており、且つポリエステル芯成分の極限粘度〔η
    〕が0.8以上、複屈折が160×10^−^3〜19
    0×10^−^3、密度が1.380g/cm^3以上
    であり、ポリアミド鞘成分の硫酸相対粘度〔ηr〕が2
    .8以上、複屈折が45×10^−^3以上、密度が1
    .135g/cm^3以上である複合繊維からなること
    を特徴とする漁網用原着糸。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載の漁網用原着糸の
    強度が5.5g/d以上、伸度が20%以上、初期引張
    り抵抗度が60g/d以上、密度が1.200g/cm
    ^3以上、乾熱収縮率が7%以上、湿結節強度が4.5
    g/d以上であることを特徴とする漁網用原着糸。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項記載の漁網用原着糸を
    用いたことを特徴とする漁網。
  4. (4)特許請求の範囲第(2)項記載の漁網用原着糸を
    用いたことを特徴とする漁網。
JP27421989A 1989-10-20 1989-10-20 漁網用原着糸および漁網 Pending JPH03137228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27421989A JPH03137228A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 漁網用原着糸および漁網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27421989A JPH03137228A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 漁網用原着糸および漁網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137228A true JPH03137228A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17538686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27421989A Pending JPH03137228A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 漁網用原着糸および漁網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088444A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Kolon Industries, Inc A fabric of ultra fine yarn with excellent wash fastness and sunlight fastness
KR100786630B1 (ko) * 2007-02-07 2007-12-18 주식회사 새 한 심초형 원착 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
DE102007056177A1 (de) 2006-11-22 2008-09-11 Hyosung Corp. Spinngfärbte Flammfeste Polyesterfaser und daraus Erzeugter Verdunkelungsstoff

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088444A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Kolon Industries, Inc A fabric of ultra fine yarn with excellent wash fastness and sunlight fastness
KR100375246B1 (ko) * 2001-04-26 2003-03-06 주식회사 코오롱 세탁 및 일광견뢰도가 우수한 극세사 직물
EP1381722A1 (en) * 2001-04-26 2004-01-21 Kolon Industries, Inc. A fabric of ultra fine yarn with excellent wash fastness and sunlight fastness
EP1381722A4 (en) * 2001-04-26 2007-05-30 Kolon Inc ULTRA-FINE THREAD FABRIC HAVING EXCELLENT WASHING STRENGTH AND EXCELLENT LIGHTWEIGHT
DE102007056177A1 (de) 2006-11-22 2008-09-11 Hyosung Corp. Spinngfärbte Flammfeste Polyesterfaser und daraus Erzeugter Verdunkelungsstoff
KR100786630B1 (ko) * 2007-02-07 2007-12-18 주식회사 새 한 심초형 원착 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8153253B2 (en) Conjugate fiber-containing yarn
JP6879362B2 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いたレース編物
JP2004523671A (ja) 高い光沢を有する溶融紡糸糸
JPH03137228A (ja) 漁網用原着糸および漁網
JPH03137227A (ja) 漁網用原着糸および原着漁網
JP3167677B2 (ja) ポリエステル異形断面繊維
JPH03137229A (ja) 漁網用原糸および漁網
JP3874529B2 (ja) 前配向ポリエステル繊維及びそれからの加工糸
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JP2008163487A (ja) 分繊用黒色原着ポリエステルフィラメント
JP2008106419A (ja) シートベルト用ポリエステル繊維の製造方法
JP2005179815A (ja) ポリアミドマルチフィラメント糸及びポリアミド混繊加工糸
JP2713438B2 (ja) ポリアミド繊維及びその製造方法
JP2854093B2 (ja) 偏平繊維及びその製造方法
JP2001207340A (ja) 部分中空ポリエステル糸の製造方法
JPH02154018A (ja) カバリングヤーン
JP3761908B2 (ja) 捲縮加工糸およびその製造方法
JP2823233B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート混繊糸
JP2768495B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート混繊糸の製造法
JP3570166B2 (ja) 芯鞘複合繊維の製造方法およびそれからなる仮撚加工糸の製造方法
JP3570171B2 (ja) 芯鞘複合繊維の製造法およびそれからなる仮撚加工 糸の製造法
JPH02154011A (ja) 縫糸
JPH03124839A (ja) ポリエステル繊維と羊毛繊維との混紡糸織物
JPH02200838A (ja) シートベルト用ウェビング
JPH02227350A (ja) シートベルト用ウェビング