JPH02200838A - シートベルト用ウェビング - Google Patents

シートベルト用ウェビング

Info

Publication number
JPH02200838A
JPH02200838A JP1014644A JP1464489A JPH02200838A JP H02200838 A JPH02200838 A JP H02200838A JP 1014644 A JP1014644 A JP 1014644A JP 1464489 A JP1464489 A JP 1464489A JP H02200838 A JPH02200838 A JP H02200838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
sheath
polyester
core
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1014644A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogura
小椋 彬
Takuji Sato
卓治 佐藤
Isoo Saito
磯雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1014644A priority Critical patent/JPH02200838A/ja
Publication of JPH02200838A publication Critical patent/JPH02200838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシートベルト用ウェビングに関するものであり
、詳しくはシートベルト用ウェビングを形成するiam
を特殊l!維となすことによって、耐摩耗性、モジュラ
ス、耐久性、耐疲労性、染色性などの特性を向上させた
シートベルト用ウェビングに関するものである。
[従来の技術1 従来、シートベルト用ウェビングに用いる緯糸ならびに
経糸材料として、ナイロン、ポリエステルなどの熱可塑
性合成SOtを用いることが、例えば、特公昭56−4
272号公報などによって知られている。
[発明が解決しようとする課題] 前記の特公昭56−4272号公報に記載されたように
、シートベルト用ウェビングを織成する経糸として、主
としてポリエステルIIIが実用化されている。該ポリ
エステル繊維の場合、高強力、高弾性率に優れるものの
、耐摩耗性が劣り、リトラクタ−への収納、およびリト
ラクタ−からの導出を繰返すことによって、特に幅方向
の端部が解かれ毛羽立ってくるという課題を有していた
。また、染色性に劣り、カラフルなシートベルト用ウェ
ビングとすることができ難いという課題を有していた。
さらにシートベルトを車に取付けた通常の状態で、特に
夏季に炎天下で駐車した場合に、直射日光及び輻射熱に
よって、高温となった状態で直接日光に囃され、この光
と熱とによって劣化し、強力を低下し、耐久性に劣ると
いう現象を生じることがあった。
一方、シートベルト用ウェビングを織成する経糸として
、ナイロン繊維を用いた場合は、モジュラス、および寸
法安定性に劣るという課題を有し、はとんど実用化され
ていない。
本発明の目的は、前記の従来技術における課題を解決し
、耐摩耗性、染色性、耐久性に優れるとともに、高強力
、高弾性率、モジュラス、および寸法安定性に優れたシ
ートベルト用ウェビングを提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の構成
は、 (1)シートベルト用ウェビングにおいて、該ウェビン
グを織成する経糸に、エチレンテレフタレートからなる
ポリエステルを主成分とする芯成分と、該芯成分の周囲
にポリアミドを主成分とする鞘成分とからなる芯鞘型複
合繊維であり、該芯鞘型複合繊維におけるポリエステル
芯成分の割合が30〜90重置%であり、前記複合繊維
の強度が7.5にl/d以上、伸度が20%以下、初期
引張り抵抗度が60g/d以上、乾熱収縮率が7%以下
である繊維を用いて、織成されてなることを特徴とする
シートベルト用ウェビング。
(2)前記の(1)に記載したシートベルト用ウェビン
グにおいて、ポリエステル及びポリアミドからなる芯鞘
複合繊維を経糸およTJR糸に用いて、織成されてなる
ことを特徴とするシートベルト用ウェビング。
にある。
本発明に係るシートベルト用ウェビングとして適用され
る複合IIII特性は、従来技術では達せられなかった
、ポリエステルに近いハイモジュラスと耐熱性、および
芯鞘複合界面のポリマの剥離耐久性は、芯及び鞘をそれ
ぞれ形成するポリエステル及びポリアミド繊維部分の特
定された複屈折、密度、及びoscri&解ピーク温度
、及びポリエステル芯成分繊維の高い初期引張り抵抗度
と低いターミナルモジュラスの組合せからなるパラメー
ターによって示される。
複合繊維の強度7.5a/d以上を得るために芯成分、
のポリエチレンテレフタレート繊維は極限粘度(η)は
0.7填上、好ましくは0゜8以上と高粘度である。
ポリエステル芯成分と同様ポリアミド鞘成分ポリマも高
強度複合繊維を得るために高重合度が必要であり、硫酸
相対粘度で2.8以上、好ましくは3.0以上である。
前記複合繊維のポリエステル芯成分の割合は30〜90
重量%である。ポリエステル成分が30重量%未満では
ポリエステル成分が有するモジュラス及び寸法安定性を
有効に利用しつる複合繊維とすることができなく、好ま
しいシートベルト用ウェビングを得ることができない。
一方、90重量%以上をポリエステル芯成分が占めると
、複合繊維を織成し、シートベルト用つIピングとなし
た際、該シートベルト用ウェビングの耐摩耗性、耐熱性
等の改良が達せられない。
前記複合繊維はポリエステル芯成分、及びポリアミド鞘
成分いずれも高度に配向、結晶化しており、ポリエステ
ル芯成分の複屈折は160X10’〜190X10”1
の範囲内に保つようにするのが望ましく、160X10
°3未満では複合繊維の強度を7.Fl/d以上、初期
引張り抵抗度を600/d以上にならないことがある。
また、190X10’を越えていると耐摩純性、寸法安
定性及び耐疲労性の改良がなされないことがある。
一方、ポリアミド鞘成分の複屈折は50X10゛1以上
、通常は55X10”以上と高配向である。複屈折が5
0X10’未満では高強度で高い初期引張り抵抗度を有
する複合IINを得るのが困難である。
芯鞘複合繊維の複屈折の測定は次のようにして行うこと
ができる。
鞘部はそのまま透過干渉顕微鏡で測定し、芯部はポリア
ミド鞘成分を蟻酸、硫酸、弗素化アルコール等で溶解し
た後透過干渉顕微鏡で測定する。
密度はポリエステル芯成分が1.3950/13以上、
ポリアミド鞘成分が1.140a113以上であり、高
度に結晶化していることが望ましく、密度がそれぞれ上
記特定の値以上有することによって複合繊維の寸法安定
性に優れる。
ポリエステル芯成分の密度の測定は、ポリアミド鞘成分
を蟻酸、硫酸、弗素化アルコール等で溶解除去して求め
、ポリアミド鞘成分の密度は複合111にの密度とポリ
エステル芯部の密度から計算で求めることができる。
前記複合setにおけるポリエステル芯成分の結晶構造
の特徴を示すDSCの融解曲線のピーク温度は247℃
、好ましくは248℃以上と^温である。該ピーク温度
が高温であるほど結晶が大きく、および/あるいは結晶
の完全性が良<、IN構造が安定であることと対応して
いる。ポリエステル芯成分繊輔の融解ピーク温度が24
7℃未満の場合は目的とするモジュラス、寸法安定性が
得られないことがある。
前記複合talIlのll/i構造を反映する別の特徴
はポリエステル芯成分繊維が90 a/d以上の高い初
期引張り抵抗度と20 a/d以下の低いターミナルモ
ジュラスを有し、高い初期引張り抵抗度を有することで
ある。そして高いターミナルモジュラスを有するポリエ
ステルmMの特徴は、後工程での強力低下が少な(、耐
疲労性が改゛良される。
ターミナルモジュラスは繊維の引張り試験に於いて、S
S曲線上で切断伸度より2.4%引いた曲線上の点と切
断点までの応力増分を264X10’で除した値(Q/
d)であり、引張り試験の条件は、JIS−L1017
による。
上記によって特徴づけられる複合繊維は7゜50/d以
上の高強度、60a/d以上の初期引張り抵抗度を有し
、伸度は20%以下である。
より好ましい複合imei特性は強度8o/d以上、初
期引張り抵抗度70a/d以上、伸度は8〜16%であ
り、これは前記条件を適正に組合わせることによって達
せられる。
前記複合tl+Hは以下に示す新規な方法によって製造
される。
前記したポリエステル芯成分のポリマ物性を得るために
は、極限粘度(η)が0.75以上、通常は0.85以
上の実質的にポリエチレンテレフタレートからなるポリ
マを用いる。また耐熱性の優れた繊維を得るためには、
低カルボキシル末端基濃度のポリマを紡糸することが重
要である。例えば低温重合法を採用したり、重合工程、
または紡糸工程で封鎖剤を添加するなどの技術が適用さ
れ、封鎖剤としては例えばオキサゾリン類、エポキシ類
、カルボジイミド類、エチレンカーボネート、シュウ酸
エステル、マロン酸エステル類等である。
ポリアミド鞘成分ポリマは硫酸相対粘度で2゜8以上、
通常は3.0以上の高重合度ポリマを用いる。
該ポリマの溶融紡糸には2基のエクストルーダー型紡糸
機を用いることが好ましい。それぞれのエクストルーダ
ーで溶融されたポリエステル及びポリアミドポリマを複
合紡糸バックに導き、複合紡糸用口金を通して芯部にポ
リエステル、鞘部にポリアミドを配した複合1IIII
として紡糸する。
紡糸速度は1500m/分以上、好ましくは2000m
/分以上の高速とする。紡糸口金直下には100以上、
1m以内にわたって200℃以上、好ましくは260’
C以上の加熱雰囲気を保温向、加熱筒等を設けることに
よってつくる。紡出糸条は上記加熱雰囲気中を通過した
のち冷風で急冷固化され、次いで油剤を付与された後紡
糸速度を制御する引取りロールで引取られる。前記口金
直下の加熱雰囲気の制御は高速紡糸時の曳糸性を保持す
るため重要である。
引取られた未延伸糸は通常−旦巻取ることなく連続して
延伸する。延伸前の未延伸糸の物性を把握する目的で引
取りロール上でサンプリングした未延伸糸の複屈折はポ
リアミド鞘部が20×10°1以上、好ましくは30 
X 10 ”以上、ポリエステル芯部も20×10−3
以上、好ましくは30X10−’LX上と高度に配向し
ている。
高速紡糸の採用は複合繊維のモジュラス、寸法安定性、
及び耐疲労性の改良効梁をもたらすが、驚くべきことに
芯鞘複合界面の耐久性が著しく向上することである。お
そら〈従来の低速紡糸法(後述の比較例1.2)のよう
に、吸湿結晶化の進んだポリアミド成分と非晶状態のポ
リエステル成分が組合わされる場合と異なり、高速紡糸
法ではポリアミド成分、ポリエステル成分ともに配向結
晶化が進む状態にあること、紡糸後の延伸倍率が少なく
て済むことなどが複合界面耐久性に寄与しているものと
考えられる。
次に該未延伸糸は連続して180℃以上、好ましくは2
00℃以上の温度で熱延伸される。
延伸は2段以上、通常は3段以上の多段で行い、延伸倍
率は1.4〜3.5倍の範囲である。本発明のかかる高
温熱延伸の採用も複合界面耐久性の改良に寄与している
。該延伸による3段目の延伸温度が低く、例えば160
℃未満ではしばしば延伸によって、また180℃未満で
延伸した場合は、シートベルト用ウェビングの織成工程
等の後工程で、ポリエステル芯成分とポリアミド鞘成分
との界面剥離が生じることがある。
前記の特性を有するポリエステル芯、ポリアミド鞘複合
繊維は、少なくとも経糸、望ましくは緯糸及び経糸とし
て用い、織成しシートベルト用ウェビングを得る。緯糸
に他のJJANを用いる場合には、織成されたウェビン
グの表面にこれらの他の繊維よりも前記複合繊維の方が
、多くなるように条件設定される。
E実施例] 実施例−1及び2)比較例1乃至4 極限粘度(η)1.05、カルボキシル末端基濃度10
.5eQ/106Qのポリエチレンテレフタレート(P
ET)及び沃化鋼0002重量%と沃化カリウム0.1
’4iM%を含む66/6T (80: 20重吊比)
コポリアミド(硫酸相対粘度ηr3.2)、またはヘキ
サメチレンアジパミド(N66:硫酸相対粘度ηr3゜
3)をそれぞれ40φ工クストルーダー型紡糸機で溶融
し、複合紡糸バックに導き、芯鞘複合紡糸口金より芯部
にポリエチレンテレフタレート、鞘部にポリアミドの複
合糸として紡出した。
芯成分及び鞘成分の割合は第1表のように変化させた。
口金は孔径0.4ag+φ、孔数36ホールを用いた。
ポリマー温度はポリエチレンテレフタレートを295℃
、ポリアミドを290℃でそれぞれ溶融し、紡糸バック
温度9300℃として紡出した。口金直下には15CI
Rの加熱筒を取り付け、筒内雰囲気温度を290℃とな
るように加熱した。雰囲気温度とは口金面より101下
の位置で、且つ最外周糸条より1α離れた位置で測定し
た雰囲気温度である。加熱筒の下には長さ400朧の環
状型チムニ−を取り付け、糸条の周囲より25℃で40
m/分の冷風を糸条に直角に吹き付け、冷却した。つい
で油剤を付与した後、第1表に示した速度で回転する引
取りロールで糸条速度を制御した後−旦巻取ることなく
連続して延伸した。延伸は5対のネルソン型ロールによ
って3段延伸した後3%のリラックスを与えて弛緩熱処
理して巻き取った。延伸条件は、引取りロール温度を6
0℃、第1延伸ロール温度を120℃、第2延伸ロール
温度を190℃、第3延伸ロール温度を225℃、延伸
後の張力調整ロールは非加熱とし、1段延伸倍率は全延
伸倍率の70%、残りを2段階に分けて配分し延伸した
。紡糸速度、全延伸倍率等を変化させて製糸したが、延
伸糸の繊度が約500デニールとなるよう紡糸速度、延
伸倍率に対応させて吐出量を変化させた〈実施例1,2
)比較例1.2)。得られた延伸糸は2本合糸して10
00デニールとした。
製糸条件、得られた延伸糸特性、及びl1li構造パラ
メーターをポリエチレンテレフタレート(PET)繊維
(10000−72F)(比較例3)及びナイロン66
411<840D−136F)(比較例4)について比
較試験を行った。
各条件及び繊維特性第1表に示すとおりである。
(以下余白) 前記第1表に示す実施例1.2.で得られたポリエステ
ル芯、ナイロン66鞘複合繊維、およびポリエステル芯
、ナイロン66/ナイロンGTilHI合INは、本発
明に係るシートベルト用ウェビングに用いられる繊維で
あり、比較例1で得られたポリエステル芯、ナイロン6
6硝複合111N、および比較例2で得られたポリエス
テル芯、ナイロン66/ナイロン6丁鞘複合繊維に比し
て、ポリエステル/ナイロンのポリマー組成比(重量比
)が同じであるにもかかわらず、引張抵抗度および乾熱
収縮率に優れる。
また、実施例1.2で得られた前記の複合繊維は、比較
例3で得られたポリエステルIIHに比して、乾熱収縮
率が極めて優れるものであり、比較例4で得られたナイ
ロン6611Mに比して低伸度であり、初期引張抵抗度
に優れる。
前記の実施例1.2)比較例1乃至4で得られた繊維を
用いてシートベルト用ウェビングを織成した。
得られた本発明に係る実施例1.2のII維からなる、
シートベルト用ウェビングを比較例1乃至4で得られた
繊維からなるシートベルト用ウェビングと比較した結果
、 本発明の実施例1.2からなるシートベルト用ウェビン
グは、強力が比較例3.4からなるシートベルト用ウェ
ビングと略同じであり、弾性率、モジュラス、および寸
法安定性が比較例3のものと略同じで、比較例4のもの
よりも優れており、耐摩耗性、耐熱性、耐久性、および
染色性が比較例4のものと略同じで、比較例3のものよ
りも優れていた。
特に本発明の実施例1.2からなるシートベルト用ウェ
ビングは、比較例3からなるシートベルト用ウェビング
に比して、リトラクタ−への収納およびリトラクタ−か
らの取出し繰返しテストの結果、ウェビングの幅方向の
端部の毛羽立ち、耐摩耗性に極めて優れるものであり、
耐久性が向上する。
また、特に本発明の実施例1.2からなるシートベルト
用ウェビングは、比較例4からなるシートベルト用ウェ
ビングに比して、。リトラクタ−への収納およびリトラ
クタ−からの取出し繰返しテストの結果、ウェビングの
長さ方向の寸法安定性に極めて優れるものであった。
本発明の実施例1.2からなるシートベルト用ウェビン
グは、比較例1.2で得られたいわゆる通常のポリエス
テル芯、ナイロン66鞘複合繊維からなるシートベルト
用ウェビングに比して、リトラクタ−への収納およびリ
トラクタ−からの取出し繰返しテストの結果、ウェビン
グの幅方向の端部の毛羽立ち、耐摩耗性、長さ方向の寸
法安定性、耐強力低下などのシートベルト用ウェビング
に要求されるあらゆる特性において極めて優れるもので
あった。
[発明の効果] 本発明に係るシートベルト用ウェビングは、強力、耐摩
耗性、耐熱性、寸法安定性、弾性率、モジュラスなどの
シートベルト用ウェビングとして望まれていた多くの物
理特性を兼ね備えたものであり、極めて耐久性を向上さ
せるものであるとともに、染色性の向上により、より多
くの色彩に染色することが可能となるなどの効果を有す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートベルト用ウエビングにおいて、該ウエビン
    グを織成する経糸に、エチレンテレフタレートからなる
    ポリエステルを主成分とする芯成分と、該芯成分の周囲
    にポリアミドを主成分とする鞘成分とからなる芯鞘型複
    合繊維であり、該芯鞘型複合繊維におけるポリエステル
    芯成分の割合が30〜90重量%であり、前記複合繊維
    の強度が7.5g/d以上、伸度が20%以下、初期引
    張り抵抗度が60g/d以上、乾熱収縮率が7%以下で
    ある繊維を用いて、織成されてなることを特徴とするシ
    ートベルト用ウエビング。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、ポリエステ
    ル及びポリアミドからなる芯鞘複合繊維を経糸および緯
    糸に用いて織成されてなることを特徴とするシートベル
    ト用ウエビング。
JP1014644A 1989-01-23 1989-01-23 シートベルト用ウェビング Pending JPH02200838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014644A JPH02200838A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 シートベルト用ウェビング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014644A JPH02200838A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 シートベルト用ウェビング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200838A true JPH02200838A (ja) 1990-08-09

Family

ID=11866904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014644A Pending JPH02200838A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 シートベルト用ウェビング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636000A (en) * 1994-06-30 1997-06-03 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636000A (en) * 1994-06-30 1997-06-03 Nikon Corporation Projection optical system and projection exposure apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311386B1 (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
EP0095712B1 (en) Easily dyeable polyethylene terephtalate fibre and process for preparing the same
CA2640570C (en) Conjugate fiber-containing yarn
JPS5947726B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
WO2001016413A1 (fr) Fil a section modifiee par poly(trimethylene terephtalate)
JP2004315984A (ja) シートベルト用ウェビングおよびその製造方法
JPH02200838A (ja) シートベルト用ウェビング
US4897990A (en) Highly shrinkable substantially acrylic filament yarn
JPH03185103A (ja) 人工毛髪用太単糸繊度複合繊維およびその製造方法
JP2001295153A (ja) シートベルト用ウェビングの製造方法およびシートベルト用ウェビング
JPH02227350A (ja) シートベルト用ウェビング
JP2001294122A (ja) シートベルト用ウェビングの製造方法およびシートベルト用ウェビング
JP3863051B2 (ja) ポリエステル斑糸
JP4280482B2 (ja) カバン地
JP3515508B2 (ja) ポリエステル撚糸を含む濃淡織編物
JP2008007903A (ja) シートベルトウエビング
JPH03137228A (ja) 漁網用原着糸および漁網
JPS6347803B2 (ja)
JPH06158472A (ja) 風をはらむスポーツ用布帛
JP2002161436A (ja) カチオン染料可染ポリトリメチレンテレフタレート繊維
JP3837218B2 (ja) ポリアミドシックアンドシンヤーンの製造方法
JPH07189058A (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JPH02200817A (ja) 救助ボート
CN115053025A (zh) 高强度聚酰胺610复丝
JP2003336131A (ja) ポリエステル複合仮撚加工糸およびその製造方法