JPH0570406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570406B2
JPH0570406B2 JP62100214A JP10021487A JPH0570406B2 JP H0570406 B2 JPH0570406 B2 JP H0570406B2 JP 62100214 A JP62100214 A JP 62100214A JP 10021487 A JP10021487 A JP 10021487A JP H0570406 B2 JPH0570406 B2 JP H0570406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral wool
vermiculite
phenol
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62100214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62257319A (ja
Inventor
Uesurii Mofuetsuto Junia Efu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62257319A publication Critical patent/JPS62257319A/ja
Publication of JPH0570406B2 publication Critical patent/JPH0570406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/10Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material
    • A01G24/18Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material containing inorganic fibres, e.g. mineral wool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/10Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material
    • A01G24/12Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing inorganic material containing soil minerals
    • A01G24/15Calcined rock, e.g. perlite, vermiculite or clay aggregates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/30Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing synthetic organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/40Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure
    • A01G24/48Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure containing foam or presenting a foam structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S47/00Plant husbandry
    • Y10S47/03Propagation of plant by cuttings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は植物を生育する技術と植物生育用に有
用な人工培地に関する。
背景情報 いろいろな型の組成物が種子を発芽させたり植
物を生育させるために開発されてきた。一般に、
これらの組成物は、種々の程度に天然の土壌に見
出される状態をまねる植物生長のための環境を提
供する。この型の組成物は種子を発芽させたり植
物を生育するために天然の土壌を使用することが
必ずしものぞましいことではないゆえに開発され
た。天然の土壌はしばしば多くの成分を含んでお
り、そのうちの幾つかは実際に植物の生長を妨げ
る。病害生物もまた天然土壌中に存在しそしてこ
れらの生物は除去することが困難である。また、
場所ごとに土壌は著しく変わつており、従つて均
一な生成物を天然の土壌から処方書に従つて作る
ことが困難である。その上、天然土壌の構造は必
ずしも植物の生長のための最適環境を提供しな
い。しばしば天然の土壌は多くの型の植物に対し
て緻密すぎる。これらの理由のために、種々の型
の合成生育培地が、いかなる植物でも栽培できる
特別の生長の必要条件に従つて変更できる均一
な、予測しうる生長条件を提供するという目的の
ために開発されてきた。
理想的には、植物生育用合成培地は植物の生長
のために適正な土壌構造を供給すべきである。こ
の構造は水分保持のために十分に多孔性で、また
酸素に対する植物の根の要求を満足させるために
十分な空気を含む能力を持つべきである。また、
最適な生長のためにたとえばPHのような、適正な
化学的環境を提供することができるべきである。
それは梱包、取扱いが容易で種々の型の容器に使
用するために流動可能であるべきであるが、同時
に、軽量でありしかも植物が容易にひつくり返ら
ないように根に対し十分な定着を提供できるべき
である。
組成物に使用される材料は容器から容易にこぼ
れ出ないように十分に凝集性であるべきである。
しかしながら、この凝集性は流動性を犠牲にして
最高にされるべきではない。
成分は病害物質や毒性物質が取り除かれるべき
である。それらは互いに両立し、また最適な生長
のため必要な植物の栄養素を解放しうるべきであ
る。それらの材料は容易に製造できまたその成分
は安価であるべきである。最後に、それは耐久的
でありまたその構造と性質を長時間にわたつて保
持すべきである。
一般に単一の組成物で上述の理想的な特徴を全
て兼備することは不可能である。通常、一つ又は
少しばかりの性質がほかの性質の犠牲において強
調される。たとえば、水の吸着はある多孔性の成
分の使用によつて幾つかの組成物で最高になるが
根の定着を供与する能力は犠牲にされてきた。
例えば、一つの型の植物生育用培地は細かく切
つた発泡スチレンから成る。米国特許第2891355
号はこの型の組成物を代表する。細かく切つた発
泡スチレンは、培地が植物の生長をささえるのに
十分な水分を含みうるようにするために必要な水
吸着性を提供するために洗浄剤の添加を必要とす
る。この型の組成物は一般に最適な植物生長条件
に対する完全な培地を提供しない。細かく切つた
発泡スチレンは植物の適当な定着に必要とされる
型の土壌構造に欠けており、かくして植物は弱く
なりまた不十分な定着により容易にひつくり返す
ことができる傾向がある。また、発泡スチレンに
まぜ合わせたいかなる植物栄養素も植物に給水す
るとき生長の帯域から容易に濾し取られる。
米国特許第4174957号は尿素・ホルムアルデヒ
ド発泡体の小粒、粉末状泥炭又はフミン質及び水
吸着の促進を助けるための湿潤剤の混合物を含む
合成生育用混合物を提供する。この特許の組成物
は効果的な根の定着を提供するための十分な構造
に欠けている。また、この特許の組成物は天然に
産する有機性土壌添加物であり、結局は分解する
であろう泥炭又はフミン質を必要とする。かくし
て、ある周期の後は、ほかの成分は分解するか濾
し去られるがゆえに尿素・ホルムアルデヒドのみ
が組成物中に残るであろう。更に、天然に産する
土壌成分である泥炭またはフミン質は生育培地中
に病害生物を容易に導入する。
ほかの植物生育用培地は上記で討議した理想に
近づく本当に平衡のとれた培地を提供することを
せずに、選び出された特徴に努力を集中してき
た。米国特許第3441400号は植物生育用培地にか
どのある多孔性の鉱物質担体を利用する。この材
料は土壌補助剤及び浸出を妨害する窒素含有成分
として役立つ。米国特許第3831317号は植物生育
用培地として重合体のパルプ状材料を使用する。
この材料は植物に水及び肥料を補給することを助
ける毛管作用を増強するものといわれる。米国特
許第4241537号は植物生育用培地として水性ポリ
ウレタンゲルを使用する。この材料は植物に水を
供給するために有効なものとして記載されてい
る。上記に引用した特許に記載されている組成物
はどれも土壌組成物を理想的にする全ての要因を
提供していない。
ほかの例としては米国特許第3524279号、同第
4168962号及び同第4196543号が挙げられる。これ
らの全ては硬いか造形された自立構造である生育
用培地を提供する。それ故に、これらの全ては理
想的な多目的培地に見出される特徴の幾つかに欠
けている。
従つて、理想的な植物生育用培地の特徴を最高
に発揮する低価格組成物を提供するためには、植
物生育用培地に関して、この技術分野に解決を要
する問題が残つている。
発明の概要 本発明は種子の発芽、植物の生育に好適な植物
生育用培地に関し、また植物生育用培地が園芸の
分野に代表的に使用される別の関連用途に関す
る。
この発明は理想的な植物生育環境に対する性質
の組合せを提供する成分の混合物を含む。この生
育用培地はミネラルウール及びバーミキユライト
やパーライトのような陽イオン交換材料、及び酸
性のフエノール樹脂の混合物を含んでいる。
その生成物は、その成分を混合しそしてミネラ
ルウールを直径約1インチの塊に部分的に解体す
るための工程と、次いでその成分の混合物を仕上
げられた混合物を作るためにハンマミル中に置く
工程との組合せに付することによつて、バーミキ
ユライト及び/又はパーライト、ミネラルウール
及び粉末状フエノール樹脂発泡体を混合すること
によつて好都合に処方書に従つて作られる。最終
混合物は肉眼では混合物の至る所に分散したフエ
ノール樹脂の粉末とバーミキユライトの細片をも
つた直径約1/8インチ〜1/2インチの綿(実際には
ミネラルウール)のふさとして見える。ミネラル
ウールのふさはミネラルウールの繊維の網目内及
び網目上に分散したフエノール樹脂の微細粒子に
よつて灰緑色を呈している。
これらの成分のおのおのは広い範囲の理想的な
特徴を持つ植物生育用培地を提供することに重要
な役割を演ずる。更に、成分の組合せは個々の成
分のどれにも見出されない特別に多い水吸着性を
供与する。その上に、その中に分散したフエノー
ル発泡体の粉末とバーミキユライトを有する破断
されたミネラルウールの繊維のふさから成る最終
生成物の形態及び構造は、その混合物を凝集性や
根を定着するための能力を犠牲にすることなく、
流動可能、軽量化、および高度に吸着性にする。
その組成物はまた植物を生育するための栄養素を
保持しかつ解放する増強された能力を持つ。更
に、この組成物は湿潤状態で十分に凝集性であ
る。そのため培地自身が流されることなく、塩類
のような汚染物の望ましくない蓄積物を除去する
ために水で定期的に洗浄したり濾して取ることが
できる。
石灰又は硫黄のような従来のPH補助剤の添加の
必要がなく長期間にわたつて特定のPHレベルを供
与できるから、フエノール樹脂は特に有効であ
る。粉末状フエノール樹脂は安定なPHレベルを提
供し、その間にほかの成分と組み合わされた場合
水の吸着性を高める。フエノール樹脂は微粒子の
形で、好ましくは粉末の形で用いられる。最も好
ましくは粉末はフエノール・ホルムアルデヒド樹
脂発泡体の塊を粉砕して作る。
フエノール樹脂の微細粒子は洗浄剤や界面活性
剤の添加なしで吸着性を有する。その上、粉末状
のフエノール樹脂発泡体はミネラルウールのふさ
とバーミキユライトに粘着する。かくして、粉末
状の発泡樹脂はこの組成物に石灰や硫黄のような
従来のPH補助剤を単純に添加して得られるよりも
長いPH調整の如きある利益を提供する。
ふさ又は破断された繊維の形のミネラルウール
は十分な凝集性を提供すると同時にこの材料を流
動可能にする。このことはこの組成物が容器から
容易にこぼれ出ないようにしている。この性質
は、この製品をいちご鉢のような、植物用の多数
の穴を有している垂直の壁を持つある型のプラン
ターに使用するときに特別に重要である。ミネラ
ルウールのふさはまた微細なフエノールフオーム
の粉末粒子の均一な分散を提供する。この分散性
は表面付着によつて増大され、このことは粉末が
おのおののふさの多数の繊維への付着をもたら
す。この付着は微細粉末の分離と損失を防ぐ。ま
た、膨張バーミキユライト粒子はミネラルウール
のふさにくつつく傾向があり、そのためにいろい
ろな型と密度の粒子の分離の傾向が最低になる。
この特別の構造はほかの因子の最適化を犠牲にす
ることなく多量の水を吸着する能力を生ずる。そ
の上に、混合物中で本質的に不活性であるミネラ
ルウールは腐ることがなく、かくして長期間にわ
たつて均一な結果を供与するであろう。
膨張バーミキユライトは、その水吸着性、陽イ
オン交換能力、栄養素保持能力のために有効であ
る。
本発明の組成物を作るために使用される材料は
毒性作用剤の汚染がなく、植物病原菌のような細
菌に関して実質的に無菌である。この組成物はま
た培地中の根の生育に対する酸素の要求を満たす
ために十分な量の空気を含んでいる。更に、この
空気は、この組成物から過剰の水を排出させるた
めの手段を提供さえすれば、超過灌水後でさえも
保持される。また、この組成物に使用される材料
は肥料と非反応性である。例えば、おがくずや泥
炭のような種々の型の分解できる有機材料を含ん
でいる組成物中にも窒素はあるかもしれないのだ
から、窒素が使い果たされることはないであろ
う。
上記の成分は全て安価でたやすく入手できてし
かも輸送が容易なように軽量であり、かくしてそ
れらはこの新しい組成物に処方書に従つて作るの
に特に好適である。
本発明の目的は植物の生育過程に有効な組成物
を提供することにある。
本発明の目的はまたいかなる理想的な特徴をも
妥協して処理したり犠牲にすることなく植物生育
用培地の理想的な特徴を最高にする低価格のPH調
整した植物生育用培地を提供することにある。
本発明の目的はまた硬度に吸着性の、ところが
一方植物の根を定着する能力を保持しておる、し
かも取扱い容易のように流動性ではあるが植物の
容器からのぞましくないこぼれ出しを防ぐために
十分に凝集性のある低価格で、軽量で、PH調整さ
れた植物生育用培地を提供することにある。
上述の性質を持ち、かつ非毒性でもあり、また
病気の原因となる作用物のない植物生育用培地を
提供することも一つの目的である。
また、上述の性質を持つている植物生育用培地
を作る方法を提供することも一つの目的である。
また、上記の植物生育用培地中で植物を生育す
る方法を提供することも一つの目的である。
これらの目的やほかの目的はこの技術分野に精
通している者には明白になるであろう。
好ましい実施態様の記述 この組成物はバーミキユライト、粉末フエノー
ル樹脂フオーム及びミネラルウールを含有してい
る。その成分及びそれらの形態や構造はこの発明
の独特の性質に寄与する。
好ましい実施態様において、この組成物は90部
のミネラルウール、38部の発泡フエノール樹脂、
22部のバーミキユライトを含有している。この明
細書に記載する部は全て格別に示されない限り重
量部である。各成分の量は特定の植物、特にこの
組成物に使用される特定の植物の要求に合わせて
変えることができる。一般に、主要な成分はミネ
ラルウールで、それは最終製品のかさを供与す
る。樹脂とバーミキユライトのおのおのの少量が
ミネラルウールと混合することができる。大部分
の植物の生育に対して、必要ならば処方は各成分
に対しプラス又はマイナス20%までは上述の好ま
しい実施態様から変えられるであろう。
好ましい実施態様の最終生成物中の成分の構造
をも重要である。ミネラルウールはふさの形をし
ている。ふさは普通のミネラルウールを取つてき
て、ばらばらにひつぱり鉱物繊維を短い繊維長に
破断する力をかけ、破断した繊維がふさを形成す
るように混合することによつて形作られる。繊維
は、ふさを形成できるために十分な長さの長さに
ばらばらにひつぱられ破断される。
好ましい実施態様において、繊維は直径約1/8
インチ〜1/2インチのふさが形成されるような程
度まで繊維を破断し混合するための破断及び混合
力をかけられた。これよりも大きいか又は小さい
ふさが使用できるが、この大きさの範囲が大部分
の裁培目的のためには特に便利であることがわか
る。
破断及び混合作用はこの目的に対する技術に精
通している者に知られているどの伝統的な装置で
でも行うことができる。ふさを形成するために手
作業で繊維をばらばらにひつぱり破断することも
できる。好ましい実施態様においては、ミネラル
ウールは繊維を混合し破断するために先ず混合装
置の中に置かれる。ミネラルウールは直径約1イ
ンチのふさが形成されるまで混合される。そのあ
と、1インチのふさは直径約1/8インチ〜1/2イン
チのふさが形成されるまで更に処理するためにハ
ンマミルの中に置かれる。
伝統的なミネラルウールやロツクウールがこの
発明に使用される。時々ロツクウールとして引き
合いに出されるミネラルウールは絶縁(断熱、遮
音)の分野のような多くの技術分野に使用される
普通の成分である。それは溶融した岩石から鉱物
繊維の細いフイラメントを形成することによつて
作つた細い繊維状の“ウール状”材料である。ミ
ネラルウールを作るための多くの方法が知られて
いる。この型の生成物の例は米国特許第2193982
号、同第2051279号及び同第2155107号に開示され
ており、その明細書は参照資料として本明細書中
に組み込まれている。
本発明の好ましいミネラルウールは玄武岩のよ
うなシリカ含有鉱物から作る。ほかの型の鉱物は
有害な成分を含んでいないかぎりは許容すること
ができる。代表的な家庭断熱材にしようされるガ
ラス繊維さえも許容しうるが、吸着性が小さくそ
れを取り扱う人がやや刺激を感じるので好ましく
ない。この発明の趣旨から、“ミネラルウール”
という用語はガラスウールなどを含む。
バーミキユライトは土壌改良剤及びほかの型の
植物生育処方に現在使用されているような普通の
バーミキユライトである。好ましくは、膨張即ち
剥離バーミキユライトが用いられる。バーミキユ
ライトは水和マグネシウム‐アルミニウム‐鉄ケ
イ酸塩として化学的に確認された、加熱又はある
化学的処理を受けたときに剥離又は膨張する小板
状構造の雲母状鉱物である。この鉱物は非膨張状
態で天然に産出し伝統的な方法で採鉱される。採
鉱された鉱石は管理された大きさに粉砕し次いで
剥離させる。剥離は一般に炉を通る連続流中に粉
砕した鉱石を落下することによつて達成する。炉
室の温度は炉とバーナーの設計、及び温度測定手
段の位置選定と型によつて、約1400〜2200〓の範
囲にさまざまに報告されている。剥離中に、バー
ミキユライトの各細粒又は粒子はもとの大きさの
数倍に膨張し、それ自身の中に数千の気泡がつま
る。
どの好適な方法でもバーミキユライトの膨張す
なわち剥離に使用することができる。例証的な方
法と生成物が米国特許第2791496号、同第3062753
号、同第2945820号及び同第3459531号に開示され
ており、これらの明細書が参考資料としてし本明
細書中に組み込まれている。
膨張バーミキユライトは小断片に粉砕される。
好ましい実施態様において、バーミキユライトの
最大粒子はおおよそ小さなふさの大きさ、すなわ
ち直径約1/8インチである。けれどもそのほとん
どはふさの中及び上にバーミキユライトの細片が
出現するように著しく小さいものである。伝統的
なハンマミルがバーミキユライトを粉砕するのに
使用できる。
フエノール樹脂はフエノール・ホルムアルデヒ
ド樹脂である。好ましくはそれは塊状の発泡した
樹脂であり、それから粉末に粉砕する。樹脂はい
かなる伝統的な方法によつても発泡可能である。
粉末はミネラルウールのふさのすき間の中で、し
かも通常の取扱い中にふさから分離しないように
粘着するよう十分小さくされる。
フエノール・ホルムアルデヒド樹脂発泡体はこ
の技術分野に精通している者によく知られたもの
である。代表的な例は米国特許第2728741号及び
同第4166162号に記載されており、その明細書は
参考資料として本明細書中に組み込まれている。
好ましい実施態様において、フエノール・ホルム
アルデヒド樹脂は酸性のPHを持つように処方書に
従つて作る。この実施態様に対する特に有効な樹
脂は米国特許第2753277号に記述されているフエ
ノール・ホルムアルデヒド樹脂であり、その明細
書は参考資料によつて本明細書中に組み込まれて
いる。
この発明の好ましい実施態様において、米国特
許第2753277号に記述されている発泡フエノー
ル・ホルムアルデヒド樹脂は粉末に粉砕され、上
記に定義したようにバーミキユライト及びミネラ
ルウールと混合する。然しながら、フエノール・
ホルムアルデヒド中にいかなる湿潤剤や界面活性
剤も組み込む必要はない。というのはその最終組
成物は著しく高い水吸着を成就するために湿潤剤
を必要としないからである。
好ましい実施態様において、最終製品はミネラ
ルウールと大きさ3号の膨張バーミキユライト及
び予め粉末に粉砕した酸性のフエノール・ホルム
アルデヒドフオームとを混合することによつて得
られる。成分はミネラルウールが粉砕されて直径
約1インチのふさを形成するまで混合する。その
点で、混合物全体はふさが一般に直径約1/8イン
チ〜1/2インチの大きさになるまでハンマミルに
かける。これはハンマミル工程が幾つかのふさの
直径が1/8インチより小さくなり幾つかが僅かに
大きい寸法分布を生じることを実現化する。
混合及び粉砕はまたバーミキユライトの直径を
一般に粉末の寸法の粒子からおおよそ1/8インチ
のふさの大きさである断片までの範囲の大きさに
まで低下させる。最終製品中のバーミキユライト
のこの寸法範囲はミネラルウールのふさの中及び
上にバーミキユライトの“細片”の出現をもたら
す。
上述の好ましい実施態様の材料は流動性であり
また大量の水を吸着する能力がある。これはまた
ふさの天性により植物の根に対してすぐれた定着
を供与する能力がある。根を定着するこの性質は
流動性や水吸着の性質を犠牲にすることなく与え
られる。ふさのすき間における粉末状の酸性のフ
エノール樹脂の存在はいちごのような好酸性植物
に対し適当なPHを保証する永続する手段を与え
る。更に、この樹脂は鉱物繊維に粘着するから、
そこから分離しなくなりまた組成物から容易に洗
い落とされなくなる。
この組成物は流動可能であるが、プランターの
孔から容易に減損しないように十分に凝集性があ
る。また、バーミキユライトのイオン的効果によ
り肥料を保持するが、組成物を作り上げている特
定の材料を失う恐れなく蓄積した汚染物を洗い落
とすために時々濾して取ることができる。
この組成物は広範な種類の園芸用に適してい
る。それ故に、いかなる普通の補助剤も意図した
目的を達成するために組成物に添加することがで
きる。例えば、液体と固体の両方の肥料が組成物
について望ましく用いられる。病害や昆虫抑制に
効率的な生命を破壊する組成物も添加できる。
この発明の組成物はいちごのような好酸性植物
に特に適している。いちごは多数の側孔を有する
ポツトのような特別の花床で生育することが多
い。典型的に、いちごはこれらの孔の各々から成
長する。然しながら、孔の位置によつて土壌やほ
かの生育用培地は孔から大変こぼれ出やすい。特
に植え付け直後は根が土壌を保持できる点まで完
全に発達していないからなおそうである。この発
明の生育用培地の独特の凝集性は土壌が孔からこ
ぼれ出ることを防ぐが、培地でポツトを満たすと
きに全く困難に遭遇しないように十分に流動可能
である。
この組成物は種子の発芽にも有効である。種子
はこの材料中にまくことができ、また種子の発芽
を助けるいかなる好適補助剤でも処理することが
できる。その後は、発育する植物は園芸の容認さ
れた方法に従つて生育することができる。
ミネラルウール、酢酸酸性のフエノール樹脂、
及びバーミキユライトやパーライトのような陽イ
オン交換材料を含有する混合物を処方書に従つて
作ることが望ましいけれども、たとえ樹脂や陽イ
オン交換材料を抜かしたとしても好適な組成物を
作ることができる。かくしてバーミキユライトや
パーライトと結合してミネラルウールのふさを含
有している組成物を作ることができる。そのよう
な組成物はたとえ酸性の人工土壌が所望されない
とき、例えば中性又はややアルカリ性の土壌を要
求する植物を生育することを望むときに好ましい
ものである。また、バーミキユライトやパーライ
トはそのすき間を通じて分散したフエノール・ホ
ルムアルデヒドの粒子をもつたミネラルウールの
ふさから構成される人工土壌を生じる組成物から
抜かすことができる。
下記の実施例はこの発明の好ましい実施態様と
して提示する。
38ポンドの酸性のフエノール・ホルムアルデヒ
ド発泡樹脂を粉末に粉砕する。この発泡体はケン
トオハイオ(Kent Ohio)のスミサース社
(Smithers Company)が販売した酸性のフエノ
ール・ホルムアルデヒド発泡樹脂の“Oasis”で
ある。粉末状フエノール樹脂は90ポンドのミネラ
ルウール及び22ポンドの3号膨張バーミキユライ
トと混合した。バーミキユライトはW.R.グレー
ス社(W.R.Glace and Company)から入手し、
ミネラルウールはニユージヤージー(New
Jersey)のU.S.ミネラルウール社(U.S.Mineral
Wool Company)から購入した。組成物をミネ
ラルウールが直径約1インチのふさを形成するよ
うに十分に粉砕されるまで混合した。その時点
で、材料をハンマミルに移し、更に直径約1/8イ
ンチ〜1/2インチのふさが形成されるまで処理し
た。最終生成物は灰緑色でその中にバーミキユラ
イトの細片が分散している綿のふさ状の外観を呈
していた。
本発明はある好ましい実施態様によつて記述さ
れまたそれに関して例示されているが、この技術
分野に精通している者は種々の修正、変更、省略
及び置換が本発明の精神から離れることなくなし
うることを容易に認識するであろう。それゆえ、
本発明はもつぱら特許請求の範囲の記載によつて
限定されるべきであるということを意図する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ミネラルウールのふさと、バーミキユライト
    およびパーライトより成る群から選ばれる陽イオ
    ン交換材料の粒子と、フエノール・ホルムアルデ
    ヒド樹脂の粒子との混合物を含み、前記樹脂が酸
    性のPHを有する植物生長用組成物。 2 ミネラルウールのふさが72〜108重量部存在
    し、バーミキユライトが30〜47重量部存在し、か
    つフエノール・ホルムアルデヒドが植物用の酸性
    生育培地を提供するために効果的なPHを示す量で
    存在する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 フエノール・ホルムアルデヒドが18〜26重量
    部である特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4 フエノール・ホルムアルデヒド樹脂が粉末の
    形状をしている特許請求の範囲第3項記載の組成
    物。 5 フエノール・ホルムアルデヒド粉末がフエノ
    ール・ホルムアルデヒド発泡体を粉砕したもので
    ある特許請求の範囲第4項記載の組成物。 6 フエノール・ホルムアルデヒド粉末の粒子が
    ミネラルウールのふさのすき間の中に実質的に含
    まれている特許請求の範囲第5項記載の組成物。 7 ミネラルウールのふさが直径約1/8インチ〜
    約1/2インチでありまたバーミキユライトの粒子
    が直径1/8インチ以下である特許請求の範囲第6
    項記載の組成物。 8 植物の生長を刺激する量の肥料をさらに含ん
    でいる特許請求の範囲第7項記載の組成物。 9 ミネラルウールのふさが90重量部であり、フ
    エノール樹脂が38重量部であり、またバーミキユ
    ライトが22重量部である特許請求の範囲第7項記
    載の組成物。 10 ミネラルウールのふさと、バーミキユライ
    トとパーライトから成る群から選ばれた陽イオン
    交換材料の粒子との混合物を含む植物生育用組成
    物。 11 ミネラルウールのふさとフエノール・ホル
    ムアルデヒド樹脂の粒子の混合物を含み、前記樹
    脂が酸性のPHを有する植物生育用組成物。 12 ミネラルウール繊維を膨張バーミキユライ
    ト及び酸性のPHを有する粉末フエノール・ホルム
    アルデヒド樹脂と混合すること、前記混合はミネ
    ラルウールが直径約1インチのふさを形成するま
    で続けられその後その混合物をふさが直径約1/8
    インチ〜1/2インチの大きさに低下するまでハン
    マミルにかけることを含む植物生育用培地を製造
    する方法。 13 ミネラルウール繊維が72〜108重量部であ
    り、膨張バーミキユライトが30〜47重量部であり
    また粉末フエノール・ホルムアルデヒド樹脂が18
    〜26重量部である特許請求の範囲第12項記載の
    方法。 14 ミネラルウールのふさと、バーミキユライ
    ト及びパーライトより成る群から選ばれる陽イオ
    ン交換材料の粒子と、酸性のPHを有するフエノー
    ル・ホルムアルデヒド樹脂の粒子との混合物を含
    む組成物に植物の移植又は播種を行い、また植物
    の生長を刺激する量の肥料と水を供給することを
    含む植物の生育する方法。
JP62100214A 1986-04-24 1987-04-24 植物用生育培地 Granted JPS62257319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US855757 1977-11-29
US06/855,757 US4803803A (en) 1986-04-24 1986-04-24 Growing medium for plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257319A JPS62257319A (ja) 1987-11-09
JPH0570406B2 true JPH0570406B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=25321991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100214A Granted JPS62257319A (ja) 1986-04-24 1987-04-24 植物用生育培地

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4803803A (ja)
JP (1) JPS62257319A (ja)
AU (1) AU615235B2 (ja)
BE (1) BE1000246A5 (ja)
GB (1) GB2189478B (ja)
IN (1) IN168343B (ja)
MX (1) MX167486B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613581B1 (fr) * 1987-04-08 1990-12-14 Grp Champenois Expl Vitic Procede de production de plants greffes de vegetaux ligneux ou semi-ligneux pour l'obtention de plants, notamment de vigne, et plants obtenus
AU646527B2 (en) * 1988-11-23 1994-02-24 Frank Wesley Moffett Jr. Growing medium for plants
JPH02111256U (ja) * 1989-02-27 1990-09-05
JPH0638723B2 (ja) * 1990-03-23 1994-05-25 ニチアス株式会社 植物育成用培土
DE4035249A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Gruenzweig & Hartmann Formteil aus gebundener mineralwolle zur kultivierunng von pflanzen
US5507845A (en) * 1994-10-11 1996-04-16 Charles J. Molnar Plant sod mats
US6397520B1 (en) 1997-12-19 2002-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of supporting plant growth using polymer fibers as a soil substitute
EP0933021A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-04 Rockwool International A/S Process for the manufacture of a mineral wool planth growth substrate and the obtainable mineral wool plant growth substrate
EP0980647A1 (en) 1998-08-14 2000-02-23 Rockwool International A/S Mineral wool plant substrate
US6890888B2 (en) * 2000-07-03 2005-05-10 Nft Industries, Llc Controlled release agricultural products and processes for making same
EP2289308A3 (en) * 2003-02-05 2011-08-24 CropDesign N.V. Breeding plants
US20060179711A1 (en) * 2003-11-17 2006-08-17 Aerogrow International, Inc. Devices and methods for growing plants
US20070271841A1 (en) * 2004-03-16 2007-11-29 Aerogrow International, Inc. Devices and methods for growing plants
US20080222949A1 (en) * 2004-03-16 2008-09-18 Aerogrow International, Inc. Devices and methods for growing plants
US20060272210A1 (en) * 2004-09-15 2006-12-07 Aerogrow International, Inc. Smart garden devices and methods for growing plants
US8261486B2 (en) * 2004-09-15 2012-09-11 Aerogrow International, Inc. Systems and methods for controlling liquid delivery and distribution to plants
EP1880597A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-23 Rockwool International A/S Growth substrates, their production and their use
EP1880601A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-23 Rockwool International A/S Growth substrates, their production and their use
JP5915832B2 (ja) * 2011-08-08 2016-05-11 島根県 果菜類栽培装置及び果菜類栽培方法
CN106069096A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 固镇县华原家庭农场 一种增强茄子幼苗体质的炼苗方法
US10874063B2 (en) 2017-02-09 2020-12-29 Urban Leaf Technologies, Inc. Self watering bottle planter insert

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032215A (ja) * 1973-07-21 1975-03-28

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2051279A (en) * 1934-03-21 1936-08-18 Alfred W Knight Mineral wool
US2193982A (en) * 1936-11-02 1940-03-19 Charles F Ramseyer Mineral wool
US2155107A (en) * 1936-11-25 1939-04-18 Dewey Portland Cement Company Process for the manufacture of rock wool
US2192939A (en) * 1937-05-17 1940-03-12 Owens Corning Fiberglass Corp Agricultural application of glass wool
US2728741A (en) * 1952-11-01 1955-12-27 Lockheed Aircraft Corp Phenol-formaldehyde resins for foaming compositions
US2791496A (en) * 1953-08-31 1957-05-07 Ralph W Rice Method of impregnating exfoliated vermiculite
US2753277A (en) * 1953-11-03 1956-07-03 Vernon L Smithers Absorbent material for floral arrangements
US2945820A (en) * 1957-01-03 1960-07-19 Zonolite Company Production of exfoliated vermiculite
US2891355A (en) * 1957-08-22 1959-06-23 Florian N Nelson Process for the growing and rooting of plants in a synthetic soil
US3003911A (en) * 1958-04-07 1961-10-10 Little Inc A Fibrous aggregates and process and apparatus for making them
US3062753A (en) * 1958-10-01 1962-11-06 Zonolite Company Method of exfoliating vermiculite
DE1227724B (de) * 1963-06-20 1966-10-27 Heinrich Fruhstorfer Schaumstoffplatte mit eingearbeiteten Samenkoernern od. dgl.
US3441400A (en) * 1965-06-28 1969-04-29 Wyandotte Chemicals Corp Porous mineral carrier impregnated with a nitrogen fertilizer
US3459531A (en) * 1966-02-16 1969-08-05 Grace W R & Co Method of thermally expanding vermiculite in a hot liquid and product prepared by said process
US3524279A (en) * 1967-09-27 1970-08-18 American Can Co Synthetic plant growth medium with overwrap
US4166162A (en) * 1969-04-02 1979-08-28 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Phenolic resin foam having reduced tendency to shrink
US3831317A (en) * 1969-11-14 1974-08-27 Rhodiaceta Agricultural substrates
BE759402A (fr) * 1969-11-25 1971-04-30 Rockwool As Produits mouillables a base de laine minerale
DE1960937C3 (de) * 1969-12-04 1979-06-13 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Verfahren zur Verbesserung von Böden mit hohem Salzgehalt Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf
US4196543A (en) * 1974-05-29 1980-04-08 Gravi-Mechanics Co. Rooting media and methods of making the same
US4168962A (en) * 1976-07-19 1979-09-25 The Curators Of The University Of Missouri Plant growth media
US4174957A (en) * 1978-03-06 1979-11-20 Hydrosoil Corporation Synthetic growing medium and method of preparing it
DE2827524A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-17 Dynamit Nobel Ag Phenolharzschaeume als substrat fuer erdelose pflanzenkultur
DE2915370A1 (de) * 1979-04-14 1980-10-23 Wilhelm Stelzner Pflanzensubstrat
US4241537A (en) * 1979-05-10 1980-12-30 W. R. Grace & Co. Plant growth media utilizing polyurethane hydrogel
DE3121277C2 (de) * 1981-05-29 1985-09-05 LECA GmbH & Co KG, 2083 Halstenbek Substrat für den Pflanzenanbau
GB2127005B (en) * 1982-07-07 1986-06-18 Chemical Discoveries Sa Growing medium comprising water absorbent polymer
DE3430563A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum herstellen von im wesentlichen zylindrischen pflanzstumpen und nach diesem verfahren hergestellte pflanzstumpen
US4579578A (en) * 1983-06-04 1986-04-01 Chemical Discoveries S.A. Plant growing media
SU1161021A1 (ru) * 1983-11-09 1985-06-15 Институт Физической Химии Им.Л.В.Писаржевского Субстрат дл выращивани растений

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032215A (ja) * 1973-07-21 1975-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
MX167486B (es) 1993-03-25
GB2189478B (en) 1990-02-28
BE1000246A5 (fr) 1988-09-20
JPS62257319A (ja) 1987-11-09
AU2585988A (en) 1990-06-07
IN168343B (ja) 1991-03-16
US4803803A (en) 1989-02-14
GB8709623D0 (en) 1987-05-28
AU615235B2 (en) 1991-09-26
GB2189478A (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570406B2 (ja)
JP4573924B2 (ja) 団粒構造ゼオライト、その製造方法および育苗培土
US5099605A (en) Growing medium for plants
US4959926A (en) Growing medium for plants
KR100420573B1 (ko) 식물 재배용 고형 비료의 제조방법, 그에 의하여 제조되는고형 비료칩 및 그 고형 비료칩을 포함하는 식물재배용 용기
JP6139783B2 (ja) 環境に優しい生分解機能を有する有機肥料パック
AU646527B2 (en) Growing medium for plants
JP2021177735A (ja) 育苗培土の製造方法、育苗培土、及び植物の栽培方法
Cattivello Use of substrates with zeolites for seedling vegetables and pot plant production
JP7471908B2 (ja) 育苗培土の製造方法、育苗培土、及び植物の栽培方法
JPH02128622A (ja) 植物栽培用成形資材
JPH04267817A (ja) 土壌混和材
JP4699771B2 (ja) 機械定植用育苗培土
JP2007008792A (ja) 植物用ケイ酸補給材及びその製造方法
JP3597059B2 (ja) 水稲育苗用培地材料及びその製造方法
JPS62292689A (ja) 土壌改良材
JPS6019418A (ja) ガラス繊維植物栽培用培地
JPH02117330A (ja) 植物の養液栽培法および栽培床用培地材料
JPH03187316A (ja) 粒状ロックウール・ピートモス混合物
JPH01117721A (ja) 芝草の育生方法
JPS5910164B2 (ja) 改良土壌
JP2000217425A (ja) 育苗培土
JPH01196226A (ja) 水稲稚苗の育生方法及びその資材
JPH02255024A (ja) 植物栽培用培地
JPH04267822A (ja) ビート育苗用培地