JP2000217425A - 育苗培土 - Google Patents

育苗培土

Info

Publication number
JP2000217425A
JP2000217425A JP11056036A JP5603699A JP2000217425A JP 2000217425 A JP2000217425 A JP 2000217425A JP 11056036 A JP11056036 A JP 11056036A JP 5603699 A JP5603699 A JP 5603699A JP 2000217425 A JP2000217425 A JP 2000217425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entisol
soil
culture soil
raising seedlings
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11056036A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kusunoki
純 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP11056036A priority Critical patent/JP2000217425A/ja
Publication of JP2000217425A publication Critical patent/JP2000217425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、前述の実状に鑑み植物を育苗する
際に殺菌・消毒が不要なこれまでに未利用で廃棄物とし
て埋め立て処分されていた火山放出未熟土の再利用を図
る。 【解決手段】 粒径が1.5〜12.0mmの範囲にあ
る火山放出未熟土(エンティソル)を30〜70容積%
含み、残余をヤシ殻粉砕物で構成したことを特徴とする
育苗培土。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、未利用天然鉱物資
材を形を変えて有効利用し、農業用・施設園芸用等に使
用する育苗培土に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、施設園芸などの農業分野では、
赤玉土、川砂、パーライト、バーミキュライト等に各種
肥料を混合して、育苗培土として使用している。これら
育苗培土の原料として用いる天然の岩石は有限であり、
しかも地域的に偏っており、その品質にも差異がある。
したがって、特定地域の未利用岩石を主成分として、そ
の品質を充分に引き出すために他の有機質資材を組合わ
せることによって育苗に必要な機能を付帯した育苗用培
土が考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】わが国は、世界有数の
火山国であり、一部地域では火山放出未熟土(エンティ
ソル)が大量に産出されている状況があったが、いまだ
その有効な活用例はなく、放置されるままである。一般
に、植物の栽培には殺菌・消毒された天然土壌を使用す
ることが推奨されているが、殺菌・消毒の作業には大き
な労力とコストを要する。また残存する殺菌剤が植物体
の成長ならびに周辺の環境に悪影響を及ぼすことが想定
される。本発明は、前述の実状に鑑み植物を育苗する際
に殺菌・消毒が不要な、これまでに未利用で廃棄物とし
て埋め立て処分されていた火山放出未熟土の再利用を図
ることを目的に達成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかるに、本発明はその
構成において、粒径が1.5〜12.0mmの範囲にあ
る火山放出未熟土(エンティソル)を30〜70容積%
含み、残余をヤシ殻粉砕物で構成したことに特徴を有す
る育苗培土の提供に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】即ち、本発明者は、このエンティ
ソルを育苗培土として有効利用する用途研究をしてきた
が、単体では育苗培土としての使用が困難であるが、こ
れの最適粒度範囲を限定し、ヤシ殻粉砕物と特定の割合
で配合することにより保水性、pHの安定性および保肥
性に優れた育苗培土を得たもので、具体的には、火山放
出未熟土を育苗用培土に適した粒径1.5〜12.0m
mの範囲とし、分別されたかかる構成物30〜70容積
%に対し、有機質のヤシ殻粉砕物70〜30容積%を加
えて構成したもので、使用に際しては、かかる混合物を
調湿することで、栽培植物の発芽率や生育を増進させ、
健苗を得ることを可能としたものである。
【0006】ここで、火山放出未熟土、すなわちエンテ
ィソルとは、最近の火山噴火により形成され、土壌生成
作用に基づく層位がほとんど見られない土壌を指し、さ
らに特定すれば、礫質ないし砂質で腐植も極めて少ない
未風化物をいう。また、粒径とはその長辺のサイズをさ
し、従って、その形状は様々であってよい。しかしなが
ら、1.5mm未満の細砂、シルト、粘土質分は培土の
目詰まり、過湿状態を呈することから分別し、除去する
ことが望ましい。また、ヤシ殻粉砕物とは、ヤシ殻を粉
砕して適宜の大きさにした粒状物、粉状物を指す。な
お、当然のことながら、構成物に重金属などの有害物質
ならびに有害雑菌の含有が基準値以下であることも必要
条件である。
【0007】上記構成物の機能を説明すれば、次の通り
である。 エンティソル;透水性、幼根の活着付与、通気性。 ヤシ殻粉末 ;アルカリ性素材の中和性、保水性、土壌
物理性の改良。 以上に加え、前述の割合で配合することによって、 (1)植物にとっての好適な水分保持状態の継続性が向
上する。 (2)両者が加水混合されることによって、基材用土の
分離が減少し、幼根の活着安定性が増す。 従って、粒径も含め、特定した範囲を外れると発芽率、
発芽後の成長において目的とする効果が得られない。な
お、本発明に係るエンティソル、ヤシ殻粉砕物の性状を
例示すれば、表1の通りである。
【0008】
【表1】
【0009】以下、実施例を挙げて説明する。
【実施例1】以下のエンティソルの粒度分布におけるハ
ツカダイコン(RaphanusSativusL.)
の発芽状況を比較した。供試したエンティソルは、
(1)1.5〜2.5mm、(2)1.5〜6.0m
m、(3)1.5〜12.0mm、(4)0〜12.0
mmの4段階の粒度に分別し、18×25cmの容器に
それぞれの組成物を入れ、水を充分に含浸させ、育苗床
とする。かかる育苗床にハツカダイコン種子50粒を播
種し、25℃の条件下で栽培した。なお、対照育苗床と
しては、前述容器内に脱脂綿20mm厚となるように敷
き詰め、充分に水を含浸させたものを設定した。播種後
7日目の発芽率を測定した結果を表2に示す。
【0010】
【表2】
【0011】表2の結果より、本発明のエンティソル
は、脱脂綿上で栽培したものより発芽率が優れているこ
とが分かる。特に、エンティソルの粒度が1.5〜1
2.0の育苗床が好適な数値を示した。脱脂綿の栽培で
は、ハツカダイコンの主根は脱脂綿の深部に至らずに表
層部に局在し、根張り状態が強固ではなく不安定であっ
た。
【0012】
【実施例2】実施例1に示した結果を基に、エンティソ
ル(粒度1.5〜6.0mm)素材に粒度0.1〜5.
0mmのヤシ殻粉砕物(ココピート(商品名):San
ctamariaCoirProductsLtd製)
を容積比50%で混合した本発明の組成物を調製した。
試験区として、本発明組成物および対照区として脱脂綿
(20mm厚)さらに育苗床として一般的に使用されて
いるバーミキュライト(粒度0〜4.8mm)を、発芽
・生長試験に用いた。栽培条件は、実施例1に示した方
法で行った。なお、生長度は播種後4日目、7日目の発
芽したハツカダイコン10本の草丈を測定した。結果を
表3に示す。
【0013】
【表3】
【0014】表3の結果より、播種後7日目では本発明
組成物とバーミキュライトは、ほぼ同等の発芽率ならび
に生長性(草丈)を示した。また、本発明の組成物を使
用した栽培系は、主根が組成物内に進入するするととも
に側根が多く分岐して、組成物と強固な密着状態を呈し
た。バーミキュライトと比較しても、本発明の組成物は
開葉日数が速いことが認められ、バーミキュライトは、
発根は弱々しく毛細根が多数出現したが強固な根張り状
態ではなかった。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明による育
苗培土は植物の健常な発根を促進し、根の安定した支持
が可能である。更に、エンティソルとヤシ殻粉砕物が適
宜に加水配合されることによって馴染み性が良好とな
り、保水性を向上させる。また、従来、廃棄放置された
ままで未利用であったエンティソルの農業および施設園
芸への有効利用が可能となり、コスト面からも安価に活
用できる利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒径が1.5〜12.0mmの範囲にあ
    る火山放出未熟土(エンティソル)を30〜70容積%
    含み、残余をヤシ殻粉砕物で構成したことを特徴とする
    育苗培土。
JP11056036A 1999-01-26 1999-01-26 育苗培土 Pending JP2000217425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11056036A JP2000217425A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 育苗培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11056036A JP2000217425A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 育苗培土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217425A true JP2000217425A (ja) 2000-08-08

Family

ID=13015865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11056036A Pending JP2000217425A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 育苗培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020590A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌及びその製造方法
CN107880895A (zh) * 2017-11-28 2018-04-06 信阳师范学院 一种以低品位岩浆土为主要原料的保水材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020590A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌及びその製造方法
JP4726443B2 (ja) * 2004-07-09 2011-07-20 旭化成ホームズ株式会社 人工土壌
CN107880895A (zh) * 2017-11-28 2018-04-06 信阳师范学院 一种以低品位岩浆土为主要原料的保水材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2512171C2 (ru) Способ биологической рекультивации техногенно-нарушенных земель
Boodley et al. Cornell peat-lite mixes for commercial growing
Maynard Cumulative effect of annual additions of MSW compost on the yield of field-grown tomatoes
CN102972232B (zh) 一种谷壳灰基的水稻机插秧基质
US10106468B2 (en) Soilless media composition
CA2445075A1 (en) Method for the production of a material for the promotion of plant growth based on clay and rock powder and product obtained therewith
JP2000217425A (ja) 育苗培土
JP2007222111A (ja) セル成型苗用の育苗用養土およびセル成型苗の生産方法
KR20040084194A (ko) 수도용 상토 조성물
JPH10191780A (ja) 植物育成用培土
JP2004313105A (ja) 水稲育苗用培土及びその製造方法
JP5994003B1 (ja) カルボキシメチルセルロースを用いたプランター用保水性粒状培養土
JPS6149924B2 (ja)
JPH05227833A (ja) 農園芸用培養土
JPH0823768A (ja) 園芸用培土
JP7330470B2 (ja) 乳酸発酵竹粉堆肥化物の製造方法及び農園芸用育苗培土・用土の製造方法
JPS63263026A (ja) 植物栽培用培地
JPH11146726A (ja) 軽量インスタントソイル
RU2091423C1 (ru) Способ мелиорации почв
JP3061760B2 (ja) 植生シート
Pillman et al. Revegetation of waste fly ash lagoons II. Seedling transplants and plant nutrition
KR20160075265A (ko) 육묘용 상토 조성물
JP2022064141A (ja) 水稲栽培用培土及びそれを用いる水稲栽培方法
JPH0571637B2 (ja)
JP3486651B2 (ja) 連結型プラスティックトレー用培土