JPH057016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057016Y2
JPH057016Y2 JP1987187182U JP18718287U JPH057016Y2 JP H057016 Y2 JPH057016 Y2 JP H057016Y2 JP 1987187182 U JP1987187182 U JP 1987187182U JP 18718287 U JP18718287 U JP 18718287U JP H057016 Y2 JPH057016 Y2 JP H057016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
guide
state
ball
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987187182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396881U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987187182U priority Critical patent/JPH057016Y2/ja
Publication of JPS6396881U publication Critical patent/JPS6396881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057016Y2 publication Critical patent/JPH057016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、入賞部の左右に案内翼片を傾動可
能に設け、該案内翼片に連係した電気的駆動源を
電気的制御装置により制御して入賞部への打球の
入賞し易さを変化させるようにしたパチンコ機用
入賞装置に関するものである。
<従来の技術> 周知のようにパチンコ機用入賞装置としては、
ポケツト状の枠内に一対の可動片を回動可能に軸
着し、該可動片を開閉することにより打球の受け
入れ状態を変換するようにした所謂チユーリツプ
や、可動片をソレノイド等により回動するように
した入賞装置が従来からある。
<考案が解決しようとする課題> しかしながら、従来のパチンコ機用入賞装置
は、可動片の作動状態の変化が少なく、遊技者の
興趣を惹くものではない。また、遊技店にとつて
も出玉管理が容易でなかつた。
<課題を解決するための手段> 本考案は上記に鑑み提案されたもので、遊技盤
の表面に取付ける基板に上方の覆い部材と左右の
ガイド部材とにより、当該覆い部材とガイド部材
との間に設けた開口を残してほゞ閉塞される入賞
部を形成し、該入賞部には特別入賞口と一般入賞
口とを設け、打球を上記入賞部へ案内しない第1
状態と、上記開口に向けて僅かに下り傾斜して打
球を入賞部に案内する第2状態とに変換可能な案
内翼片を、上記ガイド片の上端より上方に配置し
た支持軸により回動自在に支持し、上記ガイド部
材と案内翼片との間に打球が流下可能な流路を形
成し、電気的制御装置により作動する電気的駆動
源を上記案内翼片に連係し、電気的駆動源の駆動
により案内翼片を第1状態と第2状態とに変換す
るようにしたものである。
<作用> 電気的制御装置からの信号により電気的駆動源
を作動させると、ガイド部材の上端よりも上方に
配置した支持軸で支持した案内翼片が打球を入賞
部に流入させない第1状態と、入賞部に向つて僅
かに下り傾斜して打球を入賞部に案内する第2状
態とに変換する。したがつて、電気的制御装置に
より電気的駆動源を作動させると、第1状態から
第2状態へ移行するときに案内翼片に載つた球を
入賞部へ積極的に案内することができるが、第2
状態から第1状態へ移行するときに案内部材に載
つた球を入賞部へ案内することはできない。
<実施例> 以下に本考案を図示の実施例について説明する
と、パチンコ機1は遊技盤2の表面にガイドレー
ル3で囲まれた遊技部4を有し、遊技盤2の表面
に本考案に係る入賞装置5や、他の入賞具6……
を設けてあり、入賞具6のうち一部の入賞具6′
に打球が入ると、遊技盤2の裏面に設けた電気的
制御装置7によつて入賞装置5が作動する。
本考案の入賞装置5は、遊技部4のほぼ中央に
取付けるのが好ましく、具体的一例の構成は第2
図から第4図までに示す通りである。
この入賞装置5は、遊技盤2の表面に取付ける
基板8に、上方の覆い部材と後述する左右のガイ
ド部材とにより、当該覆い部材とガイド部材との
間に設けた開口を残してほゞ閉塞される入賞部9
を設け、該入賞部9の左右に、基板8に軸着して
傾動可能にした案内翼片10,10を設けたもの
である。
上記した入賞部9は、基板8のほぼ中央に位置
する特別入賞口11と、該特別入賞口11の左右
下方に位置する一般入賞口12,12とを有して
いる。そして、これらの一般入賞口12へは、当
該一般入賞口の外側を覆うと共に特別入賞口11
に向い傾斜して延在するガイド部材としての第1
ガイド片13,13により打球が外側から入らな
いし、特別入賞口11は打球が上からしか入らな
い。また、各一般入賞口12の内側には、下方に
向つて互いに近づくように傾斜した第2ガイド片
14を設け、特別入賞口11の側面と各第2ガイ
ド片14の内面との間に第1流路15を形成し、
該第1流路15の下端を入賞装置5の下方の遊技
部に開口させる。
前記した左右の案内翼片10は、一端に支持軸
16を有し、該支持軸16を上記した第1ガイド
片13の上端よりも上方の基板8の側部に回動可
能に通して案内翼片10を傾動可能に支持してい
る。そして、基板8の左右の側部には縦方向の装
飾体17を設け、装飾体17の内面と第1ガイド
片13の外面との間に上下が開放する第2流路1
8を形成する。
図面の実施例では装飾体17が人体の形状をし
ており、また案内翼片10が人間の腕の形状をし
ている。したがつて、案内翼片10が傾動する
と、人間が腕を振る状態となり、この案内翼片1
0は第2流路18内に位置している。
基板8には、上方に複数の入賞孔19……を有
する覆い部材を設けるとともに、裏面に遊技盤2
の厚さとほぼ等しい奥行の裏側枠20を設け、該
裏側枠20の裏面を裏板21で閉塞する。したが
つて、基板8の裏面と裏板21の前面との間は裏
側枠20の奥行だけ間隔があつて中空状である
が、裏板21には基板8の特別入賞口11及び一
般入賞口12に対応する位置に通孔22を開設
し、特別入賞口11や一般入賞口12と各通孔2
2とを樋状部材で連結してあるので、特別入賞口
11、一般入賞口12に入つた打球が通孔22か
ら裏板21の裏側から遊技盤の裏面に落下し、入
賞球となる。
また、前記した基板8の表側左右にある案内翼
片10,10の各支持軸16は、基板8から裏板
21を貫通し、後端が裏板21の裏側に突出して
いる。そして、各案内翼片10の支持軸16の突
出端には、裏板21の裏面に取付けた電気的駆動
源23を個々に接続する。
この電気的駆動源23は、図面の実施例では裏
板21の裏面に設けたソレノイド24であつて、
支持軸16の突出端に設けたクランク機構25と
上記ソレノイド24のロツド26とを連結する。
各ソレノイド24は前記した電気的制御装置7に
電気的に接続され、消磁しているときはロツド2
6に巻き付けたコイルスプリング27によりロツ
ド26がソレノイド24から突出状態となつてい
る。この状態ではクランク機構25を介して支持
軸16に固定されている案内翼片10が装飾体1
7の内面に沿うように垂れ下がる第1状態となり
(第2図実線)、各第2流路18は上下が大きく開
放されている。したがつて、案内翼片10が第1
状態で停止しているときは、遊技部4を流下する
打球が入賞部9に入る可能性が殆どない。
しかし、ソレノイド24が励磁し、ロツド26
が第3図矢印のように吸引移動すると、クランク
機構25により支持軸16が回動し、案内翼片1
0は基板8の表側において支持軸16を支点にし
て第2図矢印で示す上方に傾動する。各案内翼片
10は、上記のように、充分に傾動するとほぼ水
平状態となるが、各第2流路18の上端を塞いで
入賞部9に向い僅かに下り傾斜して停止する第2
状態に変換する。したがつて、いずれかの案内翼
片10に載る打球は、案内翼片10上面の下り傾
斜にしたがい転動して入賞部9に入る。
そして、案内翼片10が第1状態から第2状態
へ移行するときに、当該案内翼10に載る球は積
極的に入賞部9へ案内される。一方、第2状態か
ら第1状態へ移行するときに案内翼片10に載る
球は第2流路を流下する。
各ソレノイド24は電気的制御装置7からの信
号により励磁するもので、また電気的制御装置7
は前記した入賞具6′に打球が入つたときオンと
なる検出器(図示せず)や、入賞部9の特別入賞
口11に打球が入つたときオンとなる検出器(図
示せず)に電気的に接続され、上記検出器からの
信号があつたときソレノイド24を励磁する。こ
の具体的一例を以下に説明すると、通常のパチン
コ遊技では前記したように各ソレノイド24が消
磁しているので、基板表面の左右の第2流路1
8、第2流路18は上下が開放している。したが
つて、遊技部4を流下する打球は、入賞部9に入
らないが、入賞具6,6′及び入賞孔19のいず
れかに打球が入れば、この入賞打球は所定数の賞
球を排出するだけである。しかし、打球が入賞具
6′のいずれかに入ると、この入賞打球は検出器
をオンにして電気的制御装置7に信号を送るとと
もに、所定数の賞球を排出する。電気的制御装置
7は、上記検出器からの信号が与えられると両ソ
レノイド24,24を瞬間的(例えば0.8〜1.0秒
程度)に励磁する。これにより各案内翼片10,
10はソレノイド24の励磁時間だけ第2流路1
8を塞ぐので、その間に案内翼片10に載る打球
は入賞部9に流入する。なお、3個の入賞具6′
のうち、中央の入賞具6′に打球が入ると、各ソ
レノイド24は所定の短時間宛2回励磁して案内
翼片10が2回だけ傾動し、左右の入賞具6′に
打球が入ると、各ソレノイド24は所定の短時間
1回だけ励磁して案内翼片10が1回だけ傾動す
るように電気的制御装置7を設定してもよいし、
或は他の状態にソレノイド24が励磁するように
してもよい。
いずれにしても、入賞具6′に打球が入ること
により、傾動した案内翼片10に載つて入賞部9
に入つた打球は、特別入賞口11に入るか、左右
いずれかの一般入賞口12に入るか、又は第1流
路15を通つて遊技部4の下方に流下するかのい
ずれかである。この打球が一般入賞口12、一般
入賞口12のいずれかに入れば、遊技者に所定数
の賞球を排出し、第1流路15を通れば遊技部4
の下方に流下して入賞具6,6′のいずれかに入
る機会が与えられる。
入賞部9に入つた打球がたまたま特別入賞口1
1に入ると、この入賞打球は検出器をオンにして
電気的制御装置7に信号を送るとともに、所定数
の賞球を排出する。電気的制御装置7は、上記検
出器からの信号が与えられると、各ソレノイド2
4を個々に、交互に瞬間的に励磁する。ソレノイ
ド24が交互に励磁すると、左右の案内翼片1
0、案内翼片10が交互に傾動することになる。
各ソレノイド24の励磁時間は、例えば0.8〜1.0
秒間程度で、18回程繰り返して励磁する。したが
つて、各案内翼片10は交互に第2状態と第1状
態とに交換して各第2流路18を開閉するので、
第2状態に変換した案内翼片10に載る打球は入
賞部9に入つて特別入賞口11か一般入賞口12
に入るか、又は第1流路15を流下する。この状
態においては打球が特別入賞口11に入つてもソ
レノイド24の間歇的励磁を延長させるものでは
なく、所定数の賞球を排出するだけである。ま
た、一般入賞口12に打球が入ると所定数の賞球
を排出するだけであり、遊技状態に変化はない。
したがつて、各ソレノイド24が交互に設定回数
だけ励磁すると入賞装置5は初期状態に戻るが、
第1流路15を流下する打球は遊技部の下方に流
下して再度遊技に供される。また、入賞装置5が
初期状態に戻つても、各第2流路18を流下する
打球は遊技部の下方に流下して再度遊技に供され
る。
上記した遊技態様は極く一例であつて、電気的
制御装置7により各案内翼片10をどのような状
態にでも傾動制御することができる。また、電気
的駆動源はソレノイドに限定されず、カムを利用
したモータなどを使用してもよい。
<考案の効果> 以上説明したように本考案によれば、案内翼片
による作動にもとづいて多種多様な入賞態様を電
気的制御装置によつて設定することができ、斬新
的で変化に富む入賞装置を提供することができ
る。そして、覆い部材とガイド部材により開口を
残してほゞ閉塞すると共に特別入賞口及び一般入
賞口を設けた入賞部へは、案内翼片が入賞部に向
つて僅かに下り傾斜した第2状態に変換したとき
及び第1状態から第2状態へ移行する途中でしか
入球しないし、第2状態においては広い範囲で打
球を受け止めて案内するので、案内翼片が作動す
る期待感を遊技者に与えることになり、パチンコ
遊技の興趣を充分に高めることができる。、また、
遊技店側からみると、第2状態から第1状態へ移
行する途中で案内翼片に載る球が入賞部へ流入し
ないので出玉管理が容易となり、利益バランスを
図り易い入賞装置となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案の入賞装置を取付けたパチンコ機の正面
図、第2図は右半を断面とした正面図、第3図は
横断平面図、第4図は要部の斜視図、第5図は分
解斜視図である。 図中、1はパチンコ機、2は遊技盤、3はガイ
ドレール、4は遊技部、5は入賞装置、7は電気
的制御装置、8は基板、9は入賞部、10は案内
翼片、11は特別入賞口、12は一般入賞口、1
3はガイド部材としての第1ガイド片、16は支
持軸、18は流路、23は電気的駆動源である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遊技盤の表面に取付ける基板に上方の覆い部材
    と左右のガイド部材とにより、当該覆い部材とガ
    イド部材との間に設けた開口を残してほゞ閉塞さ
    れる入賞部を形成し、該入賞部には特別入賞口と
    一般入賞口とを設け、打球を上記入賞部へ案内し
    ない第1状態と、上記開口に向けて僅かに下り傾
    斜して打球を入賞部に案内する第2状態とに変換
    可能な案内翼片を、上記ガイド片の上端より上方
    に配置した支持軸により回動自在に支持し、上記
    ガイド部材と案内翼片との間に打球が流下可能な
    流路を形成し、電気的制御装置により作動する電
    気的駆動源を上記案内翼片に連係し、電気的駆動
    源の駆動により案内翼片を第1状態と第2状態と
    に変換するようにしたことを特徴とするパチンコ
    機用入賞装置。
JP1987187182U 1987-12-10 1987-12-10 Expired - Lifetime JPH057016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987187182U JPH057016Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987187182U JPH057016Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396881U JPS6396881U (ja) 1988-06-22
JPH057016Y2 true JPH057016Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=31137423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987187182U Expired - Lifetime JPH057016Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057016Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108738A (en) * 1978-02-12 1979-08-25 Shigeo Suzuki Ball guide with leg
JPS58103479A (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 株式会社三共 弾球遊技機の入賞球装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108738A (en) * 1978-02-12 1979-08-25 Shigeo Suzuki Ball guide with leg
JPS58103479A (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 株式会社三共 弾球遊技機の入賞球装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396881U (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004141404A (ja) 弾球遊技機
JPH057016Y2 (ja)
JPH0415257Y2 (ja)
JP2001178900A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPS588293Y2 (ja) パチンコ機の入賞玉装置
JPH11319225A (ja) 遊技機
JPH0390181A (ja) 遊技機
JPH0492688A (ja) 遊技機
JPH0331337Y2 (ja)
JP2814407B2 (ja) 遊技機
JP3379697B2 (ja) パチンコ機用入賞装置
JPH0431108Y2 (ja)
JP3187779B2 (ja) 弾球遊技機
JP2543358B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS63147485A (ja) 弾球遊技機
JPH0525659Y2 (ja)
JPH0211185A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPH0798086B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0425171Y2 (ja)
JPH1170220A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3218603B2 (ja) パチンコ機用入賞装置
JP2691433B2 (ja) 遊技機
JP2912005B2 (ja) パチンコ機用入賞装置
JPH0546472Y2 (ja)
JPH0871215A (ja) パチンコ機の入賞装置