JP3187779B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3187779B2
JP3187779B2 JP31771498A JP31771498A JP3187779B2 JP 3187779 B2 JP3187779 B2 JP 3187779B2 JP 31771498 A JP31771498 A JP 31771498A JP 31771498 A JP31771498 A JP 31771498A JP 3187779 B2 JP3187779 B2 JP 3187779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
opening
winning
storage
closing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31771498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11197307A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18091223&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3187779(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP31771498A priority Critical patent/JP3187779B2/ja
Publication of JPH11197307A publication Critical patent/JPH11197307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187779B2 publication Critical patent/JP3187779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示結果を
導出することが可能な可変表示装置と、該可変表示装置
の表示結果が予め定めた表示結果となったときに開閉板
所定期間開放し、その開放中にその内部に形成される
特定入賞領域に打玉が入賞することを条件として繰り返
し前記所定期間の開放を行う可変入賞球装置と、を備え
た弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、可変表示装置の停止時の表示結果
が予め定めた表示結果(以下、これを大当り表示とい
う)となったときに、可変入賞球装置の玉受部材が所定
期間、例えば、一定時間(例えば、25秒)が経過する
まで、又はその一定時間が経過する前であって所定個数
(例えば、10個)の入賞玉が入賞するまで開放し、そ
の開放中に可変入賞球装置内に設けられる特定入賞領域
に打玉が入賞すると、継続権が成立して次回の所定期間
の開放が留保され、そのような開放が所定回数(例え
ば、16回)行われる弾球遊技機が多数市場に提供され
ていた。このような弾球遊技機にあっては、可変入賞球
装置の玉受部材の開放中に許容された所定個数の入賞玉
のうち、いくつかの入賞玉が特定入賞領域に当然のよう
に誘導される構成を有するものがほとんどであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、可変表示装
置の表示結果が大当り表示となったときには、遊技者
は、一定の弾発力で打玉を弾発すべく操作ハンドルを操
作するだけで、可変入賞球装置の所定回数の開放に到達
して多量の入賞玉を獲得することができるので、可変表
示装置が大当り表示となった段階で遊技の興味を失い、
その間は、ただ操作ハンドルを握っているだけで可変入
賞球装置への打玉の入賞状態、特に特定入賞領域への打
玉の入賞があったか否かに集中しておらず、時として可
変入賞球装置の開放中における特定入賞領域への打玉の
不通過によって可変入賞球装置の開放が継続しない状況
が発生したときに、その継続しない理由を遊技者が明確
に認識することができないという問題があった。本発明
は、上記した問題点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、大当り中の可変入賞球装置の開放が継続
するか否かを容易に確認することが可能な弾球遊技機を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、複数の表示結果を導出することが可
能な可変表示装置と、該可変表示装置の表示結果が予め
定めた表示結果となったときに開閉板を所定期間開放
し、その開放中にその内部に形成される特定入賞領域に
打玉が入賞することを条件として繰り返し前記所定期間
の開放を行う可変入賞球装置と、を備えた弾球遊技機に
おいて、前記可変入賞球装置には、前記開閉板と別体に
構成され且つ前記開閉板によって受け入れられた打玉の
転動を視認し得る転動部と、前記開閉板と別体に構成さ
れ且つ前記特定入賞領域に関連する位置に打玉を貯留
後貯留された打玉が前記特定入賞領域に誘導可能とな
るように開放する貯留装置と、を設ける一方、前記開閉
の開放と前記貯留装置の貯留動作とを同一の電気的駆
動源で行い、前記開閉板の開放中に前記貯留装置を貯留
状態とし、前記開閉板の閉成中に前記貯留装置を開放状
態とするように前記電気的駆動源を駆動することを特徴
とするものである。
【0005】上記のように構成することにより、可変表
示装置の表示結果が予め定めた表示結果となって可変入
賞球装置が開放した状態となったときに、受け入れられ
た打玉の転動状態を楽しみながら遊技を行うことができ
ると共に、貯留装置が貯留状態となるため、打玉が貯留
装置に貯留されていれば、可変入賞球装置の次の開放が
継続される可能性が極めて高いことを容易に確認するこ
とができる。また、可変入賞球装置の開放と貯留装置の
貯留動作とを同一の電気的駆動源で行っているので、装
置の構造の簡略化を図ることができると共にコストを低
減することもできる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。まず、図10を参照して、
実施形態に係る弾球遊技機の一例としてのパチンコ遊技
機1の全体の構成について説明する。図10は、パチン
コ遊技機の正面図である。図において、パチンコ遊技機
1の額縁状に形成された前面枠2の開口には、扉保持枠
3が周設され、該扉保持枠3には、ガラス板を有するガ
ラス扉枠4及び前面扉板5が一側を軸支されて開閉自在
に取り付けられている。ガラス扉枠4の後方には、遊技
盤11が着脱自在に設けられている。また、前面扉板5
の表面には、排出された景品玉を貯留し、かつ打玉の発
射位置に一個宛供給する打球供給皿6が固定されてい
る。打球供給皿6の上流側の内部空間には、遊技に関連
する効果音を発生するスピーカ7が内蔵されている。ま
た、前面枠2の下方部には、打球発射機構の一部を構成
する操作ハンドル8や、前記打球供給皿6に貯留しきれ
なかった景品玉を貯留するための余剰玉受皿9が設けら
れている。また、前面枠2の上部には、後述する大当り
遊技状態となったときに点灯又は点滅してその旨を報知
する遊技効果ランプ10が設けられている。
【0007】次に、前記遊技盤11の構成について図1
を参照して説明する。遊技盤11の表面には、発射され
た打玉を誘導するための誘導レール12がほぼ円状に植
立され、該誘導レール12で区画された領域が遊技領域
13を構成している。遊技領域13のほぼ中央には、複
数の回転ドラム15a〜15cを有する可変表示装置1
4が設けられている。また、回転ドラム15a〜15c
の内側には、ドラムランプ16a〜16cが内蔵され、
回転ドラム15a〜15cの外周に描かれる識別情報を
照射して遊技者に視認させ易くしている。また、回転ド
ラム15a〜15cは、図示しないステッピングモータ
で構成される駆動モータ21a〜21c(図9のブロッ
ク図に表示)によって回転駆動され、該駆動モータ21
a〜21cの回転を制御して任意の識別情報の位置で停
止させるために図示しないリセット位置検出器22a〜
22c(図9のブロック図に表示)が内蔵されている。
【0008】更に、可変表示装置14の表面には、その
上部に入賞口17が形成され、該入賞口17の下方に開
成回数表示LED18、始動入賞記憶表示LED19、
飾りLED20a,20bがそれぞれ設けられている。
開成回数表示LED18は、大当り遊技状態における後
述する可変入賞球装置40の開放回数を表示するもので
あり、始動入賞記憶表示LED19は、後述する始動入
賞口23、42a,42bに入賞した打玉数であって回
転ドラム15a〜15cを回転せしめる権利の留保数を
表示するものである。更に、飾りLED20a,20b
は、回転ドラム15a〜15cの回転中や大当り遊技状
態中に点滅又は点灯してその旨を報知するものである。
【0009】上記した可変表示装置14の下方には、始
動入賞口23が配置され、該始動入賞口23の下方に本
実施形態の要部を構成する可変入賞球装置40が配置さ
れている。この可変入賞球装置40の左右には、始動入
賞口42a,42bが一体的に形成されていると共に、
そのほぼ中央に特定入賞領域47を有する入賞空間45
が形成され、該入賞空間45の上部を開閉する開閉板4
6が設けられている。なお、始動入賞口23、42a,
42bと特定入賞領域47には、入賞した打玉を検出す
るために始動入賞玉検出器24、43a,43bと特定
入賞玉検出器49とがそれぞれ設けられている。
【0010】上記した可変表示装置14と始動入賞口2
3、42a,42bと可変入賞球装置40との関係につ
いて簡単に説明すると、発射された打玉がいずれかの始
動入賞口23、42a,42bに入賞すると、可変表示
装置14の回転ドラム15a〜15cが回転を開始し、
一定時間(例えば、6秒)が経過すると順次停止する。
そして、回転ドラム15a〜15cの停止時の識別情報
の組合せが所定の大当り表示態様となったときに、特定
遊技状態(以下、大当り遊技状態という)となり、可変
入賞球装置40の開閉板46を所定期間(例えば、20
秒経過するまで、あるいは9個の入賞玉が発生するま
で)開放するように設定され、その開放している間遊技
領域13を落下する打玉を入賞空間45内に受け入れる
ようになっている。そして、受け入れられた打玉が特定
入賞領域47に設けられる特定入賞玉検出器49をON
させると、継続権が成立して再度上記した開放状態を繰
り返し、開放状態中において特定入賞玉検出器49がO
Nする毎に上記した開放状態を連続して最高16回繰り
返すことができるように設定されている。
【0011】遊技領域13には、上記した構成以外に、
前記可変表示装置14の左右上部に風車ランプ25a,
25bが設けられ、可変表示装置14の左右側方及び下
部側方に通常の入賞口26a,26b、28a,28b
が設けられている。上記した入賞口のうち、入賞口26
a,26bは、肩ランプ27a,27bを内蔵してお
り、入賞口28a,28bは、袖ランプ29a,29b
を内蔵している。これらの風車ランプ25a,25b、
肩ランプ27a,27b、袖ランプ29a,29bは、
始動入賞時あるいは大当り遊技状態時に点灯あるいは点
滅してその旨を遊技者に報知する。同様の機能を有する
ものとして、遊技領域13の中央左右に設けられるサイ
ドランプ30a,30bと、誘導レール12の外周に沿
って設けられるレール飾りランプ32とがある。
【0012】更に、遊技領域13には、落下する打玉の
流下速度や方向を変化せしめる風車や多数の障害釘が設
けられると共に、遊技領域13の最下方には、上記した
いずれの入賞領域にも入賞しなかった打玉が遊技盤11
の後方に導かれるアウト口31が設けられている。ま
た、パチンコ遊技機1の裏面には、上記した可変表示装
置14や可変入賞球装置40等の動作を制御する遊技制
御基板(図示しない)が設けられている。この遊技制御
基板に図9に示す制御回路が形成されている。
【0013】次に、本実施形態の要部を構成する可変入
賞球装置40の構成について図2乃至図8を参照して説
明する。図2は、可変入賞球装置40の正面図であり、
図3は、開閉板46が閉じた状態の可変入賞球装置40
の斜視図であり、図4は、開閉板46が開放した状態の
可変入賞球装置40の斜視図であり、図5及び図6は、
開閉板46の開閉駆動状態を示す側面図であり、図7及
び図8は、開閉板46と貯留部材50a,50bとの関
係を示す平面図である。
【0014】図2乃至図4において、可変入賞球装置4
0は、前記遊技盤11の表面に取り付けられる取付基板
41を有し、該取付基板41の左右に前記始動入賞口4
2a,42bが一体的に形成されている。この始動入賞
口42a,42bには、近接型の始動入賞玉検出器43
a,43bが内蔵されている。また、取付基板41に
は、始動入賞口42a,42bに挟まれるように囲枠4
4が突設され、該囲枠44によって囲まれる内側が後方
に向かって凹状に形成される入賞空間45となってい
る。なお、囲枠44は、左右及び下部だけに形成され、
上部には、前後方向に摺動する開閉板46が設けられて
いる。また、囲枠44と始動入賞口42a,42bとの
間は、打玉が通過し得る間隔が開けられており、その間
隔内に後述する可動装飾部材55a,55bが視認し得
る表示窓56a,56bが形成されている。
【0015】上記した入賞空間45には、図3に示すよ
うに、通常の状態で開閉板46が突出して打玉を受け入
れないようになっており、大当り遊技状態となったとき
だけ、図4に示すように、開閉板46が後方に退避して
打玉を受け入れるようになっている。ところで、入賞空
間45のほぼ中央には、特定入賞領域形成部材48が前
方に向かって突設され、該特定入賞領域形成部材48の
先端中央に打玉が通過し得る特定入賞領域47が形成さ
れている。この特定入賞領域47には、近接型の特定入
賞玉検出器49が設けられ、特定入賞領域47を通過し
た打玉が特定入賞玉検出器49をONさせたときに、前
記した継続権が成立するようになっている。
【0016】また、上記した特定入賞領域47の上部に
は、一対の貯留部材50a,50bが設けられている。
この貯留部材50a,50bの先端には、両方で打玉を
1個貯留し得る凹部51a,51bが形成されると共
に、その後端部は、入賞空間45の後面壁に開設される
長方形状の開口52の後方に延設され、後述するように
開閉板46の前後方向の摺動動作によって左右に開閉す
るようになっている。そして、左右に開放した状態(開
閉板46が閉じた状態)では、打玉の特定入賞領域47
への通過を許容し、閉じた状態(開閉板46が開放した
状態)では、特定入賞領域47の真上で打玉P1を貯留
する状態となる。なお、開口52の左右両端は、貯留部
材50a,50bの開放時の移動を規制するものであ
り、また、開口52の中央に貯留部材50a,50bが
閉じたときの移動を規制する間隔保持部材53が設けら
れている。
【0017】更に、入賞空間45の底面は、左右が高く
中央が低い湾曲底面54として形成されている。また、
湾曲底面54は、全体として緩やかに後方に向かって下
り傾斜しており、その後端中央部に落下口58が形成さ
れている。落下口58の下方には、落下口58から落下
する入賞玉を検出する入賞玉検出器59が設けられてい
る。この入賞玉検出器59は、大当り遊技状態における
可変入賞球装置40の1回の開放動作における許容され
た入賞玉数を計数するためのものであり、その計数され
た数値が入賞空間45の後面壁上部に設けられる入賞個
数表示LED72に表示されるようになっている。
【0018】ところで、入賞空間45の底面が上記した
ような湾曲底面54で形成されているため、入賞空間4
5に受け入れられた打玉P2は、湾曲底面54に沿って
左右に振り子状運動をしながら遂には、落下口58に導
かれることとなり、これによって打玉が即座に入賞玉と
して内部に取り込まれることがないので、打玉の転動状
態を楽しみながら遊技を行うことができる。
【0019】可変入賞球装置40の取付基板41には、
上記した構成以外に、前記したように囲枠44と始動入
賞口42a,42bとの間に表示窓56a,56bが形
成され、該表示窓56a,56bに可動装飾部材55
a,55bが臨むようになっている。この可動装飾部材
55a,55bは、前記開閉板46の前後方向の摺動に
伴って異なる表示を表示窓56a,56bから表示する
ようになっている。即ち、開閉板46が閉じている状態
(前方に突出した状態)においては、図3に示すよう
に、逆三角形状の図柄が表示され、開閉板46が開放し
ている状態(後方に退避した状態)においては、図4に
示すように、「CHANCE」という文字が表示される
ように可動される。
【0020】上記した入賞空間45の後面には、飾りL
ED73や飾りランプ74、75が設けられて、入賞空
間45部分を装飾しており、また、始動入賞口42a,
42bの下部にも飾りLED76が設けられて、始動入
賞口42a,42b部分を装飾している。なお、図示し
ないが、取付基板41の入賞空間45及び始動入賞口4
2a,42b部以外の場所には、装飾用シールや装飾塗
料によって装飾が施されているが、これらの装飾シール
や装飾塗料が施される位置には、凹部が形成され、該凹
部に沿って装飾シール又は装飾塗料が貼付又は塗られ
る。
【0021】ところで、上記した開閉板46、貯留部材
50a,50b、及び可動装飾部材55a,55bは、
図3に示すように、取付基板41の後面両サイドに取り
付けられるソレノイド57a,57bによって駆動され
るものであるが、その駆動される構成を図5乃至図8を
参照して説明する。まず、図5及び図6を参照して、開
閉板46と可動装飾部材55a,55bとソレノイド5
7a,57bとの関係について説明する。図5及び図6
は、開閉板46と可動装飾部材55a,55bの動作を
示す概略図であるため、それらを案内するガイド板等の
構成は省略してある。また、図5及び図6においては、
一方のソレノイド57aと開閉板46及び可動装飾部材
55aとの関係についてだけ示すが、他方のソレノイド
57bと開閉板46及び可動装飾部材55bとの関係も
全く同じであるので、その説明は、省略する。
【0022】図において、ソレノイド57aと開閉板4
6とは、ソレノイド57aのプランジャ60a先端に突
設される係合ピン68aと開閉板46の後端下部に突設
される係合ピン67aとが、支軸63aを中心に揺動す
るL字状レバー部材62aの短辺先端部に形成される係
合長穴65aと長辺先端部に形成される係合長穴64a
とにそれぞれ係合されることによって連結されている。
また、該L字状レバー部材62aの短辺先端に突設され
る係合突片66aと可動装飾部材55aの底部とが当接
している。
【0023】しかして、ソレノイド57aがOFFとな
っているときには、図5に示すように、ソレノイド57
aのプランジャ60aがスプリング61aの付勢力によ
り下降した位置となっており、このため、L字状レバー
部材62aの長辺先端部が開閉板46を前方に向かって
スライドさせた状態になっていると共に、可動装飾部材
55aが下降した位置となっている。つまり、開閉板4
6が入賞空間45を閉塞して打玉を受け入れない状態に
なっていると共に、可動装飾部材55aが逆三角形状の
図柄を表示した状態となっている。
【0024】これに対し、ソレノイド57aがONした
ときには、図6に示すように、ソレノイド57aのプラ
ンジャ60aがスプリング61aの付勢力に抗して上昇
し、このため、L字状レバー部材62aの長辺先端部が
開閉板46を後方に向かってスライドさせた状態になる
と共に、係合突片66aが可動装飾部材55aを押し上
げた状態になる。つまり、開閉板46が退避して入賞空
間45に打玉を受け入れる状態になっていると共に、可
動装飾部材55aが「CHANCE」という文字を表示
した状態となっている。
【0025】次に、図7及び図8を参照して、開閉板4
6と貯留部材50a,50bとの関係について説明す
る。図7及び図8は、開閉板46と貯留部材50a,5
0bの動作を示す概略図であるため、それらを案内する
ガイド板等の構成は省略してある。図において、貯留部
材50a,50bは、支軸69a,69bを中心にして
左右方向に開閉するようになっている。また、貯留部材
50a,50bの軸支部より更に後端寄りには、係合ピ
ン70a,70bが突設され、該係合ピン70a,70
bが開閉板46に形成されたほぼ正方形状の係合角穴7
1と係合するようになっている。
【0026】しかして、前記したようにソレノイド57
a,57bがOFFとなって開閉板46が前方に向かっ
てスライドした状態においては、図7に示すように、係
合角穴71の後端縁によって係合ピン70a,70bが
前方に向かって押圧されるので、貯留部材50a,50
bの先端が開放した状態となる。つまり、開閉板46が
入賞空間45を閉塞して打玉を受け入れない状態になっ
ているときには、貯留部材50a,50bが特定入賞領
域47の上部を開放して打玉が特定入賞玉検出器49を
通過し得るようになっている。
【0027】一方、ソレノイド57a,57bがONと
なって開閉板46が後方に向かってスライドした状態に
おいては、図8に示すように、係合角穴71の前端縁に
よって係合ピン70a,70bが後方に向かって押圧さ
れるので、貯留部材50a,50bの先端が閉塞した状
態となる。つまり、開閉板46が退避して入賞空間45
に打玉を受け入れる状態になっているときには、貯留部
材50a,50bが特定入賞領域47の上部を閉塞して
打玉の貯留を可能とし、運よく貯留部材50a,50b
に貯留された打玉P1は、開放が終了して開閉板46が
前方に向かってスライドしたときに、貯留部材50a,
50bの開放に伴って、特定入賞玉検出器49を通過し
得るようになっている。
【0028】以上、可変入賞球装置40を含むパチンコ
遊技機1の構成について説明してきたが、それらの遊技
装置は、図9に示す遊技制御回路によって制御される。
図9は、遊技制御回路をブロック構成で示す回路図であ
り、MPU、ROM、RAM、入出力回路を含む基本制
御回路80によって制御される。しかして、基本制御回
路80は、検出回路81を介して特定入賞玉検出器4
9、始動入賞玉検出器24、43a,43b、入賞玉検
出器59、及びリセット位置検出器22a〜22cから
の検出信号が入力され、アドレスデコード回路82から
基本制御回路80にチップセレクト信号が与えられる。
また、電源投入時に初期リセット回路83から基本制御
回路80にリセット信号が与えられ、所定時間毎にクロ
ック用リセットパルス発生回路84から基本制御回路8
0に定期リセット信号が与えられる。
【0029】一方、基本制御回路80からは、以下の装
置及び回路に制御信号が与えられる。即ち、スピーカ制
御回路85を介してスピーカ7に音声信号が与えられ、
モータ駆動回路86を介して駆動モータ21a〜21c
に駆動信号が与えられる。また、LED制御回路87を
介して入賞個数表示LED72、開成回数表示LED1
8、飾りLED20a,20b等(図示しないが飾りL
ED73、76を含む)、及び始動入賞記憶表示LED
19に表示制御信号が与えられ、ランプ制御回路88を
介して飾りランプ74、ドラムランプ16a〜16c、
風車ランプ25a,25b、遊技効果ランプ10、レー
ル飾りランプ32、袖ランプ29a,29b、サイドラ
ンプ30a,30b、及び肩ランプ27a,27bに表
示制御信号が送られる。更に、ソレノイド駆動回路89
を介してソレノイド57a,57bに駆動信号を与えて
いる。また、基本制御回路80からは、大当り信号を外
部に導出する大当り情報出力回路90に信号を出力して
いる。なお、上記した装置や回路には、電源回路91か
ら各種の電圧を有する電力が供給されている。
【0030】以上、可変表示装置14と可変入賞球装置
40とを備えたパチンコ遊技機1の構成及び作用につい
て説明したが、本実施形態によれば、可変表示装置14
の表示結果が予め定めた表示結果となって可変入賞球装
置40の開閉板46が開放した状態となったときに、貯
留装置としての貯留部材50a,50bが貯留状態とな
るため、打玉が貯留部材50a,50bに貯留されてい
れば、可変入賞球装置40の開閉板46の次の開放が継
続される可能性が極めて高いことを容易に確認すること
ができる。また、可変入賞球装置40の開閉板46の開
放と貯留部材50a,50bの貯留動作とを同一の電気
的駆動源であるソレノイド57a,57bで行っている
ので、装置の構造の簡略化を図ることができると共にコ
ストを低減することもできる。
【0031】なお、上記した実施形態においては、特定
入賞領域47の直前に貯留部材50a,50bを設けた
ものを示したが、特定入賞領域47を貯留部材50a,
50bの真下の湾曲底面54のほぼ中央に設けると共に
その左右に通常入賞領域を設け、湾曲底面54を振り子
状に転動する打玉が特定入賞領域47に入賞するのか通
常入賞領域に入賞するのかの期待感を持たせると共に、
貯留部材50a,50bから落下する打玉の多くを特定
入賞領域47に導くように構成しても良い。また、貯留
部材は、必ずしも可変入賞球装置40内に設ける必要は
なく、可変入賞球装置40が開放した状態で特定入賞領
域47と関連した位置であれば良い。また、貯留部材5
0a,50bに貯留される打玉の個数も複数であっても
良い。更に、貯留部材の構成も実施形態のようなものに
限定されず、例えば、打玉を1個載置できる凹部を設
け、該凹部に載置した打玉を打ち上げて特定入賞領域に
導くように構成した貯留装置であっても良い。
【0032】また、上記実施形態では、開閉板46が開
放しているときと閉じているときに、可動装飾部材55
a,55bでその旨を報知するものを示したが、可動装
飾部材55a,55bに代えて、ランプ、LED等の発
光手段によってその旨を報知するようにしても良い。ま
た、開閉板46の一部に打玉が通過し得る切欠を形成し
開閉板46が閉じているときでも打玉を入賞空間45に
導いて入賞とするようにしたものでも良い。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、可変表示装置の表示結果が予め
定めた表示結果となって可変入賞球装置が開放した状態
となったときに、受け入れられた打玉の転動状態を楽し
みながら遊技を行うことができると共に、貯留装置が貯
留状態となるため、打玉が貯留装置に貯留されていれ
ば、可変入賞球装置の次の開放が継続される可能性が極
めて高いことを容易に確認することができる。また、可
変入賞球装置の開放と貯留装置の貯留動作とを同一の電
気的駆動源で行っているので、装置の構造の簡略化を図
ることができると共にコストを低減することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る弾球遊技機の一例としてのパチ
ンコ遊技機の遊技盤の正面図である。
【図2】遊技盤に設けられる可変入賞球装置の正面図で
ある。
【図3】開閉板が閉じた状態での可変入賞球装置の斜視
図である。
【図4】開閉板が開放した状態での可変入賞球装置の斜
視図である。
【図5】開閉板の開閉動作を示す側面概略図である。
【図6】同じく開閉板の開閉動作を示す側面概略図であ
る。
【図7】開閉板と貯留部材との関係を示す平面概略図で
ある。
【図8】同じく開閉板と貯留部材との関係を示す平面概
略図である。
【図9】遊技動作を制御する制御回路のブロック図であ
る。
【図10】パチンコ遊技機の正面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機(弾球遊技機) 14 可変表示装置 40 可変入賞球装置 46 開閉板 47 特定入賞領域 50a,50b 貯留部材(貯留装置)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示結果を導出することが可能な
    可変表示装置と、該可変表示装置の表示結果が予め定め
    た表示結果となったときに開閉板を所定期間開放し、そ
    の開放中にその内部に形成される特定入賞領域に打玉が
    入賞することを条件として繰り返し前記所定期間の開放
    を行う可変入賞球装置と、を備えた弾球遊技機におい
    て、前記可変入賞球装置には、前記開閉板と別体に構成され
    且つ前記開閉板によって受け入れられた打玉の転動を視
    認し得る転動部と、前記開閉板と別体に構成され且つ
    記特定入賞領域に関連する位置に打玉を貯留した後貯留
    された打玉が前記特定入賞領域に誘導可能となるように
    開放する貯留装置と、を設ける一方、 前記開閉板の開放と前記貯留装置の貯留動作とを同一の
    電気的駆動源で行い、前記開閉板の開放中に前記貯留装
    置を貯留状態とし、前記開閉板の閉成中に前記貯留装置
    を開放状態とするように前記電気的駆動源を駆動するこ
    とを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記貯留装置は、閉じた状態で打玉を貯
    留し開放した状態で打玉を開放する貯留部材を有して構
    成され、貯留解除時に貯留された打玉の落下方向と打玉
    を開放する際の前記貯留部材の移動方向とが直交するよ
    うに前記貯留部材を動作させることを特徴とする請求項
    1記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記可変入賞球装置には、前記開閉板に
    よって受け入れられた打玉を計数するための単一の入賞
    玉検出器を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記特定入賞領域に特定入賞玉検出器を
    設け、該特定入賞玉検出器を通過した打玉が前記単一の
    入賞玉検出器に検出されるように構成したことを特徴と
    する請求項3記載の弾球遊技機。
JP31771498A 1991-11-23 1998-11-09 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP3187779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31771498A JP3187779B2 (ja) 1991-11-23 1998-11-09 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31771498A JP3187779B2 (ja) 1991-11-23 1998-11-09 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333908A Division JPH05137835A (ja) 1991-11-23 1991-11-23 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11197307A JPH11197307A (ja) 1999-07-27
JP3187779B2 true JP3187779B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18091223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31771498A Expired - Lifetime JP3187779B2 (ja) 1991-11-23 1998-11-09 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187779B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781542B2 (ja) * 2001-02-22 2011-09-28 株式会社三共 遊技機
JP2006087479A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Yamada:Kk パチンコ機の入賞装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11197307A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127070B2 (ja)
JP3187779B2 (ja) 弾球遊技機
JP4015420B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005160963A (ja) 弾球遊技機
JP4120472B2 (ja) 遊技機
JPH06142303A (ja) パチンコ機
JP2008119328A (ja) 遊技機
JPH0492688A (ja) 遊技機
JP3201798B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP5618343B2 (ja) 遊技機
JPH04109978A (ja) 弾球遊技機
JPH05137835A (ja) 弾球遊技機
JP2784196B2 (ja) 遊技機
JP2014226490A (ja) パチンコ遊技機
JPH0577437B2 (ja)
JPS5826703Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3014829B2 (ja) 弾球遊技機
JPH04102473A (ja) 弾球遊技機
JP2006055481A (ja) 弾球遊技機
JP3130123B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2923796B2 (ja) 遊技機
JPH0341740Y2 (ja)
JP3334965B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3287623B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH05277231A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11