JPH0570036A - ケーブル巻取り収容方法 - Google Patents

ケーブル巻取り収容方法

Info

Publication number
JPH0570036A
JPH0570036A JP25485591A JP25485591A JPH0570036A JP H0570036 A JPH0570036 A JP H0570036A JP 25485591 A JP25485591 A JP 25485591A JP 25485591 A JP25485591 A JP 25485591A JP H0570036 A JPH0570036 A JP H0570036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
winding
winding body
wound
wound around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25485591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631784B2 (ja
Inventor
Taisuke Yamamoto
岱助 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Exeo Corp
Original Assignee
Kyowa Exeo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Exeo Corp filed Critical Kyowa Exeo Corp
Priority to JP3254855A priority Critical patent/JP2631784B2/ja
Publication of JPH0570036A publication Critical patent/JPH0570036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631784B2 publication Critical patent/JP2631784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルに撚りが発生せず、ケーブル交差部
の幅寸法が巻付け体への巻付け量を制限することがない
ようにする。 【構成】 一対のケーブル巻掛け体を間隔をおいて配置
して構成された巻枠にケーブルを巻取り収容する。第1
の巻掛け体から第2の巻掛け体にクロス方向にケーブル
を通して第2巻掛け体に巻回した後、第2巻掛け体から
第1巻掛け体に平行に通して第1巻掛け体に巻回する。
次いで第1の巻掛け体から第2の巻掛け体に逆クロス方
向にケーブルを通して第2巻掛け体に巻回し、第2巻掛
け体から第1巻掛け体に平行に通して第1巻掛け体に巻
回する。これを1サイクルとして繰り返し、巻枠に巻取
り収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はケーブルの巻始めまたは
巻終りのいずれからでも、ケーブルに撚りが入らないで
繰り出すことができるように巻取り収容することがで
き、特にケーブルの敷設、架渉を複数区間に分けて行う
際に、中間でケーブルを一時的に収容するのに好適なケ
ーブル巻取り収容方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、長尺ケーブルを長距離にわたっ
て敷設および架渉すると、ケーブルに大きな張力が加わ
るので、通常、敷設・架渉区間を複数に分け、中間点で
一旦ケーブルを取込み、再度次の区間に送り出す作業を
行っている。このような作業で、中間点でケーブルを巻
取り収容する場合には、ケーブルドラムが使用されてい
るが、このケーブルドラムは2枚の円形側板の間に円筒
状のケーブル巻取り部材を取り付け、その外周にケーブ
ルを巻付けるものである。ケーブルを敷設する時は、敷
設区間の一端にケーブルドラムを設置して、ケーブルの
巻終りから繰り出していた。
【0003】ところが、中間で取込まれるケーブルを一
時的に円筒ドラムに巻取ってから繰り出すと、ケーブル
に撚りが入ってしまうため、特公昭62−36444号
公報に開示されているように、取込まれるケーブルを一
旦地上に8の字状に重ね置きして蓄積してから繰り出し
を行うような方法が採用されている。これによれば、ケ
ーブルの再繰り出しに際して撚りが相殺されて敷設に支
障がなくなり、良好なケーブルの繰り出しを行わせるこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、ケーブルを地上に8の字状に重ね置き
し、引出しに際しては重ねられたケーブルの束を上下を
反対にしてケーブル端を上にしてから繰り出すようにし
ていたため、次のような問題を生じていた。
【0005】すなわち、上記従来の方法では、8の字の
交差箇所がケーブルの自重により変形することがある
他、8の字状に重ねたケーブル束を上下逆にするには、
大勢の作業員を必要とするばかりでなく、ケーブルを損
傷する虞があった。更に、ケーブルを上下反転できる長
さに限界があるため、敷設・架渉の長さに限界があるた
め、敷設区間を長くとることができない欠点がある。
【0006】このような観点から、図4に示したよう
に、一対のドラム1、2を水平に設置し、これに8の字
状にケーブル3を巻掛けることが考えられる。これは両
ドラム1、2に連続したタスキ掛けを行うことによって
達成される。
【0007】ところが、かかる方法ではドラムへの巻掛
けに際してケーブル1条当り1ヵ所の交差部4が発生す
る。この交差部4はケーブル幅2本分に相当するため、
交差部分に傷が入りやすく特に光ファイバーケーブルが
対象の場合には問題がある。また、ドラムへの巻付け時
に交差部4が張り出して巻付け量を制限してしまうた
め、上記方法ではドラム1、2にケーブル3を密に巻付
けた場合の半分の量しか収容することができないという
問題がある。
【0008】本発明の目的は、上記従来の問題点に着目
し、ケーブルの繰り出し時に撚りが入ることを防止しつ
つ、ケーブル交差部が巻取り体への密着巻付けを制限す
ることを防止して、巻取り体の長さの分だけケーブルを
密に巻取り収容ができるようにしたケーブル巻取り収容
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るケーブル巻取り収容方法は、一対のケ
ーブル巻掛け体を間隔をおいて配置して構成された巻枠
にケーブルを巻取り収容する方法であって、第1の巻掛
け体から第2の巻掛け体にクロス方向にケーブルを通し
て第2巻掛け体に巻回した後、第2巻掛け体から第1巻
掛け体に平行に通して第1巻掛け体に巻回し、第1の巻
掛け体から第2の巻掛け体に逆クロス方向にケーブルを
通して第2巻掛け体に巻回し、第2巻掛け体から第1巻
掛け体に平行に通して第1巻掛け体に巻回することを繰
り返して巻取り収容するように構成したものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、巻掛け体へのケーブル巻付
け2条について1回の交差部が発生するため、巻付け体
への巻付け幅と交差部の幅とが一致し、交差部のみが張
り出すことがなく、巻付け体にケーブルを密に巻付ける
ことができる。巻付けられたケーブルは8の字状の巻回
状態となっており、繰り出し時にケーブルへの撚りを相
殺しつつ引出すことができるのである。
【0011】
【実施例】以下に、本発明に係るケーブル巻取り収容方
法の具体的実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】まずケーブル10を巻取るための巻枠12
の構造を図2を参照して説明する。この図に示すよう
に、当該巻枠12はベース14に直立させた支柱16を
備えており、地上に立て付けることができるようになっ
ている。また、支柱16の上部と下部にはそれぞれ半円
筒状に形成されたケーブル10の巻付け体18A、18
Bが片持ち支持されており、これらは開口を互いに向き
合わされた状態で上下に間隔をおいて平行に取付けられ
ている。これらの巻付け体18A、18Bの直径は巻付
け対象のケーブル10に許容される湾曲度に応じて設定
すればよく、この実施例では直径約500mmに設定して
いる。そして巻付け体18A、18Bの長さは収容力を
増すためにはできるだけ長いことが望ましいが、ケーブ
ル重量との関係で定めればよい。なお、実施例では長さ
も500mmに設定している。
【0013】このような巻枠12に対してケーブル10
を巻付けるが、これは図1に示した巻付けを1サイクル
として行うのである。すなわち、ケーブル10の巻始め
端10Sを巻枠12における上下巻付け体18A、18
Bの中間から導入させ、図3(1)に示すように、上部
の第1巻付け体18Aの片側側縁から下部の第2巻付け
体18Bの反対側縁に至るように両巻付け体18A、1
8Bの中心連結線に交差するクロス方向に導く。そして
下部第2巻付け体18Bに巻回した後、今度は両巻付け
体18A、18Bに平行に接線方向に沿って上方の第1
巻付け体18Aに向わせ、第1巻付け体18Aに巻回す
るのである。これによりケーブル10は第1巻付け体1
8Aにおいて最初のケーブル導入部と反対側縁に位置す
る。
【0014】この後、図3(2)に示すように、第1巻
付け体18Aから第2巻付け体18Bに再度向わせる
が、今度は先のクロス方向と逆クロス方向にケーブル1
0を導入し、下部第2巻付け体18Bに至って巻回させ
る。これにより初めて両巻付け体18A、18Bの間に
ケーブル交差部20が形成される。そして、第2巻付け
体18Bに巻回されたケーブル10を上方に向けて平行
に延し、第1巻付け体18Aに巻回することにより最初
の導入部分に至る。これによって巻付け作業の1サイク
ルが完了するのである。このケーブル10の巻付け状態
は図1に示されている。
【0015】以後は図3(1)〜(2)を繰り返すこと
により、両巻付け体18A、18Bに対し、支柱側から
先端に至るまでケーブル10が密に巻取られて収容され
るのである。
【0016】このようにして巻付け収容されたケーブル
10は巻付け体18A、18Bに巻付けられたケーブル
2条に対して1回の交差部20が発生する。したがっ
て、巻付け体18A、18Bにケーブル10を密着巻付
けしてもその巻付け幅以上に交差部20の幅が突出する
ことがなく、巻付け体18A、18Bへのケーブル10
巻付け量と交差部20の重なり幅とを一致させて巻取り
収容できるのである。したがって、従来の8の字巻方法
に比較して2倍のケーブル10を収容することができ
る。
【0017】巻取り収容されたケーブル10を巻枠12
から引出す場合、図1の巻終り端を側方に引出すことに
なるが、このときケーブル10には巻終り端が最初に上
部第1巻付け体18Aから外れ、次いで下部の第2巻付
け体18Bから外れるときに撚りが加わるが、次に上部
第1巻付け体18Aから外れ、次いで下部の第2巻付け
体18Bから外れて巻始め端に至るときに逆撚りが加わ
って、ケーブル10の引出しに伴っての撚りの発生が防
止できる。したがって、図1に示した1サイクルの巻付
けを繰り返して巻枠12に巻取り収容し、この巻枠12
からケーブル10を繰り出すことによって各巻付けサイ
クル毎に撚りの発生解除を繰り返しながら、最終的に撚
りのない状態でケーブル10を敷設することができるの
である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るケー
ブル巻取り収容方法は、一対のケーブル巻掛け体を間隔
をおいて配置して構成された巻枠にケーブルを巻取り収
容する方法であって、第1の巻掛け体から第2の巻掛け
体にクロス方向にケーブルを通して第2巻掛け体に巻回
した後、第2巻掛け体から第1巻掛け体に平行に通して
第1巻掛け体に巻回し、第1の巻掛け体から第2の巻掛
け体に逆クロス方向にケーブルを通して第2巻掛け体に
巻回し、第2巻掛け体から第1巻掛け体に平行に通して
第1巻掛け体に巻回することを繰り返して巻取り収容す
るように構成したので、ケーブルの引出しに際して撚り
が入ることなく繰り出しが可能であって、しかも、ケー
ブルを巻付け体に密に巻付けてもケーブル交差部が巻付
け寸法以上になることがないので、巻取り体における巻
取り長さの分だけケーブルを密に巻取って効率的に収容
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るケーブル巻取り収容方法の巻付け
状態を示す斜視図である。
【図2】ケーブル巻枠の正面図と側面図である。
【図3】ケーブル巻付け方法の説明図である。
【図4】従来のケーブル巻付け方法の説明図である。
【符号の説明】
10 ケーブル 12 巻枠 14 ベース 16 支柱 18A、18B 巻付け体 20 ケーブル交差部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のケーブル巻掛け体を間隔をおいて
    配置して構成された巻枠にケーブルを巻取り収容する方
    法であって、第1の巻掛け体から第2の巻掛け体にクロ
    ス方向にケーブルを通して第2巻掛け体に巻回した後、
    第2巻掛け体から第1巻掛け体に平行に通して第1巻掛
    け体に巻回し、第1の巻掛け体から第2の巻掛け体に逆
    クロス方向にケーブルを通して第2巻掛け体に巻回し、
    第2巻掛け体から第1巻掛け体に平行に通して第1巻掛
    け体に巻回することを繰り返して巻取り収容することを
    特徴とするケーブル巻取り収容方法。
JP3254855A 1991-09-05 1991-09-05 ケーブル巻取り収容方法 Expired - Lifetime JP2631784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254855A JP2631784B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ケーブル巻取り収容方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254855A JP2631784B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ケーブル巻取り収容方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570036A true JPH0570036A (ja) 1993-03-23
JP2631784B2 JP2631784B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17270785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254855A Expired - Lifetime JP2631784B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ケーブル巻取り収容方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631784B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536179A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 デティエール,リヴィン,フェルナンド,ジョルジュ ホース、ケーブル、またはその他を巻き取り、また解き放つための装置
JP2013184795A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fujikura Ltd 光ケーブル巻回体、光ケーブル梱包体、光ケーブルの巻回方法及び光ケーブルの梱包方法
CN114229620A (zh) * 2022-01-27 2022-03-25 中国人民解放军31401部队 一种箱式复合“8”字绕缆贮缆放缆装置及其收放方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498667A (ja) * 1972-04-10 1974-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498667A (ja) * 1972-04-10 1974-01-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536179A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 デティエール,リヴィン,フェルナンド,ジョルジュ ホース、ケーブル、またはその他を巻き取り、また解き放つための装置
JP2013184795A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fujikura Ltd 光ケーブル巻回体、光ケーブル梱包体、光ケーブルの巻回方法及び光ケーブルの梱包方法
CN114229620A (zh) * 2022-01-27 2022-03-25 中国人民解放军31401部队 一种箱式复合“8”字绕缆贮缆放缆装置及其收放方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631784B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7200307B2 (en) High count telecommunication optical cable with controlled fiber length method and apparatus for manufacturing the same
AU703629B2 (en) Winding arrangement for coiling of an elongated flexible element and coiling means
JP5390806B2 (ja) ケーブルの梱包形態
JP3365285B2 (ja) Szスロット型光ファイバケーブルの製造方法及び装置
JP2014106380A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法並びにその製造装置
JPH0570036A (ja) ケーブル巻取り収容方法
DE69720348T2 (de) Einadriges elektrisches Kabel mit einem faseroptischen Element
CN211603640U (zh) 光纤水听器阵列用光纤收纳装置
US3545194A (en) Reeling preassembled parallel wire strands for bridges and other structural applications
JP2007110792A (ja) 螺旋状ケーブル支持具およびケーブル通線方法
JPH04226279A (ja) ケーブル巻取り収容方法
JPH04355411A (ja) 通信線収納具
WO2023127420A1 (ja) 光ファイバ集合体、光ファイバケーブル、および光ファイバ集合体の製造方法
JPH0625476Y2 (ja) 8の字巻ケーブルドラム
JP3322086B2 (ja) チューブ型光ユニットおよびその製造方法
JPH07207659A (ja) 連壁内篭体の組立方法
JPH10264938A (ja) 束取りされた線条体の包装方法、および引き出し方法
JPH0412977A (ja) ケーブル敷設・架設方法
JP3377054B2 (ja) 連壁内篭体の組立工法
JP3352311B2 (ja) 金属管被覆光ファイバの製造方法
JP2673752B2 (ja) 油圧ホースの巻き取り装置
JPH0451003Y2 (ja)
JP2000125428A (ja) 単芯電力ケーブルの3条一括布設工法
JP2565417B2 (ja) 光ファイバ接続部の余長処理時の捻回防止法
JP2001201675A (ja) 光ファイバケーブル