JPH07207659A - 連壁内篭体の組立方法 - Google Patents

連壁内篭体の組立方法

Info

Publication number
JPH07207659A
JPH07207659A JP553494A JP553494A JPH07207659A JP H07207659 A JPH07207659 A JP H07207659A JP 553494 A JP553494 A JP 553494A JP 553494 A JP553494 A JP 553494A JP H07207659 A JPH07207659 A JP H07207659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
strip
wall groove
spacers
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP553494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377056B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Shibazaki
光弘 柴崎
Mitsuru Yokoo
充 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemical Grouting Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Chemical Grouting Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Grouting Co Ltd, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Chemical Grouting Co Ltd
Priority to JP00553494A priority Critical patent/JP3377056B2/ja
Publication of JPH07207659A publication Critical patent/JPH07207659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377056B2 publication Critical patent/JP3377056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦方向部材の連結作業をなくして縦方向部材
の無駄をなくすと共に、施工時間を短縮し、安全性を向
上する。 【構成】 複対の条材(3)をリール(5)から繰り出
して条材(3)の下端に止着した最下位のスペーサ(1
0A)を降下し、そのスペーサ(10A)に高張力線
(2)で所定間隔(C)で連結され、スペーサホルダ1
内に積み重ね収納された上位のスペーサ(10B、10
C・・・)を順次引き出して篭体(B)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中連続壁すなわち連
壁内篭体の組立工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、連壁内の鉄筋篭は、地上で組み立
てた鋼製鉄筋篭ユニットを連壁溝内に順次吊り下ろし、
上下の鉄筋篭の縦筋を結束ワイヤなどにより、結束し連
結して組み立てていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の組立工法におい
ては周知の様に、縦方向部材すなわち縦筋の結束には、
筋径の40倍の長さのオーバラップ部を必要とし、その
分、条材が無駄になる。また、結束箇所は多数なので、
結束作業には手間がかかり、施工時間が長くなると共
に、掘削溝内の作業には、安全上の問題がある。
【0004】本発明は、縦方向部材の連結作業をなくし
て縦方向部材の無駄をなくすと共に、施工時間を短縮
し、安全性を向上する連壁内篭体の組立工法を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による組立工法
は、連壁溝開口部に臨ませて設けたスペーサホルダ内に
積み重ね収納され相互に高張力線で所定間隔に連結され
たスペーサの複対の透孔にリールに巻回された耐張力と
可撓性とを有する条材をそれぞれ挿通し該条材の下端部
を最下位の前記スペーサに止着する準備工程と、前記リ
ールを回動し前記条材を繰り出して前記最下位のスペー
サを降下させる最下位スペーサ降下工程と、該最下位ス
ペーサの降下により上位のスペーサを順次引き下ろすス
ペーサ引き下ろし工程と、前記条材が前記連壁溝の底部
に達したら、該条材の頂部と前記最上位のスペーサとを
固定する条材固定とを含むことを特徴としている。
【0006】また、本発明によれば、複数の索体の外周
を複数の対横方向力枠体で囲むことを特徴としている。
【0007】また、本発明によれば、連壁溝開口部の両
側に設けられたリールから条材をそれぞれ繰り出すこと
を特徴としている。
【0008】また、本発明によれば、連壁溝開口部の一
側に設けられた1リールから対向する条材をそれぞれ繰
り出すことを特徴としている。
【0009】また、本発明によれば、連壁溝開口部の一
側に偏心して設けられた2リールから対向する条材をそ
れぞれ繰り出すことを特徴としている。
【0010】また、耐張力性と可撓性とを有する条件と
しては、引張強度が高く、リールに巻回可能な程度の可
撓性を有する紐状の部材であれば適用可能であり、例え
ばポリアクリロニトリル繊維、ガラス繊維、アラミド繊
維、炭素繊維及びこれらの内1種以上を用いた複合材が
好ましい。そして特に強度面では高剛性、高強度である
鋼線や炭素繊維およびこれらの複合材が好ましく、重さ
に対する比強度の点から、炭素繊維およびその複合材が
特に好ましい。
【0011】上記スペーサホルダは、スペーサを保持
し、下位のスペーサにより高張力線で引かれたときに上
位のスペーサが引き下ろされるように構成するのが好ま
しい。また、高張力線には、例えばテグスを用いるのが
好ましい。
【0012】
【作用】本発明においては、最下位のスペーサを降下さ
せると、高張力線により上位のスペーサが順次引き出さ
れ、複対の条材と複数のスペーサとにより篭体が組み立
てられる。
【0013】その篭体が形成された連壁溝内にコンクリ
ートを打設すると、最下位以外のスペーサは、高張力線
により打設コンクリートの押上力に抗して所定間隔に保
持される。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0015】図1には、本発明を実施する装置の一例が
示されている。
【0016】連壁溝Aの開口部の上方には、開口部より
若干小形の上下方開口のスペーサホルダ1が図示しない
手段で設置されている。そのスペーサホルダ1の内部に
は、スペーサ10が積み重ねて収納され、これらスペー
サ10の4隅は高張力線(例えばテグス)2で相互に所
定間隔Cで連結されている。そして、スペーサ10に穿
設された複対の透孔14には、リール5(図6)に巻回
された耐張力性と可撓性を有する例えばカーボンファイ
バ製の条材3が挿通されている。
【0017】前記スペーサ10は図2ないし図4に示す
ように、合成樹脂材製の1対の側片11と、これら側片
11、11の両端及び中間に1m位に1本が配設された
複数の例えばカーボンファイバ製の連結筋12と、側片
11の外縁を補強するカーボンファイバ製の補強筋13
とから形成され、側片11、11には、複対の条材挿通
用の透孔14が穿設されている。なお、透孔14の内径
は、条材3の外径より十分に大きく形成されている。
【0018】本発明の実施に際して、例えば隣接するス
ペーサ10の間隔Cが長すぎる場合、図5に示す位置決
め部材4を用い、条材3の撓み等を防止するのが好まし
い。この位置決め部材4は図2に示すスペーサ10の補
強筋13を有しないものに相当している。なお、スペー
サ10は耐張力と可撓性とを有する材料で構成されてい
るが位置決め部材4は普通プラスチック等で充分であ
る。
【0019】図6において、連壁溝Aの開口部上方の両
側には、1対のリール5、5が対向して設けられてい
る。そのリール5は、ベース6にステー7により支持さ
れ、モータ8により矢印方向に駆動されるようになって
いる。
【0020】次に、篭体の組立態様を説明する。
【0021】(1) 準備工程(図6、図7) 1対のリール5、5に巻回された複数の条材3、3・・
・を、スペーサホルダ1に収納された複数のスペーサ1
0、10・・・の透孔14に挿通し、下端部を最下位の
スペーサ10Aに任意の手段で止着する。
【0022】(2) 最下位スペーサ降下工程(図8) モータ8、8によりリール5、5を矢印方向に回動し、
条材3、3・・・を繰り出して最下位のスペーサ10A
を降下させる。
【0023】(3) スペーサ引き下ろし工程(図8) 条材3、3を更に繰り出して最下位のスペーサ10Aを
降下させ、4本の高張力線2により上位のスペーサ10
B、10C・・・をスペーサホルダ1から順次引き下ろ
す。
【0024】(4) 条材固定工程(図1) 条材3、3・・・の下端が連壁溝Aの底部に到達した
ら、条材3、3の頂部と最上部のスペーサ10Z(図に
おいてスペーサホルダ1内の最上位のスペーサを説明上
最上位のスペーサ10Zとする)とを、公知のコーン状
くさび9で固定し、全体を符号Bで示す篭体を組み立て
る。
【0025】この篭体Bを組み立てた連壁溝Aにコンク
リートを打設して図示しない連壁を造成する。
【0026】このコンクリート打設時に、最下位のスペ
ーサ10Aの上位のスペーサ10B、10C・・・は、
コンクリートにより押し上げられるが、4本の高張力線
2が押し上げ力に抗してスペーサ10B、10C・・・
を所定間隔Cに保持する。
【0027】また、必要に応じて位置決め部材4を用
い、条材3の撓みを防止し、籠体Bが歪まないようにし
てある。
【0028】なお、リール5、5の配置は、図6の例に
限られるものではない。すなわち図9に示すように、施
工現場の都合で、連壁溝Aの一側にだけリール5Aを配
置する必要がある場合は、ブラケット20に支持したリ
ール5Aに条材3a、3bを交互に巻回し、それぞれ1
対のガイドローラ21a、21bによりガイドし、所定
間隔Cを保持するようにしている。
【0029】図10もリール配置の別の実施例を示し、
条材3a、3bをブラケット20Aに上下に偏心して支
持したリール5B、5Cに巻回し、他を図9と同様に構
成した例である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように構成されているの
で、複対の条材を繰り出し、スペーサにより所定間隔に
保持して篭体を形成することにより、従来の縦方向部材
の連結作業を不要にすることができる。
【0031】したがって、条材の無駄をなくすと共に、
施工時間を短縮し、安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する装置の一例を示す斜視図。
【図2】スペーサを示す上面図。
【図3】図2の側面図。
【図4】図3のX矢視図。
【図5】位置決め部材を示す上面図。
【図6】準備工程の始めを示す側面図。
【図7】準備工程の終りを示す側面図。
【図8】最下位スペーサ降下工程及びスペーサ引き下ろ
し工程を示す側面図。
【図9】リール配置の別の実施例を示す側面図。
【図10】リール配置の別の実施例を示す側面図。
【符号の説明】
A・・・連壁溝 B・・・篭体 C・・・所定間隔 D・・・横方向間隔 1・・・スペーサホルダ 2・・・高張力線 3・・・条材 4・・・位置決め部材 5、5A〜5C・・・リール 6・・・ブラケット 7・・・ステー 8・・・モータ 9・・・コーン状くさび 10・・・スペーサ 11・・・側片 12・・・連結筋 13・・・補強筋 14・・・透孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連壁溝開口部に臨ませて設けたスペーサ
    ホルダ内に積み重ね収納され相互に高張力線で所定間隔
    に連結されたスペーサの複対の透孔にリールに巻回され
    た耐張力と可撓性とを有する条材をそれぞれ挿通し該条
    材の下端部を最下位の前記スペーサに止着する準備工程
    と、前記リールを回動し前記条材を繰り出して前記最下
    位のスペーサを降下させる最下位スペーサ降下工程と、
    該最下位スペーサの降下により上位のスペーサを順次引
    き下ろすスペーサ引き下ろし工程と、前記条材が前記連
    壁溝の底部に達したら、該条材の頂部と前記最上部のス
    ペーサとを固定する条材固定とを含むことを特徴とする
    連壁内篭体の組立方法。
  2. 【請求項2】 複数の索体の外周を複数の対横方向力枠
    体で囲むことを特徴とする請求項1記載の連壁内篭体の
    組立方法。
  3. 【請求項3】 連壁溝開口部の両側に設けられたリール
    から条材をそれぞれ繰り出すことを特徴とする請求項1
    及び請求項2のいずれかに記載の連壁内篭体の組立方
    法。
  4. 【請求項4】 連壁溝開口部の一側に設けられた1リー
    ルから対向する条材をそれぞれ繰り出すことを特徴とす
    る請求項1及び請求項2のいずれかに記載の連壁溝内篭
    体の組立方法。
  5. 【請求項5】 連壁溝開口部の一側に偏心して設けられ
    た2リールから対向する条材をそれぞれ繰り出すことを
    特徴とする請求項1及び請求項2のいずれかに記載の連
    壁溝内篭体の組立方法。
JP00553494A 1994-01-24 1994-01-24 連壁内篭体の組立方法 Expired - Fee Related JP3377056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00553494A JP3377056B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連壁内篭体の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00553494A JP3377056B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連壁内篭体の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07207659A true JPH07207659A (ja) 1995-08-08
JP3377056B2 JP3377056B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=11613862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00553494A Expired - Fee Related JP3377056B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連壁内篭体の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377056B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153023A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Nec Corp 遠隔監視制御システム
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓
JP2009057759A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ohbayashi Corp 地中構造物の構築方法、地中構造物
CN110258528A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种可装配插入自卡式预制空心地下连续墙及其施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153023A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Nec Corp 遠隔監視制御システム
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓
JP2009057759A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ohbayashi Corp 地中構造物の構築方法、地中構造物
CN110258528A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种可装配插入自卡式预制空心地下连续墙及其施工方法
CN110258528B (zh) * 2019-06-04 2021-06-15 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种可装配插入自卡式预制空心地下连续墙及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3377056B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9938721B2 (en) Reinforcing element for producing prestressed concrete components, concrete component and production methods
CN108149932B (zh) 用于预应力钢绞线穿束的穿束装置及其穿束方法
US3986311A (en) Reinforcement for prestressed concrete members or buildings
JP2000213106A (ja) コンクリ―ト構造部材の補強方法
JP3377056B2 (ja) 連壁内篭体の組立方法
US1692167A (en) Structural-form tie
KR101514772B1 (ko) 나선형 보강재에 의한 무량판 전단보강 시스템
JP3377054B2 (ja) 連壁内篭体の組立工法
JP5886643B2 (ja) 大容量アンカー工法
AU644469B2 (en) Arrangement of prestressing tendons in a pressure tunnel
JP4623519B2 (ja) 杭用スパイラル型フープ筋の構造およびrc杭の施工方法
JP3892767B2 (ja) 定着用アンカー、定着用アンカーの製造方法、及びコンクリート構造物の補修補強方法
JP2000064630A (ja) 既設柱の耐震補強構造および既設柱の耐震補強方法
JP2631784B2 (ja) ケーブル巻取り収容方法
JP3942950B2 (ja) コンクリートブロック
JP3707749B2 (ja) 柱状構造物への線状鋼材巻き付け工法
JP3395994B2 (ja) 連壁接続工法
WO2007091088A2 (en) System and method of assembling building panels
SU1178868A1 (ru) Арматурный каркас строительного элемента
JP3434011B2 (ja) 連壁工法
HU213236B (en) Ceiling-panel with one or more spans for ceiling-structure and method for producing the ceiling panel
JPH0513006B2 (ja)
JPS6039835B2 (ja) 鉄筋先組工法
JPH0765397B2 (ja) 養生シ−トの張設方法および装置
CN113668549A (zh) 一种可周转式绿色支护系统及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees