JPH0569893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569893B2
JPH0569893B2 JP59171512A JP17151284A JPH0569893B2 JP H0569893 B2 JPH0569893 B2 JP H0569893B2 JP 59171512 A JP59171512 A JP 59171512A JP 17151284 A JP17151284 A JP 17151284A JP H0569893 B2 JPH0569893 B2 JP H0569893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
alloy
less
hardness
wear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59171512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152340A (ja
Inventor
Isao Takizawa
Yasuhiro Kitano
Yoshitomo Hitachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP17151284A priority Critical patent/JPS6152340A/ja
Publication of JPS6152340A publication Critical patent/JPS6152340A/ja
Publication of JPH0569893B2 publication Critical patent/JPH0569893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、コバルトをベースとする合金に係
り、より詳細には、コバルトに特定の合金元素を
含有せしめて耐食性と共に耐摩耗性も具備したコ
バルトベースの合金に関する。 (従来技術) 一般に構造用炭素鋼、合金鋼などをプラスチツ
ク射出成形機、スラリーポンプ、コンプレツサー
等のシリンダーに用いる場合には、上記鋼材に耐
食合金などの耐食材料で内張り乃至肉盛りを行つ
ている。 このような分野においても、特に最近になつて
開発の著しい複合材料の製造においては、従来よ
りも厳しい使用条件下で稼働させる装置材料の研
究開発が要求されるようになつてきている。例え
ば、プラスチツクにグラスフアイバーや金属片あ
るいは金属粉を入れた強化プラスチツクの押出し
に際しては、かゝる複合プラスチツクを300℃位
に溶融させて連続的に押出しても長期間使用に耐
えうる耐摩耗性も備えたシリンダー等の押出し装
置を必要とする。この点、従来は単に耐食合金を
シリンダー内面にライニングしていたため、新複
合材料の製造用としては満足できるものではなか
つた。さらにライニング工程においてもライニン
グの後、ワレ等が発生し、ライニングしたシリン
ダーは不良品となり、シリンダーの歩留りが悪い
という製造性の問題があつた。 (発明の目的) 本発明は、かゝる現状に鑑み、耐食性のみなら
ず耐摩耗性も具備した合金であつて、特に鋼材の
内張り乃至硬化肉盛り用などに好適な合金を提供
することを目的とするものである。 (発明の構成) かゝる目的達成のため、本発明者等は各種合金
について鋭意研究を重ねた結果、ここにコバルト
をベースとして特定割合の合金元素を添加したも
のにより可能であることを見い出し、本発明をな
したものである。 以下に本発明の特徴のついて詳述する。 本発明に係るコバルトベース合金は、以下に示
すように、Ni、Cr、B、Fe、Si、Mn及びCの特
定量を添加するものであり、またこれらの合金元
素の他に炭化物形成元素としてW、V、Nb、Ti
及びZrのうちの特定量を添加したものである。 Ni:硬さを付与する元素であるが、過度に添加
するのは経済的ではなく、しかも軟らかくなり
すぎて耐摩耗性を悪化させるので、上限を35%
とする。 Cr:Coの基地中に固溶して耐摩耗性を改善する
元素であり、1%未満であると、硬さ及び耐食
性の点で望ましくなく、逆に30%を超えて添加
すると、脆くなつて靭性を劣化させ、また溶融
温度が高くなりすぎ、溶湯の流動性を悪くし、
ライニングを困難にするので、1〜30%の範囲
で添加する。 B:ボライドを形成して硬さを付与する元素であ
り、2.5%未満ではその効果が不十分であり、
また6%を超えて添加すると、硬くなりすぎて
脆くなるので、2.5〜6%の範囲で添加する。 Fe:適量を添加すると、耐食性に殆ど影響を及
ぼすことなく、靭性を増し、かつ、熱膨張係数
を小さくすることができるのでライニングの
後、ワレが発生しにくく、ライニングした製品
が不良品になるのを防ぐことができる。しか
し、1.5%未満では靭性確保が十分でなく、熱
膨張係数を大きくし、ライニング後のワレが発
生しやすく、25%を超えて添加すると、耐食性
に影響を及ぼして劣化させると共に硬さも劣化
されるので、1.5〜25%の範囲で添加する。 Si:脱酸元素として必要な成分であり、合金粉末
を遠心鋳造による溶融コーテイングする場合に
ボイドの形成を防止できる。より多く添加する
と、Cr、Ni、Coなどと金属間化合物を形成し
て硬度を上げることができる。しかし、10%を
超えて過度を添加すると硬くなりすぎて脆くな
るので、上限を10%とする。 Mn:Siと同様に脱酸元素として必要な成分であ
り、よる多く添加すると溶融温度を下げる効果
がある。しかし、5%を超えて添加すると耐食
性の点で問題が生ずるので、5%を添加上限と
する。 C:Coに固溶して強度を付与する元素であり、
より多く添加すると炭化物を形成して硬度を上
げることができる。しかし、1%を超えて添加
すると析出過度となつて耐摩耗性を劣化し、靭
性を悪くするので、上限を1%とする。 W、V、Nb、Ti、Zr:これらの元素は炭化物を
形成して硬度を増大するので、必要に応じて1
種又は2種以上を適量添加する。添加する場合
には、各元素とも0.01〜5%の範囲内で適宜調
整して添加する。 なお、本発明合金には、前述の必須元素又はこ
れに炭化物形成元素(W、V、Nb、Ti、Zr)を
加えた各態様に更に必要に応じてAl及Cuの1種
または2種を添加することができる。Alは脱酸
元素として作用し、より多く添加すると、Niと
金属間化合物を形成し或いはCoを固溶して硬さ
及び強度を改善することができるので、添加する
ときは2%以下の量で添加する。またCuは耐食
性の向上に効果があるので、添加するときは5%
以下の量で添加する。 以上、本発明合金の添加元素について説明した
が、その利用に当たつては、粉末治金法による合
金粉末として、また板材、棒材などの如く溶製材
として、その他各種態様で使用できることは云う
までもない。 (実施例) 粉末治金法により成分調整した合金粉末を外径
95mm、内径34mmのCr−Mo鋼製シリンダーの孔内
に充填して加熱後、遠心鋳造によりコーテイング
し、第1表に示す各種化学成分の合金を得た。次
いで得られた合金層から試験片を切り出して、腐
食試験に供し、或いは硬さ、破断歪、熱膨張係数
を測定した。 一方、上記要領でプラスチツク押出しシリンダ
ー内面に合金粉末をコーテイングし、これを用い
て、ABS樹脂にグラスフアイバー25%を調整し
た強化樹脂の押出しを実機テストし、一部の合金
について耐用寿命を調らべた。 これらの結果を第2表に示す。
【表】
【表】
【表】 ** 溶湯の流動性が悪く欠陥が多かつた
その結果、合金組成の調整が本発明の範囲外に
ある比較合金はいずれも耐用寿命が極端に短か
く、或いは製造不可能であり、特に比較合金No.13
はNiが多すぎ、耐摩耗性に劣り、またNo.14は硬
さ不足により同じく耐摩耗性に劣り耐食性も劣
る。 これに対し、本発明合金はいずれも耐食性、耐
摩耗性に優れていることが確認され、また靭性が
よく、熱膨張係数が小さいうえ、溶湯の流動性も
よいことなどのため、製造性の問題がない。 (発明の効果) 以上詳述したように、本発明合金は、耐食性は
もとより耐摩耗性にも優れているので、各種装置
類の内張り乃至硬化肉盛りなどにその適用範囲を
一層拡大することができ、その際、製造性もよい
ので実用上の効果が非常に大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で、Ni:35%以下、Cr:1〜30%、
    B:2.5〜6%、Fe:1.5〜25%、Si:10%以下、
    Mn:5%以下、C:1%以下、残部がCo及び不
    可避的不純物よりなることを特徴とする耐摩耗耐
    食合金。 2 重量%で、Ni:35%以下、Cr:1〜30%、
    B:2.5〜6%、Fe:1.5〜25%、Si:10%以下、
    Mn:5%以下、C:1%以下を含有し、更に
    W:0.01〜5%、V:0.01〜5%、Nb:0.01〜5
    %、Ti:0.01〜5%、Zr:0.01〜5%のうち1種
    又は2種以上を含有し、残部がCo及び不可避的
    不純物よりなることを特徴とする耐摩耗耐食合
    金。
JP17151284A 1984-08-20 1984-08-20 耐摩耗耐食合金 Granted JPS6152340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151284A JPS6152340A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 耐摩耗耐食合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151284A JPS6152340A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 耐摩耗耐食合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152340A JPS6152340A (ja) 1986-03-15
JPH0569893B2 true JPH0569893B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=15924490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17151284A Granted JPS6152340A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 耐摩耗耐食合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152340A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165779A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd シリンダー用内面硬化材
JP5727903B2 (ja) * 2011-09-14 2015-06-03 福田金属箔粉工業株式会社 表面硬化用Co基合金
JP6344422B2 (ja) * 2016-04-13 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 肉盛用合金粉末、およびこれを用いたエンジンバルブの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836341A (en) * 1971-11-10 1974-09-17 Xaloy Inc Wear resistant composite cylinder linings
JPS5242532A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Adhesives for dry lamination
JPS5550449A (en) * 1978-10-03 1980-04-12 Boc Ltd Surfacing or welding alloy or consumable material
JPS55154542A (en) * 1979-05-09 1980-12-02 Special Metals Corp Nickel cobalt cromium base alloy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836341A (en) * 1971-11-10 1974-09-17 Xaloy Inc Wear resistant composite cylinder linings
JPS5242532A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd Adhesives for dry lamination
JPS5550449A (en) * 1978-10-03 1980-04-12 Boc Ltd Surfacing or welding alloy or consumable material
JPS55154542A (en) * 1979-05-09 1980-12-02 Special Metals Corp Nickel cobalt cromium base alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152340A (ja) 1986-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518475B2 (ja) 工具鋼
RU2530196C2 (ru) Износостойкий сплав
CN109082579B (zh) 一种耐冲击耐磨复合钢板
JPS5929105B2 (ja) 耐溶融亜鉛侵食性にすぐれFe基合金
JPH0569893B2 (ja)
CN101519755A (zh) 一种基于310s的高铝不锈钢
JPS635197B2 (ja)
CN113953715B (zh) 一种陶瓷颗粒焊丝及其制备工艺
JPS6152338A (ja) 耐摩耗耐食合金
JP2800076B2 (ja) 耐食・耐摩耗性コバルト基合金
JPS6326295A (ja) 耐食耐摩耗合金及びその複合シリンダ
JP4491758B2 (ja) 成形機用シリンダ
JPS61143547A (ja) プラスチツク成形装置用シリンダ
JPH01165779A (ja) シリンダー用内面硬化材
JPS6053098B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH04254541A (ja) 耐食・耐摩耗性コバルト基合金
JP2002275588A (ja) 耐摩耗耐食合金および成形機用シリンダ
JPH0772315B2 (ja) ハロゲンガスに対する耐食性に優れた高耐摩耗合金とその製造方法
CN114211154B (zh) 一种高钛焊后无裂纹的复合耐磨板药芯焊丝
JPH01139737A (ja) シリンダー用内面硬化材
JPH049441A (ja) 耐食性に優れた耐摩耗合金
KR100499820B1 (ko) 붕화물 강화 변성합금계 코어드 와이어
JPH0338328B2 (ja)
JPS6330380B2 (ja)
JPH05320796A (ja) 耐食・耐摩耗合金