JPH0569836U - ピアノハンドル式スイッチ - Google Patents

ピアノハンドル式スイッチ

Info

Publication number
JPH0569836U
JPH0569836U JP804892U JP804892U JPH0569836U JP H0569836 U JPH0569836 U JP H0569836U JP 804892 U JP804892 U JP 804892U JP 804892 U JP804892 U JP 804892U JP H0569836 U JPH0569836 U JP H0569836U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
push button
reversing
bearing hole
piano handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP804892U
Other languages
English (en)
Inventor
哲 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP804892U priority Critical patent/JPH0569836U/ja
Publication of JPH0569836U publication Critical patent/JPH0569836U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピアノハンドルの取付けが現場において施工
者が簡単且つがたつきなく正確に取付けることができ
る。 【構成】 ピアノハンドル43を設けたスイッチであ
る。ピアノハンドル43の一端部に割り溝66を設けて
径方向に拡縮する弾性力を有する回転軸60を設ける。
カバー5bの一端部側に軸受け孔部61を有する軸受け
部62を設ける。軸受け部62に軸受け孔部61に連通
する軸導入用切欠部63を設ける。軸受け孔部61の径
を軸導入用切欠部63の幅よりも大きくすると共に軸受
け孔部61の径を回転軸60の径よりも小さくする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、操作ハンドル部分をピアノハンドル式としたスイッチに関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
まず、従来のピアノハンドル式のスイッチ全体の構成について説明する。図4 〜図7に示す押釦スイッチ5は合成樹脂製のボディ5aと、合成樹脂製のカバー 5bとで器体が形成され、カバー5bの対向する一対の側面から垂下したボディ 係止脚10に設けたボディ係止孔10aをボディ5aの係止突起9に係止させて 結合するようになっている。
【0003】 カバー5bには更に両側面に、図8に示す取付枠2の両側片2b, 2bの縦片 に穿設してある一対の係止孔8に夫々対応した係止爪11a, 11bを夫々一体 に突設し、一方の係止爪11bの背部にはカバー5bの外壁を上下に貫通した孔 よりなるたわみ代を得るための空間12を形成して、係止爪11bが内側へ弾性 的にたわむことができるようになっている。
【0004】 また、ボディ5aの両側に接続端子収納部13, 14を形成し、一方の接続端 子収納部13には共通端子板15、鎖錠ばね16、解除釦17からなる速結端子 を収納し、他方の接続端子収納部14には第1の接続端子部を構成する端子板1 8、鎖錠ばね19と、第2の接続端子部を構成する端子板20、鎖錠ばね21と を収納し、また第1、第2の接続端子部に共通の解除釦22を収納している。
【0005】 共通端子板15の端部から延出した支持板15aの上には開閉体24が接触接 続されて、配置されている。 端子板18には延設片18aが設けてあって、この延設片18aは隔壁14a を乗り越えて中央収納部23内に延出してあり、更に壁壁14a側に近接してお り、この延設片18aには固定接点25aを設けている。
【0006】 また端子板20はボディ5aの内壁に沿わせて中央収納部23内に延設し、そ の先端を接続端子収納部13の隔壁に沿うように折り曲げ、その折り曲げ片20 aの先端に上記固定接点25aに対応する固定接点25bを設けている。 上記開閉体24は導電板により形成してあり、中央収納部23内に入れられ、 両端下部に設けた突部28を中央収納部23の側壁に設けたV状凹部27にはめ 込んで下端縁が上記支持板15aに接した状態でV状凹部27の下部を中心に回 動自在となっている。
【0007】 そして、開閉体24の上部両面に設けてある可動接点29を回動に応じて固定 接点25a, 25bに接触、開離して、共通接続端子部と、第1, 又は第2の接 続端子部との間をオン、オフするようになっている。 この開閉体24を反転駆動するのがコイルスプリング30と、反転ハンドル3 1と、図7に示す押釦ハンドル32及びスライドカム33等とから構成される反 転機構である。
【0008】 コイルスプリング30は上記開閉体24の横片の上縁に設けたばね座24aに 下部を係止させ、上部を反転ハンドル31の下部に一体に突設させている筒部3 1a内に挿入させて反転ハンドル31の両側方向への動きに応じて開閉体24を 反転駆動するようになっている。 反転ハンドル31はカバー5bの凹部51の底部に開口した孔52に下方から 凹部51内に挿入され、反転ハンドル31の下部の筒部31aの両側に設けた逆 三角形状の軸31cをカバー5bの内壁の軸受け50に回動自在に枢支してあり 、反転ハンドル31の上部の直方体部31bの両側上部には上記スライドカム3 3に掛合する掛合突起34, 34を突設している。
【0009】 押釦ハンドル32は上記カバー5bの凹部51の両側内壁面に形成された上下 方向の係止溝35に係止突起36, 36を係止して上下動自在に凹部51内に収 納されており、平片37bから下向きに開拡した2つの復帰ばね片37a,37 aを下方に向けて一体延設して構成した復帰ばね37を平片37bに穿設した孔 37dに押釦ハンドル32の下面に突設した突起(図示せず) を挿入することに より、押釦ハンドル32下面に取り付け、この復帰ばね37の復帰ばね片37a 、37a先端を凹部51の底面に弾接することにより上方に常時付勢されている 。
【0010】 スライドカム33は図7に示すようにポリアセタールのような弾性に富む熱可 塑性樹脂により略ロ状に成形されたもので、対向する側辺部の下面に上記反転ハ ンドル31の掛合突起34に対応する掛合カム体38を突設し、更に別の側辺部 の中央部にはハ状に一体突設した一対のばね片33a, 33aを備え、このばね 片33a, 33aの先端間に押釦ハンドル32の下面に形成している突起32A (図9(a))を挿入して押釦ハンドル32の下面においてスライドカム33を 摺動自在に装着し且つばね片33a, 33aの弾性によって反摺動方向への復帰 力を与えるようになっている。
【0011】 このように構成した押釦スイッチ5は図8に示す金属製の取付枠2の窓孔6に 下方からカバー5bを嵌めるようにして、取付枠2の一方の側片2bの縦辺下端 をカバー5bの周辺上面に当接した状態でこの当接点を支点として回動させれば 支点側の係止爪11aが係止孔8に係入し、他方の側片2bの縦辺の下端は係止 爪11bを空間12のたわみ代と、カバー5bの材質の弾性力によって内方向に 押圧させて係止爪11bを乗り越え、係止爪11bを係止孔8に係入させる。係 止爪11a, 11bを係止孔8, 8に夫々係入させて係止固定された押釦スイッ チ5は押釦ハンドル32を取付枠2の窓孔6より突出させる。
【0012】 このようにして取付枠2に取り付けた押釦スイッチ5にはピアノハンドル43 が付設される。このピアノハンドル43は図7に示すように一側縁に設けた支点 リブ43aをカバー5aの一側部の凹部54に回動自在に係止し、また、ピアノ ハンドル43の他側縁に形成した係止足43bをカバー5aの他側部の係止空間 47に上下動自在に係止して装着されている。
【0013】 このピアノハンドル43の他側部を押操作することで、支点リブ43aの部分 を支点として回動自在となっており、該ピアノハンドル43を押し回動させるこ とにより押釦ハンドル32を押し駆動できるようになっている。 次に、図4、図5、図9〜図12に基づいてピアノハンドル式スイッチの動作 を説明する。
【0014】 まず、図12の状態からピアノハンドル43を押し下げると、図9から図11 に示すように、押釦ハンドル32を復帰ばね片37aに抗して押し下げ、押釦ハ ンドル32の押し下げによりスライドカム33が下降してスライドカム33の一 方(図10(b)において左側) の端部の掛合カム体38の内側傾斜面の基部付 近が傾いた状態にある反転ハンドル31の上側(図10(b)において左側) の 掛合突起34に当たり、更に押釦ハンドル32を押すと掛合カム体38の内側傾 斜面に沿うように掛合突起34が押し下げられて反転ハンドル31が反転回動す る。
【0015】 この場合、押釦ハンドル32の押し下げによる反転ハンドル31の反転に伴い 掛合突起34が図10と図11の(b)のように反時計回りに回動し、この回動 に伴って掛合突起34により掛合カム体38がばね片33aに抗して図11(b )に示すように左側にスライドし、反転ハンドル32の反転の途中で反転ハンド ル32が水平を越える位置以上に回動して他方の掛合突起34が上昇してもスラ イドカム33が左側にスライドしていることで他方の端部(図11(b)におい て右側) の掛合カム体38が右側の掛合突起34よりも左側に位置することとな って反転ハンドル31の反転回動の支障とならないようになっている。
【0016】 ここで、反転ハンドル31の掛合突起34の内側に内側傾斜面を形成しておく と、掛合突起34が上昇回動する際に内側に位置する掛合カム体38が干渉しな いように内側傾斜面で逃げることができる。また、上記のように押釦ハンドル3 2の押し下げにより反転ハンドル31を反転回動するに当たり、スライドカム3 3のばね片33aに抗してスライドカム33をスライドしながら反転ハンドル3 1を反転することで反転ハンドル31とスライドカム33とが摺動摩擦抵抗を受 けずスムーズに反転ハンドル31を反転回動させることができる。
【0017】 上記のようにして反転ハンドル31を反転回動させるとコイルスプリング30 が反転揺動して開閉体24が反転し、可動接点29が接触している一方の固定接 点25aから開離して、他方の固定接点25bに接触するのである。 この反転後ピアノハンドル43の押し下げ力を解除すると、復帰ばね37の復 帰ばね片37aで押釦ハンドル32が押し上げられて、ピアノハンドル43も元 の状態に戻ることになる。同時にスライドカム33もばね片33aのばね力で中 央部位に摺動復帰して図12に示すようになる。この状態でピアノハンドル43 を押し下げれば上述と同様な操作によって開閉体24を反転することができるの である。この反転後においてピアノハンドル43の押し下げ力を解除すれば図9 の状態に戻ることになる。
【0018】 すなわち、図13はピアノハンドル43を操作する前の状態を示し、開閉体2 4の可動接点29は固定接点25b側に傾いて接触している。そして、ピアノハ ンドル43を押操作して開閉体24が中立の位置にある図14を通り過ぎて、図 15に示すように、開閉体24が反転して固定接点25aと接触する。次に、ピ アノハンドル43への押操作を解除すると上述のようにピアノハンドル43は図 16に示すように復帰することになる。
【0019】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のような構成のピアノハンドル式スイッチにおいては、ピアノ ハンドル43が図7に示すように一側縁に設けた支点リブ43aをカバー5bの 一側部の凹部54に回動自在に係止し、また、ピアノハンドル43の他側縁に形 成した係止足43bをカバー5bの他側部の係止空間47に上下動自在に係止し て装着され、このピアノハンドル43の他側部を押操作することで、支点リブ4 3aの部分を支点として回動するものであるから、ピアノハンドル43の枢支部 分ががたつきやすいという問題がある。特に、ピアノハンドル43にはネームプ レート等の表示カードを取付けたりするため、施工現場において施工者の手で取 付けられものであり、このため、従来のように支点リブ43aを係止するという ように現場におけるピアノハンドル43の取付けの容易さを優先して、現場で簡 単な方法で係止するものにおいては、上記の支点部分のがたつきが避けられなか ったのである。
【0020】 本考案は上記した従来例の問題点に鑑みて考案したものであって、その目的と するところは、ピアノハンドルの取付けが現場において施工者が簡単且つがたつ きなく正確に取付けることができるピアノハンドル式スイッチを提供するにある 。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本考案のピアノハンドル式スイッチは、押操作の力を受ける押釦ハンドル32 と、この押釦ハンドル32の直線方向の動きに応じて反転する反転ハンドル31 と、押釦ハンドル32と反転ハンドル31との間に介在されて押釦ハンドル32 の直線方向の動きを反転ハンドル31の反転運動に変換させるスライドカム33 と、上記押釦ハンドル32を押操作の方向とは反対方向に付勢する復帰ばね37 等で反転機構を構成し、この反転機構により駆動されて上記反転動作にて接点を 開閉する開閉体24を設け、一端がカバー5bに支持されて上記反転機構の押釦 ハンドル32を押操作するピアノハンドル43を設けたスイッチにおいて、ピア ノハンドル43の一端部に割り溝66を設けて径方向に拡縮する弾性力を有する 回転軸60を設け、カバー5bの一端部側に軸受け孔部61を有する軸受け部6 2を設けるとともに軸受け部62に軸受け孔部61に連通する軸導入用切欠部6 3を設け、軸受け孔部61の径を軸導入用切欠部63の幅よりも大きくすると共 に軸受け孔部61の径を回転軸60の径よりも小さくして成るものであって、こ のような構成を採用することで、上記した従来例の問題点を解決したものである 。
【0022】
【作用】
しかして、ピアノハンドル43の一端部に割り溝66を設けて径方向に拡縮す る弾性力を有する回転軸60を設け、カバー5bの一端部側に軸受け孔部61を 有する軸受け部62を設けるとともに軸受け部62に軸受け孔部61に連通する 軸導入用切欠部63を設け、軸受け孔部61の径を軸導入用切欠部63の幅より も大きくすると共に軸受け孔部61の径を回転軸60の径よりも小さくしてある ことで、ピアノハンドル43をカバー5b側に軸支するに当たり、軸導入用切欠 部63から軸受け孔部61にピアノハンドル43の回転軸60を弾入して軸支す るものであり、この場合、割り溝66を設けて径方向に拡縮する弾性力を有する 回転軸60が径方向に弾性的に縮径して軸受け孔部61に回転軸60が弾入され て、弾入後は回転軸60が拡径する方向に弾性的に広がって軸受け孔部61に弾 性的に押圧し、このことにより回転軸60が正確な位置に確実に軸支されるよう になったものである。
【0023】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。尚、スイッチ全体の構成は 従来例と同じなので、本考案の要旨の部分について詳述する。 図1乃至図3には本考案の一実施例が示してある。この実施例においては、合 成樹脂製のピアノハンドル43の一端部の下面部両側にはそれぞれ脚片65が垂 下してあり、脚片65の下端部に回転軸60が設けてある。この回転軸60には 外周部から中心側に向けて割り溝66が設けてあり、このことにより回転軸60 が径方向に拡縮する弾性力を有しているものである。
【0024】 また、カバー5bの一端部の両側には軸受け孔部61を有する軸受け部62が 設けてあり、この軸受け部62には上端部より軸受け孔部61に連通するように 軸導入用切欠部63が形成してある。 ここで、軸受け孔部61の径を軸導入用切欠部63の幅よりも大きくすると共 に軸受け孔部61の径を回転軸60の径よりも小さくしてある。
【0025】 しかして、施工現場において、軸受け部62の軸導入用切欠部63から回転軸 60を押し込むことで、回転軸60が割り溝66の存在により径方向に縮小して 軸導入用切欠部63を通過して軸受け孔部61に入るものであり、回転軸60が 軸受け孔部61に入ると弾性を有する回転軸60が弾性力により拡径して回転軸 60が軸受け孔部61の内壁を弾性的に押圧して回転軸60が一定位置に軸支さ れることになる。
【0026】 また、ピアノハンドル43を取り外す場合にはピアノハンドル43を引くこと で弾性を有する回転軸60が縮径して軸導入用切欠部63から外部に抜けるもの である。 ここで、図3に示すように、軸受け孔部61の形状を回転軸60に外接する多 角形状にしても良いものである。このようにすることで、ピアノハンドル43の 回転軸60との摩擦面が減少して摩擦によって操作荷重が大きくなるのを防止し て操作荷重を小さくすることができるものである。
【0027】
【考案の効果】
本考案は上述のように、ピアノハンドルの一端部に割り溝を設けて径方向に拡 縮する弾性力を有する回転軸を設け、カバーの一端部側に軸受け孔部を有する軸 受け部を設けるとともに軸受け部に軸受け孔部に連通する軸導入用切欠部を設け 、軸受け孔部の径を軸導入用切欠部の幅よりも大きくすると共に軸受け孔部の径 を回転軸の径よりも小さくしてあるので、ピアノハンドルの取付けが現場におい て簡単且つがたつきなく正確に取付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のピアノハンドル式スイッチの
全体の断面図である。
【図2】同上のピアノハンドルを押圧した場合の全体の
断面図である。
【図3】同上の他の実施例の軸受け部の側面図である。
【図4】従来例の押釦スイッチの断面図である。
【図5】従来例の押釦スイッチの断面図である。
【図6】従来例の一部の分解斜視図である。
【図7】従来例の他の部分の分解斜視図である。
【図8】従来例の取付枠の斜視図である。
【図9】(a)(b)は従来例の動作説明図である。
【図10】(a)(b)は従来例の動作説明図である。
【図11】(a)(b)は従来例の動作説明図である。
【図12】(a)(b)は従来例の動作説明図である。
【図13】従来例の説明図である。
【図14】従来例の説明図である。
【図15】従来例の説明図である。
【図16】従来例の説明図である。
【符号の説明】
5 押釦スイッチ 5b カバー 24 開閉体 31 反転ハンドル 32 押釦ハンドル 33 スライドカム 37 復帰ばね 43 ピアノハンドル 60 回転軸 61 軸受け孔部 62 軸受け部 63 軸導入用切欠部 66 割り溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押操作の力を受ける押釦ハンドルと、こ
    の押釦ハンドルの直線方向の動きに応じて反転する反転
    ハンドルと、押釦ハンドルと反転ハンドルとの間に介在
    されて押釦ハンドルの直線方向の動きを反転ハンドルの
    反転運動に変換させるスライドカムと、上記押釦ハンド
    ルを押操作の方向とは反対方向に付勢する復帰ばね等で
    反転機構を構成し、この反転機構により駆動されて上記
    反転動作にて接点を開閉する開閉体を設け、一端がカバ
    ーに支持されて上記反転機構の押釦ハンドルを押操作す
    るピアノハンドルを設けたスイッチにおいて、ピアノハ
    ンドルの一端部に割り溝を設けて径方向に拡縮する弾性
    力を有する回転軸を設け、カバーの一端部側に軸受け孔
    部を有する軸受け部を設けるとともに軸受け部に軸受け
    孔部に連通する軸導入用切欠部を設け、軸受け孔部の径
    を軸導入用切欠部の幅よりも大きくすると共に軸受け孔
    部の径を回転軸の径よりも小さくして成るピアノハンド
    ル式スイッチ。
JP804892U 1992-02-25 1992-02-25 ピアノハンドル式スイッチ Pending JPH0569836U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP804892U JPH0569836U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ピアノハンドル式スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP804892U JPH0569836U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ピアノハンドル式スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569836U true JPH0569836U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11682456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP804892U Pending JPH0569836U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ピアノハンドル式スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569836U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422028A (ja) * 1990-05-15 1992-01-27 Matsushita Electric Works Ltd ピアノハンドル式スイッチ
JP3113877B2 (ja) * 1989-06-02 2000-12-04 ブリガム アンド ウイミンズ ホスピタル 免疫機能低下治療用医薬組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3113877B2 (ja) * 1989-06-02 2000-12-04 ブリガム アンド ウイミンズ ホスピタル 免疫機能低下治療用医薬組成物
JPH0422028A (ja) * 1990-05-15 1992-01-27 Matsushita Electric Works Ltd ピアノハンドル式スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569836U (ja) ピアノハンドル式スイッチ
EP0138136A2 (en) Slide switch sideways operation adapter
JPH0569837U (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP2538101Y2 (ja) スイッチ
JP3015083B2 (ja) スイッチ
JPH11112U (ja) 配線器具スイッチの組立構造
JPH05234466A (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP3193786B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH05234464A (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH0645228U (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP3098838B2 (ja) ネームカード付きスイッチハンドル
JPH05234465A (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH05120962A (ja) スイツチ
JP2590268Y2 (ja) 配線器具スイッチの組立構造
JP3176040B2 (ja) ピアノハンドルスイッチ装置
JPH05120957A (ja) スイツチ
JP3131430B2 (ja) 配線器具
JPH0652754A (ja) スイッチの反転ハンドルへのコイルスプリング取付け構造
JPH05234468A (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH11250766A (ja) 配線器具スイッチの組立構造
JP2908836B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP3064095B2 (ja) スイッチの開閉素子の構造
JP2942348B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH05205573A (ja) スイッチのハンドル取付構造
JP2513852Y2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980407