JPH0569451A - エアバツク用カバーの成形方法 - Google Patents

エアバツク用カバーの成形方法

Info

Publication number
JPH0569451A
JPH0569451A JP3263172A JP26317291A JPH0569451A JP H0569451 A JPH0569451 A JP H0569451A JP 3263172 A JP3263172 A JP 3263172A JP 26317291 A JP26317291 A JP 26317291A JP H0569451 A JPH0569451 A JP H0569451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
molding
airbag
mounting portion
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263172A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Narutomi
正徳 成富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Purasu Co Ltd
Original Assignee
Taisei Purasu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Purasu Co Ltd filed Critical Taisei Purasu Co Ltd
Priority to JP3263172A priority Critical patent/JPH0569451A/ja
Publication of JPH0569451A publication Critical patent/JPH0569451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】エアバック用カバーの成形を容易にする。 【構成】熱可塑性弾性体で開口部4を成形する第1の工
程と、開口部4の成形後、前記熱可塑性弾性体より硬い
熱可塑性合成樹脂で取付部5を成形し、成形と同時に取
付部5の端部を開口部4に一体に熱融着させる第2の工
程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車に使用される
エアバック用カバーの成形方法に関する。更に詳しく
は、自動車が衝突時に座席の前方に備え付けられた空気
の袋(エアバック)が、瞬間的に高圧ガスで膨らんで乗
員を衝突から保護するためのエアバック装置に用いられ
るエアバック用カバー及びその成形方法に関する。
【0002】
【従来技術】近年、交通事故の死亡率を減少させるため
にエアバックの装置の装備が日本でも法制化されつつあ
る。エアバック装置は、エアバック用カバーに折り畳ん
だエアバックが収納されている。このエアバック用カバ
ーは、エアバックが膨らんだときそこに形成されたスリ
ットに沿って引き裂かれて開口し、この開口部からエア
バックが突出して乗員を保護する。このとき、エアバッ
ク用カバーの開口部が、引き裂かれてその細片が飛散す
ると、乗員に危害を加えることになる。一方、この開口
部の強度を強くして充分に開かないときもエアバックが
膨らまないときも問題がある。したがって、エアバック
用カバーは、そのスリットが裂けてエアバックが膨らん
だとき充分に開口する必要がある。
【0003】更に、エアバック用カバーの装置本体への
取付部は、リベット、ビスなどで固定されているが、こ
の取付部も開口部の引き裂き時に破損するのは望ましく
はない。そこで、エアバック用カバーの表面を軟質で作
り、内装を硬質のコアで2層構造として一体に作られた
ものも提案されている(特開平1−202550号公
報)。このため軟質な表皮層によりカバーが開口すると
き、硬いコア層が飛散するのを防止することができるな
どの効果がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した2層タイプの
エアバック用カバーは、優れたものである。しかし、こ
のエアバック用カバーは2層構造として成形するため、
一方の層の成形後に他方の層を成形する際に、他方の層
の樹脂が流れにくく、樹脂の射出量、射出圧力の調整が
難しいという問題点があった。この発明は、このような
問題点を解決するものであり、次の目的を達成する。
【0005】この発明の目的は、成形が容易なエアバッ
ク用カバーの成形方法を提供することにある。
【0006】この発明の他の目的は、開口部を取付部と
の間の接合強度の強い接合面を有するエアバック用カバ
ーの成形方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に次のような手段を採る。
【0008】エアバック用カバーの本体を構成し、熱可
塑性弾性体で作られた開口部と、エアバック装置に取り
付けるために前記本体に設けられた取付孔と、前記取付
孔の周囲を前記熱可塑性弾性体より硬い熱可塑性合成樹
脂で構成され、かつ前記開口部と一体の取付部とを有す
るエアバック用カバーの成形方法であって、前記開口部
を成形する第1の工程と、前記開口部の成形後、前記取
付部を成形し、成形と同時に前記取付部の端部を前記開
口部に一体に熱融着させる第2の工程とからなることを
特徴とするエアバック用カバーの成形方法である。
【0009】
【作 用】開口部、取付部の順で成形される。取付部を
構成する熱可塑性合成樹脂は、開口部を構成する熱可塑
性弾性体よりも硬いので、取付部の成形時にその端部が
開口部に食い込み、接合強度が大となる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面にしたがって
説明する。図1は、エアバック用カバー1の外観を示す
斜軸投影図である。図2は、エアバック用カバー1を自
動車のハンドル2に取り付けた状態を示す平面図であ
る。エアバック用カバー1それ自体は、本出願人によっ
てすでに提案されている(特願平3−157473
号)。
【0011】エアバック用カバー1の全体は、箱状の形
をしたものであり、下部は、開放している。エアバック
用カバー1の外側の開口部3は、人間の手、肌などに直
接接触する部分であり、熱可塑性弾性体(エラストマ
ー)で作られている。開口部3は、エアバック(図示せ
ず)が膨らんだとき、その部分から引き裂かれるように
細長く狭い裂け目、すなわちスリット4がH字状に形成
されている。
【0012】したがって、エアバックが膨らんだときこ
のスリット4がH字状に裂けて、エアバック用カバー1
から飛び出す。エアバック用カバー1は、ハンドル2に
設けられたエアバック装置(図示せず)に固定する必要
がある。エアバック用カバー1の4方向には、開口部3
とほぼ直角方向に設けられた取付部5が開口部3と一体
に設けられている。各取付部5には、複数の取付孔6が
形成されている。
【0013】取付孔6は、リベット又はビスなどでエア
バック装置に固定するための孔である。取付部5は、開
口部3を構成する熱可塑性弾性体と一体に熱融着する熱
可塑性樹脂が作られる。取付部5は、エアバックが作動
したとき引き裂き、すなわちこれを固定するリベット、
ビスの間で引張応力が作用するので、この力に充分に耐
えうる強度が要求される。
【0014】成形方法 まず、射出成形機のノズルから加熱溶融された熱可塑性
弾性体を図示しない金型のキャビティに射出し、開口部
4を成形する。開口部4の成形後、取付部5を成形す
る。
【0015】図3は、取付部5を射出成形金型で成形す
るときの断面図であり、図1のa−a線で切断した断面
図を示す。おす型10aには取付部5を形成するための
キャビティ18が形成されている。
【0016】先に成形された開口部4はめす型10bに
入れられる。この状態でスプルー15から熱可塑性合成
樹脂を射出する。射出された樹脂は、ランナ16及びゲ
ート17を通ってキャビティ18を満たす。
【0017】キャビティ18に流入した熱可塑性合成樹
脂は、それ自身の溶融熱で開口部3の表面部分を一部溶
かして、両者は混合または熱融着し、開口部4と取付部
5との接合面20を作る。その際、後述するように取付
部5を構成する熱可塑性合成樹脂は開口部4を構成する
熱可塑性弾性体よりも硬いことから、熱可塑性合成樹脂
が開口部4の中に食い込んだ形状の接合面20が作られ
(図4参照)、大きな接合強度が得られる。
【0018】他の実施例 図5は別の実施例を示す断面図である。この実施例は開
口部40に溝41を形成し、この溝41において取付部
5を接合したものである。このようにすることにより、
両者41,5の接合面積が大きくなり、さらに大きな接
合強度が得られる。
【0019】使用樹脂 前記した熱可塑性合成樹脂と熱可塑性弾性体は、互いに
相溶性、すなわちプライマーなどを使用することなく射
出成形金型内で熱融着するものてなくてはならない。極
限環境下、例えば−45℃〜+105℃でも機械的強度
に著しい変化があってはいけない。更に、取付部5に使
用される熱可塑性合成樹脂は、エアバックの膨脹時の引
張応力などで取付孔6が破損することがないものから選
択する。
【0020】以上の観点から、熱可塑性合成樹脂は、ナ
イロン、ポリプロピレン、ABS、ポリカーボネイトな
どが強度や耐摩耗上から適当である。硬度は、70(J
ISA硬度)以上のものを用いる。
【0021】熱可塑性弾性体は、人間の肌に接するもの
であるから感触が柔らかく、硬度30〜80(JISA
硬度)、望ましくは60以下のものを用いる。しかし、
極限の環境下でも軟化又はガラス化、すなわち脆化する
ものであってはならない。
【0022】また、熱可塑性弾性体は、ウレタン系エラ
ストマー、オレフィン系エラストマー、ジエン系エラス
トマー、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリエステルエラスト
マーなどが適用される。とくに注目されるのは、熱可塑
性弾性体にポリエーテルブロックアミド又はポリエステ
ル系熱可塑性エラストマーを含有させたものを使用する
と、ほとんどの材料と接着または溶着可能となる。
【0023】この場合、熱可塑性弾性体100重量部に
対してポリエーテルブロックアミド25〜185重量
部、特に好ましくは、熱可塑性弾性体100重量部に対
して、ポリエーテルブロックアミド40〜60重量部を
力学的にブレンドし均一に分散されたものが使用される
(特開平1−139240号、特開平1−139241
号、米国特許第5,002,625号参照)。
【0024】同様に、本出願人が特願平1−23562
0号(特開平3−100045号)で提案した、熱可塑
性弾性体100重量部に対してポリエステル系熱可塑性
エラストマー25〜185重量部、特に好ましくは、熱
可塑性弾性体100重量部に対してポリエステル系熱可
塑性エラストマー40〜60重量部を力学的にブレンド
し均一に分散されたものが使用される。
【0025】
【発明の効果】以上詳記したように、この発明は取付部
の成形と同時にその端部を開口部に一体に熱融着させる
ので、樹脂量、射出圧力の調整が容易であり、したがっ
て成形を容易に行なえる。
【0026】また取付部は成形時に開口部の中に食い込
むこととなるので、両者の接合強度が大きなものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、エアバック用カバーの外観を示す斜軸
投影図である。
【図2】図2は、ハンドルにエアバック用カバーを取り
付けた状態を示す平面図である。
【図3】図3は、射出成形金型の切断面を示すものであ
り、図1のa−a線で切断したときの図である。
【図4】図4は、開口部と取付部との接合状態を示す断
面図である。
【図5】図5は、別の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…エアバック用カバー、2…ハンドル、3…開口部、
4…スリット、5…取付部、6…取付孔、10…射出成
形金型、11,15…スプルー、12,16…ランナ
ー、13…ゲート、14…開口部のキャビティ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアバック用カバーの本体を構成し、熱可
    塑性弾性体で作られた開口部と、エアバック装置に取り
    付けるために前記本体に設けられた取付孔と、前記取付
    孔の周囲を前記熱可塑性弾性体より硬い熱可塑性合成樹
    脂で構成され、かつ前記開口部と一体の取付部とを有す
    るエアバック用カバーの成形方法であって、前記開口部
    を成形する第1の工程と、前記開口部の成形後、前記取
    付部を成形し、成形と同時に前記取付部の端部を前記開
    口部に一体に熱融着させる第2の工程とからなることを
    特徴とするエアバック用カバーの成形方法。
JP3263172A 1991-09-13 1991-09-13 エアバツク用カバーの成形方法 Pending JPH0569451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263172A JPH0569451A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 エアバツク用カバーの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263172A JPH0569451A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 エアバツク用カバーの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569451A true JPH0569451A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17385779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263172A Pending JPH0569451A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 エアバツク用カバーの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703012A1 (fr) * 1993-03-24 1994-09-30 Ecia Equip Composants Ind Auto Structure de revêtement d'un élément de structure, notamment pour véhicule automobile, dans lequel est intégré un module à sac gonflable.
EP0748722A2 (en) * 1995-06-16 1996-12-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703012A1 (fr) * 1993-03-24 1994-09-30 Ecia Equip Composants Ind Auto Structure de revêtement d'un élément de structure, notamment pour véhicule automobile, dans lequel est intégré un module à sac gonflable.
EP0748722A2 (en) * 1995-06-16 1996-12-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
EP0748722A3 (en) * 1995-06-16 1998-04-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
US5865461A (en) * 1995-06-16 1999-02-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
US6109645A (en) * 1995-06-16 2000-08-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
US7040649B2 (en) 1995-06-16 2006-05-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618485A (en) Method for making an insert for air bag cover assembly
US5979931A (en) Air bag cover
US5527574A (en) Reinforced air bag door cover and method for making same
US20050104346A1 (en) Vehicle interior panel and production process
JPH03231051A (ja) エアバッグのためのカバーアセンブリ
US5277443A (en) Air bag door with tear seam
US5520971A (en) Air bag cover and method of producing the same
JP4131319B2 (ja) インストルメントパネルおよびインサート部材の溶着構造
JPH1044910A (ja) エアバッグ一体インストルメントパネル
JPH0428515A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバーの成形方法
JPH04197849A (ja) 自動車のエアバック展開開口部の構造およびその製法
JPH0569451A (ja) エアバツク用カバーの成形方法
JPH1044188A (ja) 樹脂製エアバッグの製造方法及び樹脂製エアバッグ
JP3430915B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
JP2004168112A (ja) 自動車用インストルメントパネル
JPS5856341B2 (ja) 合成樹脂多材質射出成形方法
US5750062A (en) Method of manufacturing an air bag cover
JPH1095029A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル及びその製造方法
JPH05193434A (ja) エアバッグ用カバー及びその製造方法
US20030020263A1 (en) Unitary composite air bag cover and method of making same
JP3203949B2 (ja) コンソールボックス及びその製造方法
JP3799528B2 (ja) 振動溶着部材の剥離防止構造
JP3111855B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材
JP2000071926A (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JPH092180A (ja) エアバッグカバー