JPH0569163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569163B2
JPH0569163B2 JP59280505A JP28050584A JPH0569163B2 JP H0569163 B2 JPH0569163 B2 JP H0569163B2 JP 59280505 A JP59280505 A JP 59280505A JP 28050584 A JP28050584 A JP 28050584A JP H0569163 B2 JPH0569163 B2 JP H0569163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving element
light receiving
light
cylindrical object
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59280505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149813A (ja
Inventor
Kenichi Matsui
Mitsuhito Kamei
Mikio Tachibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28050584A priority Critical patent/JPS61149813A/ja
Publication of JPS61149813A publication Critical patent/JPS61149813A/ja
Publication of JPH0569163B2 publication Critical patent/JPH0569163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は振動する物体の表面検査装置、特に
検査開始同期信号を簡単に得ることができる表面
検査装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、例えば円筒形状物体の全表面を検査す
る手段としては、この円筒形状物体を回転させる
とともに、その母線にそつて光を走査する方法が
採られている。
ところでこの種の方法においては、検査開始の
同期信号を安定して得ることおよび円筒形状物体
の振動に伴なう反射光の位置変動の影響をなくす
ることが重要であり、後者については、反射光の
位置変動を吸収するためのトラツキング装置に関
する発明として先に本出願人達により提案されて
いる。
第3図は上記先行発明を示すもので、図中1は
図示しない円筒形状物体からの反射光、2はこの
反射光1を受ける検査用の光電素子あるいはオプ
テイカルフアイバ束等の受光素子、3,4,5は
トラツキング用の複数の光電素子等の受光素子で
好ましくは上記受光素子2,4は一直線上に配置
され、また受光素子3,5はこの直線を挟んでそ
の両側に配置される。
以上の構成において、反射光1が受光素子3あ
るいは5に入射すれば、この反射光1は検査用の
受光素子2から外れるため、受光素子群2,3,
4,5全体を移動させて反射光1が受光素子2,
4に入射するようにする。そしてこれにより、円
筒形状物体の回転振動に無関係に検査が可能とな
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでこの種の検査装置において、表面の検
査に際して検査位置を特定するための同期信号に
ついては、円筒形状物体の端部を光が横切る瞬間
を検出する検出素子を専用に設け、この検出素子
の出力変化点を検出することにより同期信号を得
る方法が採られている。このため、上記受光素子
2,3,4,5に加えてさらに同期信号用の受光
素子が必要となつて全体で5種類の素子を要し、
装置構成が非常に複雑となるという問題があつ
た。
この発明はかかる問題点を解決するためになさ
れたもので、従来必須であつた同期信号用の検出
素子を省略して装置構成を簡単化しコストダウン
を図ることができる振動する物体の表面検査装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る振動する物体の表面検査装置は
被検査物体の振動による変動する反射光の位置を
トラツキングするための複数の受光素子と、これ
らの受光素子の中で上記トラツキングが正常に動
作している際に反射光を常時受光する受光素子の
出力を入力としその変化点を検出して検査開始同
期信号とする変化点検出回路とを備えたものであ
る。
〔作用〕
この発明においては、受光素子からの出力を入
力とする変化点検出回路を設けているので、この
検出回路で上記受光素子からの出力の変化点を検
出するとにより、これを検査開始同期信号として
用いることができ、従来必須であつた同期信号検
出用の素子を省略できる。
〔実施例〕
第1図および第2図はこの発明の一実施例に係
る円筒形状物体の表面検査装置を示すもので、図
中第3図と同一符号は同一又は相当部分を示す。
第1図において10は振動する被検査物体として
の円筒形状物体、11は入射走査光、12は上記
円筒形状物体10の端部である。また第2図にお
いて14はトラツキング処理用のトラツキング信
号処理回路、15はトラツキングが正常に動作し
ている際に反射光1を常時受光する受光素子4か
らの出力を適当な倍率に増幅する増幅器、16は
ポジテイブエツジを検出する変化点検出回路であ
る。
以上の構成において円筒形状物体10の表面検
査は、円筒形状物体10の表面上を第1図に示す
矢印Aの方向に入射走査光11を走査することに
より行なわれる。そしてこの際、反射光1の中で
円筒形状物体10の端部12近辺からの反射光が
到達する位置には、トラツキング用の受光素子
3,4,5が配置されている。
ここで、トラツキングは上記先行発明の動作原
理に従つて動作するものとすると、受光素子4に
は常に反射光1が入力され、しかも端部12の情
報が含まれていることになる。
いま、受光素子3,4,5の出力は、光が照射
されている時に“H”出力、光が消失している時
に“L”出力を出すものとすると、入射走査光1
1がオーバー走査した位置から矢印A方向に走査
されて円筒形状物体10の端部12を照射した瞬
間、受光素子4の出力が“L”から“H”に変化
することになる。
上記各トラツキング用の受光素子3,4,5か
らの出力は、第2図に示すようにトラツキング信
号処理回路14に入力されて処理されるが、これ
と同時に受光素子4からの出力は、適当な倍率を
有する増幅器15を介して変化点検出回路16に
入力される。そしてこの変化点検出回路16にお
いて、受光素子4からの出力の“L”から“H”
への変化点が検出され、その検出信号は、変化点
検出回路16から出力信号として出力される。こ
の出力信号は、入射走査光11が円筒形状物体1
0の端部12に達した瞬間に同期しており、した
がつてこれを表面検査開始の同期信号として用い
ることができる。
なお、上記実施例では、変化点検出回路16と
してポジテイブエツジ検出回路を用いるものにつ
いて説明したが、増幅器15が反転形である場合
にはネガテイブエツジ検出回路を用いても同様の
効果が得られる。
また上記実施例では、被検査物体として円筒形
状物体10を用いる場合について説明したが、シ
ート状物体あるいは角柱状物体等他の一般の振動
する試料表面の検査にも同様に適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、円筒
物体からの反射光を入射しその円筒物体の表面検
査を行う第1の受光素子と、第1の受光素子と同
一直線上に配された第2の受光素子と、その第2
の受光素子の両側に配され円筒物体からの反射光
に応じてその反射光が常時その第2の受光素子上
にくるようにトラツキングする第3、第4の受光
素子と、第2の受光素子の出力の変化点に基づい
て、第1の受光素子による表面検査の検査開始同
期信号を検出する変化点検出回路とを備えるよう
に構成したので、同期信号検出用の受光素子を省
略して装置構成を簡素化でき、また、第2の受光
素子と変化点検出回路とにより、トラツキング制
御状態が検査開始同期信号に基づいて確認でき、
さらに、円筒物体の表面検査を行うのは第1の受
光素子であり、表面検査の検査開始同期信号は第
2の受光素子の出力に基づいて行うように2つの
受光素子に分担しているので、円筒物体の端部に
欠陥が生じていても、第1の受光素子の表面検査
により欠陥を検出するか、または、第2の受光素
子の出力による検査開始同期信号の未発生により
表面検査不能にすることができ、したがつて、欠
陥部の誤検出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す受光素子の
位置関係図、第2図は同様の信号処理系を示すブ
ロツク図、第3図は先行発明のトラツキング装置
を示す説明図である。 1……反射光、3,4,5……トラツキング用
受光素子、10……円筒形状物体、11……入射
走査光、12……端部、14……トラツキング信
号処理回路、16……変化点検出回路、なお各図
中、同一符号は同一又は相当部分を示すものとす
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転する円筒物体の母線に沿つて光を走査し
    その円筒物体の表面の検査を行う振動する物体の
    表面検査装置において、上記円筒物体からの反射
    光を入射しその円筒物体の表面検査を行う第1の
    受光素子と、その第1の受光素子と同一直線上に
    配された第2の受光素子と、その第2の受光素子
    の両側に配され上記円筒物体からの反射光に応じ
    てその反射光が常時その第2の受光素子上にくる
    ようにトラツキングする第3、第4の受光素子
    と、上記第2の受光素子の出力の変化点に基づい
    て、上記第1の受光素子による表面検査の検査開
    始同期信号を検出する変化点検出回路とを備えた
    ことを特徴とする振動する物体の表面検査装置。
JP28050584A 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置 Granted JPS61149813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28050584A JPS61149813A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28050584A JPS61149813A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149813A JPS61149813A (ja) 1986-07-08
JPH0569163B2 true JPH0569163B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17626024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28050584A Granted JPS61149813A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 振動する物体の表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149813A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112304A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Contactless pick-up
JPS5932804A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Chino Works Ltd 長さ測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112304A (en) * 1976-03-17 1977-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Contactless pick-up
JPS5932804A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Chino Works Ltd 長さ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149813A (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471066A (en) Defect inspection apparatus of rotary type
JPH0569163B2 (ja)
JPS6125042A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0511573B2 (ja)
US4808001A (en) Optical inspection system for cylindrical objects
JPS62179642A (ja) 表面欠陥検出装置
AU606679B2 (en) Optical inspection system for cylindrical objects
JP3340879B2 (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JPH0422444B2 (ja)
JPH0569164B2 (ja)
JPS61198008A (ja) 画像検出装置
JPH04307358A (ja) 表面検査装置
SU847014A1 (ru) Оптико-телевизионна система дл обна-РужЕНи дЕфЕКТОВ фОТОшАблОНОВ
JPH0239737B2 (ja)
JPS5829458B2 (ja) ヒヨウメンケンサソウチ
JP2505331B2 (ja) 平板状物体の寸法および欠陥計測装置
JPS5949537B2 (ja) 欠陥検出装置
JPS60154635A (ja) パタ−ン欠陥検査装置
CA1293309C (en) Optical inspection system for cylindrical objects
JPH03100402A (ja) 最小パターン幅検査装置
JPS62235511A (ja) 表面状態検査装置
JPS60167153A (ja) Vtrシリンダのテ−プ走行面検査装置
JPS62220838A (ja) 表面検査装置
JPS59157561A (ja) 溶接位置検出方法
JPH0364827B2 (ja)