JPH0568738A - 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置 - Google Patents

玉払戻し装置を備えたパチンコ装置

Info

Publication number
JPH0568738A
JPH0568738A JP31863891A JP31863891A JPH0568738A JP H0568738 A JPH0568738 A JP H0568738A JP 31863891 A JP31863891 A JP 31863891A JP 31863891 A JP31863891 A JP 31863891A JP H0568738 A JPH0568738 A JP H0568738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
amount
ball
prize balls
pinball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31863891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Mizuno
勝司 水野
Katsumi Uehara
克己 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O S KK
Original Assignee
O S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O S KK filed Critical O S KK
Priority to JP31863891A priority Critical patent/JPH0568738A/ja
Publication of JPH0568738A publication Critical patent/JPH0568738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊技者は遊技中に手持ちの遊技玉がなくなっ
ても、すでに獲得して計数してしまった賞品玉の少くと
も一部を遊技玉用に払戻して、さらに遊技を続行できる
ようにする。 【構成】 島を構成する形で多数のパチンコ遊技機を配
置したパチンコ装置において、各パチンコ遊技機に隣接
して賞品玉を払戻すために設けた玉払戻し装置と、各パ
チンコ遊技機の賞品玉を計数する計数装置と、玉払戻し
装置及び計数装置に電気的に接続されていて、賞品玉の
量と玉の払戻し量を精算する精算手段を設けたことを特
徴とするパチンコ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各パチンコ遊技機に
対応して玉払戻し装置を設けたパチンコ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機で遊技者が獲得した賞品
玉(景品玉)は、玉箱に入れるのが普通である。
【0003】通常、賞品玉を玉箱に入れた状態でパチン
コ遊技機から遠く離れた計数カウンターもしくは景品交
換所までその玉箱を持って行き、そこの計数機により賞
品玉を計数する。
【0004】このように、従来は、遊技者が獲得した賞
品玉の量は、各パチンコ遊技機から遠く離れた景品交換
所やカウンター等において計数していた。計数された玉
は店内を循環してパチンコ遊技機や玉貸機に供給されて
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のパチンコ装置に
おいては、いったん遊技者が賞品玉の数を計数すると、
その遊技者がそれらの賞品玉で再遊技することは不可能
であった。
【0006】遊技を続行するには、改めてお金を払って
玉貸機から遊技玉を得る必要があった。これは遊技者に
とっては面倒なことであった。
【0007】この発明は、遊技者がパチンコ遊技機の前
の席に座ったままで賞品玉を払戻すことができ、心ゆく
まで遊技を続行することができるパチンコ装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、島を構成す
る形で多数のパチンコ遊技機を配置したパチンコ装置に
おいて、各パチンコ遊技機に隣接して賞品玉を払戻すた
めに設けた玉払戻し装置と、各パチンコ遊技機の賞品玉
を計数する計数装置と、玉払戻し装置及び計数装置に電
気的に接続されていて、賞品玉の量と玉の払戻し量を精
算する精算手段を設けたことを特徴とするパチンコ装置
を要旨としている。
【0009】
【実施例】図1は島2の一部分を示す斜視図であり、図
2は島2の一部分を示す正面図である。
【0010】島2を構成する形で膳板30に沿って多数
のパチンコ遊技機6を並べることによってパチンコ装置
が構成されている。図1と図2には3台のパチンコ遊技
機6が代表して示してある。
【0011】島2にはパチンコ遊技機6と膳板30の他
に、カバー12や巾木16等も設けられている。膳板3
0は天板とも玉置台ともいわれている。
【0012】図1と図2において、各パチンコ遊技機6
に対応して玉払戻しボタン70と玉払戻し装置72が、
隣接する2台のパチンコ遊技機6の間に設けられてい
る。図2の玉収容部43に収容されている玉が循環され
てきて、ボタン70を押すと、遊技玉として再度玉払戻
し装置72から払戻されて、上皿31で受けられる。こ
のように遊技玉として玉払戻しをしたときは、記憶部5
6(後述)に記憶された賞品玉50の現在量からこの玉
払戻し量が引かれて更新される。つまり賞品玉の精算が
行われるのである。
【0013】他方、膳板30には、各パチンコ遊技機6
に対応させて多数の計数装置4を設ける。たとえば、1
台のパチンコ遊技機6に1つの計数装置4を設ける。隣
接する2台のパチンコ遊技機6に1つの計数装置を設け
るようにしてもよい。
【0014】図3において、各計数装置4は、計数用ボ
ックス40とセンサ52を有する。センサ52はカウン
タ54に接続する。計数用ボックス40の中に入った賞
品玉50はセンサ52で順次検知される。センサ52の
検知信号はカウンタ54でカウントされる。カウントさ
れた賞品玉50の計数値は記憶処理部56で記憶され
る。必要に応じて印刷機58のプリント開始用ボタン6
0を押すと、印字したシート61が発行される。このシ
ート61には、たとえば記憶処理部56に記憶されてい
る賞品玉50の現在量が印字される。
【0015】図3に示すように、計数済みの賞品玉50
は、外れ玉と共通の、島2内の収容部43に送られる。
この収容部43に入った玉は従来と同様に島2全体で循
環するようになっている。さらに必要に応じて隣接の島
同志で循環させるようにしてもよい。
【0016】図2に示すように、玉貸機100が、隣り
合う2台のパチンコ遊技機6の間に設けられている。こ
れは、手持ちの遊技玉がなくなった時に、必要に応じて
硬貨を入れることにより、新規に遊技玉を遊技者に貸出
すためのものである。玉貸機100と玉払い戻し装置7
2とを兼用することも可能である。玉貸機を省略しても
よい。
【0017】各パチンコ遊技機4の上方には、トラブル
表示ランプ8及び表示装置10などを設けるのが好まし
いが、省略してもよい。表示装置10は、幕板フレーム
18に対して支持板20,22を用いて固定されてい
る。図2と図3に示すように、表示装置10は、複数の
発光セグメント24,25,26,27,28から成
る。なお、玉の還元方法や計数装置は前述のものに限定
されず、他の種々のものを採用できる。
【0018】操作 遊技者は、周知のとおり図2に示す操作部76を操作し
て、玉を遊技部78に投入する。当たりとなって出てき
た賞品玉50は、上皿31に入り、さらに下皿32に入
り、玉箱34に収容される。
【0019】たとえば、約3000個の賞品玉50が玉
箱34に入ったところで、遊技者は玉箱34を開いて、
賞品玉50をボックス40に入れ、センサ52で順次検
知して、カウンタ54でカウントする。カウント値は記
憶処理部56で記憶される。
【0020】遊技者は、必要に応じて、印刷機58のボ
タン60を押して、計数された賞品玉50の数をシート
61にプリントアウトできる。これで遊技を終了し、こ
の印刷したシート61を景品交換所へ持ってゆく。
【0021】そうでなく、遊技を続行するときは、図2
の玉払戻しボタン70を押し、上皿31に必要量だけ図
3の収容部43から循環されてきた玉を払戻して、再び
遊技する。この場合、たとえば1回玉払戻しボタン70
を押すことにより、100個〜500個の単位で玉を払
いもどすようにすることができる。この払戻しに使った
玉の数は、記憶処理部56に記憶されていた賞品玉の数
から差引かれ更新される。更新された賞品玉の数が必要
に応じてシート61にプリントアウトされる。
【0022】なお、遊技中に手持ちの遊技玉がなくなっ
たり、あるいは、さらに遊技玉を追加して遊技したいと
きは、遊技者はお金を入れて玉貸機100から遊技玉を
とりだす。
【0023】なお、遊技が終ったとき、上皿31や下皿
32あるいは玉箱34に遊技玉が残っている場合には、
これも賞品玉50としてボックス40に送りカウントす
る。そして、総合計した賞品玉50の数をシート61に
プリントアウトする。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、各パチンコ遊技機に
おいて、賞品玉を計数してしまったために手持ちの遊技
玉が不足したとしても、その場で賞品玉を払い戻すこと
ができるので、各遊技者が自分のパチンコ遊技機の席に
座ったままで、好きなだけ遊技を続行できる。遊技者が
遊技玉を求めて玉貸機のところまで行く必要がない。景
品交換所へ玉箱を持って行く必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパチンコ遊技機の好適な実施例を示す
斜視図。
【図2】本発明のパチンコ遊技機の好適な実施例を示す
正面図。
【図3】本発明のパチンコ遊技機の好適な実施例の図2
のA−A線における断面図。
【符号の説明】
2 島 4 パチンコ遊技機 10 表示部 34 玉箱 40 計数用ボックス 54 カウンタ 56 記憶部 58 印刷機 ◆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 島を構成する形で多数のパチンコ遊技機
    を配置したパチンコ装置において、各パチンコ遊技機に
    隣接して賞品玉を払戻すために設けた玉払戻し装置と、
    各パチンコ遊技機の賞品玉を計数する計数装置と、玉払
    戻し装置及び計数装置に電気的に接続されていて、賞品
    玉の量と玉の払戻し量を精算する精算手段を設けたこと
    を特徴とするパチンコ装置。
JP31863891A 1991-11-07 1991-11-07 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置 Pending JPH0568738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863891A JPH0568738A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863891A JPH0568738A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26042891A Division JPH0568740A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 多数の計数装置を設けたパチンコ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568738A true JPH0568738A (ja) 1993-03-23

Family

ID=18101376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31863891A Pending JPH0568738A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062043A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464681A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Ace Denken Kk Pinball game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464681A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Ace Denken Kk Pinball game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062043A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Sophia Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6702669B2 (en) Numerical total keno game
US6368212B1 (en) Five card keno
US6270407B1 (en) Partition keno games
JPH04282180A (ja) カードゲームを遊ぶための方法およびそのための装置
RU2000123390A (ru) Электронный игровой видеоавтомат и способ игры на нем (варианты)
JP2002522136A (ja) ゲーム装置
JPS6314296A (ja) 遊技機
JPH08164236A (ja) カード対応メダル遊技機
JPH06254211A (ja) スロットマシン
JPH0568738A (ja) 玉払戻し装置を備えたパチンコ装置
JP4059940B2 (ja) 遊技機島における賞球処理機構
JPH0773629B2 (ja) パチンコ玉の玉貸機
JP3373116B2 (ja) パチンコ遊技機構
JPH0568740A (ja) 多数の計数装置を設けたパチンコ装置
JPH08308982A (ja) パチンコ機
JPH0568741A (ja) 多数の計数装置を設けたパチンコ装置
EP0233298B1 (en) Improvements relating to amusement arcade machines for use in amusement and/or gaming or the like
JP3020935B1 (ja) パチンコ遊技機
JPH11192370A (ja) パチンコホールの不正検出装置
JP2799297B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0568746A (ja) 表示装置を備えたパチンコ装置
JPH10118323A (ja) パチンコ遊技方法及びパチンコ遊技機
JPH10156027A (ja) 遊技装置
JP2005287868A (ja) 弾球遊技機
JPH01201288A (ja) ゲーム媒体の貸出機能を有する遊技装置