JPH05686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05686B2
JPH05686B2 JP58059728A JP5972883A JPH05686B2 JP H05686 B2 JPH05686 B2 JP H05686B2 JP 58059728 A JP58059728 A JP 58059728A JP 5972883 A JP5972883 A JP 5972883A JP H05686 B2 JPH05686 B2 JP H05686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
viewfinder
field frame
hologram
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58059728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185319A (ja
Inventor
Michio Cho
Masane Suzuki
Takayuki Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP5972883A priority Critical patent/JPS59185319A/ja
Priority to US06/596,196 priority patent/US4576458A/en
Priority to CA000451308A priority patent/CA1250472A/en
Priority to DE19843412674 priority patent/DE3412674A1/de
Priority to FR8405413A priority patent/FR2544091B1/fr
Priority to GB08408769A priority patent/GB2140168B/en
Publication of JPS59185319A publication Critical patent/JPS59185319A/ja
Publication of JPH05686B2 publication Critical patent/JPH05686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/12Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカメラフアインダの視野枠変換装置に
係り、特に撮影距離変化、に応じて視野枠を切換
えるカメラフアインダの視野枠変換装置に関す
る。 一眼レフカメラ以外のカメラに於いては、撮影
レンズの光軸とフアインダの光軸とがずれている
為、撮影面とフアインダ視野との間にずれ(パラ
ラツクス)が生じる。この為このようなカメラに
於いては撮影すべき視野をフイルム上の撮影画面
に一致させるべくフアインダ内に見える視野枠の
位置をずらす必要がある。このパララツクスは近
距離撮影ほど大きくなる。 このような問題を解決する目的で、従来より視
野枠を変化させる試みがなされている。例えば特
開昭54−161931号公報、特開昭56−62233号公報
には、連動距離計の測距機構に連動させて視野枠
構成部材を移動し、視野枠を連続的に変化させる
視野枠変換装置が提案されている。しかしながら
このような視野枠変換装置は、視野枠構成部材を
機械的に移動させる構造の為、フアインダの構造
を極めて複雑にし、業務用の比較的高価なあるい
は特殊用途を有するカメラ等には採用されている
が一般アマチユア用カメラには価格、カメラの大
きさ、重量等の観点から殆んど採用されていな
い。 一方において、前記カメラの価格、大きさ及び
重量等の要因を無視するとしても、このような視
野枠変換構造はマークフアインダに採用し得るに
過ぎなく、逆ガリレオ式フアインダ、アルバダ式
フアインダにおいてはそれらの構造上視野枠を可
変式の構造にしたり、また視野枠を移動式の構造
にすることは極めて困難である。 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、フアインダの形式に制限されることなく、視
野枠変換構造が簡単で可動部材のないカメラフア
インダの視野枠変換装置を提案することを目的と
している。 本発明はフアインダ光学系内に、撮影距離変化
に伴う焦点距離変化に対応する表示すべき視野枠
を記録したホログラムを配設している。視野枠は
1枚のホログラムに多重記録される場合と、複数
のホログラムに個別記録される場合とがある。ま
た、ホログラムを照射して視野枠を再生する参照
光の選択は、撮影レンズの合焦操作に連動させた
り、レンズ交換操作に連動させて行う。 以下添付図面に従つて本発明に係るカメラフア
インダの視野枠変換装置の好ましい実施例をパラ
ラツクス補正を例にして説明する。 第1図に於いて示すようにフアインダ10の光
軸と撮影レンズ12の光軸とがずれていると前記
したようにパララツクスが生じる。距離l1でのパ
ララツクスを補正した視野枠で距離l2の被写体を
撮影した場合、パララツクスの為A1Cの部分はフ
アインダ10の視野枠では観察されるがフイルム
14には撮影されず、逆にB1Dの部分はフアイン
ダ10の視野枠では観察されないのに撮影される
ことになる。これを解決する為には撮影距離に応
じてフアインダ内の視野枠を連続的に変えるか又
は距離l2においてはl1における視野枠とは別にl2
の距離でCDの範囲が観察できる視野枠を設けな
ければならない。複数の視野枠を設ける場合には
厳密には撮影距離に応じて無数の視野枠を用意し
なければならないが、実用上は複数個の視野枠で
代用することができる。このとき複数の視野枠が
フアインダ内に同時に見えると邪魔なため、必要
な視野枠のみがフアインダ内にあらわれることが
好ましい。本実施例では説明を簡単にする為に2
つの視野枠を用い、撮影距離に応じてこれらの視
野枠を切換える場合について説明する。 第2図は本発明に係る視野枠変換装置を用いて
逆ガリレオ式フアインダを構成した第1実施例を
示している。第2図に於いて、16はフアインダ
光学系を構成する対物レンズ、18は接眼レン
ズ、20は対物レンズ16と接眼レンズ18との
間に配設され2つの視野枠が多重記録されたホロ
グラム、22,24はホログラム20に参照光を
照射する参照光源である。ホログラム20には第
3図で示すある遠距離側の距離でパララツクスを
補正した視野枠26、ある近距離側の距離でパラ
ラツクスを補正した視野枠28とをそれぞれ参照
光源22,24で再生できるように視野枠26,
28を多重記録する。 第2図に於いて被写体からの光線30は対物レ
ンズ16に入射し、これを接眼レンズ18を介し
て観察すると、所定の距離(例えばフアインダか
ら1m位)に被写体の虚像が形成される。一方、
ホログラム20に0点の像が記録されていると考
えた場合、参照光源22,24のいずれかから発
した光がホログラム20に照射されると、参照光
はホログラム20によつて回折され、0点を中心
とする球面波がホログラム20から生じる。この
波面は0点に点光源があつた場合と同一の波面と
なり、あたかも0点に点光源があるかのように観
察される。視野枠を0点の集合体と考えれば、ホ
ログラム20により生じる波面は無数の0点から
生じる球面波の合成された波面となる。この波面
を接眼レンズ18を通して観察すると、前記被写
体の虚像の光軸上の位置とほゞ同位置に視野枠の
虚像が形成される。従つてホログラム20には、
ホログラム20によつて生じる視野枠の虚像32
を接眼レンズ18を通して観察した時に視野枠が
前記被写体の虚像とフアインダの光軸上のほゞ同
位置に形成されるようにホログラム面から所定距
離だけ離れた位置に視野枠像を記録する必要があ
る。 視野枠26,28の切換えは、撮影時にカメラ
側から何らかの距離信号が与えられるようにし、
その距離に応じて参照光源22,24のいずれか
を選択することによつて行われる。例えば第4図
では撮影距離に連動して参照光源22,24を切
換える装置が開示されている。レンズ12を含む
距離リングの動きに連動する摺動体34を設け、
この摺動体34には接触子36,38が形成され
ている。接触子36は導電体40と接触すると共
に接触子38は導電体42と接触する。導電体4
0はP点で不連続になつており、従つて接触子3
6はL1P間にあるときは参照光源22を点灯させ
るが、L2P間にあるときは参照光源24を点灯さ
せる。L1L2間に存在する切換え点であるP点は、
例えば視野枠26によつて発生するパララツクス
量と視野枠28によつて発生するパララツクス量
とが等しくなる位置に設定される。 第4図に示す視野枠の切換装置に於いて、カメ
ラの合焦操作終了後カメラのシヤツタボタン45
に触れるかシヤツタボタン45の半押し操作でス
イツチ44が閉じる。これによりレンズ12が
L1P間にあるときは光源22が点灯して視野枠2
6が再生され、レンズ12がL2P間にあるときは
光源24が点灯して視野枠28が再生される。こ
のようにしてパララツクスは補正される。従つて
パララツクスを補正した視野枠に基づいて撮影範
囲を決定することができるのである。 逆ガリレオ式フアインダに用いるホログラム2
0はホログラム表面とは別の位置に像を再生させ
る必要がある為、イメージホログラム以外のフレ
ネルホログラム、レインボウホログラム等が好ま
しい。フレネルホログラムを用いる場合、参照光
にはコヒーレントなもの、例えば半導体レーザ等
を用いる。レインボウホログラムの場合はインコ
ヒーレントな白熱電球等も使用可能である。 第5図では本発明に係る視野枠変換装置を用い
てアルバダ式フアインダを構成した第2実施例が
示されている。第5図に於いて46は対物レン
ズ、48は接眼レンズ、50はハーフミラー、5
2は撮影距離に対応する複数の視野枠が多重記録
されたホログラム、54は参照光源(1個のみ図
示)である。参照光源54によつてホログラム5
2が照射されると撮影距離に対応した表示すべき
視野枠が再成され、この視野枠はハーフミラー5
0によつて反射されて接眼レンズ48に入る。こ
の接眼レンズ48によつて視野枠の虚像は被写体
の虚像位置と光軸上のほゞ同位置に形成される。
視野枠の切換えは第1実施例と同様に距離リング
と連動させて行うことができる。使用するホログ
ラムはレインボウホログラム、フレネルホログラ
ムに限らず、イメージホログラムも用いることが
できる。 第6図では本発明に係る視野枠変換装置を用い
てマーク式フアインダを構成した第3実施例が示
されている。第6図に於いて、56は対物レン
ズ、58は接眼レンズ、60は斜設されたハーフ
ミラー、62は撮影距離に対応した複数の視野枠
が多重記録されたホログラム、64は接眼レンズ
58を通しホログラム62に視度を合わせる為の
レンズ、66は参照光源(1個のみ図示)であ
る。第3実施例においても第1、第2実施例と同
様に撮影距離に対応して視野枠を再生し、この視
野枠は被写体虚像位置近傍に形成することができ
る。一般にマーク式フアインダは採光窓をカメラ
前面に設ける為にフアインダ光路中のハーフミラ
ー60の他に更に別のミラーが必要であるが、本
実施例の如くホログラムを用いると採光窓は必要
ない為ミラーは1枚で済む。本実施例に於いてホ
ログラムの種類は第2実施例と同様特に制約がな
い。 尚、前記実施例に於いてホログラムの種類とこ
れに使用できる光源の種類は下記の表の通りであ
る。
【表】 ○……使用可能な光源
×……使用不可能な光源
前記実施例では1枚のホログラムに複数の視野
枠を多重記録したのであるが、複数のホログラム
を用いて、各ホログラムに個別に視野枠を記録し
てもよい。 ホログラムには記録されている視野枠の数と同
数の参照光を照射する必要がある。この場合必ず
しも視野枠の数だけ参照光源を必要とするのでは
なく、視野枠の数だけ参照光の方向を変えるだけ
でよい。従つて光源は1つでも、この光源を実質
的に移動させることによつて視野枠の数だけ参照
光の方向を変えることができる。 また、レインボウホログラムを使用する場合
に、その再生像を立体像で得る場合ホロゲラムの
照射方向はそのホログラム作成の際の条件、例え
ば上下に限定されるが、視野枠は平面的な像で足
りるので、上下に限定されることなく左右方向で
もよい。 以上説明したように本発明に係る視野枠変換装
置によれば、フアインダ光学系に少なくとも2以
上の視野枠が記録されたホログラムを配し、撮影
距離に対応して参照光を選択して撮影距離、焦点
距離に合つた視野枠を形成するので、撮影面とず
れのない視野枠を得ることができる。また視野枠
は参照光の方向を変えることによりホログラムに
よつて再生され、従来のように可動部材を全く必
要とせずまたは従来のように複雑な可動部材が不
要なのでフアインダの視野枠変換構造が簡単にな
る。また、本発明によればフアインダの視野枠変
換をいかなる型式のフアインダにも適用でき、ま
た業務用カメラ、特殊用途カメラ等に限らず一般
のアマチユア用カメラにも適用することができ
る。さらにまた、本発明によれば周囲の明るさに
係わりなく常に鮮明な視野枠を見ることができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はパララツクスを説明する為の説明図、
第2図は逆ガリレオ式フアインダに本発明を適用
した第1実施例の側面図、第3図は視野枠を示す
説明図、第4図は本実施例に於いて視野枠の切換
装置を示す説明図、第5図はアルバダ式フアイン
ダに本発明を適用した第2実施例の側面図、第6
図はマーク式フアインダに本発明を適用した側面
図である。 10……フアインダ、12……撮影レンズ、1
6……対物レンズ、18……接眼レンズ、20…
…ホログラム、22,24……参照光源、26,
28……視野枠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮影レンズの光軸とフアインダの光軸とがず
    れ、撮影面とフアインダ視野との間にパララツク
    スが生じるカメラに於いて、 フアインダ光学系に配設されると共に、撮影距
    離に対応した少なくとも2以上の視野枠が多重記
    録された1枚のホログラム、若しくは撮影距離に
    対応した少なくとも2以上の視野枠が個別に記録
    された複数のホログラムを有し、 撮影距離に応じて参照光を選択し、撮影距離に
    対応した表示すべき視野枠を再生してパララツク
    スを解消することを特徴とするカメラフアインダ
    の視野枠変換装置。
JP5972883A 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置 Granted JPS59185319A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972883A JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置
US06/596,196 US4576458A (en) 1983-04-05 1984-04-02 Camera finder employing holographic view field frames
CA000451308A CA1250472A (en) 1983-04-05 1984-04-04 Camera finder
DE19843412674 DE3412674A1 (de) 1983-04-05 1984-04-04 Kamerasucher
FR8405413A FR2544091B1 (fr) 1983-04-05 1984-04-05 Viseur d'appareil photographique
GB08408769A GB2140168B (en) 1983-04-05 1984-04-05 Automatic focusing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972883A JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185319A JPS59185319A (ja) 1984-10-20
JPH05686B2 true JPH05686B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=13121545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5972883A Granted JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185319A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268750A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nippon Denso Co Ltd ホログラムを用いた乗り物用警報表示装置
JPH0287129A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Minolta Camera Co Ltd スポーツファインダー
JP3674341B2 (ja) 1998-10-20 2005-07-20 コニカミノルタオプト株式会社 情報表示機能を有する観察光学系

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147931A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JPS5332048A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Canon Inc Information mark display device
JPS57173824A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Canon Inc Parallax correcting device of finder
JPS57204028A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Parallax correcting device for viewfinder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147931A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JPS5332048A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Canon Inc Information mark display device
JPS57173824A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Canon Inc Parallax correcting device of finder
JPS57204028A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Parallax correcting device for viewfinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185319A (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391966B2 (en) Selective focus system for use in photography
US4783133A (en) Method and apparatus for forming a hologram from incoherent light
US5448323A (en) Close-up lens assembly incorporating a photo-ranging system
US4844583A (en) Photographic imaging system for use in producing stereographs
JPH0261626A (ja) 複合カメラ装置
JP3478687B2 (ja) 複眼撮像装置
JPS61114661A (ja) 多モ−ド電子カメラ
JP2002236332A (ja) ステレオアダプタ、パターン投影アダプタ、発光部材用アダプタ
US3622242A (en) Stereoscopic rangefinder with movable reticles
JPH05686B2 (ja)
JPH03235491A (ja) 記録再生機能付双眼鏡
US4908640A (en) Apparatus for taking photograph with monitoring system
JPS5454025A (en) Camera
JPS59126221U (ja) 自動焦点カメラ
JPH05341704A (ja) ホログラム表示装置
US3486430A (en) Method and apparatus for preparing composite photographs
JPH0287129A (ja) スポーツファインダー
JPH043529B2 (ja)
US2960565A (en) Combination motion picture and television camera
JPH0772536A (ja) 閃光発光装置内蔵型カメラ
JPS592070A (ja) ホログラフイカメラ
JPS60129032A (ja) 眼底カメラ
JPH06149143A (ja) 立体写真作成方法・装置およびレーザ光出力装置
JPS61107230A (ja) 撮影装置
JPH0545751A (ja) 立体カメラ