JPS59185319A - カメラフアインダの視野枠変換装置 - Google Patents

カメラフアインダの視野枠変換装置

Info

Publication number
JPS59185319A
JPS59185319A JP5972883A JP5972883A JPS59185319A JP S59185319 A JPS59185319 A JP S59185319A JP 5972883 A JP5972883 A JP 5972883A JP 5972883 A JP5972883 A JP 5972883A JP S59185319 A JPS59185319 A JP S59185319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field frame
field
hologram
finder
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5972883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05686B2 (ja
Inventor
Michio Cho
倫生 長
Masane Suzuki
鈴木 正根
Takayuki Saito
隆行 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP5972883A priority Critical patent/JPS59185319A/ja
Priority to US06/596,196 priority patent/US4576458A/en
Priority to DE19843412674 priority patent/DE3412674A1/de
Priority to CA000451308A priority patent/CA1250472A/en
Priority to GB08408769A priority patent/GB2140168B/en
Priority to FR8405413A priority patent/FR2544091B1/fr
Publication of JPS59185319A publication Critical patent/JPS59185319A/ja
Publication of JPH05686B2 publication Critical patent/JPH05686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/12Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラファインダの視野枠変換装置に係り、特
に撮影距離変化、レンズ交換に伴う焦一点距離変化に応
じて視野枠を切換えるカメラファインダの視野枠変換装
置に関する。
一眼レフカメラ以外のカメラに於いては、撮影レンズの
光軸とファインダの光軸とがずれている為、撮影面とフ
ァインダ視野との間にずれ(パララックス)が生じる。
この為このようなカメラに於いては撮影すべき視野をフ
ィルム上の撮影画面に一致させるべくファインダ内に見
える視野枠の位置をずらす必要がある。このパラ、ラッ
クスは近距離撮影はど大きくなる。またレンズ交換式の
カメラに於いては、交換レンズの焦点距離によって画角
が変化するので視野枠の大きさはレンズの焦点距離に応
じて変える必要がある。更に同一レンズに於いても撮影
距離によって多少画角が変化するので撮影距離に応じて
視野枠の大きさを変える必要がある。
このよう表問題を解決する目的で、従来よシ視野枠を変
化させる試みがなされている。例えば特開昭54−16
1931号公報、特開昭56−62233号公報には、
連動距離計の測距機構に連動させて視野枠構成部材を移
動し、視野枠を連続的に変化させる視野枠変換装置が提
案されている。しかしながらこのような視野枠変換装置
は、視野枠構成部材を機械的に移動させる構造の為、フ
ァインダの構造を極めて複雑にし、業務用の比較的高価
なあるいは特殊用途を有するカメラ等には採用されてい
るが一般アマチュア用カメラには価格、カメラの大きさ
、重量等の観点から殆んど採用されていない。
一方において、前記カメラの価格、大きさ及び重量等の
要因を無視するとしても、このような視野枠変換構造は
マークファインダに採用し得るに過ぎなく、逆方リレ1
式ファインダ、アルバダ式ファインダにおいてはそれら
の構造上視野枠を可変式の構造にしたシ、また視野枠を
移動式の構造にすることは極めて困難である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ファ
インダの形式に制限されることなく、視野枠変換構造が
簡単で可動部材のないカメラファインダの視野枠変換装
置を提案することを目的としている。
本発明はファインダ光学系内に、撮影距離変化、レンズ
変換等に伴う焦点距離変化に対応する表示すべき視野枠
を記録したホログラムを配設している。視野枠は1枚の
ホログラムに多重記録される場合と、複数のホログラム
に個別記録される場合とがある。また、ホログラムを照
射して視野枠を再生する参照光の選択は、撮影レンズの
合焦操作に連動させたり、レンズ交換操作に連動させた
りして行う。
以下添付図面に従って本発明に係るカメラファインダの
視野枠変換装置の好ましい実施例をパララックス補正を
例にして説明する。
第1図に於いて示すようにファインダ10の光軸と撮影
レンズ12の光軸とがずれていると前記したようにパラ
ラックスが生じる。距離t1でのパララックスを補正し
た視野枠で距離t2の被写体を撮影した場合、パララッ
クスの為A1Cの部分はファインダ10の視野枠では観
察されるがフィルム14には撮影されず、逆にB、Dの
部分はファインダ10の視野枠では観察されないのに撮
影されることになる。これを解決する為には撮影距離に
応じてファインダ内の視野枠を連続的に変えるか又は距
離t2においてはt□における視野枠とは別に!2の距
離でCDの範囲が観察できる視野枠を設けなければなら
ない。複数の視野枠を設ける場合には厳密には撮影距離
に応じて無数の視野枠を用意しなければならないが、実
用上は複数個の視野枠で代用することができる。このと
き・複数の視野枠がファインダ内に同時に見えると邪魔
かため、必要な視野枠のみがファインダ内にあられれる
ことが好ましい。本実施例では説明を簡単にする為に2
つの視野枠を用い、撮影距離に応じてこれらの視野枠を
切換える場合について説明する。
第2図は本発明に係る視野枠変換装置を用いて逆方リレ
1式ファインダを構成した第1実施例を示している。第
2図に於いて、16はファインダ光学系を構成する対物
レンズ、18は接眼レンズ、20は対物レンズ16と接
眼レンズ18との間に配設され2つの視野枠が多重記録
されたホログラム、22.24はホログラム20に参照
光を照射する参照光源である。ホログラム20には第3
図で示すある遠距離側の距離でパララックスを補正した
視野枠26、ある近距離側の距離でパララックスを補正
した視野枠28とをそれぞれ参照光源22.24で再生
できるように視野枠26 、28を多重記録する。
第2図に於いて被写体からの光線30は対物レンズ16
に入射し、これを接眼レンズ18を介して観察すると、
所定の距離(例えばファインダから1m位)に被写体の
虚像が形成される。一方、ホログラム20に0点の像が
記録されていると考えた場合、参照光源22.24のい
ずれかから発した光がホログラム20に照射されると、
参照光はホログラム20によって回折され、0点を中心
とする球面波がホログラム20から生じる。この波面は
0点に点光源があった場合と同一の波面となり、あたか
も0点に点光源があるかのように観察される。視野枠を
0点の集合体と考えれば、ホログラム20より生じる波
面は無数の0点から生じる球面波の合成された波面とな
る。この波面を接眼レンズ18を通して観察すると、前
記被写体の虚像の光軸上の位置とはソ同位置に視野枠の
虚像が形成される。従ってホログラム20には、ホログ
ラム20によって生じる視野枠の虚像32を接眼レンズ
18を通して観察した時に視野枠が前記被写体の虚像と
ファインダの光軸上のはソ同位置に形成されるようにホ
ログラム面から所定距離だけ離れた位置に視野枠像を記
録する必要がある。
視野枠26,28の切換えは、撮影時にカメラ側から何
らかの距離信号が与えられるようにし、その距離に応じ
て参照光源22.24のいずれかを選択することによっ
て行われる。例えば第4図では撮影距離に連動して参照
光源22.24を切換える装置が開示されている。レン
ズ12を含む距離リングの動きに連動する摺動体34を
設け、この摺動体34には接触子36.38が形成され
ている。接触子36は導電体40と接触すると共に接触
子38は導電体42と接触する。導電体40はP点で不
連続になっており、従って接触子36はL1P間にある
ときは参照光源22を点灯させるが、L22間にあると
きは参照光源24を点灯させる。L1L2間に存在する
切換え点であるP点は、例えば視野枠26によって発生
するパララックス量と視野枠28によって発生するパラ
ラックス量とが等しく外る位置に設定される。
第4図に示す視野枠の切換装置に於いて、カメラの合焦
操作終了後カメラのシャッタボタン45に触れるかシャ
ッタボタン45の半押し操作でスイッチ44が閉じる。
これによりレンズ12がL□P間にあるときは光源22
が点灯して視野枠26が再生され、し/ズ12がL12
 間にあるときは光源24が点灯して視野枠28が再生
される。このようにしてパララックスは補正される。従
ってパララックスを補正した視野枠に基づいて撮影範囲
を決定することができるのである。
逆ガリレオ式ファインダに用いるホログラム20はホロ
グラム表面とは別の位置に像を再生させる必要がある為
、イメージホログラム以外のフレネルホログラム、レイ
ンボウホログラム等が好ましい。フレネルホログラムを
用いる場合、参照光にはコヒーレントなもの、例えば半
導体レーザ等を用いる。レインボウホログラムの場合は
インコヒーレント外白熱電球等も使用可能である。
第5図で1d本発明に係る視野枠変換装置を用いてアル
バダ式ファインダを構成した第2実施例が示されている
。第5図に於いて46は対物レンズ、48は接眼レンズ
、50はハーフミラ−152は撮影距離に対応する複数
の視野枠が多重記録されたホログラム、54は参照光源
(1個のみ図示)である。参照光源54によってホログ
ラム52が照射されると撮影距離に対応した表示すべき
視野枠が構成され、この視野枠はノ・−フミラー50に
よって反射されて接眼レンズ48に入る。この接眼レン
ズ48によって視野枠の虚像は被写体の虚像位置と光軸
上のはソ同位置に形成される。視野枠の切換えは第1実
施例と同様に距離リングと連動させて行うことができる
。使用するホログラムはレインボウホログラム、フレネ
ルホログラムに限らず、イメージホログラムも用いるこ
とができる。
第6図では本発明に係る視野枠変換装置を用いてマーク
式ファインダを構成した第3実施例が示されている。第
6図に於いて、56は対物レンズ、58は接眼レンズ、
60は斜設されたノ・−フミラー、62は撮影距離に対
応した複数の視野枠が多重記録されたホログラム、64
は接眼レンズ58を通しホログラム62に視度を合わせ
る為のレンズ、66は参照光源(1個のみ図示)である
。第3実施例においても第1、第2実施例と同様に撮影
距離に対応して視野枠を再生し、この視野枠は被写体虚
像位置近傍に形成することができる。一般にマーク式フ
ァインダは採光窓をカメラ前面に設ける為にファインダ
光路中のハーフミラ−60の他に更に別のミラーが必要
であるが、本実施例の如くホログラムを用いると採光窓
は必要ない為尚、前記実施例に於いてホログラムの種類
とこれに使用できる光源の種類は下記の表の通りである
○・・・・・・使用可能な光源 ×・・・・・・使用不可能な光源 前記実施例ではパララックス補正について述べたが、レ
ンズ交換の場合に視野枠を切換えるようにしてもよい。
即ち、各交換レンズの焦点距離に対応した大きさの視野
枠、例えば第7図に示す広角レンズ用視野枠68、望遠
レンズ用視野枠70を予めホログラムに多重記録し、レ
ンズ交換時に必要な参照光を選択してレンズの焦点距離
に合った視野枠を再生することができる。
前記実施例では1枚のホログラムに複数の視野枠手≠を
多重記録したのであるが、複数のホログラムを用いて、
各ホログラムに個別に視野枠を記録してもよい。
ホログラムには記録されている視野枠の数と同数の参照
光を照射する必要がある。この場合必ずしも視野枠の数
だけ参照光源を必要とするのではなく、視野枠の数だけ
参照光の方向を変えるだけでよい。従って光源は1つで
も、この光源を実質的に移動させることによって視野枠
の数だけ参照光の方向を変えることができる。
また、レインボウホログラムを使用する場合に、その再
生像を立体像で得る場合ホログラムの照射方向はそのホ
ログラム作成の際の条件、例えば上下に限定されるが、
視野枠は平面的な像で足りるので、上下に限定されるこ
となく左右方向でもよい。
以上説明したように本発明に係る視野枠変換装置によれ
ば、ファインダ光学系に少なくとも2以上の視野枠が記
録されたホログラムを配し、撮影距離、交換レンズの焦
点距離に対応して参照光を選択して撮影距離、焦点距離
に合った視野枠を形成するので、撮影面とずれの々い視
野枠を得ることができる。壕だ視野枠は参照光の方向を
変えることによりホログラムによって再生され、従来の
ように可動部材を全く必要とせずまたけ従来のように複
雑な可動部材が不要なのでファインダの視野枠変換構造
が簡単になる。また、本発明によればファインダの視野
枠変換をいかなる型式のファインダにも適用でき、また
業務用カメラ、特殊用途カメラ等に限らず一般のアマチ
ュア用カメラにも適用することができる。さらにまた、
本発明によれば周囲の明るさに係わりなく常に鮮明な視
野枠を見ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はバララックスを説明する為の説明図、第2図は
逆ガリレオ式ファインダに本発明を適用した第1実施例
の側面図、第3図は視野枠を示す説明図、第4図は本実
施例に於いて視野枠−の切換装置を示す説明図、第5図
はアルバダ式ファインダに本発明を適用した第2実施例
の側面図、第6図はマーク式ファインダに本発明を適用
した側面図、第7図は交換レンズの視野枠の説明図であ
る。 10・・・ファインダ  12・・・撮影レンズ16’
・・対物レンズ  18・・・接眼レンズ20・・・ホ
ログラム  22.24・・・参照光源26.28・・
・視野枠。 代理人 弁理士 松 浦 憲 三 b4 第6図 第7図 8 手続補正書 昭和58年6月16日 1、事件の表示 昭和58年特許願第59728号 2、発明の名称 カメラファインダの視野枠変換装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    神奈川県南足柄市中沼210番地名 称
    (520)富士写真フィルム株式会社(他1名
)代表者 大 西  實 4、代理人 住 所    東京都新宿区西新宿三丁目9番3号第3
梅村ビル4階 電話(03) 374−5721添付図
面の如く第2図、第5図を訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファインダ光学系と、ファインダ光学系に配設さ
    れると共に撮影距離に対応した少なくとも2以上の視野
    枠が多重記録された1枚のホログラム、若しくは撮影距
    離に対応した少なくとも2以上の視野枠が個別に記録さ
    れた複数のホログラムとを有し、撮影距離に応じて参照
    光を選択し、撮影距離に対応した表示すべき視野枠を再
    生することを特徴とするカメラファインダの視野枠変換
    装置。
  2. (2)ファインダ光学系と、ファインダ光学系に配設さ
    れると共に交換レンズの各焦点距離に対応する少なくと
    も2以上の視野枠が多重記録された1枚のホログラム、
    若しくは交換レンズの各焦点距離に対応した視野枠が個
    別に記録された複数のホログラムとを有し、交換レンズ
    の焦点距離に応じて参照光を選択し、交換レンズの焦点
    距離に対応した表示すべき視野枠を再生することを特徴
    とするカメラファインダの視野枠変換装置。
JP5972883A 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置 Granted JPS59185319A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972883A JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置
US06/596,196 US4576458A (en) 1983-04-05 1984-04-02 Camera finder employing holographic view field frames
DE19843412674 DE3412674A1 (de) 1983-04-05 1984-04-04 Kamerasucher
CA000451308A CA1250472A (en) 1983-04-05 1984-04-04 Camera finder
GB08408769A GB2140168B (en) 1983-04-05 1984-04-05 Automatic focusing
FR8405413A FR2544091B1 (fr) 1983-04-05 1984-04-05 Viseur d'appareil photographique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972883A JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185319A true JPS59185319A (ja) 1984-10-20
JPH05686B2 JPH05686B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=13121545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5972883A Granted JPS59185319A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 カメラフアインダの視野枠変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268750A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nippon Denso Co Ltd ホログラムを用いた乗り物用警報表示装置
JPH0287129A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Minolta Camera Co Ltd スポーツファインダー
US6914726B2 (en) 1998-10-20 2005-07-05 Minolta Co., Ltd. Optical apparatus and viewing optical system thereof which is capable of displaying information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147931A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JPS5332048A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Canon Inc Information mark display device
JPS57173824A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Canon Inc Parallax correcting device of finder
JPS57204028A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Parallax correcting device for viewfinder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147931A (ja) * 1974-05-20 1975-11-27
JPS5332048A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Canon Inc Information mark display device
JPS57173824A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Canon Inc Parallax correcting device of finder
JPS57204028A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Parallax correcting device for viewfinder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268750A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nippon Denso Co Ltd ホログラムを用いた乗り物用警報表示装置
JPH0287129A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Minolta Camera Co Ltd スポーツファインダー
US6914726B2 (en) 1998-10-20 2005-07-05 Minolta Co., Ltd. Optical apparatus and viewing optical system thereof which is capable of displaying information

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05686B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101794797B (zh) 图像拾取元件和图像拾取设备
CA2183215C (en) Stereo camera
US7391966B2 (en) Selective focus system for use in photography
CA2160628C (en) Stereoscopic camera
US4783133A (en) Method and apparatus for forming a hologram from incoherent light
CN100478779C (zh) 摄影装置
JPH0261626A (ja) 複合カメラ装置
US4128324A (en) Three-dimensional photography using incoherent light
JPS61114661A (ja) 多モ−ド電子カメラ
US4183644A (en) Photographic background device
JPS59185319A (ja) カメラフアインダの視野枠変換装置
US4908640A (en) Apparatus for taking photograph with monitoring system
JPH03235491A (ja) 記録再生機能付双眼鏡
JPH09211556A (ja) ズームファインダとズームストロボの連動機構
US20070035952A1 (en) Method for producing a medium for reproducing three-dimensional configurations
JPS5454025A (en) Camera
US20050041133A1 (en) Video-camera unit and adapter for a video-camera unit
JP3100800B2 (ja) カメラ
US3014403A (en) Photographic and projection system and process
US3486430A (en) Method and apparatus for preparing composite photographs
JP3243020B2 (ja) 光学ファインダー
JPH07128754A (ja) カメラ
JPH10333216A (ja) カメラおよびカメラ用表示装置
JPS61107230A (ja) 撮影装置
JPH03287217A (ja) ファインダー光学系