JPH0568371A - Dc−dc変換器 - Google Patents

Dc−dc変換器

Info

Publication number
JPH0568371A
JPH0568371A JP4054369A JP5436992A JPH0568371A JP H0568371 A JPH0568371 A JP H0568371A JP 4054369 A JP4054369 A JP 4054369A JP 5436992 A JP5436992 A JP 5436992A JP H0568371 A JPH0568371 A JP H0568371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
transformer
converter
magnetic circuit
air gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4054369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256261B2 (ja
Inventor
Philippe A Perol
フイリツプ・アルフレツド・ペロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agence Spatiale Europeenne
Original Assignee
Agence Spatiale Europeenne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agence Spatiale Europeenne filed Critical Agence Spatiale Europeenne
Publication of JPH0568371A publication Critical patent/JPH0568371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256261B2 publication Critical patent/JP3256261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3372Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチング手段の静電容量が変圧器の静電
容量より大きい変換器におけるスイッチング間隔の持続
時間を、作動周波数に合うように調整する。 【構成】 変換器は、2つの一次巻線P1 、P2 を有す
る変圧器と、その一方の端子が該変圧器の中央タップに
接続された定電圧電源と、その他方の端子と前記一次巻
線P1 、P2 に接続された2つのスイッチング手段
1 、T2 とを備え、該スイッチング手段T1 、T2
スイッチング時に転換時間を付与するように漂遊容量を
有するDC−DC変換器において、前記変圧器は空隙を
有する磁気回路を備え、前記一次巻線P1 、P2 の各々
が磁気回路内の許容可能な損失が略決定される巻数Nを
有し、巻数N及びスイッチ周波数Fs を考慮して空隙の
寸法を調整し、変圧器の磁化インダクタンスLp を低下
させて、前記転換時間が変換器の波形率の許容差に対応
する所定の値より小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DC−DC変換器に関
し、特に、MOS形電界効果トランジスタ(以下、単に
MOS FETという)を備えるプッシュプル形式のD
C−DC変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DC−DC変換器は、基本的に
は、逆極性に接続された2つの一次巻線を備え、その一
次巻線の各々が適当なスイッチング手段を介して、定電
圧電源に接続される変圧器を含めて構成される。
【0003】各交番時、かかるスイッチ手段は、随意
に、その回路内で自己発振して、該変圧器内の磁束を対
応して逆動作させ、これにより該変圧器の二次巻線から
交流電圧を発生させ、次いで、その交流電圧を適当な方
法で整流しかつフィルタしている。
【0004】このような変換器においては、装置の寸法
(従って、重量)は、前記一次巻線を交番時に切り替え
る作動周波数の増加により、低減することができる。こ
の作動周波数が増加するとき、MOS FETは高周波
において優れたスイッチ機能を備えているため、そのス
イッチング手段として該MOS FETを使用すること
が特に有利である。
【0005】しかし、これら構成要素、特に高出力のM
OS FETは、ドレインとソースとの間、及びドレイ
ンとゲートとの間の双方で無視し得ない漂遊容量を生じ
させる。その理由は、かかる構成要素とともに採用され
るスイッチングサイクルは、スイッチング速度における
これら漂遊容量の充電及び放電時間を考慮しなければな
らないからである。
【0006】かかる交互の充電及び放電は不可避である
ため、前記変換器の回路は、かかる現象に拘わらず、損
失を生ぜず、又、波形率を可能な限り劣化させることな
く(これらは該変換器の作動効率を左右するパラメータ
である)、スイッチング機能が発揮されるように設計す
ることが特に重要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この点
に関し、損失を生ぜずに、MOS FETの漂遊容量の
充電及び放電が、確実に行なわれるようにすることは可
能であるが、充電及び放電時間(これは、その間に該変
換器が出力を送出していない転換、又はスイッチング間
隔段階に対応する)は、選択されたスイッチング周波数
に合うように調整することが重要である。
【0008】このように、例えば、200kHzにて作
動するプッシュプル変換器の場合、各変圧器鉄心におけ
る最大導通時間は2.5μsであり、この場合、該トラ
ンジスタの導通時間が過度に短くなり、その結果、波形
率が過度に劣化される可能性があるため、スイッチング
間隔は1μs以上となることは許容し得ないという問題
点があった。
【0009】この問題点は、スイッチング手段としてM
OS FETを使用する場合、該MOS FETの静電
容量が該変圧器の漂遊容量を決定するため一層重大なも
のとなる。このことは、スイッチング間隔の持続時間
は、該変圧器の特性から決定することは不可能であるこ
とを意味する(この点に関し、米国特許第4,443,
840号には、従来のトランジスタを使用し、変圧器と
出力整流器の固有の共振を利用して、スイッチング間隔
の持続時間を作動周波数に合うように調整する変換器が
記載されているが、かかる機能はMOS FETを使用
しては実現不可能であった。)
【0010】本発明の1つの目的は、スイッチング手段
の静電容量が、変圧器の静電容量より大きい変換器にお
けるスイッチング間隔の持続時間を、作動周波数に合う
ように調整する手段を提供することにあり、これは、典
型的には、MOSFETによりスイッチング動作を行う
変換器に適用されるものである。
【0011】この種の変換器は、例えば、本出願人によ
るフランス特許第2,627,644号(FR−A−2
627644)に記載されている。この明細書によれ
ば、MOS FETの漂遊容量が考慮されるスイッチン
グモードについて記載しているが、スイッチング間隔の
持続時間を、選択されたスイッチング周波数の関数とし
て調整する手段に関しては、何等示唆されていない。
【0012】更に、以下に説明するように、スイッチン
グ間隔の持続時間を調整すべく本発明により提供される
手段は、回路の構成に関係なくかつ関係する各種の電気
的パラメータに影響されず、共振形変換器(すなわち、
瞬間的な発振により作動する変換器)及び非共振形変換
器(すなわち、強制的な発振により作動する変換器)の
双方に同様に適用可能であり、又、電流制御変換器及び
電圧制御変換器の双方にも同様に適用可能である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の構成は、中央タップの両側に逆極性に接続
された2つの一次巻線を有する変圧器と、その一方の端
子が該変圧器の中央タップに接続された定電圧電源と、
各々が該定電圧電源の他の端子と前記一次巻線のそれぞ
れの巻線との間に直列に接続されるとともに、前記一次
巻線のそれぞれを、周期的にかつ交互に、スイッチング
し得るように制御される2つのスイッチング手段、特
に、MOS FETとを備える前述の形式のDC−DC
変換器(例えば、前記フランス特許第2,627,64
4号に記載されたもの)にして、前記スイッチング手段
がそのスイッチング時に、充電しかつ放電を必要とする
漂遊容量を生じさせ、これにより、1つのスイッチング
手段がスイッチオフになるときとその後、他方のスイッ
チング手段がスイッチオンになるときの間の転換時間を
画成するDC−DC変換器を提供するものである。
【0014】前記変圧器は、空隙を有する磁気回路を備
え、前記一次巻線の各々は該磁気回路内で許容可能な損
失値の関数として概ね決定される巻数を有し、次いで、
その巻線数及びスイッチング周波数を考慮して空隙の寸
法を調整し、前記転換時間が変換器の波形率の許容公差
に対応する所定の閾値以下の値にまで低減され得るよう
な方法にて、該変圧器の磁化インダクタンスを低減する
ことを特徴とする。
【0015】換言すれば、該一次巻線の巻数は、所要の
磁化インダクタンスではなく、許容可能な損失によって
決定される(この選択は、以下に説明する理由で正しい
ことが分かる)。
【0016】既に、空隙を有する磁気回路を使用する変
換器が提供されているが(欧州特許第0,303,99
4号,EP−A−0303944参照)、ここに提案さ
れた回路は、前述のように、変圧器の漂遊容量以上の漂
遊容量を有する高出力のMOS FETに限って問題と
なる、スイッチングのオフ及びオン動作間の転換時間で
はなく、該変圧器の一次側インダクタンスを低減しよう
とするものである。
【0017】ここで、eを空隙の寸法、le を磁気回路
の平均長さ及びμを磁気回路の材料の固有の透過率とし
た場合、比e/le は1/μより著しく大きくすること
が最も有利である。
【0018】以下に更に詳細に説明するように、かかる
状況時、スイッチング間隔の持続時間は、純然たる幾何
学的特性(空隙の寸法)によって決まり、温度(固有の
透磁率は温度の関数として著しく変化するファクタであ
る)及び鉄心毎に著しく異なる透磁率の分布の双方とは
無関係である。
【0019】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実
施例について詳細に説明する。図1は、スイッチング手
段がMOS FETにより行われるプッシュプル形DC
−DC変換器の構成を示す回路図である。該変換器は、
基本的には、直流の入力電圧VINを受ける中央タップの
両側に逆極性に接続された2つの一次巻線P1 、P2
有する変圧器を備えている。2つの二次巻線S1 、S2
は発生される交流電圧をダイオードD1 、D2 により整
流し、出力電圧VOUT を送出する。
【0020】又、適当なフィルタ手段(図示せず)を設
けることもできる。更に、2つのプッシュプル形鉄心の
一次巻線P1 、P2 及び二次巻線S1 、S2 は、実際に
は単一の鉄心上に巻き付けられているが、図面を明確に
するため、別個に示してある。
【0021】この一次巻線P1 、P2 の各々は、この場
合、それぞれの出力用MOS FETにより構成された
それぞれのスイッチング手段T1 又はT2 と協働する。
又、図面には、該変圧器の巻線の巻線部分間、各スイッ
チングトランジスタT1 、T2 のドレインとソースとの
間、ゲートとドレインとの間、ゲートとソースとの間に
は、各種の漂遊容量が点線で示してある。
【0022】前記一次巻線P1 、P2 の中央タップは、
該変換器に電力を供給する直流電圧電源VINに接続さ
れ、該一次巻線の各々の他の端子(反対側の端子)は、
対応するスイッチングトランジスタT1 又はT2 を介し
て選択的に接地接続されている。逆の形態とし、中央タ
ップを接地接続する一方、該一次巻線の反対側の両端子
を交互に選択的にスイッチングトランジスタT1 、T2
を介して電圧電源VINに接続することも同様に可能であ
る。
【0023】従来形式であるこの形態において、2つの
スイッチングトランジスタT1 、T2 は、そのゲートG
にそれぞれの制御信号を付与することで適当に制御さ
れ、これらスイッチングトランジスタT1 、T2 がプッ
シュプル状に機能することを許容する、すなわち、スイ
ッチングトランジスタT1 、T2 の一方をオンに切り替
えるためには、他方は当然オフにしなければならない。
【0024】例えば、前記フランス特許第2,627,
644号には、1つの適当な制御モードが記載されてお
り、本発明はいかなるモードにも限定されるものではな
いが、1つの特定の実施例について該特許を更に参照す
ることができる。
【0025】何れの場合でも、スイッチングトランジス
タの一方がオフであるときと他方のスイッチングトラン
ジスタがオンであるときとの間では、前述のように、ト
ランジスタに関係する漂遊容量が、充電又は放電を許容
するのに十分な時間が経過するようにすることが必要で
ある。
【0026】図2は、図1の変換器の2つの変圧器鉄心
の何れかに対応する等価回路図である(「変圧器鉄心」
という用語は、P1 、S1 、T1 、及びD1 、の何れ
か、又はP2 、S2 、T2 及びD2 の何れかを示す)。
【0027】この等価回路図においては、次の符号を使
用する。VINは入力電圧、VOUT は出力電圧、Rp は一
次巻線の抵抗値、Rc は磁気回路内の損失を示す等価抵
抗値、Lp は磁化インダクタンス(空隙により修正した
値。以下参照)、L1 は漏洩インダクタンス、Cp は変
圧器の漂遊容量、Rs は二次巻線の抵抗値である。高い
作動周波数を考慮して、鉄心の材料は一般にフェライト
材である。
【0028】本実施例によれば、磁気回路の鉄心は、そ
の寸法を独立的に調整し得る空隙を備えており、以下に
詳細に説明するように、その他のパラメータの何れをも
修正せずに空隙の寸法を変えることで磁化インダクタン
スを変化させることができる。図2の等価回路におい
て、この磁化インダクタンスは、可変磁化インダクタン
スLp で示してある。
【0029】各種の構成要素が相互に作用する方法は以
下に説明してあり、この形態を左右する各種のファクタ
は本発明に従って設定される。従来の方法により、プッ
シュプル状態で機能する変圧器における方形波の場合、
マックスウェルの方程式により、磁気材料中の磁束B
は、巻線の端子に付与される電圧E、スイッチング周波
数Fs 、磁気材料の断面積S及び巻数Nの関数として示
される。 B = E/4・S・N・Fs ……………(1)
【0030】更に、磁気回路内の損失Pc は、次式で示
すようにスイッチング周波数Fs 及び磁束Bの関数とし
て示される。 Pc = k・Ba ・Fs b ……………(2) ここで、k、a、bは使用する材料の関数であるパラメ
ータであり、a、bはフェライトの場合、一般に2であ
る。
【0031】一次インダクタンス(磁化インダクタン
ス)Lm が次式から求められる。 Lm = A1 ・N2 ……………(3) ここで、A1 は空隙の存在及び磁気回路の幾何学的形状
に関係する寸法上の特性である係数cにより、修正され
る磁気回路の材料の透磁率μe の関数である特性であ
る。 A1 = μe ・c ……………(4)
【0032】該式(4)を式(3)に適用することによ
り得られる磁化インダクタンスLm 自体を使用して、変
換器のスイッチング特性が求められる。
【0033】磁気回路内の損失を制限する状態に対応す
る方法で、巻数Nを選択すると仮定した場合、パラメー
タA1 のみを利用して、該変換器のスイッチング特性を
調整することができ、鉄心の幾何学的形状が変化しない
ならば、A1 の範囲内でμe のみを変化させることが可
能である。
【0034】本発明に従いかかる調整を行う方法につい
ては、以下に説明する。第一に、特に、二次巻線のスプ
リット(分割)、矯正及び積み重ねにより、特に高電圧
を適用する場合には、可能な限り、変圧器の漂遊容量を
最小限になし得るように注意しなければならない。
【0035】選択されたスイッチング周波数に対して、
変圧器が磁気回路内及び巻銅線内の損失状態を満足させ
得るような方法で特定されたならば、次に磁化インダク
タンスLm が決定され、変換器の各々の鉄心の漂遊容量
を計算しかつ測定することができる。
【0036】より正確には、その漂遊容量は、該変圧器
の巻線の漂遊容量と並列に接続される変圧器を駆動する
MOS FETのドレイン・ソース間及びドレイン・ゲ
ート間の静電容量に起因するものである。
【0037】プッシュプルを構成する各分岐部分内にお
いて、該変圧器に加えて該MOSFETを備える組立部
分の共振周波数は次式から求められる。 Fn = π/2・√(Lm ・Ceq) ………(5) ここで、Cepは前述のように総容量である。
【0038】これにより、プッシュプル変換器の1つの
変圧器鉄心から他の変圧器鉄心に切り替えるのに必要な
時間間隔の持続時間、すなわち、換言すれば、スイッチ
ングトランジスタの1つがオフであり、他方のスイッチ
ングトランジスタの電圧を零まで低下させるのに必要と
される時間間隔の持続時間を検出することも可能であ
る。
【0039】設計工程のこの段階において、この時間間
隔の持続時間は、選択されたスイッチング周波数に対し
て過度に長く、従って波形率は著しく劣化する。
【0040】本実施例によれば、スイッチング間隔の持
続時間が制御され、かつ変圧器の設計計算値を著しく変
えることなく、スイッチング周波数を調整する値が得ら
れる。これは磁気材料内に空隙を備え、かつ磁化インダ
クタンスに対して満足し得る値が得られるまで、空隙の
寸法を増加させることにより行われる。
【0041】このパラメータの導入により、材料の透磁
率は次式に従って修正される。 (1/μe )=(1/μ)+(e/le )……(6) ここで、μe は、空隙の存在により、修正された磁気回
路の材料の透磁率、μは該材料の固有の透磁率、eは空
隙の寸法、le は磁気回路の平均長さである。
【0042】図3には、パラメータμe が所定の磁気回
路に対する空隙の寸法の関数として変化する傾向が示し
てある。一定の巻数の場合、N・Lm の積は、μe に比
例する関数である。
【0043】スイッチング間隔の持続時間を求めるこの
方法は、変圧器の漏洩インダクタンスL1 に何等の影響
も及ぼさないことが確認されており、このことは、この
インダクタンスを共振形態のパラメータとして使用する
場合に重要なことである。
【0044】一旦巻いたならば、変圧器の幾何学的特性
のみにより、漏洩インダクタンスL1 が決まる。故に、
この値は、実際には、次式で示す巻数に依存する。 L1 = K・N2 ………………(7) ここで、Kは巻き寸法及びその巻間の距離の関数である
が、μとは無関係のパラメータである。
【0045】勿論、空隙の存在により所定の導通時間に
おける磁化電流が増す。しかし、この増加の結果、MO
S FETの導通損失は相対的に僅かに対応して増加す
るに過ぎない。この点に関し、図4には、導通終了時に
おける空隙の寸法の関数として磁化電流Imag が変化す
る状態が示してあり、電流は次式で示される。 Imag = E・Tc /Lm ………………(8) ここで、Eは変圧器の中間点に付与される電圧であり、
c は導通時間間隔の持続時間である。
【0046】具体的な実施例において、前記フランス特
許第2,627,644号に記載したのと同一形式の共
振変換器は、900kHzまで上昇させ得るスイッチン
グ周波数にて作動するように構成してある。該変換器
は、3F3型の材料から成る34×17×11ETD型
の磁気回路を使用して構成され、フィリップ(Phil
ips)社により販売されており、そのA1 =2250
±25%、μ=1450±25%である。
【0047】前記変圧器の一次巻線N=10であると仮
定すれば、磁化インダクタンスはLm =A1 ×N2 =2
250×100=0.225mH±25%となる。
【0048】空隙が磁気回路内に存在する場合、前記式
(3)、(4)、(6)から、Lm の値が空隙の寸法e
の関数として求められる。これら値はプロットして図5
の曲線に示してあり、ここに示した値は、平均長さle
=79mmの磁気回路に対応する値である。
【0049】空隙を形成することにより、値μe の分散
範囲は著しく縮小される。それは、比e/le は数パー
セントの値にまで調整し、式(6)の右辺の主たる項を
構成し、μe の±25%の分散が軽微なものになるから
である(1/μe は0.1%以下で、その効果は極めて
僅かである)。
【0050】更に、μe は温度と共に著しく変化するが
(典型的に、50℃ないし100℃の範囲内で50
%)、温度変化の影響も又無視し得る程度である。同様
に、e/le の値(それは温度とともに変化しない純粋
の幾何学的値である)が式(6)の右辺で大きな値であ
る限り、これら変化は無視し得る程度の影響しか及ぼさ
ない。
【0051】実際的な実施例において、各種の異なる厚
さ(10μm、25μm等)の校正図表が存在してお
り、空隙の寸法を設定するために使用することができる
が、これによりかかる空隙を形成しかつその寸法を正確
に調整することが容易となることが理解される。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
DC−DC変換器によれば、該変換器内の変圧器の磁気
回路に空隙を設け、この空隙の寸法をスイッチング周波
数に合せて調整するので、スイッチング時の転換時間
を、前記変換器の波形率の許容範囲内で、小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】変換器の構成要素と関係する各種の漂遊容量と
ともに、MOS FETを使用するプッシュプル形変換
器の構成を示す回路図である。
【図2】図1の変換器の変圧器鉄心の1つを示す等価回
路図である。
【図3】所定の磁気回路内の鉄心の透磁率が空隙の寸法
の関数として変化する傾向を示す図である。
【図4】磁化電流が所定の磁気回路に対し空隙の寸法の
関数として変化する傾向を示す図である。
【図5】磁化インダクタンスが空隙の寸法の関数として
変化する傾向を示し、計算例に適用可能な図である。
【符号の説明】
1 ダイオード D2 ダイオード P1 一次巻線 P2 一次巻線 S1 二次巻線 S2 二次巻線 T1 スイッチングトランジスタ T2 スイッチングトランジスタ Cp 変圧器の漂遊容量 Fs スイッチング周波数 L1 漏洩インダクタンス Lp 磁化インダクタンス Rc 等価抵抗値 Rp 一次巻線の抵抗値 Rs 二次巻線の抵抗値 E 電圧 N 巻数 S 磁気材料の断面積 VIN 入力電圧 VOUT 出力電圧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央タップの両側に逆極性に接続された
    2つの一次巻線を有する変圧器と、その一方の端子が前
    記変圧器の中央タップに接続された定電圧電源と、2つ
    のスイッチング手段、特に、2つのMOS形電界効果ト
    ランジスタ(以下、単にMOS FETという)とから
    成り、該MOS FETの各々が前記定電圧電源の他方
    の端子と前記一次巻線のそれぞれの間に直列に接続され
    るとともに、前記一次巻線のそれぞれを、周期的にかつ
    交互に、スイッチングし得るように制御され、前記スイ
    ッチング手段がスイッチング動作時、充電しかつ放電す
    ることを必要とする漂遊容量を発生させ、これにより、
    一方のスイッチング手段がスイッチオフになるときとそ
    の後、他方のスイッチング手段がスイッチオンになると
    きの間の転換時間を付与するようにしたDC−DC変換
    器において、 前記変圧器が空隙を有する磁気回路を備え、前記一次巻
    線の各々が磁気回路内の許容可能な損失が略決定される
    巻線数を有し、次いで、巻線数及びスイッチング周波数
    を考慮して、前記空隙の寸法を調整し、前記変圧器の磁
    化インダクタンスを低下させて、前記転換時間が変換器
    の波形率の許容差に対応する所定の閾値より小さくする
    ことを特徴とするDC−DC変換器。
  2. 【請求項2】 前記磁気回路の空隙について、eが空隙
    の寸法、le が磁気回路の平均長さ、μが磁気回路の材
    料の固有の透磁率であるとき、比e/le が1/μより
    著しく大きいことを特徴とする請求項1のDC−DC変
    換器。
JP05436992A 1991-02-05 1992-02-05 Dc−dc変換器 Expired - Lifetime JP3256261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9101267A FR2672447B1 (fr) 1991-02-05 1991-02-05 Convertisseur continu-continu, en particulier convertisseur push-pull a mosfets.
FR9101267 1991-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568371A true JPH0568371A (ja) 1993-03-19
JP3256261B2 JP3256261B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9409356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05436992A Expired - Lifetime JP3256261B2 (ja) 1991-02-05 1992-02-05 Dc−dc変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5249113A (ja)
JP (1) JP3256261B2 (ja)
CA (1) CA2060747C (ja)
FR (1) FR2672447B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485362A (en) * 1993-09-08 1996-01-16 Eos Corporation Resonant power converter for changing the magnitude of a DC voltage
EP0696102B1 (de) * 1994-08-01 1997-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Durchflussumrichter mit einen weiteren Ausgangskreis
US5663873A (en) * 1996-02-26 1997-09-02 Electronic Measurements, Inc. Bias power having a gapped transformer component
WO2002086747A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Broadcom Corporation Integrated gigabit ethernet pci-x controller
US6404176B1 (en) * 2001-07-31 2002-06-11 Hewlett-Packard Company Push-pull auto transformer
US8823370B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High frequency loss measurement apparatus and methods for inductors and transformers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3142304A1 (de) * 1981-10-24 1983-05-11 AEG-Telefunken Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Gleichspannungswandler
DE3880760T2 (de) * 1987-08-21 1994-01-05 Nippon Telegraph & Telephone Push-Pull-Stromgespeister Gleichstromwandler.
FR2627644B1 (fr) * 1988-02-24 1991-05-03 Europ Agence Spatiale Convertisseur continu-continu, sans pertes de commutation, notamment pour alimentation continue haute frequence ou pour amplificateur a tube a ondes progressives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060747C (fr) 1999-01-12
FR2672447B1 (fr) 1995-06-16
JP3256261B2 (ja) 2002-02-12
CA2060747A1 (fr) 1992-08-06
FR2672447A1 (fr) 1992-08-07
US5249113A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10020687B2 (en) Coupled-coil power control for inductive power transfer systems
US7301785B2 (en) Switching power supply circuit
US8406017B2 (en) Resonant inverter
EP0415923B1 (en) High efficiency converter
JP2914439B2 (ja) 被制御インダクタを有する共振コンバータ
US7289338B2 (en) Input to output isolated DC-DC converter
US6040986A (en) Non-contact power transmitting device having simplified self-oscillation feedback loop which interrupts power transmission when no load is present
US7423887B2 (en) Switching power supply circuit
KR20050031968A (ko) 스위칭 전원 회로
US20020089863A1 (en) Switching power supply circuit
US5317496A (en) DC/DC-converter with a primary circuit and at least one secondary circuit tuned as individually oscillatory circuits
JPH0568371A (ja) Dc−dc変換器
JPH0520991B2 (ja)
JP3356135B2 (ja) 移動体の非接触給電装置
WO2019181082A1 (ja) 直流電圧変換回路および電源装置
US11342858B2 (en) Power converter apparatus including LLC resonant circuits and wide range of output voltage with higher efficiency
KR101787991B1 (ko) 자기유도 픽업장치
JP2000125560A (ja) スイッチング電源装置
US20180034324A1 (en) Inductive power receiver
JP2003037950A (ja) 非接触電力伝達装置
JP2000069750A (ja) 電流共振型コンバータ
JP2696956B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH11275863A (ja) スイッチング電源装置
JP3401923B2 (ja) 1石電流複合共振型コンバーター回路
JPH0318274A (ja) 電流共振型コンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11