JPH0567896B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0567896B2
JPH0567896B2 JP1310881A JP31088189A JPH0567896B2 JP H0567896 B2 JPH0567896 B2 JP H0567896B2 JP 1310881 A JP1310881 A JP 1310881A JP 31088189 A JP31088189 A JP 31088189A JP H0567896 B2 JPH0567896 B2 JP H0567896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
drive
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1310881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03170829A (ja
Inventor
Ko Sano
Fumio Mizushina
Takashi Goto
Toshimitsu Maruki
Yukio Naganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
JATCO Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
JATCO Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, JATCO Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1310881A priority Critical patent/JPH03170829A/ja
Priority to US07/618,950 priority patent/US5189908A/en
Priority to DE69017369T priority patent/DE69017369T2/de
Priority to EP90123003A priority patent/EP0430296B1/en
Priority to KR1019900019577A priority patent/KR960014004B1/ko
Publication of JPH03170829A publication Critical patent/JPH03170829A/ja
Publication of JPH0567896B2 publication Critical patent/JPH0567896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の駆動系を等価模擬して自動
変速機、手動変速機等の性能試験を行う変速機用
駆動試験装置に関する。
(従来の技術) 従来、変速機用駆動試験装置として最も一般的
に知られている装置は、実際に車載されるエンジ
ンを駆動側に設置し、このエンジンと変速機とを
組合わせて変速機の性能試験(耐久試験や変速過
渡特性試験等)を行うようにしている。
しかし、実際のエンジンを用いる装置である
為、下記に列挙するような問題があつた。
エンジンを運転するために、燃料供給系や排
気系や防音設備等の相当の付帯設備が必要であ
るし、火気管理や排気ガス管理が必要となる。
エンジンのセツトアツプに相当の手間と時間
が必要となる。
気圧や気温や湿度等に影響され、データ信頼
性が高い安定した試験をすることが出来ない。
エンジンが新しいモデルである場合には、エ
ンジンが完成しないことには変速機の性能試験
を行えない。
そこで、上記のような問題を一挙に解決するた
めに、例えば、特開昭58−38833号公報や特開昭
61−53541号公報に記載されているように、エン
ジンに代えて電動機で変速機を直接駆動する変速
機用駆動試験装置や、ハイドロ・スタテイツク・
モータ(油圧モータ)に増速機を組合わせた駆動
手段により変速機を駆動する変速機用駆動試験装
置が現在知られるに至つている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これらのエンジン代用駆動手段
を駆動側に設置した従来装置にあつては、耐久性
試験や定常特性試験を行うことは可能であつても
回転慣性が非常に大きい為、実際のエンジンを用
いた場合と同様な変速過渡特性を測定することが
出来ないという重大な問題点があつた。
特に、自動変速機においては変速シヨツク対策
のため変速過渡特性データが絶対必要である。
即ち、電動機の場合には、特開昭61−53541号
にも記載されているように、回転慣性量がエンジ
ンに比べ10倍を越える慣性量を持つ。
そこで、同公報に記載されているように、慣性
量の差はそのまま許容し、この慣性量の差による
影響を排除するべく事後的に電動機への指令電流
値を補正し、外部から与えられる設定トルクが変
化する時、駆動側の過渡トルク特性を実際のエン
ジンの場合と対応させるようにしている。
しかし、この場合には、過渡トルク特性を近似
させることはできても、指令電流値の補正により
駆動側回転速度が変動し、変速機の試験において
実際のエンジンを用いた場合と同様な変速過渡特
性データを得ることが出来ない。
また、ハイドロ・スタテイツク・モータに増速
機を組合わせた駆動手段は、増速比として2〜3
強に設定されているものであり、見かけ上の駆動
側回転慣性は低下するものの、この増速比は、ハ
イドロ・スタテイツク・モータの最高回転数がエ
ンジン最高回転数より非常に低い為にそれを補つ
ているに過ぎないものであり、増速機により回転
慣性を低下させるという技術的思想は全く存在せ
ず、この場合にも慣性量の差により変速機の試験
において実際のエンジンを用いた場合と同様な変
速過渡特性データを得ることが出来ない。
以上により、エンジン代用駆動手段を用いる場
合に要求される性能は、下記の通りとなる。
(1) 駆動手段の低慣性化 駆動手段の回転慣性は、変速時に発生する変速
シヨツクの形態に大きく影響するので、その慣性
値をエンジンと同等にしない限り、エンジンを用
いた場合と同様な変速過渡特性データを得ること
が出来ない。
(2) エンジン特性シミユレーシヨン エンジンの場合のアクセル操作に対するトルク
や回転速度の応答性と、電気的な指令によりアク
セル操作に相当する信号をエンジン代用駆動手段
に与えた場合の応答性とは一致しない。
従つて、エンジン代用駆動手段を用いる場合
は、エンジンと同等の応用性を持つように手当し
ない限り、エンジンを用いた場合と同様な変速過
渡特性データを得ることが出来ない。
そこで、本出願人はエンジン特性をシユミレー
シヨンできる低慣性駆動装置を実願昭63−148307
号(実公平4−42762)で、増速装置を駆動源に
つけた例として出願している。
本発明の目的は、上記出願中の低慣性駆動装置
を用いてエンジンのアイドリング領域でのシユミ
レーシヨンを忠実に行う駆動試験装置を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段と作用) 本発明は、前記目的を達成するため、供試変速
機の駆動源にされる低慣性駆動装置と、供試変速
機の出力側負荷を模擬する駆動吸収装置と、前記
低慣性駆動装置のトルク制御を行うコントロール
ユニツトと、前記供試変速機の入力回転速度とス
ロツトル開度相当信号からエンジン特性をシミユ
レーシヨンしたトルク信号を得て前記コントロー
ルユニツトのトルク指令にするエンジン特性ジエ
ネレータと、エンジンの定常特性データ及びアイ
ドリング運転状態でのアイドルアツプ特性データ
を有し、トルク制御中にアイドルアツプ条件成立
又は解除の判定に応じてアイドリング運転データ
を切換えて前記エンジン特性ジエネレータに供給
する切換手段とを備え、アイドルアツプの条件判
定によつてアイドルアツプ時の出力特性を切換
え、エンジンにアイドルアツプ時も含めてシミユ
レーシヨンを行う。
(実施例) 第1図は本発明の駆動試験装置構成図の一実施
例を示す。第1図において、低慣性駆動装置1は
低慣性にされた直流電動機をサイリスタレオナー
ド方式の電流制御マイナーループとしてトルク制
御又は速度制御を行い、エンジンと同等以上の低
慣性出力を得る。この駆動装置1の軸出力は軸ト
ルクメータ2を介して供試変速機3の駆動源にさ
れ、供試変速機3の軸出力はトルクメータ4を介
して負荷を模擬する駆動吸収手段としての吸収用
ダイナモメータ5(フライホイールも含む)の駆
動力にされる。
低慣性駆動装置1と供試変速機3および吸収用
ダイナモメータ5のは夫々専用のコントロールユ
ニツト6,7,8が設けられ、エンジンコントロ
ールユニツト6はトルク又は速度指令が与えられ
て低慣性駆動装置1のトルク又は速度制御を行
う。このうち、トルク制御にはエンジン特性ジエ
ネレータ9からのトルク指令とトルクメータ2の
検出トルクT1の突合わせによるフイードバツク
制御を行う。マイクロコンピユータ構成のエンジ
ン特性ジエネレータ9は実際のエンジンの出力ト
ルクT対速度N特性をスロツトル開度θ1毎に設定
又は測定されたデータを有し、入力されるスロツ
トル開度と速度検出器10の検出速度から低慣性
駆動装置1が出力すべきトルク求めてトルク指令
出力を得る。なお、上記スロツトル開度θ1はエン
ジンの吸気負圧にされる場合もある。
第2図は本発明の一実施例を示すエンジン特性
ジエネレータのフローチヤートである。エンジン
特性ジエネレータの中枢部になるマイクロコンピ
ユータは、対象エンジンの定常特性データ(第3
図θ0o)が設定される(ステツプS1)。次いで、
供試変速機のP又はNレンジから他のDレンジ等
へのレンジ切換え、エアコンの投入及びバツテリ
の電圧低下等アイドルアツプ条件の設定と、この
条件成立時から実際のエンジンのアイドルアツプ
までのタイムラグT2の設定がなされ(ステツプ
S2)、またアイドルアツプ時の定常特性データ
(第3図θ0′)設定される(ステツプS3)。
上述までの各設定により、エンジン特性ジエネ
レータ9からトルク指令を出力し、低慣性駆動装
置1のトルク制御を開始し(ステツプS4)、終了
の指令まで制御を継続する(ステツプS5)。この
トルク制御中に、マイクロコンピユータは設定さ
れたアイドルアツプ条件が成立中か否か判定し
(ステツプS6)、成立又は成立中であれば現在の
アイドルリング特性がスロツトル開度θ0データか
否かチエツクし(ステツプS7)、スロツトル開度
θ0のデータであればスロツトル開度θ0′のものに
切換えてトルク制御を行う(ステツプS8)。な
お、ステツプS6の判定でアイドルアツプ条件成
立時にはタイムラブTLを持たせてステツプS7の
処理に入る。
次に、ステツプS6の判定でアイドルアツプ条
件が成立しないとき又は条件成立中から解除され
たとき、現在のアイドリング特性がスロツトル開
度θ0′にあるか否かチエツクし(ステツプS9)、ス
ロツトル開度θ0′にあればスロツトル開度θ0′のデ
ータをθのデータに切換えてトルク制御を行う
(ステツプS10)。この場合もステツプS6の判定が
アイドルアツプ条件からの解除時にはタイムラグ
TL′を持たせてステツプS9の処理に入る。
従つて、トルク制御中にアイドルアツプ条件の
成立又は解除をチエツクしておき、条件成立では
タイムラグTLを持たせてスロツトル開度θ0′のデ
ータによるトルク制御に切換え、逆に条件解除で
はタイムラグTL′を持たせてスロツトル開度θ0
データによるトルク制御に戻す。このような制御
によつて、変速機のレンジ切換え等でのアイドル
リング運転にエンジン出力特性のアイドルアツプ
も含めたシミユレーシヨンを行う。
(発明の効果) 以上のとおり、本発明によれば、エンジン特性
ジエネレータにはエンジンの定常特性データのほ
かにアイドルアツプ特性データを設定し、アイド
ルアツプ条件の成立と解除をチエツクし、夫々の
データに切換えたトルク制御を行うようにしたた
め、変速機のレンジ切換え等に生じるエンジンの
アイドルアツプ運転にも忠実なシユミレーシヨン
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の駆動試験装置構成
図、第2図は本発明の一実施例を示すエンジン特
性ジエネレータのフローチヤート、第3図はエン
ジン特性ジエネレータの特性図である。 1……低慣性駆動装置、3……供試変速機、5
……吸収用ダイナモメータ、6……エンジンコン
トロールユニツト、7……変速機コントロールユ
ニツト、8……ダイナモコントロールユニツト、
9……エンジン特性ジエネレータ、10……速度
検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 供試変速機の駆動源にされる低慣性駆動装置
    と、供試変速機の出力側負荷を模擬する駆動吸収
    装置と、前記低慣性駆動装置のトルク制御を行う
    コントロールユニツトと、前記供試変速機の入力
    回転速度とスロツトル開度相当信号からエンジン
    特性をシミユレーシヨンしたトルク信号を得て前
    記コントロールユニツトのトルク指令にするエン
    ジン特性ジエネレータと、エンジンの定常特性デ
    ータ及びアイドリング運転状態でのアイドルアツ
    プ特性データを有し、トルク制御中にアイドルア
    ツプ条件成立又は解除の判定に応じてアイドリン
    グ運転データを切換えて前記エンジン特性ジエネ
    レータに供給する切換手段とを備えたことを特徴
    とする駆動試験装置。
JP1310881A 1989-11-30 1989-11-30 駆動試験装置 Granted JPH03170829A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310881A JPH03170829A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 駆動試験装置
US07/618,950 US5189908A (en) 1989-11-30 1990-11-28 Testing apparatus for engine driven automotive component with feature of precise simulation of engine transition state
DE69017369T DE69017369T2 (de) 1989-11-30 1990-11-30 Prüfgerät für motorbetriebene Fahrzeugkomponente mit der Möglichkeit der genauen Simulation des Motorübergangszustandes.
EP90123003A EP0430296B1 (en) 1989-11-30 1990-11-30 Testing apparatus for engine driven automotive component with feature of precise simulation of engine transition state
KR1019900019577A KR960014004B1 (ko) 1989-11-30 1990-11-30 엔진 과도 상태에서 정밀한 모의 특성을 갖는 엔진 구동 자동차 부품용 검사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310881A JPH03170829A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 駆動試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170829A JPH03170829A (ja) 1991-07-24
JPH0567896B2 true JPH0567896B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=18010508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310881A Granted JPH03170829A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 駆動試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170829A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03170829A (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006313B1 (ko) 자동 변속기용 구동 시험 장치
KR960006314B1 (ko) 모터를 이용한 자동차 동력 변속기 검사 장치용 구동 동력원 유니트
US4984988A (en) Simulated engine characteristic control system
US6662637B1 (en) Engine testing apparatus and map preparing method for an engine testing apparatus/vehicle testing apparatus
KR960014004B1 (ko) 엔진 과도 상태에서 정밀한 모의 특성을 갖는 엔진 구동 자동차 부품용 검사 장치
JPH0567896B2 (ja)
JPH03170831A (ja) 駆動試験装置の慣性補償装置
US5249458A (en) System for simulating power plant of automotive vehicle utilizing electrically powered high inertia power plant
JP2003057152A (ja) エンジンの始動試験装置
JP3019986B2 (ja) 車両駆動系試験装置
JPH0567904B2 (ja)
US5419186A (en) Method and arrangement for checking the operation of an actuator in a motor vehicle
JPH0567899B2 (ja)
JPH0567900B2 (ja)
JPH0567897B2 (ja)
JP3965924B2 (ja) エンジンの始動試験装置
JP2012088187A (ja) エンジン試験方法および装置
KR101866054B1 (ko) 손실토크 학습을 이용한 엔진마찰손실제어방법 및 차량
JP2004045122A (ja) 内燃機関および動力伝達装置の評価装置、並びに評価方法
JP3832371B2 (ja) 車両の駆動源出力伝達体の試験方法及び試験装置
JPH02243938A (ja) 変速機用駆動試験装置
JP2745749B2 (ja) エンジン出力特性の解析方法
JP2671447B2 (ja) 変速機の試験装置
JPH0690116B2 (ja) 変速機用駆動試験装置
JP2671453B2 (ja) ダイナモメータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees