JPH0567873A - 自動はんだ付け装置の制御システム - Google Patents

自動はんだ付け装置の制御システム

Info

Publication number
JPH0567873A
JPH0567873A JP22798891A JP22798891A JPH0567873A JP H0567873 A JPH0567873 A JP H0567873A JP 22798891 A JP22798891 A JP 22798891A JP 22798891 A JP22798891 A JP 22798891A JP H0567873 A JPH0567873 A JP H0567873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
circuit board
printed circuit
control system
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22798891A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Onishi
千秋 大西
Etsuo Okuyama
悦雄 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP22798891A priority Critical patent/JPH0567873A/ja
Publication of JPH0567873A publication Critical patent/JPH0567873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は自動はんだ付け装置の制御システム
に関し、処理状態と不良発生の関係がより精密に解析可
能で、不良発生が低減できる制御システムの実現を目的
とする。 【構成】 フラックス塗布工程1、予熱工程2及びはん
だ槽浸漬工程3を順に行う自動はんだ付け装置の制御シ
ステムであって、フラックス制御手段4、予熱制御手段
5、及びはんだ槽制御手段6を備える自動はんだ付け装
置の制御システムにおいて、プリント回路基板毎に、各
工程での処理を行った時点に対応する状態を記録する個
別状態記録手段7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント回路基板をは
んだ槽に浸漬してはんだ付けを行うディップ(Dip)
方式の自動はんだ付け装置の制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板のはんだ付け処理を自
動的に行う自動はんだ付け装置が広く使用されている。
はんだ付けの方式としてはベイパはんだ付け方式やリフ
ローはんだ付け方式等があるが、従来から広く用いられ
ている方式に、部品を取り付けたプリント回路基板の下
面を溶融したはんだ槽に浸漬するディップはんだ付け方
式がある。
【0003】ディップ方式の自動はんだ付け装置は、図
5に示すように、まずはんだ付け部分の酸化膜の除去や
酸化防止及びはんだの表面張力低下のために、フラック
ス塗布工程1でフラックスを塗布する。次いで予熱工程
2で予備加熱を行った後に、はんだ槽浸漬工程3で溶融
したはんだ槽にプリント回路基板の下面を浸漬する。実
際にはその後に冷却工程及びフラックスを除去する洗浄
工程を行う。
【0004】自動はんだ付け装置は部品の取り付けられ
たプリント回路基板をベルト等に載置して、図5に示す
工程を順に行う。はんだ付け処理においては、はんだ付
け不良の発生という問題があり、はんだ付け後の検査に
よりはんだ付け不良が発生したプリント回路基板を発見
し、修理を行う等の処理で対処している。しかし検査時
には問題が無くても、はんだ付けが不充分であったため
に出荷後問題を生じることがある。
【0005】良好なはんだ付けを行うためには適切なは
んだやフラックスの選定の他に、各工程の処理を良好な
状態の下に行うことが重要である。この状態の項目に
は、例えばはんだ槽の温度、波高、予熱部の温度、フラ
ックスの比重や水分量及びプリント回路基板の搬送速度
が含まれる。そのため図5に示すように各工程での状態
を検出し、設定値に近づけるようにフィードバック制御
するフラックス制御手段4、予熱制御手段5及びはんだ
槽制御手段6が備わっている。搬送速度は回転数が一定
であるモータを使用すれば一定に保持されるのでここで
は省略した。
【0006】図5に示した各工程の制御手段は、実際に
はマイクロコンピュータにより実現しており、状態の各
項目を検出するセンサからの出力信号を読み取って設定
値と比較し、比較結果に基づいてヒータ等の状態を変化
させる手段を制御する。検出する状態の項目の内には、
フラックスの比重等投入する材料によって決められるた
め検出するだけで制御されない項目もある。
【0007】自動はんだ付け装置の制御システムは、上
記のように状態の各種項目をセンサにより検出してお
り、使用者にその時の状態を知らせるためCRT等の表
示装置に検出した各項目の値を表示するものが多い。そ
して検出値があらかじめ定められた良好なはんだ付けが
行なえる範囲を越えた場合には、警告等を発生して処理
を停止するようにしている。
【0008】更により詳細に工程管理を行うため、たと
え検出値が上記の範囲内であっても、検出値を記録して
はんだ付け不良、特に出荷後の不良発生との関連を調べ
ることが望ましい。そこで表示される検出値を基板がは
んだ付け装置に投入される時点といったような一定サイ
クルで記録しておき、不良発生と対応づけることが行わ
れている。この記録は手作業によって行われることもあ
ったが、一定サイクルで検出値を磁気デイスク等の記憶
手段に記憶するのが一般的である。
【0009】上記のように検出値を一定サイクルで記録
しているため、不良が発生したプリント回路基板の製造
された時間がわかれば、そのプリント回路基板がどのよ
うな状態ではんだ付けされたかが判明する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】現在のところ上記のよ
うに処理開始や処理の中間時点の検出値を記録して、製
造したプリント回路基板と対応付けている。しかしプリ
ント回路基板がはんだ付け装置の全工程を通過するには
ある程度の時間を要するため、工程によっては記録した
検出値と基板が実際に処理された状態が完全には一致せ
ず詳細なデータ解析が行えないという問題がある。
【0011】特にはんだ付け装置の場合、プリント回路
基板自体が通過することにより状態が変動したり、はん
だやフラックスの供給により状態が一時的に大きく変化
するといった現象が発生するため、記録した検出値と実
際に処理された状態との差が大きくなることがあるとい
う問題が発生し易い。本発明は、上記問題点に鑑みてな
されたものであり、はんだ付け処理時の状態の検出値と
はんだ付けされたプリント回路基板の不良発生との対応
関係がより精密に解析できるような自動はんだ付け装置
の制御システムの実現を目的とする。
【0012】本発明の自動はんだ付け装置の制御システ
ムは、上記問題点を解決するため、記録する検出値をプ
リント回路基板が実際に各工程で処理された時の値とし
て、プリント回路基板と対応づけて記録する。図11は
本発明の自動はんだ付装置の制御システムの基本構成を
示す図である。すなわち本発明の自動はんだ付け装置の
制御システムは、プリント回路基板に対して、フラック
ス塗布工程1、予熱工程2及びはんだ槽浸漬工程3の各
工程を順に行う自動はんだ付け装置の制御システムであ
って、フラックス塗布工程1の状態を検出して所定範囲
内に保持するように制御するフラックス制御手段4、予
熱工程2の状態を検出して所定範囲内に保持するように
制御する予熱制御手段5、及びはんだ槽浸漬工程3の状
態を検出して所定範囲内に保持するように制御するはん
だ槽制御手段6を備える自動はんだ付装置の制御システ
ムにおいて、プリント回路基板毎にフラックス塗布工程
1、予熱工程2及びはんだ槽浸漬工程3の各工程での処
理を行った時点に対応する状態を記録する個別状態記録
手段7を備える。
【0013】
【作用】実際にプリント回路基板が処理された時点の処
理状態が記録されるためより精密な解析が可能になる。
しかも記録するデータ量は同じであり、データ量が増大
することもない。
【0014】
【実施例】本発明の実施例の構成を図2に示す。図2に
おいて、11ははんだ付け処理が行われるプリント回路
基板である。12は液状フラックス槽であり、ノズル1
3からスプレ方式で塗布される。フラックスの塗布方法
には、他に刷子塗布やフロー式があり、どのようなもの
でも良い。液状フラックス槽12内のフラックスの水分
量と比重がモイスチャセンサ14と比重計15により検
出される。これらの検出値は投入される材料で決定され
るため、投入する材料の管理が重要であり、ここでは制
御されない。更に液状フラックスの温度を検出し、これ
を制御することもある。
【0015】16は予熱用のヒータであり、温度計17
で検出した温度に基づいてヒータ16を制御して予熱部
を一定温度に保持する。18は溶融したはんだを入れた
槽であり、温度計19により温度が検出され、一定温度
に保持するようにヒータ等の加熱手段が制御される。但
しここでは加熱手段は図示していない。他に溶融したは
んだの表面の波高を渦電流により検出する波高計20が
ある。
【0016】21は速度計で、プリント回路基板11の
搬送速度を検出する。ここでは搬送速度は一定であり、
一箇所で測定すれば良い。22は装置全体の制御を行う
マイクロコンピュータであり、検出した状態を表示装置
23へ表示し、操作者の指示を読み取って制御を行う。
またこの装置では、フラックス塗布工程に入るプリント
回路基板を、プリント回路基板に印された識別用のバー
コードを読み取って識別し、管理している。
【0017】図2の実施例では、状態の検出項目として
フラックスの水分量と比重、予熱温度、はんだ槽の温度
と波高を検出するようにしているが、他に検出項目を増
やすことも当然あり、また予熱温度やはんだ槽の温度は
検出する位置により異なるので検出点を複数にする場合
もある。図2の構成でプリント回路基板の搬送と状態検
出の時間的流れを示したのが図3である。図3に示すよ
うに基板は一定速度で搬送されるが、生産性を向上する
ため前の基板の処理が終了しなくとも、次々に新しい基
板が投入れる。そのためこの場合は、処理の開始点と終
了点の間には最大三枚の基板が存在する。
【0018】状態の検出は、基板の先端が図の位置を通
過した時に行われ、予熱温度及びはんだ槽の温度は二度
検出される。そのため例えばはんだ槽についていえば、
基板がはんだ槽に入る前と浸漬処理が終了した後の状態
が検出されるため、浸漬による温度変化も検出できる。
いずれにしろプリント回路基板の搬送に伴って、それぞ
れの工程での処理が実際に行われた状態に対応する検出
が行われ、基板毎にまとめて記録される。
【0019】ではマイクロコンピュータが図3に示すよ
うな位置での検出を行うための処理について簡単に説明
する。マイクロコンピュータは他に多くの処理も行って
いるため、タイマ割込により検出値の読み取りと記憶を
行うことが望ましい。前述のように全工程内には最大で
三枚の基板が存在することがあるためタイマを三個設け
る。そして図3に示すように、工程開始から順にt1
らt7 までの時間毎に割込信号が発生するように設定
し、割込信号発生に応じて所定の検出器から値を読み取
り記憶する。
【0020】上記のことを三個のタイマについて基板が
開始点を通過したことを検出する毎に順に行い、工程の
終了したタイマはリセットして再びリセットして順繰り
に使用する。図4は検出した状態を使用者に知らせるた
めの表示例であり、(a)はその時点の各検出項目の現
在値を設定値と比較して下したもので、右のグラフはそ
の変化を示す。これは従来の例と同じである。
【0021】図4の(b)は本発明の装置特有の表示で
あり、各基板について図3のようなタイムチャートで検
出した値が一まとめにして表示されるので、実際に処理
された状態が明確に示され、データ解析が容易になる。
【0022】
【発明の効果】本発明によりプリント回路基板が実際に
処理された状態に対応した形でデータが記録されるた
め、精密なデータ解析が可能になり、はんだ付け不良の
発生を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動はんだ付け装置の制御システムの
基本構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図3】図2の実施例での基板の搬送と状態検出のタイ
ムチャートである。
【図4】制御システムにおいて、検出した状態を表示す
る表示例を示す図である。
【図5】従来の自動はんだ付け装置の制御システムの構
成を示す図である。
【符号の説明】
1…フラックス塗布工程 2…予熱工程 3…はんだ槽浸漬工程 4…フラックス制御手段 5…予熱制御手段 6…はんだ槽制御手段 7…個別状態記録手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント回路基板に対して、フラックス
    塗布工程(1)、予熱工程(2)及びはんだ槽浸漬工程
    (3)の各工程を順に行う自動はんだ付け装置の制御シ
    ステムであって、 該フラックス塗布工程(1)の状態を検出して、所定範
    囲内に保持するように制御するフラックス制御手段
    (4)、 該予熱工程(2)の状態を検出して、所定範囲内に保持
    するように制御する予熱制御手段(5)、及び該はんだ
    槽浸漬工程(3)の状態を検出して、所定範囲内に保持
    するように制御する槽制御手段(6)を備える自動はん
    だ付け装置の制御システムにおいて、 プリント回路基板毎に、該フラックス塗布工程(1)、
    該予熱工程(2)及びはんだ槽浸漬工程(3)の各工程
    での処理を行った時点に対応する状態を記録する個別状
    態記録手段(7)を備えることを特徴とする自動はんだ
    付け装置の制御システム。
JP22798891A 1991-09-09 1991-09-09 自動はんだ付け装置の制御システム Withdrawn JPH0567873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22798891A JPH0567873A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 自動はんだ付け装置の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22798891A JPH0567873A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 自動はんだ付け装置の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567873A true JPH0567873A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16869408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22798891A Withdrawn JPH0567873A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 自動はんだ付け装置の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203511A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种智能波峰焊系统
CN103302372A (zh) * 2013-05-24 2013-09-18 江苏澳光电子有限公司 一种自动浸焊锡测试仪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203511A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种智能波峰焊系统
CN103302372A (zh) * 2013-05-24 2013-09-18 江苏澳光电子有限公司 一种自动浸焊锡测试仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101968447B1 (ko) It기반의 조질열처리 공정 모니터링 방법과 그 시스템
WO2009125601A1 (en) Flow soldering apparatus and flow soldering method
EP0198497A2 (en) Device for inspecting a thin film coating material
JPH0567873A (ja) 自動はんだ付け装置の制御システム
JPS63250540A (ja) 予測型温度測定機器の自動検査装置
KR100348102B1 (ko) 광학적 문자 인식을 통한 반도체 제품의 마킹 결함 검사방법
US6289715B1 (en) System for analyzing the atmosphere in an enclosure for soldering or tinning by means of a metal alloy
CN209006862U (zh) 一种电阻点焊系统
JP2009128090A (ja) テーピングic対応自動x線検査装置
JP2006074064A (ja) 部品実装方法および装置
JPH0936197A (ja) 生産管理方法および装置
JP6532622B1 (ja) はんだ付け方法及びはんだ付け装置
JPH09186451A (ja) はんだ付け装置におけるプロセスデータの収集方法
JP2502341B2 (ja) プリント基板のはんだ付け検査方法および装置
CN108778593A (zh) 检测焊接设备的焊料槽中的杂质的诊断焊接框架及方法
US4759310A (en) Automated system for reconditioning electrical terminals
JPH04164398A (ja) 部品実装方法及びその装置
JPS61198045A (ja) 表面汚染度観察方法
JPH07170092A (ja) 不良基板管理装置
JPH0452405B2 (ja)
JPH05126715A (ja) はんだ濡れ挙動観測方法及びその装置
JPH0749411Y2 (ja) 半導体耐久試験用の液槽式前処理装置
JP2007245057A (ja) ダイコータのデータ収集システム及びデータ収集方法
JP2925355B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JP2009162649A (ja) テーピングic対応自動x線検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203