JPH04164398A - 部品実装方法及びその装置 - Google Patents

部品実装方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04164398A
JPH04164398A JP2292336A JP29233690A JPH04164398A JP H04164398 A JPH04164398 A JP H04164398A JP 2292336 A JP2292336 A JP 2292336A JP 29233690 A JP29233690 A JP 29233690A JP H04164398 A JPH04164398 A JP H04164398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
component supply
mounting
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932670B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Watanabe
展久 渡辺
Masatoshi Yanagawa
柳川 雅敏
Noriaki Yoshida
典晃 吉田
Takashi Noyama
野山 孝
Masao Iritani
入谷 正夫
Shinji Morimoto
眞司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2292336A priority Critical patent/JP2932670B2/ja
Publication of JPH04164398A publication Critical patent/JPH04164398A/ja
Priority to US08/072,872 priority patent/US5400497A/en
Priority to US08/368,616 priority patent/US5713125A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2932670B2 publication Critical patent/JP2932670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子部品等の各種部品を回路基板等に実装する
部品実装方法及びその装置に関するものである。
従来の技術 従来、例えば電子部品を基板に装着する電子部品装着機
においては、多数の電子部品を収容保持したテープ状保
持体をリールに巻回して成るテープ状電子部品集合体を
部品供給装置としてのパーツカセットに装着し、このパ
ーツカセットを電子、′、。
部品装着機の部品供給部に予め□設定されている所定の
順序で搭載している。部品実装時には、部品供給部が動
作して所定の種類の電子部品を保持したパーツカセット
が順次部品取出位置に位置決めされ、かつ各パーツカセ
ットは電子部品の装着動作に応じてテープ状電子部品集
合体を逐次繰り出して電子部品を順次部品取出位置に送
り出す。こうして、部品取出位置に実装順序に応じて順
次所定の電子部品が供給される。
ところで、電子部品の誤実装を避けるために、電子部品
実装機の部品供給部にパーツカセットが所定の順序でセ
ットされているかどうかを部品実装に先立ってチエツク
する際には、第13図に示すように、部品供給部にセッ
トされているパーツカセット51を順番に取り外し、パ
ーツカセット51に装着されているテープ状電子部品集
合体のり−ル52に設けられているバーコード53をバ
ーコードリーダ54にて手作業で順次読み取っており、
読み取った部品の種類゛と電子部品実装機の制御部に予
め登録されている部品の種類とを自動照合している。 
  ; また、電子部品装着機において、部品実装動作の途中で
抵抗値や静電容量等の特性値を測定し、不良電子部品を
実装することがないようにしたものが知られているが、
その場合には電子部品実装機の制御部に予め手作業で各
電子部品の特性値を入力している。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記のようにパーツカセットの搭載状態をチ
エツクする際に人手による作業が介在するため、チエツ
ク作業に長時間を要するとともにチエツク漏れ等により
誤実装を完全に無くすことができないという問題があっ
た。
また、実装部品の特性を検査する場合にはその特性デー
タを手作業で入力する必要があり、そのために多大の労
力と時間を要するという問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、部品供給部に対する
部品供給装置の搭載位置の検査や部品特性の入力を自動
化でき、検査や入力に要する時間を削減できるとともに
誤実装を完全に防止できる部品実装方法及びその装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明の第1の部品実装方法
は、多数の部品を保持しかつその部品の種類を記憶させ
た記憶手段を備えた複数の部品供給装置を、任意の部品
供給装置を所定の部品取出位置に位置決めするように動
作する部品供給部に搭載した後、部品実装に先立って各
部品供給装置の記憶手段の記憶内容を、部品供給部を動
作させるか又は各部品供給装置に対応させて読取手段を
設けることによって固定の読取手段にて読み取り、読取
手段にて読み取った部品の種類と・予め登録されている
各搭載位置における部品の種類とを比較し、部品供給装
置の搭載位置を検査することを特徴とする。
また、第2の部品実装方法は、部品の特性を記憶させた
記憶手段を備えた部品供給装置を用い、その部品特性を
読取手段にて読み取り、実装動作中に部品取出位置から
取り出した部品の特性を測定し、読取手段にて読み取っ
た部品特性と測定手段にて測定した部品特性とを比較し
、実装部品の特性検査を行うことを特徴とする。
又、本発明の部品実装装置は、多数の部品を保持しかつ
その部品情報を記憶する記憶手段を備えた複数の部品供
給装置と、これら部品供給装置を並列して搭載可能でか
つその並列方向に移動させて任意の部品供給装置を所定
の部品取出位置に位置決め可能な部品供給部と、部品供
給部上の各部品供給装置の記憶手段の記憶内容を読み取
る固定の読取手段と、読取手段にて読み取った部品情報
を処理して所定の制御を行う制御手段とを備えたことを
特徴とする。
好適には、部品供給装置の記憶手段は書き換え可能な記
憶手段にて構成される。又、複数の部品供給装置を並列
して搭載可能でかつ各別に移動可能な複数の部品供給台
を備えた部品供給部において、部品実装待機中の部品供
給台上における各部品供給装置の記憶手段の記憶内容を
読み取る読取手段が設けられる。
作   用 本発明の部品実装方法によると、部品供給部の所定位置
に順次部品供給装置を搭載した後、部品実装前に部品供
給部を動作させて固定の読取手段で読み取るか、又は各
部品供給装置に対応させて設けた固定の読取手段で読み
取ることによって各部品供給装置の記憶手段からその部
品の種類を自動的に読み取ることができ、予め登録され
ている各搭載位置における部品の種類とを比較して搭載
状態の検査を自動的に行うことができ、短時間に誤りな
く検査することができる。
又、部品供給装置の記憶手段に部品の特性を記憶させて
おき、部品供給部上で読取手段にて部品特性を自動的に
読み取ることによって、実装時に各部品の特性検査を行
う場合に、部品の特性データを人手によって入力しなく
ても自動的に入力することができる。
又、本発明の部品実装装置により上記部品実装方法を実
施することができ、また部品供給装置の記憶手段を書き
換え可能な記憶手段にて構成することによって任意の部
品集合体を着脱自在に装着するようにした部品供給装置
を用いることができる。さらに、部品供給部に複数の部
品供給台を設けて待機中に各部品供給装置の記憶手段の
部品情報を読み取り、部品供給装置の搭載状態の検査や
部品特性のデータ入力等を行っておくことにより部品の
実装効率を高めることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第9図に基づいて説
明する。
第1図〜第3図において、lは部品実装機で、その前部
には部品を装着すべき基板をその任意の位置が所定の部
品装着位置Cに位置するように位置決めする基板位置決
め部2とこの基板位置決め部2に対して基板を供給、排
出する基板供給手段3と基板排出手段4が配設され、部
品実装機1の後部に部品供給部5が配設されている。基
板位置決め部2と部品供給部5の間には、第3図に示す
ように、部品供給部5における所定の部品取出位置Aで
部品を取り出し、特性測定位置Bで部品の特性を測定し
、基板位置決め部2における部品装着位置Cで部品を基
板に装着するロータリ一方式の部品装着手段6が配設さ
れている。又、部品実装機lの上部前面には、モニター
テレビから成る表示手段7が配設されている。
部品供給部5には、左右方向に移動可能な一対の部品供
給台8.8が配設され、各部品供給台8にその移動方向
に複数の部品供給装置としてのパーツカセット10を並
列して搭載可能に構成され、部品供給台8上の任意のパ
ーツカセット10を部品取出位置Aに対応位置させるこ
とができるように構成されている。又、部品供給部5の
上部にはパーツカセット10に設けられている後述の記
録部11に対して読取・書込を行う読取・書込手段9が
、部品取出位置Aに対応して設けられるとともに、さら
に各部品供給台8に対応して設けられている。
パーツカセットlOには、第1図に示すように、リール
13に巻回されたテープ状電子部品集合体(以下、単に
部品集合体と称す)12が装着されており、部品集合体
12には識別用のシリアルナンバー、部品名、部品の初
期保持数、部品の抵抗値や静電容量等の特性等をコード
表示したバーコードI4が付されている。そして、パー
ツカセット10は、部品集合体12のリール13を回転
可能に装着するリール装着部15を後部に備え、前端部
に部品集合体12を間歇送りして各部品を部品取出位置
Aに順次移動させるための送り部16が、その後方には
部品集合体12のカバーテープを巻き取る巻取部17と
、送り部16を駆動する揺動レバー18とが設けられて
いる。巻取部17の後方には、このパーツカセット10
を部品装着機1にセットするための係止部19が設けら
れ、この係止部19に記録部11が設けられている。
記録部11は、第4図に示すように、部品集合体12の
部品名と保持数量と部品特性を読取、書込可能に格納す
る記憶部21と、部品を取出す度に入力される取出検出
信号に応じて記憶されている保持数量から1を減算して
その値を記憶部21に書込む処理演算部22.!:、記
憶部2Iの記憶内容を処理演算部22を介して部品実装
機1の部品供給部5に設けられた読取・書込手段9との
間で送受信するための受送信部23が設けられている。
尚、揺動レバー18の遊端部に取付けられた永久磁石2
4の移動軌跡の終端部近傍位置に磁力を検知して信号を
出力する取出検知部25が設けられ、この取出検知部2
5から取出検出信号が出力される。
又、部品実装機1の制御装置は、第5図に示すように、
生産機種毎の装着動作プログラムやそのために使用する
部品の部品名、特性値及び使用数量、各パーツカセット
10の部品供給台8上の搭載位置、1枚の基板における
部品装着に要する時間などのデータを格納するための記
憶部26と、前記プログラムに基づいてこの部品実装機
1の動作を制御するとともに、パーツカセット10の搭
載位置が正しいかどうかの判別や、部品切れの順番の判
断などを行い、また読取・書込手段9を介してパーツカ
セットト゛0の記録部11との間でデータの送受信を行
い、さらに判別結果を表示手段7にて表示する等の制御
を行う制御部27等を備えている。
又、部品集合体12を集中管理するための部品管理部が
設けられている。その部品管理部は、第6図に示すよう
に、部品集合体12に設けられたバーコード14を読み
取るコード読取手段28と、各部品集合体12のシリア
ルナンバー毎に部品名、特性値、部品保持数量等のデー
タを格納するための部品データベース30と、これらデ
ータをパーツカセット10の記録部11との間で読み書
きするための読取・書込手段31と、これらの動作を制
御する制御部29とを備えている。
以上の構成において、部品管理部との間の部品の搬入出
を含めて部品装着機による部品実装工程を第7図のフロ
ーチャートに沿って説明する。
所定生産機種に基づいてステップ#1で部品集合体12
をパーツカセット10に装着する。次に、ステップ#2
でコード読取手段28でそのバーコード14を読み取り
、その部品集合体12の部品名と部品特性値と保持数量
のデータが部品データベース30から取り出され、ステ
ップ#3で読取・書込手段31にてパーツカセット10
の記録部11における記憶部21にこのデータが書込ま
れる。尚、部品名や部品特性値はバーコード14から読
み取ったものを記憶部21に書き込むようにしてもよい
次に、ステップ#4でパーツカセットlOを部品実装機
1に搬送し、ステップ#5で各パーツカセット10を部
品供給部5の部品供給台8上の所定位置に所定の順序で
搭載する。なお、パーツカセット10を搭載順序に合わ
せて組み合わせる作業は部品管理部で行い、それを搬送
して部品供給台8上に一括してセットしてもよい。全パ
ーツカセット10の搭載が完了すると部品実装機1に搭
載チエツク指令を入力する。部品実装機1の制御部27
は記憶部26に入力されているプログラムに基づいて、
ステップ#6で部品供給台8を順次移動させて読取・書
込手段9にて各バーツカセラ)10の記憶部21から各
々の部品名を読取る。
次に、ステップ#7で読み取ったパーツカセット10の
部品名と部品装着機1の記憶部26に記憶されている各
搭載位置の部品名とを比較し、各部品が所定位置にセッ
トされているかどうか判別し、その結果を第8図に示す
ように表示手段7に表示する。セットミスがあればステ
ップ#8で再セットし、ステップ#7に戻る。その際に
、パーツカセット10を個々に交換してもよいが、部品
供給台8上のパーツカセット10を一括して交換しても
よい。又、一方の部品供給台8においてパーツカセラ)
10を交換している間に、他方の部品供給台′8を用い
て次のステップに移行することができる。次に正しくセ
ットされていると、ステップ#9に移行して部品装着作
業を開始する。
この部品装着作業においては、部品装着手段6にて部品
取出位置Aから部品を取り出し、特性測定位置Bでその
部品の特性値を測定し、パーツカセット10の記憶部2
1から読み出されて部品実装機1の記憶部26に記憶さ
れている特性値と比較し、特性値が適正でなければ部品
を装着せず廃棄位置りにてその部品を廃業し、同じパー
ツカセラ)10から次の部品を取り出し、適正な特性値
の部品を次の部品装着位置Cで基板の所定位置に装着す
る。
又、部品装着作業中は、部品の取出動作毎に揺動レバー
18が揺動して取出検出信号が出力され、そのつど処理
演算部22にて記憶部21に記憶されている部品保持数
量を1づつ減電して書換えを行う。この部品装着作業の
途中で、部品切れチエツクを行う場合は、部品実装機l
に部品切れ予告指令を入力する。制御部27はステップ
#10で各パーツカセット10の記憶部21に記憶され
ている部品保持数量の現在値を読取るとともに、基板1
枚当たりの使用数量と基板1枚の装着作業に要する時間
に基づいて各部品が部品切れになるまでの時間を演算し
、第9図に示すように、ステップ#11で表示手段7に
表示する。そして、必要に応じてステップ#12でパー
ツカセット10の交換を行う。その際、部品供給台8を
入れ換えることによって部品装着作業を全く中断するこ
となく交換することができる。また、各パーツカセット
10の部品切れの順番を判別してその順番でパーツカセ
ット10の交換を行うことにより、部品切れを生じず、
部品実装機lの稼働率低下を回避できる。
次に、ステップ#13で部品装着作業が終了すると、ス
テップ#14で部品実装機lの部品供給部5からパーツ
カセット10を取外し、ステップ#15で部品管理部に
搬送する。部品管理部では、ステップ#16で部品集合
体12のバーコード14をコード読取手段28にて読み
取るとともに、パーツカセット10の記憶部21に記憶
されている部品名、特性値、部品残存数を読取・書込手
段31にて読取り、そのデータを部品集合体12のシリ
アルナンバーとともに部品データベース30に格納する
。その後、ステップ#17で部品集合体12をバーツカ
セラ)10から取外す。
本発明は上記パーツカセット10以外の部品供給装置に
適用することができる。例えば、第10図に示すように
、容器内に多数の部品を収容したバルクカセット型部品
供給装置41、第11図に示すように、スティック状の
ガイド部材に摺動自在に部品を保持したスティック型部
品供給装置42、第12図に示すように、トレイに部品
を整列して収容させたトレイ型部品供給装置43等も本
発明に適用することができる。なお、これら部品供給装
置41.42.43は、部品保持数量を記憶する記憶部
と部品取出動作に応じて部品保持数量を書換える処理演
算部を備えた記録部41a、42a、43aを各々備え
ている。
尚、本発明は上記実施例に示すほか、種々の態様に構成
することができる。例えば、上記実施例では部品供給部
5の部品取出位置Aと各部品供給台8の待機位置とに読
取・書込手段9を配置したが、部品供給台8の待機位置
上部にその上に搭載される各パーツカセットlOに対応
して複数の読取手段を配置し、部品供給台8を移動させ
ることなく一括して読み取るようにしてもよい。
また、上記実施例では部品特性をパーツカセット10の
搭載検査時に一括して読み取って部品実装機1の記憶部
26に記憶させ、特性測定値との比較時にはこの記憶部
26から基準値を読み出すようにしたが、記憶部26に
は記憶せず、測定時にパーツカセット10の記憶部21
から読み出すようにしてもよい。
発明の効果 本発明の部品実装方法によれば、以上の説明から明らか
なように、部品供給装置の記憶手段に部品の種類を記憶
させておき、部品供給部の所定位置に順次部品供給装置
を搭載した後、部品実装前にこれを読取手段で読み取る
ことにより、各部品供給装置の部品の種類を自動的に読
み取ることができ、予め登録されている各搭載位置にお
ける部品の種類とを比較して搭載状態の検査を自動的に
行うことができ、短時間に誤りなく検査することができ
る。
又、記憶手段に部品の特性を記憶させた部品供給装置を
用い、部品供給部上で読取手段にて部品特性を自動的に
読み取ることによって、実装時に各部品の特性検査を行
う場合に、部品の特性データを人手によって入力しなく
ても自動的に入力することができる。
又、本発明の部品実装装置によれば、上記部品実装方法
を実施することができ、また部品供給装置の記憶手段を
書き換え可能な記憶手段にて構成すると、任意の部品集
合体を着脱自在に装着するようにした部品供給装置を用
いることができ、さらに部品供給部に複数の部品供給台
を設けて待機中に各部品供給装置の記憶手段の部品情報
を読み取り、部品供給装置の搭載状態の検査や部品特性
のデータ入力等を行うようにすることにより部品の実装
効率を高めることができる等の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の一実施例を示し、第1図は部
品供給装置を部品装着機にセットした状態の側面図、第
2図は部品装着機の斜視図、第3図は部品装着機の概略
構成を示す平面図、第4図は記録部のブロック図、第5
図は部品装着機の制御装置のブロック図、第6図は部品
管理部のブロック図、第7図は部品管理部と部品装着機
の間での部品管理のフローチャート、第8図は部品供給
装置のセット位置の判別結果を示す表示画面図、第9図
は部品切れ予告の判別結果を示す表示画面図、第10図
、第11図及び第12図は各々他の実施例の斜視図、第
13図は従来例における部品供給装置のセット位置検査
方法を示す斜視図である。 1・・・・・・部品実装機、5・・・・・・部品供給部
、8・・・・・・部品供給台、9・・・・・・読取・書
込手段、IO・・・・・・パーツカセット(部品供給装
置)、11・・・・・・記録部、21・・・・・・記憶
部、26・・・・・・記憶部、27・・・・・・制御部
、A・・・・・一部品取出位置、B・・・・・・特性測
定位置、C・・・・・・部品装着位置。 代理人 弁理士 小鍜治 明 ばか2名第1図 11−一−6向はr 第2図 第3y!J 第4図 28   第6図 第8図 第9図 第10図 第12図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の部品を保持しかつその部品の種類を記憶さ
    せた記憶手段を備えた複数の部品供給装置を、任意の部
    品供給装置を所定の部品取出位置に位置決めするように
    動作する部品供給部に搭載した後、部品実装に先立って
    各部品供給装置の記憶手段の記憶内容を、部品供給部を
    動作させるか又は各部品供給装置に対応させて読取手段
    を設けることによって固定の読取手段にて読み取り、読
    取手段にて読み取った部品の種類と予め登録されている
    各搭載位置における部品の種類とを比較し、部品供給装
    置の搭載位置を検査することを特徴とする部品実装方法
  2. (2)多数の部品を保持しかつその部品の特性を記憶さ
    せた記憶手段を備えた複数の部品供給装置を、任意の部
    品供給装置を所定の部品取出位置に位置決めするように
    動作する部品供給部に搭載し、各部品供給装置の記憶手
    段の記憶内容を、部品供給部を動作させるか又は各部品
    供給装置に対応させて読取手段を設けることによって固
    定の読取手段にて読み取り、実装動作中に部品取出位置
    から取り出した部品の特性を測定し、読取手段にて読み
    取った部品特性と測定手段にて測定した部品特性とを比
    較し、実装部品の特性検査を行うことを特徴とする部品
    実装方法。
  3. (3)多数の部品を保持しかつその部品情報を記憶する
    記憶手段を備えた複数の部品供給装置と、これら部品供
    給装置を並列して搭載可能でかつその並列方向に移動さ
    せて任意の部品供給装置を所定の部品取出位置に位置決
    め可能な部品供給部と、部品供給部上の各部品供給装置
    の記憶手段の記憶内容を読み取る固定の読取手段と、読
    取手段にて読み取った部品情報を処理して所定の制御を
    行う制御手段とを備えたことを部品実装装置。
  4. (4)部品供給装置の記憶手段は書き換え可能な記憶手
    段にて構成されている請求項3記載の部品実装装置。
  5. (5)部品供給部には、それぞれ複数の部品供給装置を
    並列して搭載可能でかつ各別に移動可能な複数の部品供
    給台を備え、部品実装待機中の部品供給台上における各
    部品供給装置の記憶手段の記憶内容を読み取る読取手段
    を備えたことを特徴とする請求項3記載の部品実装装置
JP2292336A 1990-10-29 1990-10-29 部品実装方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2932670B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292336A JP2932670B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品実装方法及びその装置
US08/072,872 US5400497A (en) 1990-10-29 1993-06-04 Electronic parts mounting apparatus having memory equipped parts supply device
US08/368,616 US5713125A (en) 1990-10-29 1995-01-04 Electronic parts mounting method employing memory equipped parts supply devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292336A JP2932670B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品実装方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04164398A true JPH04164398A (ja) 1992-06-10
JP2932670B2 JP2932670B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17780479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292336A Expired - Lifetime JP2932670B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 部品実装方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932670B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018208A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for feeding component, and method and apparatus for mounting component
US6343415B1 (en) 1996-12-25 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part holding head, part mounting device and part holding method
US6480751B1 (en) 1997-01-16 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component supplying method, component arrangement data forming method and electronic component mounting apparatus using the methods
US7571539B2 (en) 2003-08-26 2009-08-11 Panasonic Corporation Component verification method and apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343415B1 (en) 1996-12-25 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part holding head, part mounting device and part holding method
US6748649B2 (en) 1996-12-25 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of operating a component holding head
US6480751B1 (en) 1997-01-16 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component supplying method, component arrangement data forming method and electronic component mounting apparatus using the methods
WO2000018208A1 (en) * 1998-09-17 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for feeding component, and method and apparatus for mounting component
US6877220B1 (en) 1998-09-17 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for feeding a component
US7020956B2 (en) 1998-09-17 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for feeding components, and method and apparatus for mounting components
US7571539B2 (en) 2003-08-26 2009-08-11 Panasonic Corporation Component verification method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932670B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400497A (en) Electronic parts mounting apparatus having memory equipped parts supply device
EP0476577B1 (en) Parts supply device, parts supply method and parts managing apparatus
TW567309B (en) Monitoring electronic component holders
JP4334821B2 (ja) 物品製造システム
JP2932670B2 (ja) 部品実装方法及びその装置
JPH06291500A (ja) 電子部品実装方法
JPH04346298A (ja) 供給部品段取り方法
JP2000004098A (ja) 電子部品実装機
JP2523999B2 (ja) 部品管理装置
JP2830920B2 (ja) 部品供給方法
JP2006332090A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装装置における部品情報管理方法
JP2538135B2 (ja) 部品供給装置
JP3097187B2 (ja) 電子部品実装機における部品切替方法および電子部品実装機
JPH04283035A (ja) 部品供給装置の自動交換装置
JPH03120897A (ja) 部品供給ユニットとこれを用いた電子部品実装機
JP3462197B2 (ja) 部品の実装装置
JPH04164395A (ja) 供給部品管理装置
JP2004087758A (ja) 電子回路部品装着システム,対回路基板作業システムおよびオペレータ作業情報取得方法
JPH05294416A (ja) 部品装着装置
JPH0613792A (ja) 電子部品実装機
JPH06334394A (ja) 電子部品実装方法
JP3143966B2 (ja) データ処理装置および部品管理方法
JPH05128122A (ja) 部品実装機における部品代替データ作成方法
JP3337604B2 (ja) 補給部品管理システム
JPH0615534A (ja) 電子部品自動交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12