JPH0567856A - プリント配線板とその製造方法 - Google Patents

プリント配線板とその製造方法

Info

Publication number
JPH0567856A
JPH0567856A JP22809091A JP22809091A JPH0567856A JP H0567856 A JPH0567856 A JP H0567856A JP 22809091 A JP22809091 A JP 22809091A JP 22809091 A JP22809091 A JP 22809091A JP H0567856 A JPH0567856 A JP H0567856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
wiring pattern
printed wiring
metal piece
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22809091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030134B2 (ja
Inventor
Hideo Saito
秀男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22809091A priority Critical patent/JP3030134B2/ja
Publication of JPH0567856A publication Critical patent/JPH0567856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030134B2 publication Critical patent/JP3030134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2層以上の配線パターン導体を欠損や断線の発
生を確実に阻止しながら互いに電気的接続でき、且つ各
配線パターン導体を高精細に形成できる構成を備えたプ
リント配線板およびこれを製造する方法を提供する。 【構成】2層の配線パターン導体間に穿設した貫通孔に
金属片が嵌挿され、この金属片の両端部が両側の配線パ
ターン導体に溶着され、金属片により両側の配線パター
ン導体が電気的接続されている。従って、配線パターン
導体間の接続用スルーホールが不要となり、これの形成
時のエッチングレジストの塗布厚みの不均一に起因する
導体の欠損や断線は発生しない。また、銅めっきが不要
であってエッチングすべき導体の厚みが大きくならず、
高精細な配線パターン導体を形成できる。配線板材料に
金属板材を重合して同時に打ち抜いて貫通孔の穿設と金
属片の形成とを同時に行ない、大電流を流してジュール
熱の発生により金属片と導体層とを溶着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2層以上の互いに電気
的接続された配線パターン導体を有するプリント配線板
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斯かる2層以上の互いに電気的接続され
た配線パターン導体を有するプリント配線板、例えば基
材の両面側に形成された配線パターン導体が互いに電気
的接続されてなるプリント配線板は次のような工程を経
て製造される。即ち、図3に示すように、基材1の両面
に銅箔からなる導体層2,3が形成された両面銅張りプ
リント配線板材料の所定箇所に貫通孔を穿設し、その後
に銅めっきを施して貫通孔の孔壁面を含む全面にめっき
銅4を付着し、貫通孔の孔壁面にめっき銅4が付着して
なる筒状のスルーホール5により両面の導体層2,3を
予め電気的接続した後に、感光性エッチングレジスト6
を表裏に貼り合わせた後に、露光、現像等のフォトリソ
グラフィ工程およびエッチング工程を経て両側の導体層
2,3により所定の配線パターン導体が形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、感光性エッ
チングレジスト6としてドライフィルムと称されるもの
を用いた場合、配線パターン導体のピッチが100μm
以下の領域では該ドライフィルムの有する感光特性で対
応することができなくなり、更に感光特性の優れた液状
感光性エッチングレジスト6が使用される。この液状感
光性エッチングレジスト6をプリント配線板材料に塗布
する方法としては、ディッピング法、カーテンコート
法、ロールコート法等があるが、何れの方法において
も、図3に図示するようにスルーホール5の開口部位に
おいて液状感光性エッチングレジスト6の塗布厚さがそ
の表面張力によって極めて薄くなる。この部分が、続い
て行われるエッチング工程においてエッチング液のスプ
レーに耐えることができなく、同図に1点鎖線で図示す
るようにエッチングによる腐食が進行して配線パターン
導体の欠損または断線が発生する問題がある。
【0004】また、スルーホール5を形成するために銅
めっきを施す必要があるので、両面の導体層2,3上に
めっき銅4が重畳付着してしまい、エッチングしなけれ
ばならない銅厚が極めて厚くなる。この厚い銅厚が、配
線パターン導体を狭ピッチ化して高精細に形成できない
要因になっている。そこで本発明は、2層以上の配線パ
ターン導体を欠損や断線の発生を阻止しながら互いに電
気的接続でき、且つ各配線パターン導体を高精細に形成
できるような構成を備えたプリント配線板とそれの製造
方法を提供することを技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を達成するための技術的手段として、プリント配線板を
次のように構成した。即ち、2層以上の互いに電気的接
続された配線パターン導体を有するプリント配線板にお
いて、少なくとも隣接する2層の前記各配線パターン導
体間に配設された貫通孔内に金属片が嵌挿されていると
ともに、この金属片の両端部がそれぞれ、前記各配線パ
ターン導体に溶着により電気的接続されていることを特
徴として構成されている。
【0006】また、前記プリント配線板の製造に際し
て、基材の両面に配線パターン導体形成用の導体層が形
成されてなるプリント配線板材料に、該配線板材料と略
同じ厚みの金属板材を重合し、この重合状態において、
打ち抜きピンにより前記プリント配線板材料の所定箇所
を前記金属板材と共に打ち抜いて貫通孔を穿設し、この
貫通孔に、前記金属板材から打ち抜いた金属片を嵌挿し
た後に、前記プリント配線板材料の両面側から一対の通
電プローブをそれぞれ前記金属片の両端部に押し当てな
がら該両通電プローブ間に前記両導体層および前記金属
片を通じて瞬時に大電流を流し、その時に発生するジュ
ール熱により前記金属片の両端部とこれに近接する前記
両導体層の部分とを溶着する工程を経る製造方法を用い
ることを特徴としている。
【0007】
【作用】例えば基材の貫通孔に嵌挿された金属片の両端
部が溶着により両配線パターン導体に電気的接続される
ので、両面側の配線パターン導体が金属片を介して互い
に電気的接続される。従って、金属片が既存のスルーホ
ールと同様に機能するのでスルーホールが不要となるた
め、液状感光性エッチングレジストの塗布厚さが均一と
なって導体の欠損や断線が生じることがない。また、ス
ルーホール形成のための銅めっきも不要となるので、配
線パターン導体を、プリント配線板材料自体の導体層の
みの銅厚分だけエッチングすることにより形成できるの
で、両側の配線パターン導体を容易に狭ピッチ化して高
精細に形成できる。
【0008】また、このプリント配線板の製造に際し
て、プリント配線板材料に金属板材を重合した状態で打
ち抜きピンにより配線板材料と金属板材とを同時に打ち
抜き、この金属板材を打ち抜いた金属片を配線パターン
導体間の接続用として貫通孔に嵌挿し、金属片の両端部
にそれぞれ通電プローブを押し付けて瞬時に大電流を流
し、導体層と金属片とを互いに溶着して電気的接続する
ので、貫通孔の穿設と金属片の形成とを同時に行えると
ともに、金属片を、煩雑な作業を一切要することなく貫
通孔に正確に対応した形状とすることができ、しかも、
大電流を流すことにより発生するジュール熱により金属
片と各配線パターン導体とを簡単に且つ正確に溶着でき
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について図面
を参照しながら詳述する。図1は本発明の一実施例に係
わるフレキシブルプリント配線板の製造工程を順に示し
た概略断面図である。先ず、同図(a)に示すように、
厚さ25μmのポリイミドからなる基材11の両面に厚
さ18μmの銅箔を張り合わせて導体層12,13を形
成してなるフレキシブルプリント配線板材料10の片側
面に、このプリント配線板材料10の総厚み(61μ
m)よりも僅かに厚い70μmの厚みの銅箔からなる金
属板材14を重ね合わせる。
【0010】次に同図(b)に示すように、凹型金型1
5上に、金属板材14が重合されたフレキシブルプリン
ト配線板材料10を位置決めして載置し、その状態を保
持しながら直径150μmの打ち抜きピン16を矢印で
示すように打ち下ろして金属板材14とフレキシブルプ
リント配線板材料10とを同時に打ち抜く。その後に、打
ち抜きピン16を反矢印方向に移動させて抜脱するとと
もに、金属板材14を除外し、押し込みピン17を凹型
金型15内から1点鎖線矢印で示す方向に押し上げてフ
レキシブルプリント配線板材料10の打ち抜き部分を押
し出し除外し、且つ金属板材14から打ち抜いた金属片
14aをフレキシブルプリント配線板材料10の貫通孔
内に押し込む。
【0011】続いて、同図(c)に示すように、フレキ
シブルプリント配線板材料10の両面側から通電プロー
ブ18,18を金属片14aの両端面に押し当てながら
該金属片14aをプリント配線板材料10の表裏面に対
し対称に位置させた後に、両通電プローブ18,18間
に電圧印加して両導体層12,13間に金属片14aを
通じ瞬時に大電流を流し、それにより発生するジュール
熱により金属片14aとこれの周囲の両導体層12,1
3の部分とを溶着する。従って、両導体層12,13が
所望位置に溶着された金属片14aを通じて互いに電気
的接続され、この金属片14aが既存のスルーホールと
同様に機能する。
【0012】その後に、プリント配線板材料10の表裏
全面に液状エッチングレジストを塗布乾燥させる。この
時、既存のスルーホールと同様に機能する金属片14a
によってスルーホールが存在しないので、液状エッチン
グレジストの塗布厚さが均一となり、後工程のエッチン
グ時に導体の欠損や断線の生じることがない。次に、通
常のフォトリソグラフィ工程およびエッチング工程を行
うことにより、同図(d)に示すように、基材11の両
面に所望の狭ピッチの配線パターン導体12a,13a
が形成される。前述のエッチング工程において、スルー
ホール形成のための銅めっきが施されていないことから
プリント配線板材料10自体の導体層12,13のみの
厚みをエッチングするだけであるため、両側の配線パタ
ーン導体12a,13aを容易に狭ピッチ化して高精細
に形成できる。最後に、両面側を保護用のインクカバー
レイ19で被覆することにより両面フレキシブルプリン
ト配線板が得られる。
【0013】尚、前述の通電プローブ18,18によっ
て金属片14aを両側から打抜孔に押し込んで平坦化し
たり、或いは所望の形状に変形させることにより、金属
片14aの端部が周囲の両導体層12,13部分に密着
状態に接触して確実な通電が行われ、ジュール熱の発生
を促進して金属片14aと両導体層12,13との溶着
度が向上する。そのために、その平面図および側面図を
各々示した図2(A),(a)のように先端部が略四角
錐形状であって金属片14aの端面形状よりも大きな端
面形状を有する通電プロープ18a、またはその平面図
および側面図を各々示した図2(B),(b)のように
先端形状が略三角錐形状であって金属片14aの端面形
状よりも大きな端面形状を有する通電プロープ18bを
用いるのが好ましい。
【0014】また、前記実施例では、両面フレキシブル
プリント配線板を例示して説明したが、ガラスポリイミ
ドやガラスフッ素樹脂を基材とする硬質プリント配線板
にも適用できるのは勿論である。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明のプリント配線板に
よると、既存のスルーホールに代えて貫通孔に嵌挿した
金属片の両端部をプリント配線板材料の導体層に溶着す
る構成としたので、液状感光性エッチングレジストの塗
布厚さが均一となり、次のエッチング工程時における導
体の欠損や断線が生じることがない。また、スルーホー
ル形成のための銅めっきが不要となるので、配線パター
ン導体を、プリント配線板材料自体の導体層のみの銅厚
分だけエッチングすることにより形成でき、両側の配線
パターン導体を容易に狭ピッチ化して高精細に形成でき
る。
【0016】また、このプリント配線板の製造方法によ
ると、プリント配線板材料に金属板材を重合した状態で
打ち抜きピンにより配線板材料と金属板材とを同時に打
ち抜き、この金属板材を打ち抜いた金属片を配線パター
ン導体間の接続用として貫通孔に嵌挿し、金属片の両端
部にそれぞれ通電プローブを押し付けて瞬時に大電流を
流し、導体層と金属片とを互いに溶着して電気的接続す
る工程を採用したので、貫通孔の穿設と金属片の形成と
を同時に行えるとともに、金属片を、煩雑な作業を一切
要することなく貫通孔に正確に対応した形状とすること
ができ、しかも、大電流を流すことにより発生するジュ
ール熱により金属片と各配線パターン導体とを簡単に且
つ正確に溶着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる製造工程を順に示し
た概略断面図である。
【図2】同上、製造工程に用いる通電プロープの平面図
(A),(B)および側面図(a),(b)である
【図3】従来プリント配線板の一部製造工程における概
略断面図てある。
【符号の説明】
10 プリント配線板材料 11 基材 12,13 導体層 12a,13a 配線パターン導体 14 金属板材 14a 金属片 16 打ち抜きピン 18 通電プローブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2層以上の互いに電気的接続された配線
    パターン導体を有するプリント配線板において、少なく
    とも隣接する2層の前記各配線パターン導体間に配設さ
    れた貫通孔内に金属片が嵌挿されているとともに、この
    金属片の両端部がそれぞれ、前記各配線パターン導体に
    溶着により電気的接続されていることを特徴とするプリ
    ント配線板。
  2. 【請求項2】 基材の両面に配線パターン導体形成用の
    導体層が形成されてなるプリント配線板材料に、該配線
    板材料と略同じ厚みの金属板材を重合し、この重合状態
    において、打ち抜きピンにより前記プリント配線板材料
    の所定箇所を前記金属板材と共に打ち抜いて貫通孔を穿
    設し、この貫通孔に、前記金属板材から打ち抜いた金属
    片を嵌挿した後に、前記プリント配線板材料の両面側か
    ら一対の通電プローブをそれぞれ前記金属片の両端部に
    押し当てながら該両通電プローブ間に前記両導体層およ
    び前記金属片を通じて瞬時に大電流を流し、その時に発
    生するジュール熱により前記金属片の両端部とこれに近
    接する前記両導体層の部分とを溶着する工程を経ること
    を特徴とするプリント配線板の製造方法。
JP22809091A 1991-09-09 1991-09-09 プリント配線板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3030134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22809091A JP3030134B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 プリント配線板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22809091A JP3030134B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 プリント配線板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567856A true JPH0567856A (ja) 1993-03-19
JP3030134B2 JP3030134B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=16871032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22809091A Expired - Fee Related JP3030134B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 プリント配線板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030134B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176256A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
CN112235943A (zh) * 2019-11-19 2021-01-15 江苏上达电子有限公司 一种双面压膜线路成型工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176256A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
CN112235943A (zh) * 2019-11-19 2021-01-15 江苏上达电子有限公司 一种双面压膜线路成型工艺
CN112235943B (zh) * 2019-11-19 2022-06-10 江苏上达电子有限公司 一种双面压膜线路成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3030134B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3786172A (en) Printed circuit board method and apparatus
KR20020022126A (ko) 플렉시블 배선판 및 플렉시블 배선판의 제조방법
US5092958A (en) Method of manufacturing double-sided wiring substrate
US4064357A (en) Interconnected printed circuits and method of connecting them
EP0147566B1 (en) Method of forming contacts for flexible module carriers
US3850711A (en) Method of forming printed circuit
JPH0567856A (ja) プリント配線板とその製造方法
US6230402B1 (en) Electrical contact termination for a flexible circuit
JP2001111201A (ja) 配線板の製造方法およびそれを用いて製造された配線板
GB2248979A (en) Anisotropically electroconductive membrane.
JP4358682B2 (ja) 回路付サスペンション基板の導体パターンの導通検査方法
JP2675985B2 (ja) 回路基板製造用転写板
US5013402A (en) Method of manufacturing double-sided wiring substrate
JP4449228B2 (ja) 検査治具の製造方法
JPH09307201A (ja) プリント配線板
JPH04335596A (ja) スルーホールプリント配線基板の製造方法
JP3374777B2 (ja) 2メタルtab及び両面csp、bgaテープ、並びにその製造方法
JPH11345909A (ja) チップサイズパッケ―ジ基板の製法
JPH0243797A (ja) スルーホール付回路基板の製造方法
JP2699514B2 (ja) 両面配線基板の製造方法
JP2000012627A (ja) 両面配線フィルムキャリアの製造方法
JPH04352486A (ja) 多層プリント回路基板
JP2837286B2 (ja) 制御グリッドの形成方法
JPH10200228A (ja) 薄型回路基板とこれを用いた非接触型icカード
JPH06177278A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees