JPH0567818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0567818B2
JPH0567818B2 JP58184585A JP18458583A JPH0567818B2 JP H0567818 B2 JPH0567818 B2 JP H0567818B2 JP 58184585 A JP58184585 A JP 58184585A JP 18458583 A JP18458583 A JP 18458583A JP H0567818 B2 JPH0567818 B2 JP H0567818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
friction element
heat shield
boot seal
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58184585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986726A (ja
Inventor
Shurainaa Piitaa
Aaru Uefu Jon
Eru Sumisu Rojaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23716790&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0567818(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5986726A publication Critical patent/JPS5986726A/ja
Publication of JPH0567818B2 publication Critical patent/JPH0567818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D65/84Features relating to cooling for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/785Heat insulation or reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/93Seal including heating or cooling feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレーキ装置に用いられる熱遮蔽体に
関するものである。
本発明は特に、ピストンがキヤパハウジングの
孔内に移動可能に収蔵され、フレーキ作動時ピス
トンが一方向に移動されることにより摩擦要素が
回転部材に係合せしめられて、同部材の運動エネ
ルギを摩擦要素の熱エネルギに変換し、同要素の
温度を上昇させるようになつているブレーキ装置
に用いられる熱遮蔽体であつて、ピストンと協働
し摩擦要素からピストンに係合するブーツシール
への熱エネルギの伝達を実質的に低減させるよう
に構成され、ピストンがキヤリパハウジングの孔
及び摩擦要素と協働してブーツシール及び熱遮蔽
体を収容するための空所を形成している熱遮蔽体
に関している。
米国特許第4085828号には、内方の摩擦要素の
長さ全体にわたつて延び且つ同要素に直接係合す
る熱遮蔽体が界磁されている。摩擦要素とピスト
ンとの間に絶縁層を設けてピストン及びブーツシ
ールへの熱伝達を制限するために、熱遮蔽体がピ
ストンと摩擦要素との間に装架されるのである。
他の従来公知の装置では、熱遮蔽体はピストン
に取付けられて、摩擦要素をピストンから離すよ
うにしている。しかし、熱遮蔽体は摩擦要素に直
接係合するようになつていて、熱エネルギを受け
入れる吸熱部をなすので、ブーツシールが熱遮蔽
体に接触すると、熱エネルギがブーツシールに伝
わつてしまうこととなる。ブーツシールに伝わつ
てその温度を上昇させる熱エネルギは、ゴム等の
材料で作られているブーツシールの撓み特性に悪
影響を及ぼすのである。又、このような他の従来
装置における熱遮蔽体は、その大きい面積にわた
つてピストンに接触するような態様で、プレスば
めによりピストンに取付けられているため、ピス
トンに伝わる熱エネルギが熱遮蔽体の大きい面積
に即座に伝わつてその温度を更に上昇させること
となる。
本発明は、上述した従来装置の不具合を解消す
るためになされたものであつて、上記型の熱遮蔽
体において、上記熱遮蔽体が、上記ブーツシール
に対向して半径方向に延びてブーツシールを上記
ピストンに対して係合保持する第1部分と、上記
ピストンに固定的に係合し上記第1部分に対して
傾斜して延びた第2部分とから成つており、上記
第2部分が上記ピストンと協働して上記第1部分
を上記摩擦要素からスペースだけ離して保持する
とともに、上記第1部分が上記ブーツシールと上
記摩擦要素との接触を防止していることにより、
上記摩擦要素の熱エネルギを同要素と上記第1部
分との間のスペースへ放散させるようにし、上記
第2部分が、上記ピストンの外面に円周方向の一
線上で線接触して上記キヤリパハウジング及び摩
擦要素から離れた位置で上記熱遮蔽体を上記ピス
トン上に支持する手段を与える単一の掴持端縁を
有するとともに、上記摩擦要素から離れる方向へ
上記掴持端縁から傾斜して延びて上記第1部分と
上記摩擦要素との間にスペースを形成し、上記熱
遮蔽体の第1及び第2部分を上記摩擦要素から離
して上記ピストンの外周全体に配置したことを特
徴とするものである。
この構成によると、熱遮蔽体をピストン上に嵌
合するだけで、熱遮蔽体の第2部分の単一の掴持
端縁がピストンの外面に円周方向の一線上で線接
触してピストンに固定的に係合するので、熱遮蔽
体はピストンに対して堅固に安定して固定するこ
とができる。また、熱遮蔽体の第2部分が摩擦要
素から離れる方向へ掴持端縁から傾斜して延びて
熱遮蔽体の第1部分と摩擦要素との間にスペース
を形成しているので、熱遮蔽体の第1及び第2部
分とブーツシールを摩擦要素から離して空所内で
ピストンの外周全体に配置でき、また、このスペ
ースが熱遮蔽体への熱エネルギ伝達を弱める絶縁
壁として働くとともに、摩擦要素の背面での空気
の流通により摩擦要素からの熱エネルギを周囲環
境へ放散できるようにしていることにより、熱遮
蔽体への熱エネルギの伝達を最小限に抑え、ブー
ツシールを有効に保護することができる。
以下、本発明の一実施例について添付図面を参
照して詳細に説明する。
図面において、デイスクブレーキ装置は、ピス
トン14を収蔵する軸線方向に延びた孔12を具
えたキヤリパハウジング10を有している。ピス
トン14に隣接して摩擦要素16が回転部材又は
ロータ18の一方の面に対向して配置されてい
る。図示してはいないが、当業技術者には良く知
られているように、他の摩擦要素がロータ18の
他方の面に対向して配置されており、キヤリパハ
ウジング10はロータ18を越えて延在して他の
摩擦要素に当接している。ピストン14は後退用
シール20を介してハウジング孔12の壁に対し
密封的に摺動し得るようになつているので、流体
圧力がキヤリパハウジングに連通されると、ピス
トン14はロータ18に向かつて移動して摩擦要
素16をロータに係合させる。回転しているロー
タ18の運動エネルギは摩擦要素16の熱エネル
ギに変換され、同要素の温度を上昇せしめる。
後退用シール20を汚泥等から保護すると共
に、ピストン14とハウジング孔12との間の摺
動面に塵粉が侵入するのを防止するため、ピスト
ン14とハウジング孔12との間にブーツシール
24が配設されている。ブーツシール24は、ピ
ストン14の縮径部分28に直接係合するビード
26を形成している第1端部と、ビード30を形
成している第2端部とを有している。ビード30
はハウジング孔12に設けられた凹所32内に配
置され、同ビードからは複数のリブ34が延出し
てピストン14の大径部分36に係合する。ブー
ツシール24はまた複数の湾曲部分40を有し、
この湾曲部分は、ピストン14が軸線方向に伸長
する際にビード26と30が離隔できるようにす
る一方、これらビードがピストン14とキヤリパ
ハウジング10とに係合保持されるようにしてい
る。ピストンの縮径部分28は孔12の拡大径部
分42と協働して、ブーツシール24を収容する
空所44を形成している。
本発明によると、熱遮蔽体50が後述する態様
でピストン14の縮径部分28に取付けられてい
る。熱遮蔽体50は、ピストン14から半径方向
外方に延びて空所44を部分的に限定する第1部
分52と、同部分に対し回転部材又はロータ18
に向かつて傾斜して延びた第2部分54とから成
つている。第2部分54は第1部分52よりも短
いが、ピストン14に緊密に係合しており、第1
部分52はキヤリパハウジング10から間隔を存
していて、空所44及びブーツシール24をデイ
スクブレーキ装置の周囲環境に通気させるギヤツ
プ56を形成する。第2部分54はロータ18の
半径方向外方の位置まで半径方向に延在してい
る。ピストン14は好ましくはプラスチツク材料
で作られている。第2部分54は第1部分52に
対し約45°の角度をなし、且つ、同第1部分とで
弾性的なリンクを形成しているので、熱遮蔽体5
0をピストン14に取付ける際に、第2部分54
は半径方向外方に且つロータ18に向かつて軸線
方向に反り、第2部分の端縁60をピストン14
に緊密に係合させる掴持力を生起し、その結果、
熱遮蔽体とピストンとの間でプレスばめが形成さ
れる。熱遮蔽体の端縁60は開口58を限界して
いるので、熱遮蔽体50がピストン14の縮径部
分28上に圧入されてピストンの前方端部63か
ら離隔保持される。熱遮蔽体の両部分52と54
間に角度がつけられていることにより、熱遮蔽体
50はその半径方向全体にわたつて摩擦要素16
からもスペース62を離れている。熱遮蔽体50
は又ブーツシール24に対向して同シールを摩擦
要素16から離隔させている。
ブレーキ作動時、ピストン14は回転部材又は
ロータ18に向けて移動されて摩擦要素16をロ
ータに係合させる。この結果、回転しているロー
タ18の運動エルネギが摩擦要素16の熱エネル
ギに変換され、同要素の温度を上昇させることと
なる。熱遮蔽体50が摩擦要素16から離隔して
いることにより、スペース62は熱遮蔽体50そ
してブーツシール24への熱伝達を弱める絶縁壁
として働く。又、デイスクブレーキ装置はこれが
組付けられる車両と一体に移動するため、スペー
ス62は摩擦要素16の背面に空気を流通させる
ことができ、周囲環境への熱放散を助けることと
なる。摩擦要素16からピストン14へ多少の熱
が伝わるため、ビード26は幾分温度が上昇し得
る。しかし、ギヤツプ56はビード26及びブー
ツシール24の他の部分から周囲環境へ熱を放散
することができる。ピストン14に係合する熱遮
蔽体50の部分が端縁60のみとなつているた
め、ピストンから熱遮蔽体への熱伝達を最小限に
抑えることができるのである。
結論として、簡素な熱遮蔽体が小さい空所内に
嵌装されて、摩擦要素によつて吸収される熱エネ
ルギにより発生する熱からブーツシールを保護し
ているのである。この熱遮蔽体は摩擦要素とは独
立してピストン上に配置されているので、摩擦要
素を熱遮蔽体との接触から防止するようにする必
要がない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すデイスクブレーキ
装置の要部断面図である。 10……キヤリパハウジング、12……孔、1
4……ピストン、16……摩擦要素、18……回
転部材、24……ブーツシール、44……空所、
50……熱遮蔽体、52……第1部分、54……
第2部分、56……ギヤツプ、60……端縁、6
2……スペース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストン14がキヤリパハウジングの孔12
    内に移動可能に収蔵され、ブレーキ作動時ピスト
    ンが一方向に移動されることにより摩擦要素16
    が回転部材18に係合せしめられて、同部材の運
    動エネルギを摩擦要素の熱エネルギに変換し、同
    要素の温度を上昇させるようになつているブレー
    キ装置に用いられる熱遮蔽体であつて、ピストン
    14と協働し摩擦要素16からピストンに係合す
    るブーツシール24への熱エネルギの伝達を実質
    的に低減させるように構成され、ピストン14が
    キヤリパハウジングの孔12及び摩擦要素16と
    協働してブーツシール24及び熱遮蔽体50を収
    容するための空所44を形成しているブレーキ装
    置用の熱遮蔽体において、上記熱遮蔽体が、上記
    ブーツシール24に対向して半径方向に延びてブ
    ーツシールを上記ピストン14に対して係合保持
    する第1部分52と、上記ピストン14に固定的
    に係合し上記第1部分52に対して傾斜して延び
    た第2部分54とから成つており、上記第2部分
    54が上記ピストン14と協働して上記第1部分
    52を上記摩擦要素16からスペース62だけ離
    して保持するとともに、上記第1部分52が上記
    ブーツシール24と上記摩擦要素16との接触を
    防止していることにより、上記摩擦要素16の熱
    エネルギを同要素と上記第1部分52との間のス
    ペース62へ放散させるようにし、上記第2部分
    54が、上記ピストン14の外面に円周方向の一
    線上で線接触して上記キヤリパハウジング10及
    び摩擦要素16から離れた位置で上記熱遮蔽体5
    0を上記ピストン14上に支持する手段を与える
    単一の掴持端縁60を有するとともに、上記摩擦
    要素16から離れる方向へ上記掴持端縁60から
    傾斜して延びて上記第1部分52と上記摩擦要素
    16との間にスペース62を形成し、上記熱遮蔽
    体の第1及び第2部分52,54を上記摩擦要素
    16から離して上記ピストン14の外周全体に配
    置したことを特徴とするブレーキ装置用熱遮蔽
    体。
JP58184585A 1982-10-04 1983-10-04 ブレ−キ装置用熱遮蔽体 Granted JPS5986726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US432591 1982-10-04
US06/432,591 US4527672A (en) 1982-10-04 1982-10-04 Heat shield for a brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986726A JPS5986726A (ja) 1984-05-19
JPH0567818B2 true JPH0567818B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=23716790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184585A Granted JPS5986726A (ja) 1982-10-04 1983-10-04 ブレ−キ装置用熱遮蔽体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4527672A (ja)
EP (1) EP0108663B1 (ja)
JP (1) JPS5986726A (ja)
AR (1) AR230489A1 (ja)
AU (1) AU559050B2 (ja)
BR (1) BR8305534A (ja)
DE (1) DE3370364D1 (ja)
ES (1) ES526224A0 (ja)
MX (1) MX156770A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144868C1 (de) * 1981-11-11 1983-06-09 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Hydraulische Betaetigungsvorrichtung fuer eine Bremse
US4583623A (en) * 1984-10-18 1986-04-22 Allied Corporation Heat shield element for a brake
GB2165902A (en) * 1984-10-18 1986-04-23 Dayton Walther Corp Caliper-type disc brake
DE3604613C2 (de) * 1986-02-14 1994-06-09 Teves Gmbh Alfred Hydraulisch betätigbare Bremsvorrichtung, insbesondere für Teilbelag-Scheibenbremsen
DE3833766C2 (de) * 1988-10-05 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Teilbelag-Scheibenbremse
DE3902788C2 (de) * 1989-01-31 1996-11-07 Teves Gmbh Alfred Hydraulisch betätigbare Bremsvorrichtung, insbesondere für Teilbelag-Scheibenbremsen
US5251916A (en) * 1992-04-06 1993-10-12 The Gates Rubber Company Flexible boot for universal joint
FR2689949A1 (fr) * 1992-04-09 1993-10-15 Bendix Europ Services Tech Dispositif de protection thermique.
US6059663A (en) * 1998-07-13 2000-05-09 Neapco Inc. One-piece sealing system for a universal joint assembly
DE19842926B4 (de) * 1998-09-18 2009-07-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Elektromagnetische Notbremse
IT1317564B1 (it) * 2000-05-24 2003-07-09 Meritor Hvs Cameri S P A Dispositivo di azionamento per freno a disco
AUPR739501A0 (en) * 2001-08-31 2001-09-20 Safe Effect Pty Ltd Heat shield for a brake piston and brake actuator incorporating same
DE102006039297A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
FR2914033B1 (fr) * 2007-03-22 2009-05-01 Bosch Gmbh Robert Frein a disque comportant un etrier muni d'un joint cache-poussiere ameliore.
EP2304746B1 (de) 2009-03-06 2013-05-01 Grohmann Engineering GmbH Verfahren und vorrichtung zum stapeln
US8387761B2 (en) * 2010-03-25 2013-03-05 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Thermal protection for disc brake components
JP6163107B2 (ja) 2011-01-14 2017-07-12 シーダブリュディー, リミテッド ライアビリティ カンパニーCwd, Llc ブレーキピストンとピストンノーズ
US9903432B2 (en) * 2015-07-08 2018-02-27 Sram, Llc Heat shields and brake calipers including one or more heat shields
DE102018122726A1 (de) * 2018-09-17 2020-03-19 Bpw Bergische Achsen Kg Blechanordnung für eine Scheibenbremse sowie Scheibenbremse mit einer Blechanordnung für ein Fahrzeug
EP3683467B1 (de) * 2019-01-16 2021-07-14 ZF CV Systems Europe BV Zuspanneinrichtung für eine scheibenbremse von nutzfahrzeugen und eine scheibenbremse für nutzfahrzeuge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551060B2 (ja) * 1974-10-12 1980-01-11

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US501975A (en) * 1893-07-25 Corkscrew
DE1182087B (de) * 1962-12-05 1964-11-19 Teves Kg Alfred Teilbelagscheibenbremse, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
GB1187776A (en) * 1966-06-22 1970-04-15 Girling Ltd Improvements in and relating to Seals for Hydraulic Apparatus
US3592303A (en) * 1969-06-18 1971-07-13 Bendix Corp Boot protector
DE1937555C3 (de) * 1969-07-24 1982-02-11 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Führung für den Rahmen bzw. Sattel einer Schwimmrahmen- bzw. Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse
FR2344751A1 (fr) * 1976-03-16 1977-10-14 Dba Frein a disque et ecran thermique pour un tel frein
JPS54152758A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Cylinder dust-proof structure of disc brake
US4199159A (en) * 1978-08-01 1980-04-22 Kelsey-Hayes Company Flexible sealing boot
DE7837265U1 (de) * 1978-12-15 1979-03-22 Knorr-Bremse Gmbh, 8000 Muenchen Vorrichtung zur waermeisolierung an der betaetigungseinrichtung einer scheibenbremse, insbesondere am hydraulisch beaufschlagbaren kolben einer teilbelagscheibenbremse
JPS551060U (ja) * 1979-04-02 1980-01-07
JPS6135790Y2 (ja) * 1980-09-08 1986-10-17
US4401012A (en) * 1980-10-31 1983-08-30 Occidental Chemical Corporation Piston for disc brakes
DE3144868C1 (de) * 1981-11-11 1983-06-09 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Hydraulische Betaetigungsvorrichtung fuer eine Bremse

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551060B2 (ja) * 1974-10-12 1980-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
EP0108663A1 (en) 1984-05-16
AU559050B2 (en) 1987-02-19
BR8305534A (pt) 1984-05-15
AU1980983A (en) 1984-04-12
EP0108663B1 (en) 1987-03-18
ES8407177A1 (es) 1984-09-01
AR230489A1 (es) 1984-04-30
DE3370364D1 (en) 1987-04-23
JPS5986726A (ja) 1984-05-19
ES526224A0 (es) 1984-09-01
US4527672A (en) 1985-07-09
MX156770A (es) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567818B2 (ja)
JPS596438A (ja) デイスクブレ−キ装置
US4431090A (en) Boot protector for disc brake
US4570760A (en) Apparatus for sealing the guide pin of a floating-caliper spot-type disc brake
US4583623A (en) Heat shield element for a brake
GB2221965A (en) Disc brake
US4582180A (en) Hydraulic actuator for a brake
EP1158195A2 (en) Disc brake actuator with caliper and heat protection of the boot
GB2165902A (en) Caliper-type disc brake
JPS5997329A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0139494B2 (ja)
JPS6267337A (ja) デイスクブレ−キの冷却装置
EP0131497B1 (fr) Perfectionnements aux freins multidisques
CA1217730A (en) Heat shield for a brake
KR20040034682A (ko) 브레이크 피스톤용 열 차폐장치 및 그것을 합체한브레이크 액추에이터
JP4343363B2 (ja) ディスクブレーキ
GB2299631A (en) Diaphragm spring clutch
JPH0312986Y2 (ja)
JPH0714661Y2 (ja) ディスクブレーキのキャリパガイド部
JPS5920891B2 (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ支持装置
CN114450501A (zh) 车辆的盘式制动器的防水浸入构造
JPH0249395Y2 (ja)
JPS6348825Y2 (ja)
JPS602032Y2 (ja) 車両用ディスクブレ−キにおけるシ−ル装置
JPH027308Y2 (ja)