JPH0567598U - ウォータージェット推進装置 - Google Patents
ウォータージェット推進装置Info
- Publication number
- JPH0567598U JPH0567598U JP796392U JP796392U JPH0567598U JP H0567598 U JPH0567598 U JP H0567598U JP 796392 U JP796392 U JP 796392U JP 796392 U JP796392 U JP 796392U JP H0567598 U JPH0567598 U JP H0567598U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propulsion device
- water jet
- ship
- jet propulsion
- thrust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 船底下方への突出部がなく、通常の航行状態
においては通常のウォータージェット推進器の性能を保
持すると同時に、360°の全周に亘って推力を発生可
能なウォータージェット推進装置を提供する。 【構成】 船底に設けた凹部2に、所定の範囲を旋回自
在にキャリヤ3を支持し、ジェット水流の流線を変更す
る後進バケット14を備え、船体内に装備した原動機1
5によって駆動される推進器本体7を前記キャリヤ3に
船底面下方への突出がないように一体に設けたことを特
徴とするウォータージェット推進装置である。
においては通常のウォータージェット推進器の性能を保
持すると同時に、360°の全周に亘って推力を発生可
能なウォータージェット推進装置を提供する。 【構成】 船底に設けた凹部2に、所定の範囲を旋回自
在にキャリヤ3を支持し、ジェット水流の流線を変更す
る後進バケット14を備え、船体内に装備した原動機1
5によって駆動される推進器本体7を前記キャリヤ3に
船底面下方への突出がないように一体に設けたことを特
徴とするウォータージェット推進装置である。
Description
【0001】
この考案は船底面から下方への突出がなく、360°の全周に亘って推力を発 生可能にしたウォータージェット推進装置に関する。
【0002】
一般に、ウォータージェット推進装置は船底の後部に固定的に設けられ、ダク ト内に配装した羽根車の回転によってダクト前端の取水口から水流を取り入れ、 これを加勢昇圧して噴射ノズルからほぼ水平方向に水ジェットを噴射して推力を 発生させるもので、船体の方向変換は、噴射ノズルに対し左右回動自在に配装し たステアリングノズルの向きを変え、噴射ノズルから噴射する水ジェットの向き を変えて行なわれる。
【0003】 ウォータージェット推進装置は、その推進効率上、一般には高速船の推進装置 として使用されている例が多いが、方向変換のための舵を必要としないことなど から船底への突起物がなく、浅吃水での使用が可能であるとか、低振動、低騒音 に設計することも容易であるなどの特性があり、必ずしも高速船でなくてもウォ ータージェット推進装置の特性を活かし、ウォータージェット推進装置を搭載し た船舶もある。
【0004】 例えば、この種の推進装置として、実開平1−158294号公報に開示のも のがある。
【0005】 この推進装置の推進器本体は、船体の底面から水中に垂直軸を突設し、軸先端 に複数枚のブレードを取付けて翼車を形成し、この翼車を船体に対し旋回可能な 筐体に収容してなり、翼車の回転で筐体下面中央に設けた取水口から水を吸い上 げて遠心力によって筐体内の水を加圧してこれを筐体側面に設けた噴出口から噴 射して推力を発生させるもので、船体に対し筐体を回動させて噴出口の方向を変 えることによって船体に生ずる推力を360°の全周に亘って発生可能にしたも のである。
【0006】
上記するように、360°の全周に亘って推力を発生可能とする従来の推進装 置では、構造的に推進器本体が船底面下方に突出する構成となるので、これが船 底への突起物となって浅吃水では使用できない。また、上記する実開平1−15 8294号公報に開示の推進装置のように、翼車の回転による筐体内における水 流が、翼車中心部へ上向きに吸い上げて水平方向に遠心力を与え、筐体内周面に 沿って流動させて噴出ノズルから噴出されるようなものでは、通常の航行時には 、取水口の形状、噴射ノズルの形状および開口方向、取水口と噴射ノズルの近接 によるバイパス水流の存在、水中噴射など、種々の問題があり、通常のウォータ ージェット推進器に比し性能低下が大きい。
【0007】 この考案はこのような点に鑑みなされたものであって、通常航行時は従来のウ ォータージェット推進器の性能を有しながら同時に、360°の全周に亘って推 力を発生可能にしたウォータージェット推進装置を提供することを目的とする。
【0008】
上記の目的を達成するためのこの考案の要旨とするところは、船底に設けた凹 部に、所定の範囲を旋回自在にキャリヤを支持し、ジェット水流の流線を変更す る後進バケットを備え、船体内に装備した原動機によって駆動される推進器本体 を前記キャリヤに船底面下方への突出がないように一体に設けたことを特徴とす るウォータージェット推進装置にある。
【0009】
後進バケットを使用しない通常運転のもとで、推進器本体を旋回させて360 °全周の内の所定の範囲内で任意の方向に前進推力を発生させる。この範囲では 従来の通常のウォータージェット推進器の性能が保持されている。後進バケット を使用した運転のもとで、推進器本体を旋回させて360°全周の残りの範囲内 で任意の方向に後進推力を発生させる。後進バケットを使用する運転時には、後 進バケットを使用しない通常運転時に比べて推進効率は低下するが、トータル的 に360°の全周に亘って推力を発生させることができ、操船能力が維持される 。
【0010】
以下、この考案の実施例を図面を参照しながら具体的に説明する。
【0011】 実施例のものは1軸船ないし2軸船に適用のものを示す。
【0012】 図1は要部の概略縦断面図である。
【0013】 図において、1は船体で、ウォータージェット推進装置が装着される船尾部付 近を示す。2は船体1の船尾部船底に設けた凹部、3はこの凹部2で船体1に対 し所定の範囲を旋回自在に支持したキャリヤで、上部に支持軸4を有する。5は 船体1と支持軸4間に介装した軸受、6は支持軸4と静止部との間を封水する軸 封装置である。
【0014】 7はキャリヤ3に対して一体に設けた推進器本体で、ほぼ水平方向に配置され ていて、その基本構成としては、通常航走時に推進効率を最も高くするように設 計された汎用のウォータージェット推進装置のものと同じくするもので、前端に ジェット水流の取水口8を下向きに形成し、後端に水ジェットを後方に向けて噴 射する噴射ノズル9を設けたダクト10と、このダクト10内に配装され、ほぼ 水平方向に配置した駆動軸11に取付けた羽根車12と、羽根車12後部でダク ト10内に固定した案内羽根13を備え、噴射ノズル9に対して上下回動自在に 後進バケット14を配装している。なお、この後進バケット14の動作のために 、アクチュエータ、その他を必要とするが、これにはごく一般的な機構が適用可 能であるので図示を省略している。15は船体1内に装備され、推進器本体7を 駆動する原動機で、例えば、ディーゼルエンジンなどが用いられ、この原動機軸 16と前記駆動軸11は推進器本体7の旋回を許容して動力の伝達を可能にした 動力伝達装置17を介して連結している。実施例の動力伝達装置17としては、 支持軸4中心に縦軸18を配置し、この縦軸18の上端と原動機軸16を上部傘 歯車装置19で連結し、縦軸18の下端と駆動軸11とを下部傘歯車装置20で 連結している。21は下部傘歯車装置21の収納室22へ水の浸入を防ぐ軸封装 置で、この場所に駆動軸11用軸受が組み込まれることもある。23は上部傘歯 車装置19用のケーシングである。
【0015】 24は推進器本体7の旋回用モータで、このモータ軸25と支持軸4上端とを 旋回ギヤ装置26を介して連結し、推進器本体7を旋回するようにしている。な お、モータ24としては、油圧モータなどが用いられ、旋回ギヤ装置26として はウォームギヤなどが用いられる。
【0016】 上記構成において、動作を説明する。
【0017】 図2はウォータージェット推進装置を1基装備する要部の平面図である。
【0018】 ウォータージェット推進装置を1基装備する場合は、通常の操舵範囲として推 進器本体7は基準推力発生位置o−o′線から両側に向けて角度θ1 ,θ2 を各 90°を採り合計180°の範囲を旋回する。この範囲で前進推力を発生する。 残りの180°は後進バケット14を使用して後進推力を発生させることによっ てカバーする。
【0019】 然して、後進バケット14を噴射ノズル9後方に降下させると、噴射ノズル9 から噴射する水ジェットは、この後進バケット14によって流線方向が変えられ 、この結果、推力は逆向きの後進推力を発生する。
【0020】 後進バケット14を使用する後進推力は前進推力に比べて小さくなるが、推力 としては図4に示すように360°の全周に亘って推力を発生することになる。
【0021】 なお、双胴船型などにおいては、図2の形態のものを2基並設することで2軸 推進になる。
【0022】 図3はウォータージェット推進装置を2基を装備する要部の平面図である。
【0023】 2軸船としてウォータージェット推進装置を2基装備する場合は、通常の操舵 範囲として各推進器本体7は基準推力発生位置o−o′線から内外に向けて角度 θ1 ,θ2 を、例えば、θ1 を35°,θ2 を90°を採って合計125°程度 の範囲を旋回する。この範囲で各推進器本体2は個別に前進推力を発生する。こ のために、ウォータージェット推進装置を2基装備する場合は、図5に示すよう に各推進器本体7に発生する前進推力および後進推力を適当に組み合わせること によって総合的に360°全周のいずれの方向にも推力を発生することができる 。この場合の推力としては、大小はあるが図6に示すように360°の全周に亘 って推力を発生することになる。
【0024】 上記するようにこの考案においては、ウォータージェット推進装置を1基ある いは2基を装備するいずれの場合も、通常の前進航走および通常の操舵範囲では ウォータージェット推進装置の持つ高い推進性能が発揮される。
【0025】 また、推進器本体2のジェット水流の取入口が船底面に対して平面的に位置す るので、船底からの突起部がなく、ジェット水流を吸入しできるだけの浅吃水で の運航を可能とする。
【0026】
以上説明したようにこの考案によれば、次のような効果を奏する。
【0027】 (1) 通常の航走状態では通常のウォータージェット推進装置の推進性能を 発揮するから、360°の全周に亘って推力を発生する従来の推進装置に比べて 格段に優れた推進装置を提供できる。
【0028】 (2) 推進器本体は、船底から下方に突出しないから、通常のウォータージ ェット推進装置の性能を維持して浅吃水での運航する船舶の推進装置として好適 する。
【図1】 この考案の要部の概略縦断面図である。
【図2】 ウォータージェット推進装置を1基を装備す
る要部の平面図である。
る要部の平面図である。
【図3】 ウォータージェット推進装置を2基を装備す
る要部の平面図である。
る要部の平面図である。
【図4】 ウォータージェット推進装置を1基を装備す
る場合の推力発生説明図である。
る場合の推力発生説明図である。
【図5】 ウォータージェット推進装置を2基を装備す
る場合の各推進器本体における個別の推力発生説明図で
ある。
る場合の各推進器本体における個別の推力発生説明図で
ある。
【図6】 ウォータージェット推進装置を2基を装備す
る場合の総合推力発生説明図である。
る場合の総合推力発生説明図である。
1…船体 2…船底凹部 3…キャリヤ 4…支持軸 5…原動機 7…推進器本体 9…噴射ノズル 10…ダクト 11…駆動軸 12…羽根車 14…後進バケット 17…動力伝達装置 24…推進器本体旋回用モータ
Claims (1)
- 【請求項1】 船底に設けた凹部に、所定の範囲を旋回
自在にキャリヤを支持し、ジェット水流の流線を変更す
る後進バケットを備え、船体内に装備した原動機によっ
て駆動される推進器本体を前記キャリヤに船底面下方へ
の突出がないように一体に設けたことを特徴とするウォ
ータージェット推進装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP796392U JPH0567598U (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | ウォータージェット推進装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP796392U JPH0567598U (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | ウォータージェット推進装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0567598U true JPH0567598U (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=11680130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP796392U Pending JPH0567598U (ja) | 1992-02-24 | 1992-02-24 | ウォータージェット推進装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0567598U (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001328595A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-27 | Sanshin Ind Co Ltd | 水ジェット推進艇 |
JP2008521676A (ja) * | 2004-11-29 | 2008-06-26 | ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア | 船舶用推進システム |
WO2015105072A1 (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-16 | 治 狩野 | 推進装置 |
CN108284930A (zh) * | 2018-03-12 | 2018-07-17 | 南通长青沙船舶工程有限公司 | 一种可360°吸水的推进装置 |
CN109466705A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-03-15 | 周建龙 | 一种水产养殖机器人 |
-
1992
- 1992-02-24 JP JP796392U patent/JPH0567598U/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001328595A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-27 | Sanshin Ind Co Ltd | 水ジェット推進艇 |
JP4657444B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2011-03-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 水ジェット推進艇 |
JP2008521676A (ja) * | 2004-11-29 | 2008-06-26 | ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア | 船舶用推進システム |
JP4789953B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2011-10-12 | ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア | 船舶用推進システム |
WO2015105072A1 (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-16 | 治 狩野 | 推進装置 |
JP6060418B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2017-01-18 | 治 狩野 | 推進装置 |
JP2017061312A (ja) * | 2014-01-10 | 2017-03-30 | 治 狩野 | 推進装置 |
CN108284930A (zh) * | 2018-03-12 | 2018-07-17 | 南通长青沙船舶工程有限公司 | 一种可360°吸水的推进装置 |
CN108284930B (zh) * | 2018-03-12 | 2023-09-22 | 南通长青沙船舶工程有限公司 | 一种可360°吸水的推进装置 |
CN109466705A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-03-15 | 周建龙 | 一种水产养殖机器人 |
CN109466705B (zh) * | 2018-12-29 | 2023-12-01 | 周建龙 | 一种水产养殖机器人 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4789953B2 (ja) | 船舶用推進システム | |
US4832642A (en) | Outboard boat propulsion installation | |
US6152791A (en) | External electric drive propulsion module arrangement for swath vessels | |
EP2870064B1 (en) | Vessel with rotating pod | |
US5282763A (en) | Steerable bow thruster for swath vessels | |
JPH04506196A (ja) | 水中翼推進システム | |
WO2002030741A1 (fr) | Dispositif de propulsion pour bateau | |
JP2000177694A (ja) | 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶 | |
JPH0567598U (ja) | ウォータージェット推進装置 | |
US7993173B2 (en) | Marine drive system with partially submerged propeller | |
US5910032A (en) | Marine propulsion system | |
JP3767726B2 (ja) | 潜水艇 | |
JP4119999B2 (ja) | ポッドプロペラ付き船舶 | |
WO1987002325A1 (en) | Outboard boat propulsion installation | |
JP2532236Y2 (ja) | 水中噴出式ポンプジエツト推進装置 | |
JP2007313938A (ja) | 船舶 | |
US20220348300A1 (en) | Integrated thruster apparatus for a marine vessel | |
JP3090303U (ja) | 動力舟艇用の推進設備 | |
JPH10152097A (ja) | 船舶の推進装置 | |
JP2003231497A (ja) | 船 舶 | |
US20240174335A1 (en) | Vessel propelling system and assembly | |
JP4054946B2 (ja) | 船舶の船内外機並びに船舶 | |
JP2005178721A (ja) | 船尾上がりのプロペラ軸を持つ船尾形状 | |
JP2515096Y2 (ja) | ウォータジェット推進器の操舵装置 | |
JP3902424B2 (ja) | ウオータージェット推進式船外機 |