JPH056653A - メモリ−素子 - Google Patents

メモリ−素子

Info

Publication number
JPH056653A
JPH056653A JP3183605A JP18360591A JPH056653A JP H056653 A JPH056653 A JP H056653A JP 3183605 A JP3183605 A JP 3183605A JP 18360591 A JP18360591 A JP 18360591A JP H056653 A JPH056653 A JP H056653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
ferroelectric layer
electrode
voltage
type semiconductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3183605A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Kojima
英嗣 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3183605A priority Critical patent/JPH056653A/ja
Publication of JPH056653A publication Critical patent/JPH056653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電圧印加の有無の情報と、電圧印加方向の情報
とを記憶し、読み出すことができるメモリ−素子を提供
することを目的とする。 【構成】強誘電体層11と、その両側に設けられた一対
の第1導電型の半導体5,10と、これら第1導電型の
半導体の強誘電体層側と反対側に絶縁層3,8を介して
設けられた一対の電極4,9と、各第1導電型の半導体
5,10を挟むように、強誘電体層11の上に設けられ
た2対の第2導電型の半導体1,2,6,7とを有する
メモリ−素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電圧印加の有無、及
び電圧印加の方向を記憶するメモリ−素子に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
メモリ−素子としては、例えば、図2に示すものが用い
られている。この素子は第1導電型の半導体基板20
と、この半導体基板20の表面領域に相互に離隔して形
成された第2導電型の第1及び第2の半導体領域21,
22と、これら領域21,22に挟まれた領域上に形成
された強誘電体層23と、この強誘電体層23の上に形
成された電極24とで構成される。第1導電型の半導体
としてp型半導体を使用する場合には、第2導電型の半
導体としてn型半導体が用いられ、その逆に、第1導電
型の半導体にn型半導体を用いる場合には、第2導電型
半導体としてp型半導体が用いられる。
【0003】以下、第1導電型の半導体がp型半導体の
場合の動作について説明する。
【0004】電極24とp型半導体基板20との間に、
電極24が+となるような方向に強誘電体層23が分極
するに十分な電圧を印加すると、強誘電体層23はp型
半導体基板20側が+となる方向に分極する。この後、
電極24と半導体基板20との間の電圧印加を停止した
後も、強誘電体層23の分極は保持される。この時p型
半導体基板20の強誘電体層23側に負の電荷が誘起さ
れてチャンネルが形成され、2つのn型半導体21,2
2間に電流が流れる(オン状態)。一方、始めに、電極
24と半導体基板20間に電圧印加を行わず、強誘電体
層23も分極していない状態では、p型半導体基板20
にはチャンネルが形成されず、2つのn型半導体21,
22間には、ほとんど電流が流れない(オフ状態)。従
って、2つのn型半導体21,22間に流れる電流のオ
ン・オフによって、電極24とp型半導体基板20間に
電圧を印加したのか印加していないのかの情報を読み出
すことができる。
【0005】次に、始めに、電極24とp型半導体基板
20との間に、電極24が−となる方向に強誘電体23
が分極するに充分な電圧を印加し、強誘電体層23がp
型半導体基板20側が−となる方向に分極する場合につ
い考える。この後、電極24と半導体基板20との間の
電圧印加を停止した後も、強誘電体層23の分極は保持
される。この時、p型半導体20の強誘電体層23側に
は正の電荷が誘起される。
【0006】しかしながら、この状態は、負のゲ−ト電
圧が印加されたn−チャンネルMOSFET(MOS型
電界効果型トランジスタ)と同様にチャンネルは形成さ
れず、2つのn型半導体21,22間にはほとんど電流
が流れない(オフ状態)。従って、2つのn型半導体2
1,22間に流れる電流のオン・オフでは、逆方向に電
極24とp型半導体基板20との間に電圧を印加したの
か、電圧を印加していないのかっという情報を区別して
読み出すことが困難であるという欠点がある。
【0007】この発明は、上記のような実情に鑑みてな
されたものであって、電圧印加の有無の情報と、電圧印
加方向の情報とを記憶し、読み出すことができるメモリ
−素子を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、強誘電体層と、その両側に設けられた一
対の第1導電型の半導体と、これら第1導電型の半導体
の強誘電体層側と反対側に絶縁層を介して設けられた一
対の電極と、前記各第1導電型の半導体を挟むように、
前記強誘電体層の上に設けられた2対の第2導電型の半
導体とを有することを特徴とするメモリ−素子を提供す
る。
【0009】
【作用】この発明においては、電極間への電圧印加の有
無が強誘電体層の分極で記憶され、また電圧印加の方向
は、強誘電体層の分極方向で記憶される。従って、電圧
印加の有無の情報と、電圧印加方向の情報とを記憶し、
読み出すことができる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して、この発明の実施
例について説明する。
【0011】図1は、この発明の実施例に係るメモリ−
素子を示す断面図である。強誘電体層11の一方の面に
は、p型半導体5が形成されており、p型半導体5の強
誘電体層11と反対側の面には、絶縁膜3を介して電極
4が形成されている。また、強誘電体11の同じ面に
は、p型半導体5を挟むようにn型半導体1,2が設け
られている。
【0012】一方、強誘電体層11の反対側の面には、
p型半導体10が形成されており、p型半導体10の強
誘電体層11と反対側の面には、絶縁膜8を介して電極
9が形成されている。また、強誘電体11の半導体10
側の面には、p型半導体10を挟むようにn型半導体
6,7が設けられている。
【0013】なお、強誘電体層11としては、ポリフッ
化ビニリデン/三フッ化エチレンの共重合体等の有機材
料、チタン酸バリウム等のセラミックス等を用いること
ができる。
【0014】次に、このように構成される素子の動作に
ついて説明する。先ず、電極4と電極9との間に電圧が
印加されない場合、強誘電体層11は、分極していない
状態を保持している。この時、n型半導体1,2間及び
n型半導体6,7間のどちらにもほとんど電流は流れな
い(オフ状態)。
【0015】電極4と電極9との間に、電極4側が+と
なる方向に、強誘電体層11を分極させるに充分な大き
さの電圧を印加した場合、強誘電体11は電極4側が−
となる方向に分極する。この分極は電圧印加停止後も保
持される。この時、p型半導体5の強誘電体11側に+
の電荷が有機されるがチャンネルは形成されず、n型半
導体1,2の間には電流はほとんど流れない(オフ状
態)。これに対して、p型半導体10の強誘電体11側
には−の電荷が誘起され、電子チャンネルが形成され、
n型半導体6、7の間には、オフ状態に比較して大きい
電流が流れる(オン状態)。
【0016】一方、電極4と電極9との間に、電極4側
が−となる方向に、強誘電体層11を分極させるに充分
な大きさの電圧を印加した場合、強誘電体層11は電極
4側が+となる方向に分極する。この分極は電圧印加停
止後も保持される。この時、p型半導体5の強誘電体層
11側に−の電荷が誘起され、電子チャンネルが形成さ
れ、n型半導体1,2の間には電流が流れる(オン状
態)。これに対して、p型半導体10の強誘電体層11
側には+の電荷が誘起されるが、チャンネルは形成され
ず、n型半導体6,7間には電流はほとんど流れない
(オフ状態)。
【0017】以上のように、このメモリ−素子では、電
極4と電極9への電圧印加の有無が強誘電体層11の分
極で記憶され、また電圧印加の方向は、強誘電体層11
の分極方向で記憶される。その記憶の読出しは、n型半
導体1,2の間に流れる電流I1 、及びn型半導体6,
7に流れる電流I2 のオン・オフにより読み出される。
すなわち、電極4と電極9との間に電圧が印加されてい
ない時は、I1 ,I2 ともオフ状態であり、電圧が印加
された場合は、I1 ,I2 の一方がオン状態であり、他
方がオフ状態である。また、電圧の印加方向は、流れる
電流がオン状態である2つのn型半導体に近いほうの電
極が+極となるような方向である。
【0018】以上の実施例では、第1導電型半導体をp
型半導体で構成したが、第1導電型半導体をn型半導体
で構成してもよい。この場合にも、電極間への電圧印加
の有無が強誘電体層の分極の有無として記憶され、電圧
印加の方向は強誘電体層の分極の向きとして記憶され
る。この情報の読出しは、2つのp型半導体間に流れる
電流I1 と他の2つのp型半導体間に流れる電流I2
オン・オフで読み出される。すなわち、電極間に電圧が
印加されていない場合には、I1 ,I2 ともオフ状態で
あり、電圧が印加された場合は、I1 ,I2 の一方がオ
ン状態であり、他方がオフ状態である。また、電圧の印
加方向は、流れる電流がオン状態である2つのp型半導
体に近いほうの電極が−極となるような方向である。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、電極間への電圧印加
の有無、及び電圧印加の方向の情報を記憶し、読み出す
ことができるメモリ−素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るメモリ−素子を示す断面図。
【図2】従来のメモリ−素子を示す断面図。
【符号の説明】
1,2,6,7;n型半導体(第2導電型半導体)、
3,8;絶縁膜、4,9;電極、5,10;p型半導体
(第1導電型半導体)、11;強誘電体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 強誘電体層と、その両側に設けられた一
    対の第1導電型の半導体と、これら第1導電型の半導体
    の強誘電体層側と反対側に絶縁層を介して設けられた一
    対の電極と、前記各第1導電型の半導体を挟むように、
    前記強誘電体層の上に設けられた2対の第2導電型の半
    導体とを有することを特徴とするメモリ−素子。
JP3183605A 1991-06-28 1991-06-28 メモリ−素子 Pending JPH056653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183605A JPH056653A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 メモリ−素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183605A JPH056653A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 メモリ−素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056653A true JPH056653A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16138728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183605A Pending JPH056653A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 メモリ−素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056653A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445607B2 (en) * 2000-04-07 2002-09-03 Infineon Technologies Ag Method for operating an integrated memory
KR100720223B1 (ko) * 2005-05-13 2007-05-21 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100720224B1 (ko) * 2005-05-13 2007-05-22 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100732802B1 (ko) * 2006-09-01 2007-06-27 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
JP2009522775A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 ザ・ペン・ステート・リサーチ・ファンデーション 誘電体として特殊なポリビニリデンフルオライドコポリマーおよびターポリマーを備える高い放電速度と高効率を有する高電気エネルギー密度ポリマーコンデンサ
JP2010251770A (ja) * 2002-06-28 2010-11-04 Palo Alto Research Center Inc 有機強誘電メモリーセル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445607B2 (en) * 2000-04-07 2002-09-03 Infineon Technologies Ag Method for operating an integrated memory
JP2010251770A (ja) * 2002-06-28 2010-11-04 Palo Alto Research Center Inc 有機強誘電メモリーセル
KR100720223B1 (ko) * 2005-05-13 2007-05-21 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100720224B1 (ko) * 2005-05-13 2007-05-22 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치
JP2009522775A (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 ザ・ペン・ステート・リサーチ・ファンデーション 誘電体として特殊なポリビニリデンフルオライドコポリマーおよびターポリマーを備える高い放電速度と高効率を有する高電気エネルギー密度ポリマーコンデンサ
KR100732802B1 (ko) * 2006-09-01 2007-06-27 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3832700A (en) Ferroelectric memory device
US5877977A (en) Nonvolatile memory based on metal-ferroelectric-metal-insulator semiconductor structure
US20170040331A1 (en) Ferroelectric memory device and fabrication method thereof
JP2666928B2 (ja) 電荷転送素子の出力検出器
KR940004830A (ko) 반도체 집적회로장치
JP7016177B2 (ja) 半導体装置
WO2010131311A1 (ja) 半導体メモリセルおよびその製造方法
JP2002026312A (ja) 半導体装置
JP3089671B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH056653A (ja) メモリ−素子
JPH09116036A (ja) 不揮発性メモリセルトランジスタ
JPH07183401A (ja) 半導体メモリ装置
JP3131340B2 (ja) 強誘電体記憶素子
JP4042351B2 (ja) 記憶装置
KR890017766A (ko) 커패시터를 구비한 반도체 장치
JP2818068B2 (ja) 強誘電体を用いた書換え可能な不揮発性多値メモリ
EP1168454B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
JP3211291B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3320474B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3216705B2 (ja) 半導体装置
JP2869548B2 (ja) 薄膜トランジスタ回路
JPH0629549A (ja) 電界効果トランジスタ
JP4811638B2 (ja) 有機半導体装置のしきい値電圧制御方法
JP3541331B2 (ja) 強誘電体メモリセル
JPH05267654A (ja) Mosトランジスタ