JPH0565939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565939B2
JPH0565939B2 JP57092464A JP9246482A JPH0565939B2 JP H0565939 B2 JPH0565939 B2 JP H0565939B2 JP 57092464 A JP57092464 A JP 57092464A JP 9246482 A JP9246482 A JP 9246482A JP H0565939 B2 JPH0565939 B2 JP H0565939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
recording
light source
laser light
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57092464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58208938A (ja
Inventor
Masahiko Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57092464A priority Critical patent/JPS58208938A/ja
Publication of JPS58208938A publication Critical patent/JPS58208938A/ja
Publication of JPH0565939B2 publication Critical patent/JPH0565939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レーザービームを用いてパルス信
号をデイスクに記録するデイスク記録装置に関す
る。
レーザービームの照射により生じる熱によつ
て、金属薄膜からなる記録層にピツト(くぼみ)
を形成してパルス信号を記録する場合、記録パル
ス信号の波長が短くなるにつれて、記録されたパ
ルスを再生したときの再生信号と記録パルス信号
との間でずれが生じ、特に短いパルス幅のパルス
信号の記録が難しかつた。
第1図Aに示す記録信号によつてレーザー光源
をドライブすることで、同図Bに示すように、デ
イスクの記録層の上をレーザービームのスポツト
が移動したときに、同図Cに示すようなピツトが
形成される。つまり、レーザービームの波長に近
いような小さなピツトが形成されず、また、ピツ
トがパルス信号の立上りの始めの部分は小さく、
次第にピツトが大きくなり、その後一定の大きさ
となる。つまり、小さなピツトは、パワー(光強
度を意味する)を大きくしないと形成しにくく、
一方、小さなピツトも形成できるパワーとする
と、大きなピツトの場合では、入力信号以上の大
きな穴があいてしまうことになる。
このような再生信号の忠実度の劣下及び記録密
度の低下を解決する方法として、第2図Aに示す
記録信号を第2図Bに示すものに変換し、この波
形でレーザービームのパワーを制御するものが提
案されている。つまり、記録信号の記録領域で
は、パルスの反転間隔が短かい区間程、レーザー
ビームのパワーを大とし、その非記録領域では、
逆に反転間隔が短かい区間程度、パワーを小とす
るものである。
しかし、この方法では、小さなピツトがレーザ
ーの波長近くになると、記録層上に形成されたピ
ツトが大きくなりすぎ、記録信号に忠実な再生信
号を得ることができない。
この点について第3図を参照して説明する。レ
ーザービーム1が第3図Aに示すようにデイスク
の記録層2上に照射されると、照射部分の温度が
上昇すると共に、この熱が記録層2の深さ方向及
び横方向に拡散し、記録層2の記録しきい値以上
のエネルギーになつた時に穴があく。第3図Bに
示すように、パルス幅が異なり、広いパルス幅で
低いレベルのパルス信号S1と狭いパルス幅で大レ
ベルのパルス信号S2とによつてレーザービームを
ドライブした場合を比較すると、第3図Cに示す
ように、両者の間でビームスポツトの直径φが等
しくなる。しかし、パルス信号S2によるレーザー
ビームの方がパワーPが大きいので、第3図Cに
おいて斜線のような形状で同一エネルギーとな
り、穴があく。この場合、第3図Dに示すよう
に、パルス信号S2は、パワーPが高いがパルス幅
が狭い(照射時間が短い)ため、記録層中の熱の
拡散距離Lが短かくなる。パルス信号S1の場合
は、これと逆の傾向となる。
一般に、レーザービームを凸レンズを用いて集
束させると、レーザービームのスポツト径φは
(φ=K2/NA)となる。ここで、NAは凸レンズの 開口数、2はレーザーの波長、Kは定数い、ガウ
ス分布のレーザービームのパワーが1/e2(e:自 然対数の底)になる時の値が0.82となるものであ
る。一例として(2=830nm)の半導体レーザー
で、NA=0.47の凸レンズを用いると、第4図A
に示すレーザービームのパワーの分布から第4図
Bに示すようなビームスポツトが生じ、このスポ
ツト径φは φ=0.82×830nm/0.47=1.45μm になる。したがつて、レーザービームの波長に近
い1μm程度のピツトを形成することができない。
半導体レーザーでなくアルゴンレーザーの場合で
あれば、波長を短かくでき、ビームスポツト径を
小さくできるが、ガスレーザーの場合では、装置
が大規模になる問題が生じる。また、NA値がよ
り大きな凸レンズを用いて、レーザービームのス
ポツト径を小さくできるが、記録、再生時のフオ
ーカス、トラツキングが難しくなり、NA値を余
り小さくできない。
NA値及び2の値を上述と同様とし、1.4m/
secの線速一定で回転するデイスク上にピツトを
形成するときの測定結果について第5図を参照し
て説明する。なお、デイスクの記録層は、厚み
450Åのセレンの層を120Å及び260Åのテルルで
挟んだ積層構造のものを用いている。
まず、第5図Aに示すように、パルス幅が
690nsecのパルス幅の記録パルス信号により、
2.2mw(記録層上で測定される値を意味し、以下
も同様である。)のパワーのレーザービームを発
生させる。このパルス幅は、(1.4m/sec×
690nsec=0.97μm)の照射距離となる。しかし、
この場合には、形成されるピツトが大きくなりす
ぎてしまい、再生されたパルス信号のパルス幅が
第5図Bに示すように、900nsecになつた。
また、第5図Cに示すように、記録信号として
パルス幅が460nsecに縮小されると共に、より大
きなパワー(2.8mw)のレーザービームを用いた
場合、このパルス幅と対応する照射距離が
0.64μmとなり、形成されるピツトの大きさがほ
ぼ0.97μmとなり、第5図Dに示すような690nsec
のパルス幅のパルス信号が再生された。更に、第
5図Aに示す記録パルス信号のパルス幅を
690nsecのままとし、そのパワーを下げていくと、
形成されるピツトが小さくなつていくが、記録層
の記録しきい値に近づき、デイスク上のきわめて
小さなゴミ、キズなどの影響を受けやすくなり、
ピツトとして穴があいたり、あかなかつたりする
現象が生じる。
この発明は、上述の実験結果及び検討に基づ
き、記録信号及び再生信号間でずれがなく、小さ
なピツトをも形成することが可能なデイスク記録
装置を実現せんとするものである。
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。第6図は、この一実施例の光学系
の構成を示すものである。
第6図において、3で示されるデイスクは、記
録層2の上に透明なアクリル基板4が被着された
もので、スピンドルモータ5によつて線速一定で
回転される。記録層2は、前述と同様にセレンの
両面にテルルが被着されたもので、アクリル基板
4の厚みは、1.2mmとされている。
また、半導体レーザーからなるレーザー発生器
6からのレーザービームがコリメーターレンズ7
により平行光に変換され、ビームスプリツタ8を
介してミラー9に入射され、ミラー9でもつて光
路を変換され、更に、対物レンズ(凸レンズ)1
0により集束されて記録層2上に照射される。こ
のレーザービームは、デイスク3の径方向に移動
され、うまずき状の信号トラツクがデイスク3に
形成される。
また、デイスク3の信号トラツクに対してレー
ザービーム照射され、デイスク3の再生が行なわ
れる。デイスク3の信号トラツクの読取光が対物
レンズ10、ミラー9、ビームスプリツタ8及び
レンズ11を介してフオトダイオードからなるデ
イテクタ12に供給される。このデイテクタ12
から再生信号が得られると共に、デイテクタ12
の出力信号を処理することでフオーカスサーボ及
びトラツキングサーボのエラー信号が形成され
る。
第7図Bは、記録パルス信号の一例を示す。こ
の例では、オーデイオPCM信号を所定の記録デ
ータに変換し、更に、EFM変調してデイスクに
記録している。EFM変調は、8ビツトを14ビツ
トの好ましいパターンに変換するもので、第7図
Aに示すクロツクの周期をTとすると、反転間隔
が3Tから11Tのパルス信号が生じる。第7図B
には、3T,4T,5T,3Tの反転間隔を有する記
録パルス信号が示されている。クロツクとして
は、例えば4.3218MHzの周波数(約230nsecの周
期)のものが用いられる。
第8図において、13で示す入力端子に上述の
記録パルス信号が供給され、18で示す入力端子
にクロツクが供給される。記録パルス信号が単安
定マルチバイブレータ22に供給され、単安定マ
ルチバイブレータ22の出力信号がレベル調整器
14に供給されると共に、フリツプフロツプ15
に供給される。単安定マルチバイブレータ22
は、記録パルス信号の高レベルの区間(パルス
幅)を立ち上がりから1Tだけ縮小する。このフ
リツプフロツプ15に対してフリツプフロツプ1
6及び17が縦続接続されており、この3個のフ
リツプフロツプにより、3Tだけ記録パルス信号
が遅延されると共に、反転される。入力端子13
からの記録パルス信号と遅延、反転された記録パ
ルス信号とがANDゲート19に供給され、この
ANDゲート19の出力がレベル調整器20に供
給される。
一方のレベル調整器14からは、例えば2.2mw
のパワーのレーザービームを発生させるドライブ
信号が現れ、他方のレベル調整器20からは、例
えば0.6mwのパワーのレーザービームを発生させ
るドライブ信号が現れる。そして、加算回路21
の出力に第7図Cに示すようなパルス信号が発生
し、これによりレーザー発生器6がドライブされ
る。第7図Cから明かなように、記録パルス信号
の立ち上がりに対してTの期間、遅延されると共
に、その立ち下がりが記録パルス信号のものと一
致し、立ち上がりから3Tの期間では2.8mwのパ
ワーのレーザービームが発生し、それ以後の高レ
ベルの区間では、2.2mwのレーザービームが発生
し、記録パルス信号の低レベルの期間では、
0.5mwのパワーのレーザービームが発生する。
記録パルス信号の低レベルの期間で生じる
0.5mwのパワーのレーザービームによつては、記
録層2に穴があかない。
デイスク3の線速が1.4m/secの場合には、前
述のように、3Tの期間は、デイスク3上で
0.97μmの照射距離となるので、1Tだけ縮小され
た2Tのパルス幅で、2.8mwのパワーのレーザー
ビームを用いることによつて再生パルス信号のパ
ルス幅が3Tとなるようなピツトが形成される。
また、縮小されたパルス幅で3Tを越える部分は、
2.2mwのパワーのレーザービームが発生させら
れ、ピツトの穴が大きくなり過ぎることが防止さ
れている。
上述の実施例の説明から理解されるように、こ
の発明に依れば、記録パルス信号の立上りの一定
期間のみレーザービームのパワーを大きくするこ
とにより、記録信号とずれがない再生信号が得ら
れるようなピツトをデイスクに形成することがで
きる。また、この発明に依れば、レーザービーム
の波長に近いようなきわめて小さなピツトも正確
に形成することができ、デイスクの記録密度を高
くすることができる。更に、この発明では、記録
パルス信号のパルス幅を検出する必要がないの
で、簡単な回路構成とすることができる。
なお、レーザービームによつて記録層を加熱し
てピツトを形成するのと異なり、この加熱により
屈折率や反射率を変化させるようにしても良い。
また、この発明は、角速度を一定としてデイスク
を回転させる場合にも適用でき、ガスレーザーを
レーザー発生器として用いる場合にも適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザーを用いた記録の説明に用いる
略線図、第2図は先に提案されているデイスク記
録装置の説明に用いる波形図、第3図、第4図及
び第5図はレーザーを用いて記録するときの問題
点の説明に用いる略線図、第6図はこの発明の一
実施例の光学系の構成を示す構成図、第7図はこ
の発明の一実施例及び他の実施例の説明に用いる
波形図、第8図はこの発明の一実施例の構成を示
すブロツク図である。 2……記録層、3……デイスク、6……レーザ
ー発生器、10……対物レンズ、13……記録パ
ルス信号の入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ光源より照射されたレーザビームによ
    つて生じる熱を用いて光デイスクに上記レーザ光
    源に供給されたパルス信号に基づいて情報信号の
    記録を行うようにした光デイスク記録装置におい
    て、 光デイスクに記録すべきパルス信号の立ち上が
    り開始時点よりも一定期間遅延した立ち上がりを
    有し、且つ光デイスクに記録すべきパルス信号の
    立ち下がりと一致した立ち下がりを有してなり、
    上記遅延した立ち上がりから、上記光デイスクに
    記録されるパルス信号のうち最小幅のパルス信号
    を光デイスクに記録するに要する期間だけ、上記
    レーザ光源より出射されるレーザパワーを他の期
    間よりも増大させた駆動パルス信号を上記レーザ
    光源に供給して上記レーザ光源からの出射パワー
    の制御を行うと共に、 光デイスク上に最小のパルス幅のパルス信号を
    記録する場合には、光デイスクに記録すべきパル
    ス信号の立ち上がり開始時点よりも一定期間遅延
    した立ち上がりを有し、且つ光デイスクに記録す
    べきパルス信号の立ち下がりと一致した立ち下が
    りを有して上記他の期間よりも増大させた駆動パ
    ルス信号を上記レーザ光源に供給して上記レーザ
    光源からの出射パワーの制御を行うようにした制
    御手段とを備えてなる光デイスク記録装置。
JP57092464A 1982-05-31 1982-05-31 デイスク記録装置 Granted JPS58208938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092464A JPS58208938A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 デイスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092464A JPS58208938A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 デイスク記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208938A JPS58208938A (ja) 1983-12-05
JPH0565939B2 true JPH0565939B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=14055063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092464A Granted JPS58208938A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 デイスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208938A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792915B2 (ja) * 1986-02-10 1995-10-09 株式会社リコー 光照射によるピツト記録方法
JPH0260917U (ja) * 1988-10-25 1990-05-07
JPH0268315U (ja) * 1988-11-15 1990-05-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58208938A (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06338064A (ja) 光情報記録媒体および光学的情報記録/再生装置
JPS59116946A (ja) デ−タ記録装置
JP3201759B2 (ja) 光磁気記録再生方法、この方法に用いるのに好敵な記録媒体並びに光磁気記録再生装置
US4322839A (en) Method and apparatus for recording and reproducing information on and from an optical disk
JP2796290B2 (ja) 可逆相変化を用いた情報記録方法
JPH0565939B2 (ja)
JPS5823333A (ja) 光デイスク装置
JP2650559B2 (ja) 光記録媒体
JPS58212628A (ja) デイスク記録装置
JPS5920168B2 (ja) 光学記録再生装置
JP2778428B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05274678A (ja) 光ディスクに情報を記録する方法及び装置
JPH0253223A (ja) 光学式記録再生方法
JPH01112552A (ja) 光記録方式
JPH11265509A (ja) 光学的情報記録再生方法および光学的情報記録媒体
JPS59172167A (ja) 光学的可逆記録再生装置
JPS60197935A (ja) 消去可能な光学的記録再生装置
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPH05114138A (ja) 光記録デイスクの記録再生方法
JPH0831221B2 (ja) 補正された情報記録方式
JPH0276127A (ja) 情報記録再生装置
JPS62185250A (ja) 光照射によるピツト記録方法
JPH1186329A (ja) 光メモリ装置における超解像再生方法および光メモリ装置
JPH1069645A (ja) 光ディスクとその再生装置および光ディスク記録装置
JP2000260061A (ja) 相変化光ディスクおよび相変化光ディスクの再生方法