JPH0565848B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565848B2
JPH0565848B2 JP59228818A JP22881884A JPH0565848B2 JP H0565848 B2 JPH0565848 B2 JP H0565848B2 JP 59228818 A JP59228818 A JP 59228818A JP 22881884 A JP22881884 A JP 22881884A JP H0565848 B2 JPH0565848 B2 JP H0565848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lens
aberration
optical
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59228818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107207A (ja
Inventor
Juji Ueno
Hisami Nishi
Minoru Tooyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP59228818A priority Critical patent/JPS61107207A/ja
Priority to US06/789,780 priority patent/US4744620A/en
Priority to DE8585307777T priority patent/DE3576572D1/de
Priority to EP85307777A priority patent/EP0181727B1/en
Publication of JPS61107207A publication Critical patent/JPS61107207A/ja
Publication of JPH0565848B2 publication Critical patent/JPH0565848B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は発光ダイオード、半導体レーザ等の発
光素子からの光を光伝送フアイバに効率良く入射
させるための光結合器に関するものである。
〔従来技術の説明〕
上記のような光源からの拡散光束を光結合器を
介して光伝送フアイバのコア内に効率良く伝送す
るためには、軸上入射光ばかりでなく、組み立て
誤差等に起因する軸外入射光も洩れなくフアイバ
コア内に入射するように、結合器を構成するレン
ズの軸上収差および軸外収差を十分に補正してお
く必要がある。特に光伝送フアイバが単一モード
フアイバである場合はコアの径が極めて微小であ
るため上記レンズの収差について厳しい性能が要
求される。また結合器は小型軽量であることや安
価であることが要求される。従来この種の光結合
器としては、両端面が平行平面の自己集束型レン
ズを使用したものが知られている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記のような両端面が平行平面
の自己集束型レンズの場合、軸上収差を小さくす
るためには、レンズの屈折率分布の制御が非常に
難しく、仮りに軸上収差が小さくなつても軸外収
差、特にコマ収差が大きいために例えば光源がレ
ンズ光軸からずれた時に光源から出射した光線が
1点に集光しなくなつてしまう。
又、片面を球面にしたレンズの例としては、特
開昭54−21751があるが、そこでは球面は屈折率
分布型レンズの収差を補正するためだけに、用い
られているために、球面収差は補正されてもコア
収差までは補正されない。
上記要求を一応満足する光学系は屈折率の一様
な通常の球面レンズ3〜4枚で構成することがで
きる。しかしながらこのような球面レンズの組み
合せでは光学系が大型になつてしまい、装置全体
の小型軽量化に支障となる。またレンズの枚数が
多いため、光学系の組み立ておよびレンズ面研磨
に多大の工数を要し、コストアツプになる欠点が
ある。
〔問題点を解決するの手段〕
上記の従来技術の問題点を解決する本発明の結
合器は、光軸からrの距離における屈折率n(r)が n2(r)=n0 2〔1−gr)2+h4(gr)4
+h6(gr)6+…〕 で表わされる透明円柱体からなり、Sf=g/0.3
とするときに (1) 0<C1/Sf<0.67 (2) C2=0 (3) 0l1・Sf1.5 (4) 0.5h42.0 の条件を満足するレンズで構成される。
ただしC1、C2は入射端面、出射端面の曲率
(符号は曲率の中心が前記端面よりも光フアイバ
側にあるときを正とする)l1は光源側バツクフオ
ーカス、n0は中心軸上屈折率、g、h4、h6、h8
分布定数を表わす。
前記(1)〜(4)の条件のうち、条件(1)、(2)は光源に
対向するレンズの入射端面が凸の球面で、光伝送
フアイバに対向する出射端面が平面であることを
示し、このように本発明の結合器レンズは片面が
平面であるため、研磨加工が極めて容易である。
又、条件(1)はC1/Sfが0.67より大きくなると高
次の収差が発生し、球面収差を補正しきれなくな
ることを示し、条件(3)は、l1・Sfが1.5を越える
と、正弦条件を満足しようとすると、C1/Sfが
大きくなつて高次の収差が発生してしまい、球面
収差を補正しきれなくなることを示し、条件(4)の
下限は条件(1)〜条件(3)の範囲のパラメータに対し
て球面収差を補正するためのh4の範囲であること
を示している。
そしてレンズ端面の曲率、光源側バツクフオー
カス、分布定数g、h4、…を前述の条件(1)〜(4)の
範囲内に選定することにより、後述の数値実施例
に示されるように球面収差およびコマ収差を十分
に小さくおさえることができる。
図面に示した例について説明すると第1図で1
が発光ダイオード、半導体レーザ等の光源、2が
本発明の結合器レンズ、3が光伝送フアイバであ
る。レンズは中心軸から外周に向けて前述式に従
い連続的に変化する屈折率分布を有するガラス、
合成樹脂等からなる透明円柱体で、光源1に対向
する入射端面2Aが軸対称の凸球面で、フアイバ
3に対向する出射端面2Bが光軸に垂直な平面に
なつている。光源1から出た拡散光束は、上記レ
ンズ2で集束され、光フアイバ3のコア内に入射
する。
〔発明の効果〕
本発明に係る光源、光フアイバ結合器は実施例
から明らかなように球面収差、コマ収差が非常に
小さく、したがつて単一モードフアイバのように
極めてコア径の小さいフアイバに対しても光源光
を非常に効率良く集束入射させることができる。
また収差が小さいために、組み立て誤差等に起因
して光源がレンズ光軸から多少ずれていても洩光
損失が小さく、したがつて軸合せの許容誤差範囲
が拡大するので、部品の組み立て作業もそれだけ
容易化する。
さらに、本願発明に係るレンズは片端面が平面
であるので、多量のレンズをまとめて平面研磨す
ることができ、研磨加工も容易で安価に量産する
ことができる。
〔実施例〕
第2図と第3図に近軸横倍率が−3、中心屈折
率n0が1.5、1.65、1.8のとき球面収差が十分小さ
く、正弦条件不満足量の絶対値が0.1%以下とな
るような条件の曲線を示した。図中線にたて方向
の幅があるのは、正弦条件不満足量の絶対値が
0.1%の範囲を示す。
またC1は入射端面の極率、Sf=g/0.3、g、
h4は分布定数、l1は光源側バツクフオーカスであ
る。
〔具体的実施例〕
l1=1.0、n0=1.627、g=0.194、h4=0.81、h6
=−0.29、h8=2.90、レンズ長Z=8.201、C1
0.1859、フアイバ側バツクフオーカスl2=8.335 本実施例の収差図を第4図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の結合器の例を示す側面図、第
2図はl1を光源側バツクフオーカス、n0を中心軸
上屈折率、C1を入射端面の曲率、gを分布定数、
Sf=g/0.3としたときのl1SfとSf/C1の関係図、
第3図は、h4を分布定数としたときのl1Sfとh4
関係図、第4図は本発明に係る結合器の球面収差
(実線)と正弦条件不満足量(破線)の一例を示
すグラフである。 1……光源、2……結合器レンズ、3……光伝
送フアイバ、2A……入射端面、2B……出射端
面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光軸からrの距離における屈折率n(r)が n2(r)=n0 2{1−(gr)2+h4(gr)4+h6
    (gr)6+…} で表わされる透明円柱体から成るレンズであつ
    て、Sf=g/0.3とするとき以下の条件を備えて
    いることを特徴とする光源、光フアイバ結合器 (1) 0<C1/Sf<0.67 (2) C2=0 (3) 0l1・Sf1.5 (4) 0.5h42.0 ただしC1、C2はそれぞれ入射端面、出射端面
    の曲率(符号は曲率の中心が前記端面よりも光フ
    アイバ側にあるときを正とする)l1は光源側バツ
    クフオーカス、n0は中心軸上屈折率、g、h4、h6
    は分布定数。
JP59228818A 1984-10-30 1984-10-30 光結合器 Granted JPS61107207A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228818A JPS61107207A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光結合器
US06/789,780 US4744620A (en) 1984-10-30 1985-10-21 Optical coupler
DE8585307777T DE3576572D1 (de) 1984-10-30 1985-10-28 Optische kupplung.
EP85307777A EP0181727B1 (en) 1984-10-30 1985-10-28 Optical coupler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228818A JPS61107207A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107207A JPS61107207A (ja) 1986-05-26
JPH0565848B2 true JPH0565848B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=16882337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228818A Granted JPS61107207A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 光結合器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4744620A (ja)
EP (1) EP0181727B1 (ja)
JP (1) JPS61107207A (ja)
DE (1) DE3576572D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032000A (en) * 1988-01-29 1991-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Gradient index-type optical device and process for production thereof
JP2645862B2 (ja) * 1988-08-11 1997-08-25 株式会社日立製作所 半導体発光装置およびその応用製品
JP2696797B2 (ja) * 1989-09-20 1998-01-14 日本板硝子株式会社 屈折率分布型レンズアレイ
US5013120A (en) * 1990-05-31 1991-05-07 Conoco Inc. Monochromator to fiber-cable coupling system
US5127068A (en) * 1990-11-16 1992-06-30 Spectra-Physics, Inc. Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber
US5579422A (en) * 1990-11-16 1996-11-26 Spectra-Physics Lasers, Inc. Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber
DE4238434A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Adlas Gmbh & Co Kg Anordnung zur Bündelung und Einkopplung der von einem Halbleiterlaser erzeugten Strahlung in Lichtleitfasern
US6785440B1 (en) 1992-04-16 2004-08-31 Coherent, Inc. Assembly for focusing and coupling the radiation produced by a semiconductor laser into optical fibers
FR2699292B1 (fr) * 1992-12-15 1995-03-03 France Telecom Procédé de préparation par lentillage multiple d'une fibre optique en vue d'un couplage optimum avec un phototransducteur et système optique obtenu.
US5361166A (en) * 1993-01-28 1994-11-01 Gradient Lens Corporation Negative abbe number radial gradient index relay and use of same
US5457576A (en) * 1993-01-28 1995-10-10 Gradient Lens Corporation Negative Abbe number radial gradient index relay, method of making, and use of same
US6018604A (en) * 1998-05-26 2000-01-25 Ja Laboratories, Inc. Optical isolator using a beam aperture method
JP2002131589A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源−光ファイバ結合器
JP2002182073A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源−光ファイバ結合器
CN103429138B (zh) 2011-02-16 2016-09-07 通用医疗公司 用于内窥镜的光耦合器
US9459442B2 (en) 2014-09-23 2016-10-04 Scott Miller Optical coupler for optical imaging visualization device
US10548467B2 (en) 2015-06-02 2020-02-04 GI Scientific, LLC Conductive optical element
AU2016297077B2 (en) 2015-07-21 2020-10-22 GI Scientific, LLC Endoscope accessory with angularly adjustable exit portal
CN106707426B (zh) * 2017-02-14 2018-07-24 重庆光遥光电科技有限公司 一种用于光纤照明的准直耦合系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639094A (en) * 1982-10-04 1987-01-27 Nippon Kogaku K. K. Gradient index lens system
US4640585A (en) * 1983-04-28 1987-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor thin film lens
JPS6052813A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Canon Inc 屈折率分布型レンズを用いた光源の形成方法及び光源装置
JPS60149016A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学情報記録再生用素子
US4647159A (en) * 1984-12-26 1987-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Gradient index type single lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181727B1 (en) 1990-03-14
DE3576572D1 (de) 1990-04-19
US4744620A (en) 1988-05-17
JPS61107207A (ja) 1986-05-26
EP0181727A1 (en) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565848B2 (ja)
US5612826A (en) Lens holding device for holding a lens system and method for making
JPS6053294B2 (ja) 4群構成fθレンズ系
US6282347B1 (en) Optical fiber connector
US5046833A (en) Zoom lens system
US4270843A (en) Objective for video disks
US4525040A (en) Lens system for optical recording type disks
US6312163B1 (en) Optical fiber connector
US4257679A (en) Reproducing objective for video disks
US4666261A (en) Projection lens for a television projector
US3966307A (en) Telephoto lens system
US4729645A (en) Non-spherical single lens
US3963325A (en) Wide angle lens
US4852981A (en) Imaging lens system comprising a distributed index lens and a plano-convex lens
KR100279897B1 (ko) 리어콘부착 망원경, 그 리어 콘버죤렌즈 및 망원경
JPH0572564B2 (ja)
US4721369A (en) Gradient index single lens
JPH0348487B2 (ja)
US4487484A (en) Behind-stop Tesser type lens system
JPH08234097A (ja) 光学レンズ系
JPH068928B2 (ja) 光結合器
JPS60163015A (ja) 球面収差の補正方法
US5087990A (en) Collimator lens of erasable and re-recordable magneto-optical disk system
JPH09159910A (ja) 対物レンズ
USRE33227E (en) Gradient index type single lens

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term