JPH0565561U - 孔版印刷用原板 - Google Patents
孔版印刷用原板Info
- Publication number
- JPH0565561U JPH0565561U JP715392U JP715392U JPH0565561U JP H0565561 U JPH0565561 U JP H0565561U JP 715392 U JP715392 U JP 715392U JP 715392 U JP715392 U JP 715392U JP H0565561 U JPH0565561 U JP H0565561U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- heat
- ink
- stencil printing
- stencil sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 抜き取ったセパレータに付着しているインク
によって、ユーザの手や周囲などを汚すことのない孔版
印刷用原板を提供する。 【構成】 巻取りハンドル22を手動にて回転させるこ
とにより、セパレータ14を感熱性孔版原紙12と不織
布16との間から巻取る。この状態でスタンプ部材を印
刷用紙に対して押圧することにより、不織布16が圧縮
され含浸されたインクが印面の穿孔部分より滲み出て印
刷用紙にインクを転写する。
によって、ユーザの手や周囲などを汚すことのない孔版
印刷用原板を提供する。 【構成】 巻取りハンドル22を手動にて回転させるこ
とにより、セパレータ14を感熱性孔版原紙12と不織
布16との間から巻取る。この状態でスタンプ部材を印
刷用紙に対して押圧することにより、不織布16が圧縮
され含浸されたインクが印面の穿孔部分より滲み出て印
刷用紙にインクを転写する。
Description
【0001】
本考案は孔版印刷用原板に関する。
【0002】
孔版印刷のスタンプ装置に用いられる孔版印刷用原板の一例として、本願出願 人により提案された特願平4ー6505号の願書に添付した明細書及び図面に開 示されているものがある。その孔版印刷用原板について図5を参照して説明する 。
【0003】 この孔版印刷用原板50は、熱可塑性フィルム52と多孔性支持体54からな る感熱性孔版原紙56と、その感熱性孔版原紙56の多孔性支持体54側に配置 されたセパレータ58と、インクを含浸された含浸体である不織布60と、その 不織布60を取り囲む様に配置された枠体62と、インク不透過性の基材である フィルム64とを順次積層して構成されている。そして、孔版印刷用原板50は 、サーマルヘッドを用いた製版装置により、感熱性孔版原紙56の熱可塑性フィ ルム52面を加熱溶融することにより穿孔画像を形成される(以下、穿孔画像の 形成を製版と称する)。
【0004】 つぎに、製版された孔版印刷用原板50は、グリップを備えた押圧部材(以下 、スタンプ部材と称する)に装着され、セパレータ58を抜きとった後、印刷用 紙に対してスタンプ部材を押下することにより、孔版印刷をおこなうようになっ ている。
【0005】
しかしながら、上述の孔版印刷用原板は、抜き取ったセパレータにインクが付 着しており、ユーザの手や周囲などを汚す虞れがある。
【0006】 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、抜きとった セパレータに付着しているインクで、ユーザの手や周囲などを汚すことのない孔 版印刷用原板を提供することを目的とする。
【0007】
この目的を達成するために本考案の孔版印刷用原板は、熱可塑性フィルムと第 1の多孔性支持体とを接着してなる感熱性孔版原紙と、その感熱性孔版原紙の前 記第1の多孔性支持体側に配置され、インクを含浸された第2の多孔性支持体と 、その第2の多孔性支持体と前記感熱性孔版原紙との間に配置されたセパレータ とを備え、前記孔版印刷用原板内部に設けられ、前記セパレータを巻取り前記第 2の多孔性支持体と前記感熱性孔版原紙との間より退去させる巻取り手段を備え た。
【0008】
上記の構成を有する本考案の孔版印刷用原板は、例えばサーマルヘッドを用い た製版装置により製版される。つぎに、製版された孔版印刷用原板をスタンプ部 材に装着し、セパレータを孔版印刷用原板内部にある巻取り手段によって巻取る 。その後、スタンプ部材を印刷用紙に対して押下することにより、第2の多孔性 支持体に含浸されたインクが、感熱性孔版原紙の穿孔部分から滲み出して孔版印 刷が行なわれる。
【0009】
以下、本考案を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。図1に本実施 例の孔版印刷用原板10の断面図を、図2に孔版印刷用原板10の分解斜視図を 示す。孔版印刷用原板10は、大きく分けると感熱性孔版原紙12と、セパレー タ14と、インクが含浸された含浸体である不織布16と、その不織布16を取 り囲むように配置された枠体18と、インク不透過性の基材であるフィルム20 と、セパレータ14を巻取るための巻取りハンドル22とから構成されている。
【0010】 感熱性孔版原紙12は図3に示すように、熱可塑性フィルム24と、接着剤層 26と、多孔性支持体28とから構成されている。本実施例の熱可塑性フィルム 24は、厚さ2μのポリエチレンテレフタレートフィルム(以下、PETフィル ムと略する)であるが、他には例えばポリプロピレン、塩化ビニリデン−塩化ビ ニル共重合体等のフィルムが挙げられる。PETフィルムの厚みとしては、1μ m〜4μmが好ましい。1μm未満のものは製造コストが高く、強度も弱く実用 的ではなく、4μm以上のものでは、定格が50mJ/mm2程度の一般のサー マルヘッドでは厚すぎて穿孔できないからである。
【0011】 多孔性支持体28は、例えばマニラ麻、こうぞ、みつまた等の天然繊維、ポリ エチレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル等の合 成繊維、レーヨン等の半合成繊維を主原料とした多孔性薄葉紙が用いられる。上 述のように構成された感熱性孔版原紙12は、後述の枠体18と図2に示すよう に4辺を接着剤層30により接着されている。
【0012】 枠体18は、中央部に不織布16の大きさに応じた開口部17があり、右上部 に巻き取ったセパレータ14を収納するための小さな開口部19と、その側面に 巻取り手段としての巻取りハンドル22の軸受け用の小穴対21が設けられてい る。さらに、枠体18の上面には感熱性孔版原紙12を接着するための接着剤層 30が4辺に塗布(図2中斜線部)されている。本実施例では不織布16に含浸 されているインクは油性インクであるため、枠体18の材質としては、油性イン クに侵されない塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセタール、 ポリエチレンテレフタレートなどが用いられる。
【0013】 不織布16には、油性インクが飽和状態で含浸されており、不織布16に圧力 が加わると含浸されたインクが滲み出すようになっている。本実施例の不織布1 6は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの合成 繊維を用いている。不織布16の厚みは、枠体18の厚みの2分の1以上、3倍 以下に設定するのが好ましい。厚みが薄すぎると、製版時に感熱性孔版原紙12 が枠体18の内部に入りこんでしまいサーマルヘッドと接触しなくなり、穿孔で きなくなる。また、厚みが厚すぎると、サーマルヘッドの押圧力で不織布16が 圧縮されても、枠体18よりとびでてしまう。このような状態になると、孔版印 刷用原板10は、製版時に枠体18で搬送できなくなるので、不織布16の厚み のバラツキにより、孔版印刷用原板10の搬送送りピッチにムラが生じたり、斜 行して搬送するなどの問題が生ずる。製版時には、サーマルヘッドの押圧力によ り不織布16が、圧縮されて枠体18と同じ厚みになるように設定するのが好ま しい。
【0014】 セパレータ14は、感熱性孔版原紙12と不織布16との間に配置されており 、セパレータ14の一端は、小穴対21に支持される巻取りハンドル22の溝2 2aに挟み込まれて固定されている。具体的に図2を用いて説明すると、枠体1 8の図中一点鎖線内部は、セパレータ14が不織布16に覆いかぶさる領域であ る。本実施例のセパレータ14は、上質紙やグラシン紙にシリコン処理を施した 離型紙や、ポリエチレンテレフタレートや4沸化エチレン(商品名テフロン)な どの樹脂フィルムなどが用いられる。要求される特性としては、油性インクに対 して濡れ性が悪いものが好ましく、具体的には濡れ角度が45度以上が好ましい 。また、離型紙などを用いる場合は、不織布16との接触面だけでなく、全面に シリコン加工を施すのが好ましい。濡れ性が良い場合や、片面だけのシリコン加 工では感熱性孔版原紙12側までインクがひろがってくるので、穿孔時にインク が穿孔部分より滲み出てくる虞れがあるからである。
【0015】 インク不透過性の基材であるフィルム20は、上面(図2斜線部)に接着剤層 32が塗布されており、枠体18及び不織布16と接着されている。本実施例の フィルム20は、油性インクに侵されない塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエ チレン、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂フィルムが用いられる。
【0016】 次に作用を説明する。
【0017】 まず孔版印刷用原板10は、図示しない製版装置により製版される。製版装置 としては、例えばサーマルヘッドにより感熱性孔版原紙12の熱可塑性フィルム 24面を印字情報に応じて鏡像印字し、熱可塑性フィルム24を加熱溶融するこ とにより穿孔する装置が用いられる。製版時において、サーマルヘッドは所定の 押圧力により孔版印刷用原板10に当接されるが、このとき、感熱性孔版原紙1 2と不織布16との間にセパレータ14が配置されているので、感熱性孔版原紙 12の熱可塑性フィルム24面が穿孔されても、穿孔部分よりインクが滲み出て くることがない。
【0018】 このようにして、製版された孔版印刷用原板10は、図4に示すようにスタン プ部材34に装着される。スタンプ部材34は、取手部36と、クッション層3 8と、粘着剤層40とから構成されている。孔版印刷用原板10は、フィルム2 0面側をスタンプ部材34の粘着剤層40に粘着することにより装着される。
【0019】 その後、巻取りハンドル22を手動にて回転させることにより、セパレータ1 4を感熱性孔版原紙12と不織布16との間から巻取る。この状態でスタンプ部 材34を印刷用紙42に対して押圧することにより、不織布16が圧縮され含浸 されたインクが印面の穿孔部分より滲み出て印刷用紙42にインクを転写する。
【0020】 以上、説明したことから明らかなように、本実施例の孔版印刷用原板10にお いては、セパレータ14を孔版原紙用原板10内部で巻取る巻取りハンドル22 を備えるので、セパレータ14に付着しているインクによって、ユーザの手や周 囲などを汚すことがない。
【0021】 尚、本考案は以上詳述した実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱 しない範囲の変更は可能である。例えば上記実施例ではセパレータ14の一端を 巻取りハンドル22の溝22aに挟み込む方法を用いたが、接着剤によって固定 しても良い。また、巻取りハンドル22を手動にて回転させたが、電動によって 回転させても良い。
【0022】
以上、説明したことから明らかなように、本考案の孔版印刷用原板においては 、セパレータを孔版原紙用原板内部で巻取る巻取り手段を備えるので、セパレー タに付着しているインクによって、ユーザの手や周囲などを汚すことがない。
【図1】本実施例の孔版印刷用原板の断面図である。
【図2】本実施例の孔版印刷用原板の分解斜視図であ
る。
る。
【図3】感熱性孔版原紙の断面図である。
【図4】孔版印刷用原板をスタンプ部材に実装した状態
を説明する側面図である。
を説明する側面図である。
【図5】従来の孔版印刷用原板の断面図である。
10 孔版印刷用原板 12 感熱性孔版原紙 14 セパレータ 16 不織布 18 枠体 22 巻取りハンドル 24 熱可塑性フィルム 28 多孔性支持体
Claims (1)
- 【請求項1】 熱可塑性フィルムと第1の多孔性支持体
とを接着してなる感熱性孔版原紙と、その感熱性孔版原
紙の前記第1の多孔性支持体側に配置され、インクを含
浸された第2の多孔性支持体と、その第2の多孔性支持
体と前記感熱性孔版原紙との間に配置されたセパレータ
とを備える孔版印刷用原板であって、 前記孔版印刷用原板内部に設けられ、前記セパレータを
巻取り前記第2の多孔性支持体と前記感熱性孔版原紙と
の間より退去させる巻取り手段を備えたことを特徴とす
る孔版印刷用原板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP715392U JPH0565561U (ja) | 1992-02-20 | 1992-02-20 | 孔版印刷用原板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP715392U JPH0565561U (ja) | 1992-02-20 | 1992-02-20 | 孔版印刷用原板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0565561U true JPH0565561U (ja) | 1993-08-31 |
Family
ID=11658128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP715392U Pending JPH0565561U (ja) | 1992-02-20 | 1992-02-20 | 孔版印刷用原板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0565561U (ja) |
-
1992
- 1992-02-20 JP JP715392U patent/JPH0565561U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2582728Y2 (ja) | 感熱性孔版原紙 | |
US5303647A (en) | Plate for stencil paper printing having a releasable film | |
JPH0565561U (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH0572457U (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH09141991A (ja) | スタンプ | |
JPH0570968U (ja) | 孔版印刷用原板及びスタンプ装置 | |
JP2570680Y2 (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JP3038882B2 (ja) | 感熱性孔版原紙 | |
JPH0582537U (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH0615941A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JP2577296Y2 (ja) | 感熱性孔版スタンプカセット | |
JPH05330264A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH05241346A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JP2596146Y2 (ja) | 印刷用原板 | |
JPH0593847U (ja) | 孔版印刷用原板用カバー | |
JP2743776B2 (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JP2582732Y2 (ja) | 印刷用原板 | |
JPH05330215A (ja) | スタンプ装置 | |
JPH0574865U (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH0664916U (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JP2574209Y2 (ja) | スタンプ装置 | |
JPH0629854U (ja) | スタンプ装置 | |
JPH0747779A (ja) | 孔版印刷用原板 | |
JPH0574862U (ja) | スタンプ装置 | |
JP2964997B2 (ja) | スタンプ |