JP2964997B2 - スタンプ - Google Patents

スタンプ

Info

Publication number
JP2964997B2
JP2964997B2 JP15697397A JP15697397A JP2964997B2 JP 2964997 B2 JP2964997 B2 JP 2964997B2 JP 15697397 A JP15697397 A JP 15697397A JP 15697397 A JP15697397 A JP 15697397A JP 2964997 B2 JP2964997 B2 JP 2964997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
impregnated body
stamp
stencil sheet
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15697397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1052968A (ja
Inventor
照雄 今牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP15697397A priority Critical patent/JP2964997B2/ja
Publication of JPH1052968A publication Critical patent/JPH1052968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964997B2 publication Critical patent/JP2964997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク含浸体に滲
み込ませたインクを、インク透過部およびインク非透過
部からなる印字パターンを有する孔版原紙を介して記録
紙に押圧当接させることにより、印字パターンに対応し
たパターンを記録紙に転写するスタンプに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、インクを含ませたインク含浸
体と、インクを透過する透過部とインクを透過しない非
透過部からなる印字パターンが形成された孔版原紙とを
持つスタンプが知られている。このようなスタンプにお
いては、記録紙に孔版原紙を介してインク含浸体からイ
ンクを転写することにより、捺印が行われる。
【0003】図4に、従来のスタンプの一例を示す。孔
版原紙3は、多孔性の支持体層と感熱性樹脂層からな
り、サーマルヘッド等を用いて印字情報に基づき感熱性
樹脂層に穿孔して印字パターンに対応したインク透過部
を形成したものである。従来、孔版原紙3は、インクを
含浸した含浸体2に、インクの粘着力によって固定され
ている状態で使用されていた。
【0004】図4において、含浸体2は支持部材8によ
り支持され、支持部材8には取っ手9が設けられてい
る。取っ手9を掴んでスタンプを記録紙に押しつける
と、含浸体2が圧縮され、含浸体2に予め含浸したイン
クが、孔版原紙3の穿孔された部分から染み出て、記録
紙に転写される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなスタンプは、捺印の際に、インクが含浸体2の側面
22から染み出てしまうという問題点がある。
【0006】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたものであり含浸体の側面からインクが漏れても
外部にまで漏れることを防止できるスタンプを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明のスタンプは、インクを含浸させた含浸体と、当該
含浸体の表面を覆う孔版原紙と、当該含浸体を固定する
凹部が形成された支持部材とを有するものを対象とし
て、特に、前記支持部材には、前記孔版原紙の外縁部を
支持する枠部材により前記孔版原紙を固定すると共に、
当該枠部材の内側であって前記凹部の外周部には、前記
含浸体から染み出したインクが導かれる溝を設けたもの
である。
【0008】上記の構成のスタンプでは、スタンプの使
用者が支持部材の一端部に形成された凹部に固定された
含浸体の表面を覆う孔版原紙を記録紙に接触させて、ス
タンプを押圧すると、前記含浸体は圧縮され、記録紙に
は孔版原紙のパターンに対応したパターンが転写され
る。このとき、含浸体の側面からインクが滲み出す場合
があるが、さらに支持部材を圧下してその下部が孔版原
紙に当接しても、滲み出したインクは凹部の外周部に形
成された溝の内部に導かれるため、枠部材の外に出てス
タンプの外部に漏れることはない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るスタンプにつ
いて、本発明の実施の形態に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態のスタンプを示
す図である。図1に示すように、支持部材5の図中上面
の外縁部には、弾性体でできた枠部材4が固定されてい
る。枠部材4は、図1における上面に、後述する印面部
材を貼り付けるための接着剤により形成された粘着層が
設けられている。
【0011】枠部材4の内側には、インクを含浸する含
浸体2が、支持部材5の図中上面に接着剤により固着さ
れている。含浸体2は、合成樹脂材料(例えば、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリウレタン、アクリルニトリルブタジエンゴム
等)の弾力性のある発泡体または不織布からなるもので
ある。含浸体2は、油性インクを飽和状態近くまで含浸
するものであり、含浸体2に圧力が付与されると、イン
クがしみ出すようになっている。
【0012】枠部材4は、その表面が接着剤により形成
された粘着層を有している。インク透過部およびインク
非透過部により印字パターンが形成された印面部材であ
る孔版原紙3の外縁部が枠部材4の粘着層に接着され
る。
【0013】図2には、孔版原紙3の構成を示す。孔版
原紙3は、図2に示すように、熱可塑性フィルム30
と、多孔性支持体31とを接着剤層32により接着した
構成となっている。
【0014】熱可塑性フィルム30は、厚さ1〜4ミク
ロン、好ましくは2ミクロンの熱可塑性樹脂材料(例え
ば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、塩
化ビニリデン−塩化ビニル共重合体等)のフィルムで構
成されている。
【0015】多孔性支持体31は、天然繊維(例えばマ
ニラ麻、こうぞ、みつまた等)、合成繊維(例えば、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポ
リアクリルニトリル等)、またはレーヨン等の半合成繊
維を主原料とした多孔性薄葉紙で構成されている。
【0016】孔版原紙3は、赤外線の照射やサーマルヘ
ッドなどにより、所望のパターンに穿孔される。図1に
おいて、孔版原紙3の穿孔された部分は、インクを透過
するインク透過部35となり、それ以外の部分はインク
を透過しないインク非透過部36となる。
【0017】なお、孔版原紙3は、枠部材4の外側の4
つの辺により規定される長方形とほぼ同一の大きさで、
中央の所定部分(含浸体2に当接する部分)に印字パタ
ーンが形成されている。
【0018】図3は、スタンプ1の断面図である。図3
に示すように、支持部材5には、含浸体2や枠部材4を
固着するための固定面50が形成されている。固定面5
0には、その外縁部に、枠部材4を固定するための溝5
2が形成され、中心部には含浸体2を固定するための凹
部54が形成されている。
【0019】枠部材4および含浸体2は、それぞれ溝5
2および凹部54に、接着剤で固定される。含浸体2は
固定面50の凹部54に所定量埋まっているため、含浸
体2の側面はその一部のみが凹部54から露出している
状態となり、捺印時に側面から滲み出すインク量を含浸
体2の大きさに比較して少なくすることができる。
【0020】枠部材4と含浸体2とは、所定幅の間隙6
を隔てて配置されており、この部分における固定面50
には、所定幅の溝7が間隙6に沿ってさらに形成されて
いる。
【0021】以上のように構成されたスタンプ1により
記録紙に捺印を行うと、含浸体2に滲み込んでいるイン
クが孔版原紙3を介して記録紙に転写される。捺印の際
に含浸体2が圧縮されるため、含浸体の2の側面22か
らインクが染み出すことになる。この場合、染み出した
インクは、隙間6に溜まるが、枠部材4と孔版原紙3と
の接着部に阻まれてそれ以上外部に出ることができな
い。
【0022】また、強い押圧力が加えられ、インク含浸
体2および枠部材4が大きく圧縮されると、孔版原紙3
が固定面50と当接する可能性もある。孔版原紙3と固
定面50とが当接すると、含浸体2の側面から滲みだし
たインクが孔版原紙3と固定面50との当接部に沿って
外側へ導かれるが、溝7が形成されている部分では孔版
原紙3と固定面50とは当接状態ではなくなるため、イ
ンクが溝7より外側へ導かれることがない。
【0023】また、孔版原紙3が枠部材4に接着剤(粘
着層)で確実に固定されるため、インクの粘度が下がっ
て孔版原紙3と含浸体2との間の粘着力が弱くなって
も、孔版原紙3が剥がれることがない。
【0024】さらに、スタンプ1を記録紙に押しつける
際、含浸体2よりも弾性力の大きい枠部材4が含浸体2
を囲んでいるため、含浸体2が面内で偏らず均一に押さ
れる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のスタン
プによると、含浸体を固定する凹部の外周部の支持部材
上に溝が形成されているため、捺印時に強い押圧力が加
えられ、含浸体が大きく圧縮されてインクが含浸体の側
面から滲み出した場合に、さらに支持部材を圧下してそ
の下部が孔版原紙に当接しても、滲み出したインクは前
記溝の内部に導かれるため、枠部材の外に出てスタンプ
の外部に漏れることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のスタンプを示す斜視図であ
る。
【図2】図1の孔版原紙を示す側面図である。
【図3】図1のスタンプを示す断面図である。
【図4】従来のスタンプを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 スタンプ部 2 含浸体 3 孔版原紙 4 枠部材 5 支持部材 6 隙間 7 溝 9 取っ手 50 固定面 52 溝 54 凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクを含浸させた含浸体と、当該含浸体
    の表面を覆う孔版原紙と、当該含浸体を固定する凹部が
    形成された支持部材とを有するスタンプにおいて、 前記支持部材には、前記孔版原紙の外縁部を支持する枠
    部材により前記孔版原紙を固定すると共に、当該枠部材
    の内側であって前記凹部の外周部には、前記含浸体から
    染み出したインクが導かれる溝を設けた ことを特徴とす
    るスタンプ。
JP15697397A 1997-06-13 1997-06-13 スタンプ Expired - Fee Related JP2964997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15697397A JP2964997B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 スタンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15697397A JP2964997B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 スタンプ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325112A Division JPH09141991A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 スタンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1052968A JPH1052968A (ja) 1998-02-24
JP2964997B2 true JP2964997B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15639387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15697397A Expired - Fee Related JP2964997B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 スタンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100431847C (zh) * 2005-11-29 2008-11-12 倪明华 底槽型防脱落印泥盛放盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1052968A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582728Y2 (ja) 感熱性孔版原紙
JPH09141990A (ja) 円筒式スタンプ
JP2964997B2 (ja) スタンプ
JPH09141991A (ja) スタンプ
JPH04358874A (ja) スタンプ装置
EP0719653B1 (en) Stamp cartridge for use in a stamp unit
JPH0755577B2 (ja) 手押し用スタンプホ−ルダ
JP2582731Y2 (ja) 印刷用原板用カバー
JP3038882B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JP2574209Y2 (ja) スタンプ装置
JP2947332B2 (ja) スタンプ装置
JP2577296Y2 (ja) 感熱性孔版スタンプカセット
JP2570680Y2 (ja) 孔版印刷用原板
WO1998010937A1 (fr) Dispositif a timbrer
JP2596146Y2 (ja) 印刷用原板
JPH10157267A (ja) 押印具
JP3079373U (ja) 印 判
JPH05330215A (ja) スタンプ装置
JP3299037B2 (ja) スタンプユニット
JP3292435B2 (ja) スタンプカートリッジ
JPH09131953A (ja) スタンプ
JPH0629854U (ja) スタンプ装置
JPH06286355A (ja) 孔版印刷用原板
JPH0747778A (ja) 孔版印刷用原板
JPH0747779A (ja) 孔版印刷用原板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees